1分で車を60万円値引きする裏技

C-HRの辛口レビュー/評価!欠点/短所と魅力/長所をすべて暴露!

「C-HRを買おうと思ってるんだけど、ちょっと迷ってるんだよね」

「C-HRの長所と短所について、評価がどうなってるかくわしく知りたい!」

車を購入するとき、長所と短所をよく調べてから購入したいですよね。

購入後に致命的な欠点に気づくと、ショックはかなり大きいです。

トヨタ・C-HRにはどんな長所があって、どんな短所があるんでしょうか?

実際に試乗してきた経験から、C-HRの魅力と欠点について、写真つきで辛口評価・レビューします。

なお試乗は「メガウェブ」というトヨタの大型ショールームにて行いました。詳細は以下の記事で解説しているので、トヨタ車を試乗したい方や展示を見たい方はこちらも参考にしてみてください。

メガウェブの建物メガウェブライドワンの試乗レポート!駐車場や料金を調査してきました!

C-HRの魅力・長所

それでは、魅力・長所から解説していきます。

デザインは高級感があり上質

まずは、デザインについての解説です。

外装がかっこいい

C-HRのフロント

C-HRは外装がかっこいいです。種類分けとしてはクロスオーバーSUVになりますが、SUVと聞いてイメージするような大きくて迫力のあるデザインではなく、都会の街中が似合う、洗練されたデザインです。

シャープすぎず丸すぎないデザインは、どちらかというと男性向けの印象を受けます。

かっこいい系か可愛い系かでいうと完全にかっこいい系で、個人的には他メーカーもふくめた国内の現行車種のなかで、いちばんかっこいい車だと思います。

イメージカラーのメタルストリームメタリックも、この外装デザインにピッタリです。

外装デザインについては以下の記事でも考察しているので、もっと詳しく知りたい方はこちらもあわせてご参照ください。

C-HRのフロント【画像】トヨタC-HRはかっこいいのか?デザインについて徹底分析!

シフトレバーのデザインがかっこいい

C-HRのシフトレバー

C-HRはシフトレバーも独特の形をしています。やや太めで丸みを帯びた先端をにぎりこみ、まっすぐ手前に動かして操作します。

先端が太いので、にぎっていて重厚感があり、高級感を感じられるシフトレバーです。もちろんレバーの動き自体は重くなく、操作に支障はありません。

レザーのカバーがかかっているところもかっこよく、見た目・操作感・さわり心地ともに、「いい車」に乗っている気分が味わえます。

メーターデザインがおしゃれ

C-HRのメーターは、ハイブリッドモデル・ガソリンエンジンモデルともに、アナログメーターです。

C-HRのハイブリッドモデルのメーター

(C-HRハイブリッドモデルのメーター)

C-HRのガソリンエンジンモデルのメーター

(C-HRガソリンエンジンモデルのメーター)

デジタルメーターは個人的にあまりかっこいいと思えないので、アナログメーターを採用しているところにセンスを感じます。

黒を基調としながら青みがかったメーターデザインがおしゃれで、C-HRのイメージに合っていると思います。

まんなかのマルチインフォメーションディスプレイも背景は青で、両側のメーターと調和していて、綺麗です。

2枚目の写真のマルチインフォメーションディスプレイのなかではスピードがデジタル表示されていますが、消したければスイッチ操作で消せますし、アナログメーターの外にあるので、かっこ悪さは感じません。

このあたりもデジタルメーター派のユーザーとのバランスがうまく取れていて、完璧なメーターデザインだと思います。

内装については以下の記事で詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせてご参照ください。

C-HRのフロント【画像/写真】C-HRの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!

運転席の各装備の使い心地が素晴らしい

つぎは、C-HRの使い心地のいい装備について解説します。

ハンドルのさわり心地がいい

C-HRのハンドル

C-HRはハンドルのさわり心地が抜群にいいです。本革部分ももちろんですが、ハンドルの下の部分のつやつやしているところが非常に気持ちよく、意味もなくさわっていたくなります。

この質感を採用している車種はあまりなく、トヨタ車の現行車種のなかではC-HRのみです。

ハンドルの質感というのは運転するうえでとても重要で、C-HRのハンドルは、これから紹介する部分と合わせて「いい車だと感じさせる車内空間」をつくっている重要なパーツになっています。

上級グレード標準装備のシートのすわり心地がいい

C-HRはシートのすわり心地がものすごく良いです。おすすめなのが、GグレードとG-Tグレードに標準装備されている「上級ファブリック(ブラック)+本革(ブラウン)」のシートです。

硬すぎずやわらかすぎず、背面・座面ともに気持ちよくすわっていられます。

GグレードとG-Tグレードではメーカーオプションで「本革(ブラック)」に変えることもできますが、両方すわってみた結論として、標準装備のシートのほうが断然おすすめです。

ちなみにほかのグレードにすると「ファブリック(ブラック)」一択になってしまいますが、すわり心地は至ってふつうで、C-HR特有の良い部分がひとつ消えてしまいます。

C-HRを購入するなら、シートのためにだけでも、GグレードかG-Tグレードを選ぶ価値があります。

C-HRのシート

ちなみにこの写真は、メーカーオプションの「本革(ブラック)」のシートです。すわり心地はふつうでした。

シートヒーターがものすごく温かい

C-HRにはGグレードとG-Tグレードにのみ、シートヒーターが標準装備されています。

一度つかってみるとわかりますが、ものすごく温かくて、冬のドライブでは非常にありがたい装備です。

シート自体のすわり心地だけでなく、このシートヒーターがついていることからも、C-HRを購入するならGグレードかG-Tグレードをおすすめします。

ヒジ掛けの使い心地がいい

C-HRのヒジ掛け

C-HRのヒジ掛けは、快適な車内空間をつくっている重要装備のひとつです。

すわり心地のいい運転席にすわってこのヒジ掛けに腕を乗せ、さわり心地のいいハンドルをにぎり、かっこいいシフトレバーを操作すると、「いい車だなー」と感じるはずです。

私は何度もC-HRの展示車に乗り、試乗もしましたが、このヒジ掛けはほかの車種についているものとは違いました。

高さ、硬さともにちょうどよく、なんとなく厚みを感じます。

走行性能がよく、運転しやすい良い車

つぎは、C-HRの走行性能・運転しやすさについて解説します。

車体が小さめで運転しやすい

C-HRの運転姿勢

C-HRの車体の大きさは、SUVというタイプのイメージからは程遠く、小さめです。具体的には以下のサイズになっています。

  • 全長4,360mm
  • 全幅1,795mm
  • 全高1,550mm(ガソリンエンジンモデルは1,565mm)

全長が短いため、それほど広くない道や急カーブでも運転しやすいです。運転がそれほど得意じゃない女性でも運転できると思います。

幅は運転しているぶんには大きくは感じず、むしろこれぐらいはないと狭く感じてしまいます。

小さいながらも高さがそれなりにあるので、運転席・助手席への乗り降りはしやすいです。

加速が速い(ガソリンエンジンモデル)

C-HRの運転姿勢

C-HRのガソリンエンジンモデルにはダウンサイジングターボエンジンが搭載されていて、試乗した感想としては、加速が速いです。

ダウンサイジングターボエンジンダウンサイジングターボとは?デメリット/欠点2つとメリット3つ!搭載車種も紹介

アクセルを踏むと車らしく適度な振動がつたわってきて、気持ちよさを感じます。

1,200ccとは思えないほどの加速で、重さはまったく感じませんでした。

C-HRの加速性能については以下の記事でさらに詳しく解説しています。興味のある方はこちらもあわせてご参照ください。

C-HRのドライブ加速中トヨタC-HRの加速性能を解説!0-100km/h加速タイムはどのくらい?

静粛性が優秀(ハイブリッドモデル)

C-HRハイブリッドモデルは、とにかく音が静かです。ガソリンエンジンモデルと違って、アクセルを踏んでも振動はほとんどなく、エンジン音もあまり聞こえません。

段差のあるでこぼこ道を走行しても、ガタガタと不快に揺れる感覚はありませんでした。

助手席に誰かを乗せるなら、C-HRのハイブリッドモデルなら快適に乗っていてもらえると思います。

ちなみにガソリンエンジンモデルでも、でこぼこ道走行時の不快に揺れる感覚はありませんでした。

アイドリングストップ機能がついていない

C-HRには、アイドリングストップ機能はついていません。

アイドリングストップ機能とは、ブレーキを踏んで停車した際にエンジンが自動的に停止し、ブレーキを離すと再始動する機能ですが、違和感がすごいので、この機能がついていないことは大きな魅力・長所のひとつです。

なおC-HRについては実際に試乗した感想をまとめている以下の記事もございますので、詳細が知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

C-HRの外観C-HR(ターボ/ハイブリッド)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!

燃費がいい(ハイブリッドモデル)

C-HRのハイブリッドモデルは、燃費がすごくいいです。

メーカー発表で30.2km/lで、15分程度の試乗をしたときの実燃費は18.3km/lでした。

この実燃費は、燃費重視のアクアとくらべても引けを取らない数値です。

燃費重視で車を購入するなら、C-HRのハイブリッドモデルをえらんで後悔することはないと思います。

なおC-HRの燃費については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

C-HRのハイブリッドモデルのメーターC-HRの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!

価格がそれほど高くない

C-HRの価格は、車自体の質を考えればそれほど高くありません。下の表に各グレードの価格をまとめたので、見てください。

車種グレード価格
C-HR(ハイブリッド)G2,929,200円
S “LED Package”2,670,000円
S2,614,000円
C-HR(ガソリン車)G-T2,605,200円
S-T “LED Package”2,346,000円
S-T2,290,000円

私のおすすめするGグレードは2,929,200円、同じくおすすめのG-Tグレードは2,605,200円です。

「上級ファブリック(ブラック)+本革(ブラウン)」のシートにこだわらなければ、もっとも安いガソリンエンジンモデルが2,290,000円で購入できます。

発売からそれほど年月が経っていないため、中古車価格の相場も新車価格と同程度です。

運転席か助手席にすわるぶんには車内は快適で、走行性能も優秀、見た目もかっこいいので、この価格で新車購入できるのは魅力・長所のひとつです。

ちなみに正しいやり方で値引き交渉をすれば、上記の価格より大幅に安く購入できます。このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

安全機能としてToyota Safety Senseがついている

C-HRには安全機能として、Toyota Safety Senseがついています。具体的には以下の機能です。

  • プリクラッシュセーフティ
  • レーンディパーチャーアラート
  • オートマチックハイビーム
  • レーダークルーズコントロール

プリクラッシュセーフティとは、前方の車両や歩行者・自転車を検知して、衝突しそうになったときに自動的にブレーキが作動する機能です。ブレーキを自分で踏んだ場合は警告のみになります。

レーンディパーチャーアラートとは、車線をはみ出してしまいそうなときに警告を鳴らしたり、ステアリング操作を手伝ってくれる機能です。

オートマチックハイビームとは、対向車のライトを検知して、ハイビームとロービームを自動的に切り替えてくれる機能です。ハイビームの切り忘れが防げます。

レーダークルーズコントロールとは、先行車を検知して、適切な車間距離をたもちながら一定の速度で追従する機能です。

とくにプリクラッシュセーフティはあまり世話になりたくない機能ですが、ついていることで安心して運転できます。

C-HRの欠点・短所

つづいて、C-HRの欠点・短所について解説していきます。

後部座席がものすごく狭い

C-HRの最大の欠点・短所は、後部座席が異様に狭いことです。

C-HRの後部座席

運転席の位置を身長177cmの私にちょうどいい位置にした状態で後部座席に来ると、写真のような状態になります。

ヒザが前のシートにぶつかり、背もたれの部分を持っていないとすわっていられません。

C-HRの後部座席姿勢

C-HRは5人乗りなので、定員いっぱい乗る場合は後部座席に3人すわることになりますが、この写真を見てわかるように、大人1人で約半分のスペースを使います。

大人3人すわるには、前後・左右ともにかなり無理があります。

子供3人なら幅的にはすわれそうですが、やはり足元が狭いので、子供でもきゅうくつです。

車中泊する場合は前部座席をたおして大人2人、後部座席に子供1人横向きに寝るのが限界です。

車内にちりばめられたダイヤモンドのマークがあまりかっこよくない

C-HRの車内には、いたるところにダイヤモンドの形がちりばめられています。たとえば以下のようなところです。

C-HRのハンドル右のステアリングスイッチ

C-HRのハンドル左のステアリングスイッチ

ハンドル左右のステアリングスイッチ。

C-HRの右側エアコン操作スイッチ

C-HRの左側エアコン操作スイッチ

エアコン操作スイッチ。

C-HRの運転席ドアトリム

C-HRの運転席ドアトリムアップ

ドアトリムの一部。

C-HRのドアスピーカー

ドアスピーカー。

C-HRの室内灯スイッチ

室内灯スイッチとそのまわり。

C-HRの天井(助手席側)

天井(助手席側)。

C-HRの天井(運転席側)

天井(運転席側)。

C-HRの荷室の出入り口

荷室の出入り口。

遊び心だと思いますが、これは正直、ないほうがかっこいいと思います。

実際に乗ってみると、ドアトリムの一部やドアスピーカー、荷室の出入り口はそれほど気になりません。しかし、スイッチ系や天井のダイヤモンドはかなり目立っています。

これはハイブリッドモデルにもガソリンエンジンモデルにも共通する特徴なので、写真を見て嫌だと思ったら、C-HRの購入は避けるべきです。

内装については以下の記事で詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせてご参照ください。

C-HRのフロント【画像/写真】C-HRの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!

燃費があまりよくない(ガソリンエンジンモデル)

C-HRのガソリンエンジンモデルは、燃費があまりよくないです。

メーカー発表で15.4km/lで、15分程度の試乗をしたときの実燃費は10.1km/lでした。

それほど悪い数値ではないですが、ガソリンエンジン車でももっと燃費のいい車種はたくさんあります。

燃費重視で車を購入するなら、C-HRのガソリンエンジンモデルは選ばないほうがいいです。

なおC-HRの燃費については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

C-HRのハイブリッドモデルのメーターC-HRの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!

静かすぎて「車に乗っている感」があまりない(ハイブリッドモデル)

先ほど「ハイブリッドモデルは静粛性が優秀」と書きましたが、悪くいえば、音が静かすぎて、アクセルを踏んでも加速している感覚がないです。

振動もまったくないので、「車に乗っている感」がなく、すこし物足りない気持ちになります。

助手席に乗っているひとは快適だと思いますが、運転するならハイブリッドモデルはつまらないかもしれません。

その点ガソリンエンジンモデルは適度に音と振動があるので、「静粛性・燃費を重視する」ならハイブリッドモデル、「車らしい乗り心地を優先する」ならガソリンエンジンモデルをえらびましょう。

なおC-HRについては実際に試乗した感想をまとめている以下の記事もございますので、詳細が知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

C-HRの外観C-HR(ターボ/ハイブリッド)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!

総評:いい車だけど買うには一歩物足りない

C-HRの長所・短所を見てきた総評としては、「いい車だけど買うには一歩物足りない」と思います。

ハイブリッドモデルは静かすぎて物足りず、ガソリンエンジンモデルは燃費が物足りない。両者に共通する欠点として、後部座席の広さが足りないです。

静かなのは長所でもありますし、燃費もそこまで悪くはないので、気にならないひとにとっては致命的な欠点というほどではありません。

しかし、後部座席の狭さだけはどうにもならないです。

結論として、C-HRがおすすめできるひととできないひとは、以下のようなひとです。

    C-HRがおすすめできるひと

  • 基本的に後部座席には誰も乗せない
  • 静かで快適なドライブがしたい
  • 車内にちりばめられたダイヤモンドが嫌じゃない
  • かっこいい運転席にすわりたい
    C-HRがおすすめできないひと

  • 大人3人以上でドライブしたい
  • 「車に乗っている感」と「燃費の良さ」を同時にもとめる
  • 車内にちりばめられたダイヤモンドが嫌
  • 大人3人以上で車中泊したい

4つずつ条件を挙げましたが、おすすめできるひとの条件4つすべてに当てはまり、なおかつおすすめできないひとの条件に1つも当てはまらない場合に購入しましょう。

とくにおすすめできない条件に1つでも当てはまっていると、購入後に後悔することになってしまうので注意してください。

ここまで書いてきましたが、かっこいい・かっこ悪いというのはあくまで私の主観なので、私の意見と違う場合は自分の意見を大事にしてください。

この記事を読んだことで、C-HRを購入するかどうかの判断材料のひとつになれることを願っています。

なおC-HRについては以下の記事でも取り上げているので、車の購入を検討されている方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

C-HRのフロントC-HRの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!C-HRの運転姿勢C-HRは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!