「トヨタのカローラスポーツを買おうと思ってるんだけど、内装はどんな感じ?」
「カローラスポーツの内装を、メーカーサイトに載ってない細かいところまで見たい!」
車を購入するとき、見た目や走行性能も大事ですが、内装がかっこいいかどうかも気になりますよね。
そこで、トヨタ・カローラスポーツのすみずみまで写した内装写真を紹介します。
ハンドルやメーターまわりはもちろん、乗車口ドアやシートの質感といった細かいところまで、徹底的にお見せします。
なおこのレビューは「メガウェブ」というトヨタの大型ショールームにて取材を行いました。詳細は以下の記事で解説しているので、トヨタ車を試乗したい方や展示を見たい方はこちらも参考にしてみてください。
メガウェブライドワンの試乗レポート!駐車場や料金を調査してきました!カローラスポーツの内装:前部座席(助手席/運転席周り)
それではまず、前部座席からの紹介です。グレードはHYBRID G”Z 2WDです。
全体の様子
コックピットの全体の様子。内装色はセンシャルレッドで、黒を基調としたなかに、ところどころ赤が混じっていますね。
ボディーカラーのスカーレットメタリックとよく合っています。
助手席ドア側から見たコックピット全体。
写真の内装色はセンシャルレッドですが、ほかにも「ブラック」と「サドルタン」があり、えらんだ内装色によって、シート全体やドアトリムの一部、またシフトレバー周りの赤い部分の色が変わります。
個人的にはサドルタン(黄土色)が好きですね。センシャルレッドもかっこいいですが、少しゴツゴツしすぎている感じがします。長時間乗っていたら疲れそう。
運転席から見えるコックピットの全体です。本来カーナビを設置するところにオーディオレスカバーがついているので、少し殺風景ですね。
助手席から見たダッシュボードです。
ダッシュボードのアップ。表面はシボ加工(しわのように見える加工)されたレザーです。
運転席ドア側から見た、前部座席の様子。
写真のシート表皮は本革+ウルトラスエードですが、内装色をブラックにすればファブリックに、サドルタンにすれば本革+メランジ調ファブリックになります。
シート表皮的にも私はサドルタンが好きですね。ウルトラスエードよりもあちらの方が落ち着いた印象で、高級感があります。
助手席ドア側から見た前部座席の様子です。
助手席シートのアップ。
さらにアップ。ウルトラスエードの表面は穴あけ加工されています。さわり心地はやわらかいです。
前部座席のヘッドレスト。この赤い部分が本革の部分ですね。
ハンドル周り(ステアリングスイッチ・ウィンカーレバー・メーター)
ハンドルは、本革巻き3本スポークステアリングホイールです。まわりの○の部分から、まんなかのクラクションの部分に3ヶ所でつながっているのが3本スポークステアリングホイールの特徴です。
ハンドルの質感自体はごくふつうですが、試乗中のステアリングの操作感はとても気持ちいいものでした。(以下の記事で試乗の内容を解説しているので、興味のある方はこちらもご参照ください。)
カローラスポーツの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!ハンドル右側の、ステアリングスイッチです。
レーントレーシングアシスト(車線の中央を走るためのステアリングアシスト機能)のON・OFFや、レーダークルーズコントロール(先行車と適切な車間距離をたもってくれる機能)の希望車間距離の設定も、このスイッチで切り替えます。
ハンドル左側の、ステアリングスイッチです。
マルチインフォメーションディスプレイの表示内容変更や、オーディオの音量変更、またハンズフリーで電話をかけたり受けたりするのに、この左側のスイッチをつかいます。
ウィンカーレバーです。ウィンカー点滅のほか、フォグライトの点灯・ヘッドライトの点灯・ハイビーム・ロービームの切り替えを行います。
オートモードにすると、対向車のヘッドライトを検知して、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれます。
ワイパーのコントロールスイッチです。ウィンドーウォッシャー液による窓清掃もこのレバーで行います。
カローラスポーツのオプティトロンメーターです。メーターは電源を入れれば発光しますが、電源OFF状態だとこのように真っ暗。
(※この写真は私が試乗しているときに同乗者が後部座席から撮影したものです。)
少し遠くてわかりにくいですが、電源ON時はこのようになります。
まんなかがスピードメーター、左側がエンジンの回転数を表すタコメーター、右側が走行距離や実燃費を表すマルチインフォメーションディスプレイです。
アナログ表示でかっこいいですね。個人的にデジタルメーターよりもこういうメーターが好きです。マルチインフォメーションディスプレイもカラー表示で見やすい。
その他運転席操作系(各種スイッチ・エアコン吹き出し口・ペダル
ハンドルの後ろのイグニッションスイッチ(スタートボタン)。
運転席の窓側の、エアコン吹き出し口です。
エアコン吹き出し口の下には、左から、
- アクセサリーコンセントメインスイッチ
- VSCオフスイッチ
- ワイパーデアイサースイッチ
- ステアリングヒータースイッチ
- オートマチックハイビームスイッチ
- 光軸調整ダイヤル
がついています。
アクセサリーコンセントメインスイッチをオンにすると、車内のAC100Vコンセントが使えるようになり、1,500W以下の電気製品が使用可能になります。
VSCとは、車両の挙動を安定させるシステムのことです。オンにしているとカーブを曲がるときや右左折時にスムーズなステアリング操作をアシストしてくれます。
ワイパーデアイサーとは、寒冷地で凍結したワイパーを融解するための熱線です。スイッチを押して15分経つと自動的にオフになります。
ステアリングヒーターとは、ハンドルを温める暖房機能です。
オートマチックハイビームスイッチとは、対向車のライトを検知してハイビーム・ロービームを自動的に切り替えるスイッチで、先ほどのウィンカーレバーでオートモード(もしくはハイビーム)にした状態でONにすると機能します。
光軸調整ダイヤルとは、ヘッドライトの上下の向きを調節するダイヤルです。
6つのスイッチから下に下がると、ボンネットのロック解除スイッチがあります。
アクセルペダルとブレーキペダル。
もしカローラスポーツを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!センターコンソール周り(カーナビ・エアコン操作パネル・シフトレバー・アームレスト)
オーディオレスカバーです。ディーラーオプションでカーナビやカーオーディオを付ける場合は、ここに設置されます。
カーナビがあるとないとでは見栄えが全然違いますね。カバーのみだとやはり寂しい。
オーディオレスカバーの下の、エアコン吹き出し口とエアコン操作パネルです。
エアコン操作パネルでは、設定温度の変更や、フロントガラス・リヤガラスのくもり止めのON・OFFを切り替えたり、内気循環モードと外気導入モードの切り替えも行います。
温度の変更がダイヤル式になっていて、機械が苦手なひとにもわかりやすいですね。運転席と助手席で設定温度を分ける機能がついているのも、嬉しいところ。
エアコン操作パネルから下に下がると、シフトレバーがあります。
カローラスポーツのシフトレバーはカローラフィールダーやカローラアクシオと違って太くつくられており、操作してみると重厚感があってかっこいいです。(ほかの車の詳細は以下の記事をご参照ください。)
【画像/写真】カローラフィールダーの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!レザーのカバーがかかっているところも、見た目に高級感を出しているポイントですね。
まわりの赤いレザーもスポーティな印象。
シフトレバーの奥には、ドライブモード切り替えスイッチと、EVモード(エンジンを使わず電気モーターのみで走行するモード)切り替えスイッチがついています。
※EVモードについてはプリウスの記事で詳しく解説しているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
プリウスのEVモードとは?使い方から速度まで徹底解剖します!運転席からだとちょっと見にくい位置にあるので、ここにあることを知っていないと気づかないかもしれません。
シフトレバーの手前には、ブレーキホールドスイッチと電動パーキングブレーキ。
ブレーキホールドスイッチを押すと、停車中にブレーキペダルから足を離しても、ブレーキ状態が維持されます。
位置的に運転席から操作しやすくて、良いですね。
2つのスイッチから手前に下がると、ドリンクホルダーがあります。
さらに手前に下がると、アームレスト(ヒジ掛け)がついています。カローラスポーツの乗り心地をグッと良くしている、重要ポイントですね。
アームレストのふたを開ければ、なかは収納スペース。シガーソケットと2.1AのUSBポートがついています。
シートについている機能(リクライニング・スライド・シートベルト)
運転席シート右側についているリクライニングレバー。
カローラスポーツは手動式で、レバーを引いて背もたれに体重をかければ、シートがリクライニングします。
運転席のスライドレバー。こちらもカローラスポーツは手動式です。
運転席用のシートベルト。ヘッドレストの右側についています。
シートベルトを装着するとこんな感じ。
助手席左側についているリクライニングレバー。レバーを引いて背もたれに体重をかければ、シートがリクライニングします。
助手席のスライドレバー。ここも手動式です。
助手席用のシートベルト。ヘッドレストの左側についています。
シートベルトを装着するとこんな感じです。
天井周りの設備(アシストグリップ・室内灯・ルームミラー・サンバイザー)
運転席天井付近のアシストグリップ。
助手席天井付近のアシストグリップです。
前部座席の室内灯です。
室内灯は「運転席側のみ点灯」・「助手席側のみ点灯」・「両方点灯」・「ドアオープン時のみ点灯」・「消灯」の5パターンつかえます。
赤く表示されているのはヘルプネットスイッチパネルです。事故や急病といった緊急時にこのスイッチを押すと、ヘルプネットセンターに電話がつながり、警察や消防に通報してくれます。
カローラスポーツのルームミラーです。
助手席のサンバイザー(日よけ)です。
ミラーのふたを開けると、ライトが点灯します。
運転席のサンバイザーです。
運転席側も、ミラーのふたを開けるとライトが点灯します。
運転席・助手席ドア
運転席のドアトリム。赤いレザー部分の表面はやわらかく、これによって車内の印象がスポーティでありながらも少しやわらかくなっています。
レクサスのGSやISのF SPORTグレードに似ていますね。(GS、ISの詳細は以下の記事をご参照ください。)
【画像/写真】レクサスGSの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!【画像/写真】レクサスISの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!運転席ドアの、インナーハンドル。
運転席ドアの、ドアロックスイッチとパワーウィンドウスイッチです。
スイッチの下にドアポケットがついています。
運転席ドアのスピーカー。
助手席のドアトリムです。
助手席ドアの、インナーハンドルです。
助手席ドアの、パワーウィンドウスイッチ。
助手席ドアも、スイッチの下にドアポケットがついています。
助手席ドアのスピーカー。
もしカローラスポーツを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!カローラスポーツの内装:後部座席(2列目)
つづいて、後部座席に行ってみましょう。
後部座席ドア
後部座席のドアトリムです。
後部座席ドアの、インナーハンドルです。
後部座席ドアは、上部にドアポケットがついています。
後部座席ドアの、パワーウィンドウスイッチです。
後部座席ドアのドリンクホルダー。
後部座席ドアのスピーカーです。
全体の様子
後部ドア側から見た、後部座席の全体です。赤いレザー部分がスポーティさと同時にやわらかさを出していますね。
後部座席のまんなかには、アームレストがついています。アームレストは収納可能です。
クラウンやレクサスのLSについているものとくらべてしまうと、安っぽいですね。(クラウン、LSの詳細は以下の記事をご参照ください。)
新型クラウン(ハイブリッド/ターボ)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!【画像/写真】レクサスLSの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!アームレストのアップ。2本分のドリンクホルダーつきです。
後部座席から見た前部座席の様子。コンパクトカーなので、前部座席との距離が近いですね。
シートについている機能(シートベルト・ポケット)
後部座席右側のシートベルトです。ヘッドレストの右側についています。
後部座席真ん中のシートベルト。こちらも真ん中の席のヘッドレスト右側についています。
後部座席左側のシートベルト。位置はヘッドレストの左側です。
装着するとこんな感じ。真ん中にすわるひとはだいぶきゅうくつそうですね。
助手席の後ろのポケット。
運転席の後ろのポケットです。
天井周りの設備(アシストグリップ・室内灯)
後部座席左側、天井付近のアシストグリップ。
後部座席右側、天井付近のアシストグリップです。
後部座席天井の室内灯です。「点灯」もしくは「ドアオープン時のみ点灯」の2パターンつかえます。
カローラスポーツの荷室(トランク/ラゲッジ)
最後は荷室を見てみましょう。
カローラスポーツのバックドアはこのように開きます。
荷室内には右側にライトがついています。
後部座席を前にたおして展開させれば、後部座席部分も荷室の一部として使用可能です。
カローラスポーツの内装/インテリアの総評
カローラスポーツの内装をズバリいえば、車名のイメージを損なわない、スポーティな内装。
ウルトラスエードを使用したシートの質感や形状から、加速が速い車の印象を受けます。実際、試乗してみたら走行性能も内装の見た目どおりのものでした。
ドアトリムの赤いレザーなんかは、レクサスのGSやISのF SPORTグレードに似ていますし、スポーツカーを意識したデザインなのは間違いないでしょう。
パワーボム(著者)
個人的にはもう少しやわらかいデザインのほうが疲れにくそうで好きです。これはこれでかっこいいですが、長時間乗っていると疲れてしまいそう。
この記事を読んだことで、カローラスポーツを購入するかどうかの判断材料のひとつになれることを願っています。
なおカローラについては以下の記事でも紹介しているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
カローラスポーツの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!【画像/写真】カローラフィールダーの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!