1分で車を60万円値引きする裏技

V12エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

V12エンジンは名だたる最高級車が搭載するエンジンとして昔から知られているエンジンで、V12こそ乗用車用エンジンの最高峰のひとつです。

それはシリンダーの多さや排気量だけの話ではなく、V12エンジンがもつ大きなメリットからなのです。

今回はそんなV12エンジンについてご説明しましょう。

V12エンジンとは

ベンツ V12 エンジン

V12エンジンは乗用車用エンジンとしては最大級の大きさを持つエンジンで、12個ものピストンをV字型に6気筒ずつ配置した形状をしています。

私たちが普段見る車は3気筒や4気筒、多くても6気筒ですので、2倍や3倍以上の大きさを持つエンジンというのはちょっと想像できないですよね。

しかしV12エンジンは長い自動車の歴史においても常に最高級車に採用されるエンジンとして認識されており、ロールスロイス、ベントレー、メルセデス・ベンツやBMWなどの最上級車種にはもれなくV12エンジンが搭載されています。

なぜ高級車にはV12エンジンなのか、というと直6エンジンの直系エンジンで、高級車に必須の性能を持っているエンジンだからなのです。

V12エンジンは完全バランスエンジン

V12エンジンは簡単に言うと直列6気筒エンジン2基をV型に配置したもので、基本的な特性は直6エンジンに準じています。

そして直6エンジンは数あるエンジンの中で唯一完全バランスという特性を持つエンジンで、基本構造上で振動がもっとも少ない形式です。

ベンツの直6エンジン直列6気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

V12エンジンもこの特性を受け継いで完全バランスエンジンとなっており、高級車に求められる振動の少なさ、静粛性を実現するには理想的なエンジンです。

完全バランスという状態はエンジン内で起こる爆発による振動や、シャフト類の回転による慣性振動を可能な限りキャンセルして打ち消し合える状態を指し、詳細は省きますが直6エンジンはエンジン振動の主要原因である1次振動、2次振動、偶力振動のすべてを打ち消しあうことができます。

エンジン振動すべてをなくすことはできませんが、直6エンジンが構造上は最高に振動を減らすことが可能なのです。

さらにV12気筒では直6エンジンの2倍のシリンダー数がありますので、クランクシャフト1回転あたりの爆発回数も倍になっており、より滑らかなエンジン回転が可能です。

そしてシリンダー数が多いということは圧倒的な排気量による出力とトルクを発生でき、エンジン回転数が低いままでも十分なスペックを発揮できます。

エンジン振動は回転数を高めることでも上がっていきますので、重たい大型車を低い回転数で走らせることができる12気筒エンジンというのは静粛性を得る上で重要です。

直6の基本的な構造からくる振動の少なさに加えて回転も滑らかなので、数あるエンジン形式のなかでもっとも静かで振動が少なく、滑らかな回転のエンジンがV12エンジンです。

高級車だけでなくスーパーカーにも

V12エンジンの大排気量は自然吸気エンジンを搭載するスーパーカーにも使われており、こちらは高級車というよりシリンダー数の多さと最高回転数の高さで出力を出すエンジンとなっています。

レクサス エンジンNAエンジン(自然吸気エンジン)とは?メリット5つ!音が最強の魅力?!

もちろん回転の滑らかさや振動の少なさもスーパーカーにも必要な要素で、最高の車には最高のエンジンが必要です。

スーパーカーメーカーはイタリアを中心にたくさんあるのですが、どのメーカーも最上級車種にはV12エンジンが搭載されています。

現在ではランボルギーニ アヴェンタドール、フェラーリ ラ・フェラーリ、パガーニ ゾンダなど、そうそうたる名車がそろっています。

排気量は6L前後の大排気量で、そこにスーパーカーのチューニングやツインターボなどを組み合わせて800馬力や900馬力を発生させる車ばかりです。

LS500 エンジンツインターボエンジンとは?仕組みは?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

高級車のように静かな車ではありませんが、その代わりに最高の非日常を味わう車にもV12気筒が必要とされているのです。

V12エンジンの音

V12エンジンは設計次第で甲高い音にも静かなエンジンにもなるので、今回はその2種類を動画で聞き比べしてみましょう。

まずはスーパーカーに搭載されているV12エンジンの音です。

フェラーリやランボルギーニなど何台ものスーパーカーが動画に登場していますが、どの車も非常に甲高いレーシングカーのサウンドを発しています。

それでいて嫌らしい雑音は全くなく、澄んだ気持ちの良いサウンドが特徴です。

V10エンジンでもかなり気持ちの良い音が出るのですが、やはりV12こそが至高でしょうか。

ウラカン V10エンジンV10エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

さてこんな素晴らしい音を出すV12エンジンですが、次は世界最高の高級車ロールスロイスの音を聞いていただきましょう。

さて動画の序盤で運転席のエンジンスイッチをオンにする場面がありますが、ほとんどなんの音も聞こえてこないですよね。

でも実はこれエンジンはしっかりかかっており、その証拠にそのまま走り出しています。決してハイブリッドカーのようなモーター走行ではありませんよ。

ロールスロイスはとにかく車の静粛性を昔から重視しているメーカーで、世界最高の静粛性を持っているといっても過言ではありません。

車体の遮音対策もあるのですが基本はエンジン音を可能な限り静かにすることであり、V12エンジンでなければ実現できない静かさです。

動画は決して音が小さいわけではなく、その証拠に途中でアクセルを踏み込めばそれなりの音が出ていますよね。

しかしその後の巡航走行ではほとんどエンジン音が聞こえてこないほど静かで、これもV12エンジンの実力です。

MEMO

これから車の購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。このやり方を知らないと最大60万円以上も損します。

詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。

裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

V12エンジンのメリット・デメリット

ではV12エンジンのメリットやデメリットなどをご説明していきましょう。

V12エンジンのメリット

V12エンジンのメリットについてはここまで説明してきたように、完全バランスエンジンのもつ振動の少なさ、回転の滑らかさ、音の静かさなどが最大のメリットです。

その基本性能を静粛性に重点を当てて設計するか、高回転のハイパワーユニットに仕上げるかは、メーカーの腕の見せ所でしょう。

さらにあえてメリットをあげるとしたら、12気筒もあるのに車への搭載性が比較的良いという点があります。

12気筒ものシリンダーを普通に並べるとお化けみたいなエンジンが生まれてしまうのでマトモに車に乗らないのですが、V型にすることで直6エンジン並みのエンジン全長で済みます。

最初期の高級車は、同じく完全バランス直6エンジンを搭載している車が多かったので、大きな設計変更なく同じ長さの12気筒エンジンが乗せられるV12というのは実用性は高いと言えるでしょう。

過去には直8エンジンなどがあった時代もあって、それに比べれば圧倒的にエンジンが短いです。

ブガッティ タイプ35 直8エンジン直列8気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を外車の車種から紹介!

日本車と比べてしまうと大きなエンジンなのですが、V12気筒は十分実用的なエンジンなのです。

V12エンジンのデメリット

V12エンジンのデメリットはあげればいくつも出せるのですが、もはやこのエンジンを搭載する車の場合デメリットなど全く気にする必要はないのです。

V12エンジンのデメリットはなんといっても大きなエンジンであるということで、専用車以外にはなかなか搭載できません。

しかしそもそもV12エンジンを載せるような車はそういった点はある程度割りきれる車種であり、基本的に大きなデメリットにはなりえません。

スーパーカーなどは完全に専用設計なのでエンジンを中心に車ができているといっても過言ではありませんね。

例外があるとするとメルセデス・ベンツやBMWの最高級車で、ベンツ SクラスやBMW 7シリーズにもV12搭載モデルがあります。

しかしこれらの車種にはいくつものエンジンバリエーションが用意してあり、ベンツ Sクラスを例にとると、同じ車種でV12、V8、V6、直6、直4まで5種類ものエンジンが設定されています。

レクサスLC V8エンジンV8エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!フェアレディZ V6 エンジンV6エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!BMW 直4エンジン直列4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

V6は直6に完全に置き換えられましたが、それでも4種類です。

BMW 直6エンジン直6とV6エンジンの9つの違い!比較すると音や燃費が全然違う?!

こういった車種は案外客層が広く、それなりのリッチマンから世界随一の大富豪までを相手にする車です。

そのためエンジンバリエーションで差をつけているような形であり、最高級の最高級はV12という位置付けとし、V12が乗る車を作ってからそれより小さいエンジンものせていくような設計手法です。

V12である程度販売台数を考慮した高級車を作ろうとすれば、かなり専用設計が必要となるのもデメリットといえるでしょう。

その証拠に日本でV12搭載車を作っているのはわずかトヨタ1社だけですし、完全専用設計の汎用性の全くない車です。

V12エンジンのデメリットはとにかく車が専用の車となるので、かなり体力のあるメーカーか、高級車専門メーカーでなければとてもまともなセールスにはならないでしょう。

V12エンジンの評価・乗り心地

V12エンジン搭載車など簡単に乗ることができる車ではないのですが、Twitterにはいくつか乗り心地などの評価が上がっていますので、参考にいくつかご紹介しましょう。

スーパーカーのV12は素晴らしい

この方はランボルギーニのV12、つまりアヴェンタドールかムルシエラゴあたりに乗っておられたのでしょうが、V12はやはり素晴らしいエンジンだったそうです。

しかし車としてはスーパーカーなのでシートが固く、街乗りするだけで疲れる車でもあるようですね。さすが最高の性能を追求するスーパーカーです。

日本最高、最後のV12

日本車でV12エンジンが搭載されているのはいまやトヨタ センチュリーしかありませんが、その静かな乗り心地は圧倒的だったそうです。

先程の動画のロールスロイスより排気量は小さいのですが、車も比較的小さくて十分なスペックと静かさを両立できていたようです。

しかしそんなセンチュリーも次期型はV8ハイブリッド化が有力となっており、国産V12は消滅の運命にあるようです。いくらハイブリッドでもV8ではそれなりにエンジン音が聞こえてきそうですね。

V12エンジン搭載車

V12エンジン搭載車種は、値段はともかく海外では何車種も存在しているのですが、道路の狭い日本においてはほとんど需要がないことから全くといって良いほど普及せず、トヨタが一車種持っているのみです。

そんなV12搭載車をご紹介しましょう。

トヨタ センチュリー

Sanni Vartiainenさん(@sannivartiaine)がシェアした投稿

国産車唯一のV12搭載車は1967年からモデルの続くトヨタの最高級フラッグシップカーですが、2代目センチュリーからV12気筒エンジンが搭載されています。

2代目といっても1997年登場で初代の期間がとても長かったのですが、初代は4L V8エンジン搭載車でした。

2代目には新開発の5L V12がエンジンが搭載され、ようやく国産最高級車のエンジンが海外と並ぶようになったわけです。

センチュリーは海外輸出を考慮しない国内専用車なので、V12搭載の大型セダンで全長は長いものの、車幅は日本の道路に合わせて割とスマートです。

おもに官庁や、政府専用車、御料車などに向けた車であり、個人ユースではあまり見かける車ではありません。

そのためセンチュリーはトヨタの他の車と違って完全手作業で組み立てられるコーチビルダー的な車なのも特徴です。

項目センチュリー GZG型
エンジン1GZ-FE型 4,996 cc V型12気筒DOHC VVT-i
最高出力206kW(280PS)/5,200 rpm
最大トルク460N·m(46.9kgf·m)/4,000 rpm

※DOHC、VVT-i、エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

エンジンDOHCエンジンとは?仕組み/構造は?ツインカムとの違いとは?!VVT-iエンジンVVT-iエンジンとは?仕組み/構造は?故障時の症状から修理費用まで解説!

スペックは排気量のわりに馬力は控えめで、パワーより静粛性に重点を当てた設計です。トルクも太いですがそこまで低回転から効くというわけでもなさそうです。

そのおかげか静粛性はかなりのものがあり、最高級車として必要なラグジュアリー性は高いといえるでしょう。

さらにセンチュリーのエンジンにはさらなる特徴があり、エンジンの片バンクごとに別のECUで制御されており、何かのトラブルで片バンクのシリンダーやコンピューターが動かなくなったとしても残りの片バンクで走り続けられるという、最高級車ならではの機構を採用しています。

そんな国内唯一のV12搭載車もフルモデルチェンジでV8化が噂されており、いよいよ国産V12も消えていく運命にあるようです。

しかし現行車は中古でも出てくるようになっており、初期型では割と購入しやすい値段に落ち着いています。

自分で運転するには少々大きい車ですが、国産の信頼性の高いV12を味わえる車はセンチュリーをおいてほかにはありません。

なおセンチュリーについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

トヨタ センチュリーコンセプトセンチュリーがフルモデルチェンジ!新型の画像や内装を公開【東京モーターショー2017】

メルセデス・ベンツ Sクラス

メルセデスベンツ Sクラス

世界的な高級車は必ずといっていいほどV12を搭載していますが、今回はその代表格であるメルセデス・ベンツ Sクラスをご紹介しましょう。

前述でもSクラスのエンジンラインナップの多さはご紹介しましたが、車自体は同じ車で直4からV12まである車も珍しいです。

まずは直4とV12でどれだけスペックの差があるのか見てみましょう。

項目S600 long300h
(直4ディーゼルハイブリッド)
S400
(V6 ガソリン)
エンジン277型 5,980cc
V12 DOHC
ツインターボ
651型 2,142cc
直4 DOHC ディーゼルターボ
+モーター
276M30型 2,996cc
DOHC V6
ツインターボ
最高出力390kW(530PS)/
4,900-5,300rpm
エンジン:150kW(204PS)/
3,800rpm
モーター: 20kW(27PS)
270kW(367PS)/
5,500-6,000rpm
最大トルク830N·m(84.6kgf·m)/
1,900-4,000rpm
エンジン:500N·m(51.0kgf·m)/
1,600-1,800rpm
モーター:250N·m(25.5kgf·m)
500N·m(51.0kgf·m)/
1,600-4,000rpm
車両重量2,300kg2,080kg1,970kg

※ディーゼルターボ、ディーゼルハイブリッド、の詳細は以下の記事をご参照ください。

マツダ ディーゼルエンジンディーゼルターボとは?速いのがメリットで寿命がデメリット?搭載車種も紹介ランドローバー ハイブリッドディーゼルハイブリッドとは?メリット3つデメリット3つ!燃費が最高?!

ベンツSクラスには標準車とlongと呼ばれる全長の長いモデルがありますが、V12が搭載されるのはlongのみです。

その車両重量は圧倒的に重く、バッテリーなどで重たい直4ハイブリッドより200kgぐらい重たい車のためにもV12は必要です。

スペックは直4ディーゼルハイブリッドやV6などのエコ重視の車とは違って、ツインターボ化によって出力も最大トルクも文字通り桁外れです。

しかもV12であるのに最大トルクが1,900回転から効き始めるのは重たい車の運転のしやすさにも繋がります。

S600 longという妥協の許されない車種で、静粛性と実用的なスペックを追い求めるとV12に行き着くのです。

ランボルギーニ アヴェンタドール

ランボルギーニ アヴェンタドール

さてスーパーカーのV12搭載車からはランボルギーニをご紹介しましょう。

ランボルギーニもこれまで最上級車種にはV12が伝統的に搭載されており、最初期のミウラ、スーパーカーブームの立役者 カウンタックやディアブロもすべてV12エンジンを搭載しています。

そんなランボルギーニの現在のフラッグシップがアヴェンタドールで、2011年にムルシエラゴと交代しました。

項目アヴェンタドール
エンジン6.5L V型12気筒 DOHC 48バルブ
最高出力515kW(700ps)/8,250rpm
最大トルク690N·m(70.3kgf·m)/5,500rpm
車両重量1,575kg

エンジンスペックをベンツと見比べてみると面白いのですが、排気量はアヴェンタドールのほうが高いのにたいし、最高出力、トルクの最大値はSクラスのほうが上ですね。

これはアヴェンタドールが自然吸気エンジンを搭載しているためで、純粋な排気量だけで過給しないというのがランボルギーニの伝統でもあります。

そのため高回転で扱うV12エンジンとなっており、出力、トルクともに回転数が高いのがわかりますよね。

しかし車両重量を見てみると驚きの1,600km未満と、ベンツなどより遥かに軽い車体をこの出力でひっぱりますので、その加速はすさまじいものです。

なおかつアヴェンタドールは4WDであり、4輪で確実に路面にパワーを伝えられます。

さらには自然吸気ならではの甲高く澄んだサウンドを奏でるアヴェンタドールは、デザインの素晴らしさと合わせて世界最高のスーパーカーといえるでしょう。

なおランボルギーニついては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ランボルギーニランボルギーニで安いモデルは?いくらから買えるか安い順に紹介!ランボルギーニ ウラカン スパイダー【画像】ランボルギーニはかっこいいのか?デザインについて徹底分析!