1分で車を60万円値引きする裏技

ジムニーの月、年間の維持費を計算!高いのか安いのか比較して解説!

スズキ ジムニーの名前の由来は「Jeep」と「Mini」「Tiny」を組み合わせた造語。

その名の通り、小さなボディに、Jeep ラングラーと同じくラダーフレームシャシーとリジットアクスルサスペンションを備えた本格的なオフロードマシン。

軽自動車ながら、本格的なオフロード性能を備えるジムニーは世界的に見ても非常に珍しく、熱烈な愛好家が多いのがジムニー購入層の特徴です。

ジムニーを実際に所有したとするといくらくらいの維持費がかかるのでしょうか。

スズキ ジムニーの月間と年間、長期的にかかる費用をライバル車と比較して、ジムニーの維持費を検証します。

ジムニーの月、年間の維持費

スズキ ジムニー

2018年7月に登場した新型ジムニーが4代目へとモデルチェンジは実に20年ぶり。本格的な走行性能を備えたオフロードカーが少なくなるなか、伝統のラダーフレームとリジットアクスルサスペンションをひっさげて登場しました。

ジムニーのグレード間の維持費の違い

外観は2代目ジムニーを思わせる、エッジの聞いたボックスボディへと原点回帰しながらも、中身は最新の技術とユーティリティを備えて正常進化。

エンジンはアルトワークスなどと同じ型式のR06A型660ccターボエンジンを搭載し、走行性能・燃費性能の強化がはかられています。

ゴルフ ターボエンジンターボエンジンとは?仕組み/構造は?メリット2つとデメリット4つ!

4代目スズキ ジムニーのグレードラインナップは、ベーシックな「XG」、装備を充実させた「XL」、最上グレードの「XC」の3種を用意。

トランスミッションは4ATと5MTが用意され、全車パートタイム4WDを採用。全車にスズキ セーフティサポートが装備可能です。

グレード間での税金額の差はありませんが、トランスミッションの違いによる燃費性能の違いから、若干の維持費差が発生します。

今回は、中間グレードの「ジムニー XL 5MT」をサンプルとして進めていきます。

ジムニーの月ごとにかかる費用

ガソリン

ジムニーを維持するうえで、月ごとにかかる費用をまとめると表のようになります。

種類費用
駐車場代8,000円
燃料代3,779円
合計11,779円

駐車場代

駐車場代は、平均的な8,000円を設定しています。土地代の高い都市部ではもっと高く、土地代安い郊外ではもっと低くなるので注意しましょう。

燃料代

エンジン種類WLTCモード平均燃費実燃費走行500kmあたりの燃料代
ターボ 4WD 5MT16.2km/L14.2km/L4,577円
ターボ 4WD 4AT13.2km/L12.3km/L5,285円

今回サンプルに使うジムニー 5MTの実燃費はで14.2km/L。仮に走行距離を月500km(=年6,000km)、ガソリン代を130円/lとすると、4,577円と算出できます。

通勤やレジャーなどで頻繁に使ったりして走行距離が多ければ、当然その分費用は増えることになります。走行距離が100km増えるごとに維持費はおよそ915円増えると考えましょう。

MEMO

上記の燃費性能は2WD時のものです。ジムニーのパートタイム4WDシステムは、通常は後輪で駆動し、ぬかるみや雪道やなどでは4WDに切り替えて使用します。

オフロード走行を前提とした前後直結の4WDシステムのため舗装路で使うことはできません。

また、ジムニーは新しい国際規格燃費基準「WLTC」が適用されています。WLTCモード燃費は、車の使用状況に応じて燃費性能が細分化され、「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」とそれらの「平均」が記載されます。

4代目ジムニー5MTのWLTCモード燃費の詳細は、ストップ&ゴーの多い「市街地モード」では14.6km/L。低速巡航の「郊外モード」では17.5km/L。高速巡航の「高速道路モード」では16.5km/Lです。

つまり、市街地走行の燃費性能は、郊外を走行するよりも20%程度低下すると考えましょう。

ジムニーの1年ごとにかかる費用

自動車税

次に1年間にかかる費用を解説します。

種類費用
自動車税/軽自動車税10,800円
任意保険料60,000円
消耗品代6,000円
合計76,800円

自動車税

毎年4月1日に課税される軽自動車の「軽自動車税」は一律10,800円です。ジムニーはグリーン減税が適用されませんので、免税はありません。

任意保険料

万が一の事故に備えるための保険として、保険会社と契約する「任意保険料」は、月5,000円として年間で60,000円ほどになります。軽自動車の料金は、リッターカーよりも3割ほど安価になります。

ただし、任意保険は車種やドライバーの年齢などの条件や加入する保険会社によって、金額が最大数万円ほど変わります。他の費用以上に個人差が大きいので、年60,000円の金額はあくまでも目安程度にお考えください。

また、ここでは任意保険を「年ごとにかかる費用」としていますが、月払いなど他の支払い方法もあることが多いです。

消耗品代

エンジンオイルやオイルフィルターなどのメンテナンス費用である「消耗品代」として年6,000円程度がかかります。

なおジムニーのメンテナンスについては以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ジムニーキエティックイエロージムニーにはどんなメンテナンスが必要?費用はこんなにかかります!

ジムニーの数年ごとにかかる費用

自賠責保険

新車購入の場合は3年、それ以降は2年毎実施される車検の費用をまとめました。

種類費用
自動車重量税車検ごと6,600円(新車購入時は3年分7,500円 但し、新車購入時は50%減税)
自賠責保険料車検ごと25,070円(新車購入時は3年分34,820円)
車検基本料車検ごと36,000円
12ヶ月点検費用車検から1年ごと5,000円
合計72,670円

自動車重量税

車検時に納める軽自動車の重量税は6,600円です。エコカーではないため減税措置はありません。

自賠責保険料

交通事故時の被害者を補償する目的で徴収されるのが自賠責保険料。自動車重量税とともに車検時に納めることになります。

軽自動車の保険料は、翌2年間分で25,070円。新車購入時は次の車検までの3年分で34,820円です。

車検基本料

車検基本料とは、車検ごとの法定点検費用と印紙代と車検代行代を足したものとし、ジムニーの場合は2年分でおよそ36,000円ほどかかります。

ただし、車検費用はディーラーやカー用品店など業者の選び方によって、数万円ほど変わることがあります。

また車検の検査結果によっては部品交換や整備が必要となり、さらに数万円ほどかかるケースもあるので、36,000円の金額は目安としてお考えください。

12ヶ月点検費用

法定12ヶ月点検は車検と違い、義務ではありませんが、車を大切に乗りたいのであれば実施をおすすめします。

費用はおよそ10,000円。もし交換しなければいけない部品があった場合には、部品代が加算されます。

また、整備記録として実施をしておくことで、リセールバリューの際の査定にプラスに働きます。

MEMO

もしジムニーを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

ジムニーの月ごと、年ごとの維持費平均

スズキ ジムニーの維持費を月ごと、年ごとの表にまとめました。これにより一定期間内における平均的な維持費がわかります。

月ごとの維持費

ジムニーを維持するために数年サイクルでかかる費用を、ひと月あたりに換算した表です。

種類費用
駐車場代8,000円
燃料代4,577円
自動車税/軽自動車税900円
任意保険料5,000円
消耗品代500円
自動車重量税275円
自賠責保険料1,045円
車検基本料1,500円
12ヶ月点検費用417円
合計22,213円

年ごとの維持費

ジムニーを維持するために数年サイクルでかかる費用を、1年あたりに換算した表です。

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代43,332円
自動車税/軽自動車税10,800円
任意保険料60,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税3,300円
自賠責保険料12,535円
車検基本料18,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計254,968円

ジムニーのその他の費用

基本的な維持費に加え、他にも車に乗るうえでかかる費用をまとめました。

タイヤ代

ジムニーのタイヤは普通の車に装着されるロードタイヤとは違いテレーンタイヤを装着します。タイヤサイズは175/80R16で、タイヤ価格は1本あたり6,000〜13,000円です。

テレーンタイヤは3種類に分けられ、それぞれに適した使用環境があります。「M/T」と表記される「マッドテレーンタイヤ」は、泥地や荒れ地などを走破しやすいように大きな凸凹が設けられる代わりに、舗装路での使用はロードノイズが盛大に発生してしまいます。

「H/T」と表記されるのは「ハイウェイテレーンタイヤ」で、舗装路面に最適化されたタイヤです。舗装路面しか走行しなのであればハイウェイテレーンを選択しましょう。

「A/T」と表記されるタイヤは「M/T」と「H/T」の中間の特性をもつ「オールテレーンタイヤ」です。用途に応じて選択しましょう。

ローン金利

ローンで車を購入した場合は、車両価格に加えて金利がかかります。また、どこから借りるかでも金利は大きく変わってくるため、慎重に選びたいところです。

参考までに、ジムニーの売れ筋グレードである「ジムニー XL 5MT」の車体価格158万円をローンで支払う場合の金利費用をまとめました。

借入先金利費用
ディーラーローン年 5%~7%79,000〜110,600円
銀行年 2%~4%31,600〜63,200円
信販会社年 1.9%~8.4%30,020〜132,720円

高速料金

軽自動車でも高速道路は問題なく走行することができます。交通料金は、普通車の料金にの8割で済むため、この点でも財布にやさしいのが軽自動車のメリットです。

一例をあげると、静岡県・御殿場ICから愛知県・豊田東ICまでの208kmの交通料金は、新東名高速道路経由で3,990円。ちなみに普通車では4,950円かかります。軽自動車の高速道路交通料金は、100kmあたり2,000円前後と覚えておけば、利用の際の目安になるでしょう。

ジムニーはオフロード走行に特化しているため、ギア比が低めに設定されています。そのため、普通の軽自動車に比べても巡航時の回転数が高めになってしまいます。

歴代ジムニーに比べ、4代目は高速道路でも走行しやすいようにギア比が見直されていますが、高速巡航が苦手であることには変わりがありません。

修理代・部品交換代

エンジンオイルなどの消耗品は5,000〜10,000km毎の比較的短いスパンで交換が必要ですが、エアクリーナーやブレーキパッド、ブレーキフルードやバッテリーなどの油脂類は、50,000km以上の長いスパンで交換されるため、法定点検時にしっかりと点検・メンテナンスを受けることが大切です。

とくにジムニーのフロントブレーキパッドは、軽自動車のなかでも重量級であるため、摩耗が進行しやすい傾向にあります。1万〜2万km毎には点検を実施したい箇所です。

バッテリーに関しても、アイドリングストップ機能を搭載するジムニーのバッテリーは、普通のバッテリーよりやや割高なアイドリングストップ用の補機バッテリーを装着しなければなりません。

消耗品にかかる費用の一例を表にまとめました。

費用項目費用(部品代+工賃)
エアクリーナー3,000円~
ブレーキパッド20,000円~
ブレーキフルード5,000円~
補機バッテリー15,000円~
ワイパーブレード4,000円~

なおジムニーの故障・修理については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

山を走るジムニージムニーは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!

ジムニーの維持費に関する注意点

製造元であるスズキ全体の故障率を見ると、国内メーカートヨタ、ホンダに次いで高い品質を保持しており、故障による修理費用はそれほどかかりません。

プリウス エンブレムトヨタは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!ホンダのロゴホンダは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!
注意

おまけにジムニーはオフロード走行を想定しているため、各部はシンプルかつ頑丈につくられていますので、走行に関わる部分が壊れることは非常に稀でしょう。

ただし、本格的なオフロード走行ではこの限りではありません。急斜面や岩場を登るのはクラッチディスクやステアリング機構に大きな負担がかかりますし、横転すればドアミラーやガラスウィンドウの交換、板金修理などの費用が発生します。

また、本格的にオフロード走行をするとなると、高性能パーツへの交換がしたくなってきます。

ジムニーはチューニングパーツが豊富で、あれもこれもと手を付けると莫大な費用がかかってしまいます。オフロードカーのチューニングは、しっかりと目的をもって実行することをおすすめします。

ジムニーの旧型(中古)の維持費

ジムニーを中古で購入した場合の維持費を検証します。

初代ジムニー

初代のジムニー

1970年に誕生した初代ジムニーは、ジープの元祖となるウイリスMB/フォード・GPWを模した外観。乗用車というよりも不整地の走破を目的とした特殊車両です。

年式が古いため中古車ではほぼ流通していません。もし手に入れたとしても、故障とレストア修理の繰り返しで莫大な費用がかかるでしょう。

2代目ジムニー

 

View this post on Instagram

 

HISAさん(@hisa_ayaka)がシェアした投稿


1981年から1998年まで製造された2代目ジムニーは、乗用車としての機能が大幅に改善されたのが特徴です。

初期型は540ccの2ストロークエンジンを搭載し、1984年モデルから、現在主流になっている4ストロークエンジンに切り替わりました。

2ストロークエンジン2サイクル(ストローク)エンジンとは?仕組みは?かからない特徴あり?!エンジン4サイクル(ストローク)エンジンとは?仕組みや構造の特徴・長所を解説!

中古車でもかなりの数が現存しているため、所有することは可能です。税金は経年による重課で、自動車12,800円。重量税は8,800円。

実燃費は10km/L弱程度であるため、故障に気をつければ、それほど維持費を掛けずに乗ることができます。

3代目ジムニー

 

View this post on Instagram

 

Masamotさん(@masamot_ff)がシェアした投稿


1998年から2018年まで製造された3代目ジムニーは、もっとも長く生産されたジムニー。優れた走破性と信頼性、必要十分な居住性を備えたジムニーです。

モデルサイクルが長いため、年式に応じて重課税の税率が変わることには注意が必要です。

自動車税は10,800円〜12,800円。重量税は6,600円〜8,800円。実燃費は10〜13km/Lと良好な数値であるため、やや古めの軽自動車と同等の費用で維持することができます。

なおジムニーの歴代の車については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

初代のジムニー絶対読んでください!ジムニーの中古車を購入時の11の注意点!

中古のジムニーを買うなら

趣味性の高い車であるため、2代目・3代目ともに人気があり、年式の割には高めの価格で推移しているのが特徴です。

購入するのなら、オフローダーとしても乗用車としても完成された3代目ジムニーをおすすめします。

程度のよい個体を探すのは大変かもしれませんが、格安車からチューニングカーまでさまざまなジムニーが販売されています。

維持費が安い軽自動車であることもあって、気兼ねなく使い倒せる点も中古ジムニーの魅力です。

MEMO

もしジムニーを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

ジムニーの維持費を他の車と比較

スズキ ジムニーのライバルとなる3車種を挙げ、1年ごとの維持費を比べてみます。

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代43,333円
自動車税/軽自動車税10,800円
任意保険料60,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税2,500円
自賠責保険料12,535円
車検基本料18,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計254,168円

2014年に登場したスズキ ハスラーはトールワゴンとSUVのクロスオーバースタイルの軽自動車。急な傾斜地でのアプローチアングルを確保するための前後バンパー形状と、高めの車高を備えています。

ジムニーと同じエンジンを搭載するため、燃費性能はほぼ同じですが、ハスラーはエコカー対象となるため、税金面がわずかに優遇されます。

クロスオーバーSUVではありますが、ジムニーほどの走破性は備えていないため、性能の過信は禁物です。

同じ軽自動車とはいえ、居住性はハスラーの方が遥かに高く、オフロード性能と快適性の両立を求めるのならばハスラーをおすすめします。居住性を犠牲にしてでも優れた走破性を求めるのであればジムニーがおすすめです。

なおハスラーについては以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

スズキ ハスラーハスラーの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!ハスラー 外装ハスラーの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!

ダイハツ キャスト アクティバ

ダイハツ キャスト アクティバ

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代45,882円
自動車税/軽自動車税10,800円
任意保険料60,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税2,500円
自賠責保険料12,535円
車検基本料18,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計256,717円

ダイハツ キャスト アクティバは、セダン・スポーツ・SUVの3つのタイプバリエーションで展開するキャストシリーズのSUVモデル。

とはいえ、ジムニーのような本格SUVではなくスズキ ハスラーと同じく軽ワゴンのクロスオーバーモデルです。

軽自動車であるため、ジムニーと大きな維持費差はありませんが、エコカー減税適合車である点と、低負荷時にムダな燃料を削減するアトキンソンサイクルエンジンを採用し、高速巡航での優れた燃費性能がアドバンテージです。

ヒルディセントコントロールや、ブレーキLSDなどの走破性能を高める装備は搭載されていますが、絶対的な走破性でジムニーには敵いません。本格的なオフローダーに乗りたいのであればジムニーをおすすめします。

スズキ ジムニーシエラ

スズキ ジムニーシエラ

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代60,000円
自動車税/軽自動車税34,500円
任意保険料84,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税12,300円
自賠責保険料13,000円
車検基本料25,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計335,800円

軽自動車である4代目ジムニーに、1.5Lエンジンを搭載し、トレッドを拡大した普通車がジムニーシエラです。

シエラの下位グレード「LC」とジムニーの最上位グレード「XC」の価格差はわずか2万円であるため、購入候補に入るのではないでしょうか。

普通車登録であるため、軽自動車のジムニーよりも年間で約8万円ほど多く維持費がかかります。車の基本構造やキャラクターはどちらも共通であり、シエラの排気量とワイドトレッドは、とくに高速巡航時の快適性にその恩恵を感じられるでしょう。

長距離移動を多用するなら、多少の維持費を支払ってでもジムニーシエラがおすすめです。軽快感と維持費を最優先するのであれば、軽自動車のジムニーをおすすめします。

新型ジムニージムニーで長距離ドライブは疲れる?長距離移動の快適さについて解説!

ジムニーはハイコストパフォーマンスの本格オフローダー

ジムニーは世界でも唯一無二の本格軽オフローダー。この維持費で、これだけの悪路走破性を備える車は存在しません。

ただし、一般的な乗用車とは多くの機構が異なるため、ジムニーに乗るためにはある程度の快適性を犠牲にしなければなりません。

それさえ納得できれば、これほど信頼と愛着がもてる車はありません。軽自動車であるため大学生、新社会人でも楽に維持することができますし、オフロード走行をしなくても、ワイルドかつ個性的なスタイルは、それだけで十分魅力的です。

スズキ ジムニーは、本格オフローダーとしても、お洒落なシティコミューターとしても活躍できるおすすめ車種です。

なおジムニーについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ジムニーキエティックイエロージムニーを欲しい人が知るべき6つの欠点!買う前に必ず見てください!スズキ ジムニージムニーの走破性を徹底解剖!クロカン・オフロード性能はいかに?!