環境性能に注視するトヨタは「プリウス」や「アクア」など人気ハイブリッドを多くラインナップしています。
そんな中登場したのが、コンパクトSUVタイプの「C-HR」です。
先進的なスタイリングと快適性能が若い層を中心にウケ、街中で見かける機会も多いですよね。
そこでみなさん気になっているのは「SUVということは、雪道でも走れるの?」ということ。
というわけで今回は、C-HRの雪道走行についてライバル車とも比較しながら解説していきたいと思います。
C-HRの雪道走行性能
結論としては「C-HRは軽度の雪道なら走れるモデル」といえます。つまり、あまりハードな雪道では警戒が必要ということですね。
具体的な解説については後に回すとして、まずは世間の評価を見ていきましょう。C-HRに対する感想をTwitterからいくつかピックアップしてみました。
大変な大雪でしたね(*_*)
除雪三昧の連休初めとなりましたが、皆さんお疲れ様です!さて、ネッツ北見では本日24日と明日25日「C-HR内見会」を開催しています(^-^)
雪道でも力強く走るクロスオーバーSUV、C-HR… https://t.co/iL8W3KK9Nk
— ネッツトヨタ北見 (@Netz_kitami) 2016年12月24日
ネッツトヨタの北見店が公式にツイートしていますね。北海道北見市といえば全国トップクラスの気温の低さで有名。もちろん降雪量も多いです。
そんな地域のディーラーさんがイチオシするのですから、C-HRはある程度雪に耐性のあるモデルといえます。
雪道用にSUV車が欲しい❗
ホンダの『ヴェゼル』か、トヨタの『C-HR』か、検討中❗ pic.twitter.com/xUPcSBPLgh— 黄昏梨夫@ポンコツ💧S660 (@6d74ooo) 2017年2月9日
そんなわけで、北海道でも冬に乗る車として悩む人が多いようですね。こちらの投稿者さんは、候補にホンダ「ヴェゼル」も悩んでいるご様子。(ヴェゼルの詳細は以下の記事をご参照ください。)
ヴェゼルの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!トヨタの世界戦略(自称は微妙…)C-HR。現行カローラなどの顔が洗練されてきててかっこいい。しかし道民としては、下部クリアランスをもっと取ってほしい。雪道で腹擦って亀になりそう。
— kn (@sky_graph) 2016年12月16日
いっぽうで、このような意見も見受けられます。C-HRは地上高が低いため、積雪が多いと車体下を接触することが多いのです。
コンパクトSUVの体をとっていますが、C-HRは「走破性」よりも「燃費性能」を優先したモデルですからね。
なおC-HRの口コミ・評判については以下の記事でさらに詳しくまとめているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
C-HRの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!C-HRの雪道走行性能の理由
雪道での走行性能を評価するには、いくつかのパートについて考えるとわかりやすいです。
そこで今回は、公称性能を参考にして「走行性能」「コーナリング性能」「ブレーキ性能」の3項目について解説したいと思います。
まずは、C-HRの諸元をご覧ください。
項目 | 1.2L ターボ | 1.8L ハイブリッド |
種類 | 直列4気筒DOHC ICターボ | 直列4気筒DOHC+モーター |
排気量 | 1,196cc | 1,797cc |
最高出力 | 116PS/5,200-5,600rpm | エンジン:98PS/5,200rpm モーター:72PS |
最大トルク | 18.9kgf・m/1,500-4,000rpm | エンジン:14.5kgf・m/3,600rpm モーター:16.6kgf・m |
車重 | 1,400-1,470kg | 1,400-1,440kg |
全長×全幅×全高 | 4,360×1,795×1,560mm | 4,360×1,795×1,550mm |
最低地上高 | 155mm | 140mm |
駆動方式 | FF/4WD | FF |
※直列4気筒、DOHC、ターボ、エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。
直列4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!DOHCエンジンとは?仕組み/構造は?ツインカムとの違いとは?!ターボエンジンとは?仕組み/構造は?メリット2つとデメリット4つ!雪道における走行性能
路面がツルツルな日は、信号で発進できず、立ち往生してしまうことが多々あります。
交差点はアイスバーンになりやすいため、とくにスリップしやすいポイントですからね。他にも登坂や駐車場など、走りにくい場所は日常のいたる所に潜んでいます。
○○は安心して走れるのでしょうか? 雪道走行には、こんなものが求められます。
- 駆動方式
- 最低地上高の高さ
- トルクの大きさ
まず「駆動方式」ですが、雪道ではいうまでもなく4WDが有効です。ターボモデルなら、電子制御により前後輪のトルクコントロールを適切に行うので、雪の上でも安心して走ることができます。
「最低地上高」は、一般的に150mm以上が雪道でも楽に走れる目安だといわれています。C-HRはハイブリッドモデルが155mm、ガソリンモデルが140mmということなので、雪道にはある程度適性があるようですね。
雪道では「トルク性能」も大事。これは氷上というよりも、雪が深い状況で求められますね。C-HRは燃費性能を意識した設計になっているので、どちらかというと非力な部類です…。
駆動方式や地上高の点から、軽度の雪道なら問題なく走行できますが、雪が深い場合はスタック(雪にハマること)することも考えられます。冬に出かける際は、念のため「牽引ロープ」「スタックラダー」などを準備しておきましょう。
なおC-HRの加速という意味での走行性能については、以下の記事で解説しています。詳細は以下の記事をご参照ください。
トヨタC-HRの加速性能を解説!0-100km/h加速タイムはどのくらい?雪道におけるコーナリング性能
雪道では、ドライな路面以上にコーナリング性能が重要です。路肩に突っ込んでいる事故現場を、たびたび目にしますよね。こうはなりたくありません…。
コーナーリング性能には、このような条件が求められます。
- 車重の軽さ
- 重心の低さ
コーナリングでも4WDが有利な気がしますが、実際にはそう大差ありません。
このように感じるのは、強くて重いボディを持つ四駆車のほうが、路面を強くグリップできるため。
ようするに、車体がコーナリングフォース(遠心力)に負けないからなのです。コンパクトカーと大型SUVとでは、重量がぜんぜん違いますよね?
しかし、雪道のコーナーでは単純に「重ければ有利」とはいえません。摩擦が極端に少ないため、コーナリングフォースがグリップを超えやすいんです。簡単にいえば、重いほどスリップしやすいということ。
C-HRは排気量のわりにボディが重いことが難点ですね。同クラスのSUVたちのなかでも、重さが目立つため、コーナーでは慎重に走る必要があります。
また、コーナーにおいては重心が低いほど有利。重心が高いと、コーナー旋回中に踏ん張りが効かず、横転しやすくなりますからね。
ボディは重いですが、C-HRはプリウスと共通のプラットフォームゆえ、SUVとしては重心は低め。
しかし、足回りの設計などはスポーティな味付けが施されているため、コーナーでの粘り強さはプリウス以上です。
重さは感じるもののスピードダウンを意識して運転すれば、雪の上でもきちんと曲がってくれる一台ですよ。
なおC-HRのコーナリング性能などについては以下の記事でもまとめているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
C-HR(ターボ/ハイブリッド)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!雪道におけるブレーキ性能
最後に分析するのは、「ブレーキ性能」です。雪道性能において、最重要ポイントといえるでしょう。なにせ、スリップによる事故がほとんどですからね。
ブレーキシステムの制動力や、タイヤの性能も重要ではありますが、他にもこんなものが関連しています。
- 車重の軽さ
- 駆動方式
通常、車重と制動距離の間には大きな差がありません。
イメージとしては重い車のほうが止まりにくい気がしますよね?たしかに重い物を静止させるには、大きなエネルギーを必要とします。
しかし、大きな荷重が加わる分、タイヤのグリップ力も増えるんです。重い車はタイヤサイズが大きいですし、そもそもブレーキシステムが強力だったりしますしね。つまり、車重はブレーキの制動距離に対して、大きく影響していないということ。
これに関しては、国土交通省が実施した「ブレーキ性能試験」からも判断することができます。
参考 ブレーキ性能試験結果一覧自動車総合安全情報しかし、これはあくまでもドライ路面における話。雪が積もった道路では適用されません…。コーナリングの話と同じ理屈で、雪の上では推進力がグリップを超えやすいんです。
少し長い話になりましたが、ようするに「軽い車のほうが止まりやすい」ということ。
車格が異なるケースでは一概にいえませんが、少なくとも、似たようなモデルなら「軽量性=ブレーキ性能」と考えて間違いないでしょう。
となると、重めのC-HRにとっては不利ですね。4WDによってエンジンブレーキが4輪に効くものの、交差点などの圧雪スポットでは最大限に注意を払う必要があります。くれぐれも減速には気を使いましょう。
もしC-HRを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!C-HRの雪道走行性能を他の車と比較
ここで気になるのは、「ライバル車と比較するとどうなのか?」ということ。
というわけで、同クラスのモデルと雪道性能を具体的に比べてみましょう。今回、比較対象に選んだのはホンダ「ヴェゼル」、マツダ「CX-3」、スバル「XV」の3台です。
比較しやすいように価格も載せておきましたので、よかったら参考にしてみてください。ちなみに、C-HRはガソリンモデルが229~279万円、ハイブリッドモデルが261~292万円に設定されています。
ホンダ ヴェゼル
ホンダのコンパクトSUVの人気モデルといえば「ヴェゼル」ですよね。幅広い年代層から支持を受ける大人気の一台です。
ラインナップには1.5Lハイブリッド、1.5Lガソリンが用意されており、それぞれFFと4WDが設定されています。
ちなみに価格は197~293万円ということで、C-HRとはゴリゴリの競合関係にあるといえます。さて、雪道性能はどちらが優れているのでしょうか?
項目 | 諸元 |
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ+モーター |
排気量 | 1,496cc |
最高出力 | エンジン:132PS/6,600rpm モーター:29.5PS |
最大トルク | エンジン:15.9kgf・m/4,600rpm モーター:16.3kgf・m |
車重 | 1,180-1,270kg |
全長×全幅×全高 | 4,330×1,770×1,605mm |
最低地上高 | 185mm |
駆動方式 | FF/4WD |
キャラクターイメージが非常に似ている2台ですが、諸元表を見てみるとその違いは歴然。エンジン性能は大きな違いがありませんが、ボディのつくり込みに差がみられますね。
とくに顕著なのが、車重と最低地上高です。ヴェゼルのほうが重量が200kgほど軽く、さらに地上高は3cmもの違いがあるため、走破性においては大きな性能差が生まれるでしょう。
「走行」「コーナー」「ブレーキ」の3点において、ヴェゼルはC-HRを上回る走行性能を発揮するはずです。
なおヴェゼルについては以下の記事でも取り上げているので、詳細まで知りたい方はこちらもご参照ください。
ヴェゼルは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!ヴェゼルの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!マツダ CX-3
マツダから販売されるコンパクトSUVといえば「CX-3」です。人気モデル「CX-5」のダウンサイジングバージョンということで、登場から注目を集め続けています。
ラインナップは2.0Lガソリン、1.8Lディーゼルターボの2種類ですが、今回はディーゼルモデルの「XD」と比較してみましょう。
販売価格は260~309万円ということで、C-HRのハイブリッドモデルと同等の水準です。
項目 | 諸元 |
種類 | 水冷直列DOHCディーゼルターボ |
排気量 | 1,756cc |
最高出力 | 116PS/4,000rpm |
最大トルク | 27.5kgf・m/1,600-2,600rpm |
車重 | 1,300-1,370kg |
全長×全幅×全高 | 4,275×1,765×1,550mm |
最低地上高 | 160mm |
駆動方式 | FF/4WD |
※ディーゼルターボの詳細は以下の記事をご参照ください。
ディーゼルターボとは?速いのがメリットで寿命がデメリット?搭載車種も紹介駆動方式はもちろん4WDが用意されており、なによりも特徴的なのがトルク性能。
ディーゼルターボゆえに、低速域から30kgf・m近いトルクを発揮することができます。これは雪道でかなり心強いですね。
最低地上高はC-HRよりも2cm高く、車重も100kgほど軽いことから、CX-3のほうが雪道では活躍することでしょう。
なおCX-3については以下の記事でも取り上げているので、詳細まで知りたい方はこちらもご参照ください。
マツダCX-3は雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!CX-3の口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!スバル XV
4WDに定評のあるスバルから販売されるコンパクトSUVといえば、硬派モデルの「XV」です。
ラインナップはすべて4WDという硬派ぶりで、アクティブなキャラクターがパパさんに大人気。
価格は214~227万円ということでC-HRよりも低め設定されていますね。それでは雪道性能について比較してみましょう。
項目 | 諸元 |
種類 | 水平対向4気筒DOHC |
排気量 | 1,559cc |
最高出力 | 115PS/6,200rpm |
最大トルク | 15.1kgf・m/3,600rpm |
車重 | 1,410kg |
全長×全幅×全高 | 4,465×1,800×1,550mm |
最低地上高 | 200mm |
駆動方式 | 4WD |
※水平対向4気筒エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。
水平対向4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!エンジン性能、車重においてはそれほど大きな差は見られませんね。XVもコンパクトSUVとしては重量級な1,400kg台のボディです。
しかし、スバルの「シンメトリカルAWD」によって、XVはかなりバランスに優れた駆動を誇ります。これがスバル最大の強みですからね。とくにスタックなどトラブルに強いことがうれしいです。
また、最低地上高が200mmということで、C-HRより6cm高いことも大きなアドバンテージといえます。
走破性においては間違いなくコンパクトSUVでもトップの実力です。したがって、スバルXVはC-HRよりも雪道に強いといえるでしょう。
なおXVの雪道性能の詳細は以下の記事で解説しています。詳しく知りたい方はこちらもご参照ください。
スバルXVは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!C-HRはハードな雪道までは走れないが日常使用ならOK
というわけで、C-HRの雪道走行についての解説は以上になります。
まとめると『日常使用なら問題ないが、あまりハードな雪道には適していないSUV』といった感じですね。
コンパクトSUVとして売り出していますが、本格的な走破性は見込めません…。ただし、気を付けて運転すれば、通常の積雪ならちゃんと使えると思いますよ。
したがって、走破性を考えるとベストな車とはいえませんが、コスト面で考えると選択肢としてアリだと思いますよ。
なおC-HRについては以下の記事でも取り上げています。興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
C-HRの辛口レビュー/評価!欠点/短所と魅力/長所をすべて暴露!C-HRの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!