1分で車を60万円値引きする裏技

リーフは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!

日産 リーフはモーターのみで走る純粋な電気自動車で、日産が世界に先駆けて量産を始めた車です。

電気自動車はまだまだメジャーな存在ではありませんが、その先駆けとも言えるリーフは故障が多いのか少ないのかよくわかりませんよね。

今回はリーフの故障についてご説明します。

リーフの故障率は低く信頼性は高い

リーフ フロント

電気自動車というとどうしても一回の充電で走れる航続距離や、ガソリン車やハイブリッドカーと比較したときの経済性がクローズアップされるのですが、故障率については意外にもほとんど話に上がりません。

走っているリーフ【実験】リーフ40kWhのフル充電の走行距離は236km!実際の航続距離が短いか測定してみた【冬編】

初代リーフが発売されたのが2010年でそれ以前には量産型電気自動車というのはありませんでしたので、まともに故障率を計算するには期間が足りません。

そもそも車の故障率というのはメーカー各社がデーターを収集していますが社外には公表しないので、私たちが見ることはできないのです。

しかしリーフは非常に故障が少ないことはよく言われており、日産自動車が社運をかけて開発した電気自動車ですので信頼性の高い車には仕上がっています。

リーフは大きく分けて電気自動車特有の部分と普通の乗用車と同じ部分の2つがあるのですが、同じ部分についてはエンジン駆動のこれまでの車たちと故障率に大きな差はないでしょう。

一般的な車で言われる10年100,000kmまでは故障率は低く、それ以上経過すると故障が増えていきます。(走行距離の寿命の詳細は以下の記事をご参照ください。)

車のメーター中古車は走行距離が何万キロまで安心して乗れる?答えはこれだ!

しかし電気自動車としての部分については、故障の少ない構造から故障率もエンジンよりかなり低いのです。

電気自動車の構造

リーフ サイド

電気自動車の構造は大きく分けて3つになり

  • 電気モーター
  • 駆動用バッテリー
  • インバーター

から成っています。

車の部品のなかでもっとも故障が多いものといえば間違いなくエンジンで、複雑で多数の部品から構成されている上に、激しい運動と高熱にさらされる環境が厳しい部品だからです。

エンジンのない電気自動車でもっとも複雑な構造をしているのは電気モーターですが、モーターの構造はエンジンに比べて複雑さは少なく、それが故障率の低さにもつながっているのです。

電気モーターは信頼性の高い部品

リーフの電気モーターは自動車用に設計されたモーターですが主要構造は家電製品などで使われている電気モーターと大差はありません。

ポイント

部品点数もエンジンは約20,000点の膨大な部品の組み合わせでできていますが、モーターはわずか数百点の部品数であり、その構造的簡単さはモーターが優れています。

部品点数の多さと構造の複雑さはそのまま故障率の高さにつながっており、日本メーカーの作るエンジンは信頼性が高いのですがそれでもある一定の故障率はもってしまうものです。

しかし電気モーターは構造が簡便なこともあり、またエンジンのように激しく上下運動するような構造もありませんので、モーターはそもそもが故障の少ない部品なのです。

さらに日産は長年に渡って信頼性の高い車の開発に長けており、モーターには車の生涯をしっかり耐え抜くだけの耐久性を持たせてあります。(日産の故障率の詳細は以下の記事をご参照ください。)

日産ロゴ日産車は故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!

全く故障することがないというわけではありませんが、故障の発生する構造が少ないというのは確かですし、モーターの故障が頻発するという話も聞きません。

またモーターにはエンジンにはかかせないオイル交換や劣化した部品の交換もほぼ必要なく、メンテナンス性も良好です。

これまでのエンジンを搭載する車に比べれば電気自動車のモーターは格段に故障が少なく、自動車用のパワートレインとしては理想的です。

トランスミッションではなく減速機

普通の車のエンジンにはいくつものギアを組み合わせるトランスミッションがありますが、リーフにはトランスミッションはなく簡単な減速機になっているのも故障が少ない点です。

MEMO

トランスミッションの基本は何種類もの減速比をもつギアの組み合わせであり、エンジンの効率のよい回転数でできるだけ走るための装置で、車のスピードやトルクを変化させるのは結構複雑な構造で行っています。

しかし電気自動車の走行制御はすべてモーターで行うことができ、トランスミッションでわざわざ変換する必要はないので、固定減速比をもつ減速機で十分です。

減速機はトランスミッションのように切り替えをしないので構造も簡単で、こちらもトランスミッションに比べると部品点数が少なく耐久性の高い構造が成り立っています。

エンジンとならんで故障の発生率の多いトランスミッションがないということも、リーフの故障率の少なさをもたらしているのです。

バッテリーもインバーターも電気製品

電気自動車の特徴である駆動用バッテリーとインバーターについても、基本的には電気製品で培われた信頼性の高い部品が使われており、またハイブリッドカーで同様の技術がしっかり成熟しているので故障率は低くなっています。

MEMO

駆動用バッテリーとインバータは基本的にはハイブリッドカーで使われている技術をそのまま使える部品で、電気自動車用にスケールアップされているだけと考えればOKです。

どちらも電気製品で激しく可動するような部分もないので、もともと耐久性は高い部品といえます。

それでもモーターに比べれば複雑な構造をしているので、のちほど説明しますが電気自動車のシステムの中ではインバータは故障の比較的多い部品と言えます。

それでもハイブリッドカーなどでも100,000kmまでは故障もなく稼働するものが多いので、車の保証距離までは故障はほとんどないと思っていてよいでしょう。

※ハイブリッドカーのプリウスの例を以下の記事で紹介していますので、興味のある方はこちらもご参照ください。

街にとまるプリウスプリウスの寿命の年数!走行距離の限界からバッテリーの寿命まで徹底解説!

車本体の故障率

電気自動車以外の車としての耐久性も一般的な日本車と同程度は確保されており、日本車によくいわれる10年100,000kmまでの信頼性は高いものがあります。(年式の寿命の詳細は以下の記事をご参照ください。)

NBOX 前後モデル中古車購入時の年式の目安とは?狙うべきなのはどの年式?

初代リーフは発売から8年経ちますが、その間リーフの車の欠陥によるリコールはありませんでした。

コンピュータープログラム関連のサービスキャンペーンは何度もありましたがいずれもプログラム修正で済んでおり、現在走っているリーフはほぼすべて対策されています。

日産関連のリコールというと先日取りざたされた無資格検査の問題がありましたが、こちらも車の基本的な構造とは直接関係なかったので、リーフ自体は結構な信頼性を持っていると言えるでしょう。

もちろん車の基本的なメンテナンスのうちでエンジン以外の点はリーフでも重要で、ブレーキ、タイヤのメンテナンス、定期的な点検などをしっかり行うのは前提です。

そういうことをしっかり行っておけば、リーフの車の部分も故障は非常に少ないと言えるでしょう。

MEMO

もしリーフを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

中古のリーフの故障しやすさ

日産リーフ

リーフは現在2代目が発売され、初代リーフは中古車市場に結構な台数が並ぶようになりました。

こういう中古のリーフでは走行距離が結構進んでいる車もあり、故障のしやすさは走行距離次第といえるでしょう。

現時点ではもっとも古いリーフでも8年落ちですので中古車の古さの目安とされている10年落ちの車はありません。

しかし走行距離はさまざまで中には100,000kmを越えている車もあり、そういったメーカー保証距離を越えた車は故障が増える傾向にあります。

車の部品はすべてある走行距離まで耐えられるように設計されており、100,000kmというのはその目安ですので、越えれば故障が増えるのは当たり前です。(買う際の走行距離の目安は以下の記事をご参照ください。)

車の走行距離基準はこれを参考に!中古車の走行距離の目安を解説します!

しかし前述したようにそもそもリーフの

  • モーター
  • インバーター
  • 駆動用バッテリー

などはエンジンに比べれば故障の少ない構造であり、中古車といえど故障の発生率はエンジン車の比ではありません。

エンジンは走行距離が増えると交換しなければならない部品が増えて中古車では交換していない場合もあるのですが、そもそも部品交換のほとんどないモーターなどではそういった危険もありません。

一般的なエンジン車に比べると、車としての構造部分は中古車といえどあまり故障率は変わりませんが、モーターなどの部分で故障が減った分、中古車としても故障の少ない車だといえるでしょう。

ただ後述する駆動用バッテリーの劣化とインバーター交換については、中古車は注意する必要があります。

あとは中古車の選び方の一般的なポイントを抑えて買うようにしましょう。中古車の一般的な選び方が分からない方は、こちらの記事もご覧ください。

中古車選び初心者が絶対意識すべき中古車の選び方の5つのポイント・コツ!

リーフオーナーの評判

リーフ サイド

では次に実際のリーフのオーナーがこの車の故障について評判を書き込んでいらっしゃるので、Twitterから何件かご紹介しましょう。

100,000kmでもノートラブル

この方は初代リーフに100,000km以上乗っておられるのですが、その期間中でトラブルも故障もなかったということがリーフの故障率の低さを表しています。

エンジン車の場合はどんなに信頼性の高い車であっても100,000km走れば主にエンジン関連のトラブルのいくつかは起こるものです。

しかしリーフはそれすらなかったということですので、信頼性の高さはかなりのものです。

故障?ではないリーフのトラブル

リーフのトラブルの例がツイッターに上がっていたのでご紹介しますが、こちらはのちほど詳しく説明します。

簡単に説明するとこれは故障ではなく、バッテリー上がりなのですが、ガソリン車ではないトラブルなので故障と感じる人も多いでしょうね。

電気自動車の部分以外はそれなりに故障あり

この方のリーフはモーターなどの電気自動車の部分にはトラブルはないようですが、エアコンやパワーウインドウといった箇所に故障が発生したようです。

いくらリーフが故障の少ない構造の車とはいってもゼロにはなりませんし、普通の車でもエアコンやパワーウインドウは故障しやすい部分です。

故障が発生するかどうかは部品のばらつきなどで当り外れがあるのですが、この方のリーフはトラブルの多い個体だったようですね。

なお口コミ・評判については以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

リーフ フロントリーフの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!

リーフの故障事例

走っているリーフ

さてリーフは全体的に故障が少ない車ではありますが、その中でいくつか故障事例の多い箇所がありますので、それをご紹介しましょう。

エアコンコンプレッサーの故障

リーフの故障の中で比較的多いのがエアコンコンプレッサーで、これは一般的な車でも故障する可能性の高い部品です。

一般的な車のエアコンコンプレッサーはエンジンとベルトで接続して動力を得ているのですが、リーフにはベルトはなく、駆動用バッテリーの電源でコンプレッサーを駆動させる電動エアコンコンプレッサーが設定されています。

この機構はなにもリーフが特別なものではなく、トヨタのハイブリッドカーのプリウスなどでもかなり使われています。(プリウスの詳細は以下の記事をご参照ください。)

タイヤのないプリウス壊れやすい?プリウスは故障が多いのか故障率の実態とは?!

エアコンコンプレッサーはそもそも走行距離80,000km~100,000kmで交換する部品の筆頭に上がるもので、電動となったとはいえ設計時の保証距離が変わっていないのでほぼ同等の耐久性です。

ですのでリーフといっても電動エアコンコンプレッサーは走行距離が増えると故障しやすい部品の筆頭であり、異音がしたり冷却性が悪くなったりしたときには注意が必要です。

電動エアコンコンプレッサーの交換には100,000円程度かかる高額な部品ですのでなるべく故障しないのが望ましいのですが、走行距離が多ければしかたありません。

もし中古のリーフを買うときにはこの点をしっかりチェックしたいものですね。

補機バッテリーあがり

リーフは電気自動車なのでかなり大容量の駆動用バッテリーを持っているのですが、実はそれとは別に普通の車と同じ12Vの補機バッテリーを持っており、それが寿命でバッテリー切れになることがあります。

MEMO

補機バッテリーは車のライトや内装品の電源として使われるもので、駆動用以外の主要な電源となっています。

普通の車ではエンジンのオルタネータで発電するのですが、リーフの場合はエンジンがないので駆動用バッテリーや外部からの充電中に補機バッテリーも充電しています。

そのためガソリン車よりはバッテリーあがりしにくいのですが、それでもインテリアのライトをつけっぱなしにしていれば補機バッテリーはいつかはなくなります。

ゼロになってしまうと車のコンピュータも動かないので駆動用バッテリーが動かせず、補機バッテリーへの充電もできないのです。

もしバッテリーあがりをしてしまったら、一般の車と同じように別の車のバッテリーとつないで車を稼働させる必要があります。

また補機バッテリーには3年~5年で寿命が来るという特性上定期的に交換が必要で、いくらメンテナンスの少ない電気自動車といえどもこれは変わらず重要です。

補機バッテリーは普通のコンパクトカー用バッテリーなので20,000円〜40,000円ぐらいで交換できます。

補機バッテリーが動かなくなったら車が動かないだけでなく、駆動用バッテリーへの充電もできないのでしっかりメンテナンスしましょう。

なお補機バッテリーについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

バッテリーハイブリッド車の補機バッテリーの寿命!交換時期/方法と充電についてまで全て解説!

駆動用バッテリーの劣化

これは厳密にいえば故障ではないのですが、リーフの駆動用バッテリーも補機バッテリーと同じように年々劣化していき、結果的に車の航続距離が少しずつ減っていきます。

駆動用バッテリーの残量は運転席のインジケータに表示されており、セグメントと呼ばれる目盛りで劣化具合を判断しています。

セグメントは充電後の電池の最大容量を表しており、それはそのまま車の航続距離の大小となります。

電池の劣化は部品として仕方ないものですので突然の故障ではなく経年劣化の類ですが、ただでさえ満足感の少ない航続距離が減っていくのは車のユーザーにしてみれば故障と同程度の重要なトラブルです。

日産ではある一定距離までのバッテリーの劣化を保証しており、セグメントが規定値を下回った状態で日産に入庫すればしかるべき対策をとってくれます。

しかしバッテリーが次第に劣化していくのは避けられないので、どこかの時点で補機バッテリーのように交換したくなってきますが、駆動用バッテリーの交換には600,000円近くの費用がかかるものになりますので、あまり現実的ではありません。

そしてこのことがリーフの中古車価格を下げる原因となっており、リーフの走行距離がそう多くないにも関わらず値段が安い場合にはバッテリーの劣化具合を確認した方がよいでしょう。

バッテリーの劣化は充電の頻度や車の使い方でさまざま変わってきますので、とにかくバッテリーの容量が多く残っている中古車をさがすしかありません。

なおバッテリーについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

バッテリーハイブリッド車のバッテリーの寿命!交換時期と方法、かかる費用まで全て解説!

インバーターの故障

リーフの電動車関連のシステムは5年100,000km保証の部品であり、100,000km前後のリーフでは主にインバーターの故障が発生することがあります。

インバーターは電気自動車関連のシステムでは複雑な構造をもつ部品で、内部部品の劣化によって交換が必要になる場合があります。

高電圧を扱う部品で発熱も高いので比較的経年劣化をしやすい部品といえ、走行距離が100,000km越えたら故障する確率は高くなります。

インバーターはハイブリッドカーでも使われており、やはり100,000kmを越えると交換する事例は結構あります。

インバーターの故障時にはインバーター全体をごっそり交換することとなるので費用が高く、150,000円〜200,000円の高額修理を覚悟しなければなりません。

中古車購入時にインバーターの不具合は見つけられるものではありませんが、走行距離の多さには注意しておくのがよいでしょう。

結局電気自動車もハイブリッドカーでも電動車の中古車は100,000kmを越えるか越えないかで後々のメンテナンス費用に大きな差が出てきますので、車両値段が安いからといって安易に中古車に手を出すのは控えるべきでしょう。

ハイブリッドカーのインバーターについては以下の記事でも解説しています。こちらも参考にしてみてください。

パワーコントロールユニットハイブリッド車のインバーターとは?役割と故障時の修理/交換についてまで全て解説!
MEMO

もしリーフの購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

リーフ特有の事例:充電スポットが故障したら

リーフ 充電スポット

もうひとつ、リーフの車としての不具合ではないのですが、電気自動車特有のトラブルがありますのでご紹介しておきます。

それはリーフで遠出するときにかかせない充電スポットの故障です。

充電スポットは電気自動車を手軽に充電する場所として使える場所で、日産や三菱のディーラーには必ずありますし、高速道路のSA、PAのほとんどにも設置されました。

また

  • 役所などの公共機関
  • ショッピングセンター
  • コンビニ

などでも設置が進み、外出時に航続距離を伸ばすためには命綱のような大事なスポットなのです。

しかしそんな充電スポット自体が故障していて使えないという事例が結構見られ、充電したくて現地にいったとしても充電できないといったトラブルが発生します。

充電スポットのメンテナンスはそれぞれの所有者がやっているのでどこも完璧とはなかなかいきませんが、それでも航続距離に不安の残る電気自動車に乗っていると死活問題です。

充電スポットを探す機能はリーフに備え付けてあり外出先でも探すことはできるのですが、故障しているかどうかまではなかなかわかりません。

そのためスマホなどで充電スポットを探す別のアプリなどを使って、最新の情報を常に仕入れるようにしておくとよいでしょう。

なお充電スポットについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

リーフ 充電ケーブルリーフの充電方法!普通/急速充電の充電時間を実際に計測してみた!

リーフは新車ならばより安心して乗れる最高の車

リーフを故障の多さ、少なさで購入を考えるの場合、新車の状態であれば間違いなく最高の車のひとつと言えます。

これまでのガソリン車に比べると根本的に故障の発生する部位が少ないのは間違いありませんし、信頼性の高い車を設計してきた日産の設計もあります。

これは決して可能性だけではなく、リーフのこれまでの8年間でかなり信頼性の高さは証明されてきており、短いながらも実績は積み上げられてきたと言えるでしょう。

しかし中古車についてはやはり走行距離の少ない車が故障も少ないのは当然であり、バッテリー劣化の問題などからも電気自動車の中古車はいっそう走行距離に注意しなければなりません。

古くなればトラブルが増えるのは電気自動車といえども避けられないのです。

これからリーフを買おうと思っている方は、以下の記事もぜひあわせてご覧ください。購入の参考になりますよ。

リーフ フロントリーフの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!リーフ フロントリーフの燃費/電費は悪い?街乗りや高速の実燃費/電費は?改善し向上させる方法まで解説!