1分で車を60万円値引きする裏技

フィットの月、年間の維持費を計算!高いのか安いのか比較して解説!

ホンダ フィットはクラストップの室内高と、スポーティな走りにかかせない低重心を備えた人気のコンパクトカーです。

しかし、王者トヨタの影に隠れて、万年2位というポジションに成り下がっているフィット。

ライバルひしめく小型車クラスにおいて、本当にフィットはお得な車といえるのでしょうか?

ホンダ フィットの月間と年間、長期的かかる費用をライバル車と比較して、フィットの維持費を検証します。

フィットの月、年間の維持費

ホンダ フィット

フィットは、ホンダ売れ筋モデルのコンパクトカーです。まずはグレードごとの維持費の違いから見ていきます。

フィットのグレードごとの維持費の違い

2013年にフルモデルチェンジを果たした現行型フィットは3代目。

ハイブリッドモデルにはデュアルクラッチトランスミッションの採用や、スポーツモデルには6MTが用意され、一般向けのコンパクトカーながらもホンダらしい試みが詰め込まれています。(ホンダの特徴の詳細は以下の記事をご参照ください。)

ホンダCR-Vのフェイスラインホンダ車の決定的な特徴8つ!魅力から欠点まですべて解説します!

また、得意の底床化プラットフォームで低重心とクラストップの室内高を両立。故 本田総一朗が掲げた「M・M思想(人のためのスペースは最大限、メカニズムは最小限)」をもっとも色濃く反映される車といえるでしょう。

現行型フィットのエンジンラインナップは1.5Lハイブリッドに、1.5Lと1.3Lのガソリンエンジンを加えた3種。

車両寸法や重量、排気量は全てのグレードが同じ税金区分に設定されるので、グレード間の維持費の違いは、主に燃料代のみです。

今回は、ホンダ フィットの中でもっとも人気のあるフィット ハイブリッド(FF)をサンプルとして進めていきます。

月ごとにかかる費用

ガソリン

フィットを維持するうえで、月ごとにかかる費用をまとめると表のようになります。

種類費用
駐車場代8,000円
燃料代2,826円
合計10,826円

駐車場代

駐車場代は、平均的な8,000円を設定しています。土地代の高い都市部ではもっと高く、土地代安い郊外ではもっと低くなるので注意しましょう。

燃料代

フィットの燃費性能は、ハイブリッドモデルとガソリンモデルでは大きく燃費がちがうため、月あたりの燃料代が変わってきます。

エンジン種類 JC08モード燃費実燃費走行500kmあたりの燃料代
1.5L ハイブリッド FF()は4WD 37.2km/L(29.4km/L) 23.0km/L(22.0km/L) 2,826円(2,954円)
1.3L FF()は4WD21.8km/L〜24.6km/L(20.2km/L)15.6km/L〜16.5km/L(15.9km/L)3.939円〜4,166円(4,088円)
1.5L FF()は4WD19.2km/L〜22.2km/L(19.4km/L) 15.6km/L〜15.8km/L(15.8km/L)3.939円〜4,113円(4,113円)

例を挙げると、今回サンプルに使うフィット ハイブリッドの実燃費は23km/L。仮に走行距離を月500km(=年6,000km)、ガソリン代を130円/lとすると、2,826円と算出できます。

通勤やレジャーなどで頻繁に使ったりして走行距離が多ければ、当然その分費用は増えることになります。走行距離が100km増えるごとに維持費はおよそ565円増えると考えましょう。

なおフィットの燃費については以下の記事で詳しく解説しています。詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ホンダ フィットフィットの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!

1年ごとにかかる費用

自動車税

次に1年間にかかる費用を解説します。

種類費用
自動車税/軽自動車税34,500円
任意保険料84,000円
消耗品代6,000円
合計124,500円

自動車税

毎年5〜6月ころに納税通知の来る「自動車税」は排気量に応じた税率が適応されます。1.5Lのフィットハイブリッドをはじめ、1.3L・1.5Lガソリンエンジン車に割り当てられる自動車税は34,500円です。

フィット ハイブリッドは平成23年度燃費基準対象車なので、新車購入の場合はグリーン化特例が適用され、購入翌年の自動車税はが75%が免除された22,500円となります。

任意保険料

万が一の事故に備えるための保険として、保険会社と契約する「任意保険料」は、月7,000円として年間で84,000円ほどになります。

ただし、任意保険は車種やドライバーの年齢などの条件や加入する保険会社によって、金額が最大数万円ほど変わります。他の費用以上に個人差が大きいので、年84,000円の金額はあくまでも目安程度にお考えください。

また、ここでは任意保険を「年ごとにかかる費用」としていますが、月払いなど他の支払い方法もあることが多いです。

消耗品代

エンジンオイルやオイルフィルターなどのメンテナンス費用である「消耗品代」として年6,000円程度がかかります。

MEMO

もしフィットを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

フィットの数年ごとにかかる費用

自賠責保険

新車購入の場合は3年、それ以降は2年毎実施される車検の費用をまとめました。

種類費用
自動車重量税車検ごと15,000円(新車購入時は免除)
自賠責保険料車検ごと26,000円(新車購入時は3年分37,000円)
車検基本料車検ごと50,000円
12ヶ月点検費用車検から1年ごと10,000円
合計101,000円

自動車重量税

自動車重量税は、自動車の重量に応じて税率が適合する制度です。全グレード1t〜1.5tに収まるフィットは1度目の車検以降に収める重量税は翌2年間分で15,000円です。

ただし、フィット ハイブリッドはエコカー減税対象車であるため、新車購入時に支払う3年分は免除となります。

ガソリンエンジン車FF CVTの新車購入の場合は、25%の減税された16,800円。スポーツグレードのRSやMTモデル、4WDモデルは減税対象外です。

自賠責保険料

交通事故時の被害者を補償する目的で徴収されるのが自賠責保険料。自動車重量税とともに車検時に納めることになります。

フィットに限らず、普通車で自家用に使用される場合の保険料は、翌2年間分で約26,000円。車購入時は次の車検までの3年分で37,000円です。

車検基本料

車検基本料とは、車検ごとの法定点検費用と印紙代と車検代行代を足したものとし、フィットの場合は2年分/50,000円ほどかかります。

ただし、車検費用はディーラーやカー用品店など業者の選び方によって、数万円ほど変わることがあります。

また車検の検査結果によっては部品交換や整備が必要となり、さらに数万円ほどかかるケースもあるので、50,000円の金額は目安としてお考えください。

12ヶ月点検費用

法定12ヶ月点検は車検と違い、義務ではありませんが、車を大切に乗りたいのであれば実施をおすすめします。

費用はおよそ10,000円。もし交換しなければいけない部品があった場合には、部品代が加算されます。

また整備記録として実施をしておくことで、リセールバリューの際の査定にプラスに働きます。(査定価格の決まり方の詳細は以下の記事をご参照ください。)

車のキズ・へこみ何で決まる?車(中古車)の買取査定額の相場を左右する8つの要素!

フィットの月ごと、年ごとの維持費平均

ホンダ フィットの維持費を月ごと、年ごとの表にまとめました。これにより一定期間内における平均的な維持費がわかります。

月ごとの維持費

フィットを維持するために数年サイクルでかかる費用を、ひと月あたりに換算した表です。

種類費用
駐車場代8,000円
燃料代2,826円
自動車税/軽自動車税2,875円
任意保険料7,000円
消耗品代500円
自動車重量税625円
自賠責保険料1,083円
車検基本料2,083円
12ヶ月点検費用416円
合計25,408円

年ごとの維持費

フィットを維持するために数年サイクルでかかる費用を、1年あたりに換算した表です。

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代43,332円
自動車税/軽自動車税34,500円
任意保険料84,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税7,500円
自賠責保険料13,000円
車検基本料25,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計304,912円

 その他の費用

基本的な維持費に加え、他にも車に乗るうえでかかる費用をまとめました。

タイヤ代

フィットのタイヤサイズは、ハイブリッドと1.5Lが185/60 R15。1.3Lが175/70R14で、価格はどちらも1本あたり5,000〜10,000円程度です。

新品タイヤに交換した場合、およそ2年ほどでタイヤ交換されるのが一般的ですが、前輪を駆動するFFのフィットは、フロントタイヤだけが、リアタイヤの1.5〜2倍も早く摩耗が進行します。

前後のタイヤを入れ替える「タイヤローテーション」を5,000km〜10,000kmごとに実施し、前後のタイヤを均等に減らしてやるのが、タイヤを長持ちさせるコツです。

ローン金利

ローンで車を購入した場合は、車両価格に加えて金利がかかります。また、どこから借りるかでも金利は大きく変わってくるため、慎重に選びたいところです。

参考までに、フィットの売れ筋グレードである「 フィット ハイブリッド F(FF)」車両本体価格182万円をローンで支払う場合の金利費用をまとめました。

借入先金利費用
ディーラーローン年 5%~7%91,000〜127,400円
銀行年 2%〜4%36,000〜72,800円
信販会社年 1.9%~8.4%34,580〜152,880円

高速料金

高速道路は信号もなく車での長距離移動の要となりますが、交通料金が発生します。

料金は『150円(基本料金)+24.6円〜39.36円×距離(距離料金)×1.08(消費税)』で求めることが可能。一般的に、トンネルや橋などの工事に手間のかかる区間ほど高い距離料金が設定されます。

一例をあげると、静岡県・御殿場ICから愛知県・豊田東ICまでの208kmの交通料金は、新東名高速道路経由で4,950円。100kmあたり2,500円前後と覚えておけばおおよその目安になります。

修理代・部品交換代

エンジンオイルなどの消耗品は5,000〜10,000km毎の比較的短いスパンで交換が必要ですが、エアクリーナーやブレーキパッド、ブレーキフルードやバッテリーなどの油脂類は、50,000km以上の長いスパンで交換されるため、法定点検時にしっかりと点検・メンテナンスを受けることが大切です。

また、メーカー側の不具合であれば無償で修理をしてくれる場合がありあますが、自身の過失での故障や消耗品の交換費用は自身で負担しなければいけません。

消耗品にかかる費用の一例を表にまとめました。

費用項目費用(部品代+工賃)
エアクリーナー3,000円〜
ブレーキパッド20,000円〜
ブレーキフルード5,000円〜
補機バッテリー15,000円〜
ワイパーブレード4,000円〜

フィットの維持費に関する注意点

3代目フィットでは、パワートレインのトラブルが多数報告されていましたが、ホンダは2017年6月30日にフィットの大規模マイナーチェンジを敢行。それ以降、大きなトラブルは出ていないようです。

DCTが修理されているかチェックが必要

3代目フィット ハイブリッドには、MT並の伝達効率とシームレスな変速が特徴のDCT(デュアル・クラッチ・トランスミション)が初採用されました。

注意

トラブル内容は、DCTの変速プログラムエラーで誤作動を起こし、場合によっては走行不能になるというものです。

歴代フィットには、多数の新機構を投入するホンダですが、とくに制御の複雑なDCTは、開発段階での煮詰めが甘かった模様。

ホンダではリコールの届出をし、無償修理を実施していますが、マイナーチェンジ前のフィットハイブリッドを購入する場合は、DCTが修理されているかのチェックが必要です。

ハイブリッドバッテリーの劣化と交換費用

フィット ハイブリッドを購入した場合、気になるのがハイブリッドシステムを駆動するバッテリーの耐久性。

ハイブリッドシステムを駆動するためのバッテリーは、スマートフォンなどにも使われる大容量のリチウムイオンバッテリーを数十個連結したもので、価格は工賃込みで40万円ほどと非常に高価です。

しかし、ホンダでは、ハイブリッドシステムの駆動用バッテリーに5年/10万kmまでの保証期間を設けており、その条件下でなら無償交換を保証しています。

バッテリーは使いつづけると、徐々に蓄電容量が低下していきますが、その減少幅は20万kmを走行しても数10%程度であり、標準的な使い方をしている限りは、バッテリーの寿命を心配する必要はないといえるでしょう。

MEMO

もしフィットを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

フィットの旧型(中古)の維持費

代を重ねるごとにホンダ フィットは大型化と高品質化が進められています。歴代フィットも排気量1.0〜1.5L、重量1t〜1.5tに収まるコンパクトカー枠であるため、維持費に大きな差はありません。

初代フィット

 

View this post on Instagram

 

impul_taeさん(@impul_tae)がシェアした投稿

ホンダ ロゴの後継車として2001年に誕生したフィット。軽自動車の延長でしかなかった、それまでのコンパクトカーに広く快適な空間を持ち込んだ新世代のコンパクトカーとしてデビュー。

10・15モード燃費24km/Lの優れた燃費性能は当時の注目を大きく集めました。販売翌年には、それまでトップを独占していたトヨタ カローラの年間売上台数を上回る快挙を成し遂げたことも有名です。(現在のカローラの詳細は以下の記事をご参照ください。)

カローラスポーツ フロントからカローラスポーツの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!

初代フィットの実燃費は14km/Lほどと数値だけを見れば、現代の車にも十分通用する性能。

中古車では数万円程度から販売されており、安価に乗ることができますが、細かなマイナートラブルが多数発生するので、コンディションの見定めには注意が必要です。

2代目フィット

 

View this post on Instagram

 

🐇➕🐎さん(@zhafirk)がシェアした投稿

初代フィットの影響を受けて、各メーカーがコンパクトカー開発に力を入れる激動の2007年に、2代目フィットはデビューしました。

2代目フィットはプラットフォームが刷新され、一回り大きくなったボディは室内空間の向上と走行安定性にも寄与。

先代ゆずりのパワートレインが搭載されるため、信頼性が高いのが特徴です。後にハイブリッドモデルも追加されました。

実燃費はガソリンエンジンが約15km/L。ハイブリッドモデルは約19km/Lと現行型にも劣らない立派な数値。

当時の他メーカーコンパクトカーのが影に隠れて印象は薄いものの、しっかりと熟成が重ねられたフィットです。

中古で買うなら2代目フィット

フィットを中古車で買うなら、2代目フィットの後期型をおすすめします。

3代目フィットの前期型の中古車を買う場合、ハイブリッドモデルでは前述したパワートレインの不具合がネック。ガソリンエンジン車でもエアコントラブルなどが多めに発生しているようです。

2代目フィットの後期型は、熟成に熟成が重ねられた信頼性が売り。必要に応じてハイブリッドモデルもラインナップされているので、用途に応じた幅広い選択が可能になります。

あとは中古車の選び方の一般的なポイントを抑えて買うようにしましょう。中古車の一般的な選び方が分からない方は、こちらの記事もご覧ください。

中古車選び初心者が絶対意識すべき中古車の選び方の5つのポイント・コツ!

フィットの維持費を他の車と比較

ホンダ フィットと同価格帯の3車種を挙げ、1年ごとの維持費を比べてみます。

フィットと同じくハイブリッドシステムモデルをラインナップし、自動ブレーキなどの予防安全装備も充実したライバル3車種です。

日産 ノート e-Power

日産 ノート e-Power

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代38,235円
自動車税/軽自動車税34,500円
任意保険料84,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税7,500円
自賠責保険料13,000円
車検基本料25,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計309,235円

日産 ノートはショートワゴンに近いコンパクトカー。全長はフィットよりも145mm長く、広い後席足元空間が特徴です。

また、足回りが固めのフィットに対して、ノートは穏やかなサスペンションセッティングで快適な乗り心地を確保しています。

しかし、全車1.2Lエンジンが搭載されるノートは、動力性能にやや不安。スーパーチャージャーを搭載したモデルや、シリーズハイブリッド「e-power」も存在しますが、「e-power」の実燃費は20km/Lどまり。

チャレンジャー エンジンスーパーチャージャーとは?仕組み/構造は?音が最高のメリット?!
ポイント

クラストップの燃費性能と動力性能を誇るフィットには敵いません。また、荷室の使い勝手や、燃費性能まで含めた総合力ではフィットの方が上。基本的な維持費は同じながら、街乗りからスポーツ走行まで幅広い使い方に対応できるのがフィットの強みです。

使い勝手を犠牲にしてでも、ゆったりと乗れるコンパクトカーをお探しなら日産 ノートはおすすめできる車です。

なおノートについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

日産 ノート日産ノート(e-power)の燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!ノート 外装日産ノート(e-power)の口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!

スズキ スイフト ハイブリッド SL

スズキ スイフト ハイブリッド

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代43,820円
自動車税/軽自動車税34,500円
任意保険料84,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税7,500円
自賠責保険料13,000円
車検基本料30,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計314,820円

スズキ スイフトは、フィットよりもおよそ200kg軽量なボディによる、軽快なハンドリングがスイフトの持ち味。

車重が1tを切るガソリンモデルなら、自動車重量税がフィットより1ランク下に区分され、維持費はやや安価になります。

絶対的な加速性能ではフィットに劣りますが、ワインディングでは優れた運動性能を発揮します。新たに導入された2種類の本格的なハイブリッドシステムにより、燃費性能が大きく向上。フィットに迫る燃費性能を誇ります。

ポイント

スイフトは軽量コンパクトのなボディと相まって、とくに市街地走行でその真価を発揮するでしょう。

居住性や荷室の使い勝手はフィットと比べて明らかに劣るため、軽快に乗れるシティコミューターとしての用途がおすすめ。

フィットRS以上のスポーツ性能を求めるのであれば、1.0Lターボエンジンの「RSt」や1.4Lターボの「スイフトスポーツ」という選択肢もあります。

なおスイフトについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

スズキ スイフトスポーツスイフトの加速性能を解説!0-100km/h加速タイムはどのくらい?スイフトの走行スイフトは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

トヨタ ヴィッツ ハイブリッド

トヨタ ヴィッツ ハイブリッド

種類費用
駐車場代96,000円
燃料代41,451円
自動車税/軽自動車税34,500円
任意保険料84,000円
消耗品代6,000円
自動車重量税7,500円
自賠責保険料13,000円
車検基本料25,000円
12ヶ月点検費用5,000円
合計302,451円

トヨタ ヴィッツは古くからフィットとライバル関係にある車です。

フィットと同じく、ガソリンエンジンとハイブリッドエンジンが用意され、フィットにはない1.0Lエンジンも用意されています。

1.0Lエンジンを選んだ場合は自動車税が1クラス下に区分されるため、維持費は若干安くおさまりますが、1世代前のエンジンであり、燃費性能・動力性能ともに特筆すべき点はありません。

ポイント

室内空間は底床設計のフィットの方が格段に広く、フル乗車や長距離運転が多い場合にはフィットをおすすめします。

ヴィッツ ハイブリッドの実燃費はフィットを上回る24.8lm/L。室内はやや狭いものの、燃費性能に優れるヴィッツは短距離移動が多い方におすすめ。シティコミューターとして優れた性能を発揮することでしょう。

なおヴィッツについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ヴィッツ 外装ヴィッツの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!トヨタ ヴィッツヴィッツの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!

フィットの魅力は安価な維持費と使い勝手のよさ

維持費が安価なコンパクトカーながら、日常にマッチした使い勝手のよさがフィットの特徴です。

すこし前なら、それはトヨタ車の役目でしたが、近年のホンダ車はユーザーの希望にジャストマッチした細かな調整がなされています。

適度に広い室内空間に、使い勝手のよい荷室。エンジンは十分な出力を備え、燃費性能もトップクラス。やや硬い足回りは乗り心地にはマイナスですが、高速走行時の安定感につながります。

充実した予防安全装備「Honda SENSING」も装備しながら、維持費もそれほどかからないホンダ フィットは、とくに免許取りたての学生や新社会人におすすめしたい車です。

3代目フィットハイブリッドの7回ものリコールは問題になりましたが、200万円を切る価格のフィットハイブリッドに、高価なデュアルクラッチトランスミッションを導入できたのは、新機構をどんどん投入するホンダならでは。

マイナーチェンジされた新型フィットハイブリッドではしっかりと対策と改良が施され、MTともATとも異なる変速をともなって、フィットを滑らかに加速させます。

コンパクトカーの保守的なパッケージながら、ホンダの野心が注ぎ込まれたフィットは、ひととおりのトラブルが出きったモデル末期の今が買いどきです。

なおフィットについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ホンダ フィットフィットの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!ホンダ フィットフィットの加速性能を解説!0-100km/h加速タイムはどのくらい?