「トヨタのヴェルファイアを買おうと思ってるんだけど、内装はどんな感じ?」
「ヴェルファイアの内装を、メーカーサイトに載ってないような細かいところまで見たい!」
車を購入するとき、見た目や走行性能も大事ですが、内装がかっこいいかどうかも気になりますよね。
そこで、トヨタ・ヴェルファイアのすみずみまで写した内装写真を紹介します。
ハンドルやメーターまわりはもちろん、乗車口ドアやシートの質感といった細かいところまで、徹底的にお見せします。
なおこのレビューは「メガウェブ」というトヨタの大型ショールームにて取材を行いました。詳細は以下の記事で解説しているので、トヨタ車を試乗したい方や展示を見たい方はこちらも参考にしてみてください。
メガウェブライドワンの試乗レポート!駐車場や料金を調査してきました!ヴェルファイアの内装:前部座席(運転席/助手席周り)
それではさっそく紹介していきます。グレードはガソリンエンジンモデルのXです。
運転席周り
コックピットの全体の様子です。内装色はフラクセン。この写真で見ると黒い部分が目立っていますが、シートやドアトリムが白いので、車内のイメージは白い印象が強くなっています。
まずは運転席から見ていきましょう。
運転席から見えるコックピットの全体です。シフトレバーまわりは木目調になっています。
ハンドルは、本革巻き4本スポークステアリングホイールです。まわりの○の部分から、まんなかのクラクションの部分に4ヶ所でつながっているのが4本スポークステアリングホイールの特徴です。
Xグレードにはついていませんが、グレードによってはハンドルにメタルウッドを使用していて、見た目、さわり心地ともに最高でした。
もしヴェルファイアを購入するなら、メタルウッドを使用しているグレードを選ぶことを強くおすすめします。
メタルウッドを使用しているグレードは、
- V(ハイブリッド)
- ZR(ハイブリッド)
- VL(ガソリンエンジン)
- V(ガソリンエンジン)
- ZG(ガソリンエンジン)
- Z ”Gエディション”(ガソリンエンジン)
ハンドル右側の、ステアリングスイッチです。
マルチインフォメーションディスプレイの表示内容や、レーンディパーチャーアラート(ウィンカーを出さずに車線をはみ出してしまいそうなときに鳴る警告)のON・OFFをこれで切り替えます。
レーダークルーズコントロール(先行車と適切な車間距離をたもってくれる機能)の希望車間距離の設定も、このスイッチで切り替えます。
CANCEL・RES・HOLD・SETと書いてあるのが、レーダークルーズコントロールのON・OFFスイッチです。右側のステアリングスイッチのすぐ下についています。
ハンドル左側の、ステアリングスイッチです。オーディオの音量変更や、ハンズフリーで電話をかけたり受けたりするのに、この左側のスイッチを使います。
ウィンカーレバーです。ウィンカー点滅のほか、フォグライトの点灯・ヘッドライトの点灯・ハイビーム・ロービームの切り替えを行います。
オートモードにすると、対向車のヘッドライトを検知して、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれます。
ワイパーのコントロールスイッチです。ウィンドーウォッシャー液による窓清掃も、このレバーで行います。
奥に見えるのは、「インストルメントパネル照度スイッチ」・「オドメーター/トリップメーター表示切り替えスイッチ」です。
インストルメントパネル照度スイッチとは、メーター照明の明るさを調節するスイッチです。
オドメーター/トリップメーター表示切り替えスイッチとは、マルチインフォメーションディスプレイの表示内容を切り替えるスイッチで、「外気温」や「航続可能距離」、「平均燃費」といったさまざまな内容に変更できます。
ヴェルファイアのメーターです。左側がエンジンの回転数を表すタコメーターと水温計、右側がスピードメーターとガソリンメーターです。
2つのメーターの間には、マルチインフォメーションディスプレイがついています。
遠くてわかりにくいですが、エンジン稼働中はこのようになります(※この写真は私が運転しているときに同乗者が撮影したものです)。
文字盤が白くくっきり光っているので、暗い道でも見やすいです。デザインもヴェルファイアの高級感を損なわない、かっこいいメーターだと思います。さすが高級車です。
なおヴェルファイアが高級車なのかという話題は以下の記事で取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせてご参照ください。
アルファード/ヴェルファイアは高級車じゃない?大衆車?世間のイメージを元に解説!センターコンソールやスイッチ関連
標準装備のカーナビです。高精細9.2型TFTワイドタッチディスプレイを搭載していて、スマホのように指をスライドさせて操作します。
T-Connectというサービスも利用でき、エンジンをかけてボタンを押すだけで、最新の地図に更新できます。地図更新は初度登録日から3年間無料です。
カーナビ右側の、エアコン吹き出し口です。
カーナビ左側の、エアコン吹き出し口。DUALスイッチをオンにしていると、運転席側と助手席側で別々の設定温度の風を出すことができます。
カーナビの下の、オーディオ操作パネルとエアコン操作パネルです。
地上デジタルTVやラジオのほか、ブルーレイディスクの再生もできます。
エアコン操作パネルでは、設定温度の変更や、フロントガラス・リヤガラスのくもり止めのON・OFFを切り替えたり、内気循環モードと外気導入モードの切り替えも行います。
エンジン稼働中はこんな感じです(※写真はZGグレード)。
青い照明がとてもきれいでかっこよく、先ほどのメーター同様、ヴェルファイアの高級感を演出している重要な部分だと思います。
エアコン操作パネルから手前に下がると、シフトレバーがあります。
木目調の部分が少しヤンキーっぽい感じがしますが、さわり心地はつるつるしていて気持ちよく、シフトレバー自体もしっかりにぎり込める形をしているので、操作しやすいです。
シフトレバーの右横には、
- 「パーキングブレーキスイッチ」
- 「ブレーキホールドスイッチ」
- 「VSCオフスイッチ」
- 「ドライブモード切り替えスイッチ(エコモード)」
ブレーキホールドスイッチを押すと、停車中にブレーキペダルから足を離しても、ブレーキ状態が維持されます。長時間の運転で足がつかれてきたときに使用する機能です。
VSCとは、車両の挙動を安定させるシステムのことで、オンにしているとカーブを曲がるときや右左折時にスムーズなステアリング操作をアシストしてくれます。
ドライブモード切り替えスイッチを押せば、通常走行モードからエコモードへと切り替えることができ、燃費向上に役立ちます。
なおヴェルファイアの燃費については、デザインだけが違う兄弟車のアルファードの記事で取り上げているので、興味のある方はこちらをご参照ください。
アルファードの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!シフトレバーから手前に下がると、ドリンクホルダーです。
ハンドルの裏に、「IPA2スイッチ」があります(写真まんなかのPと書いてあるスイッチです)。
IPA2とは、車庫入れや縦列駐車・出庫のときに、周囲の障害物を検知して、ステアリング操作を自動アシストしてくれる機能のことです。
ヴェルファイアのIPA2は車の前後だけではなく、側面の障害物も警告してくれるので、歩行者の巻き込み防止に役立ちます。
運転席窓側の、エアコン吹き出し口です。ナノイーが出る機能つきです。
エアコン吹き出し口から下に下がると、
- 「パワードアオフスイッチ」
- 「オートマチックハイビームスイッチ」
- 「イグニッションスイッチ(スタートボタン)」
パワードアオフスイッチとは、スライドドアの自動開閉機能をオフにするスイッチで、これを押すとスライドドアを手動で開け閉めすることになります。
オートマチックハイビームスイッチとは、対向車のライトを検知してハイビーム・ロービームを自動的に切り替えるスイッチです。
先ほどのウィンカーレバーでオートモード(もしくはハイビーム)にした状態でオンにすれば機能します。
3つのスイッチから下に下がると、ボンネットのロック解除スイッチと、給油口のオープンスイッチ。
ブレーキペダルとアクセルペダルです。
前部座席のドア周り
運転席のドアトリムです。
運転席ドアトリムのアップ。木目調のメタルウッド部分はつるつるしています。黒い部分と白い部分は合成皮革です。
運転席ドアの、インナーハンドルです。
運転席ドアの、ドアロックスイッチとパワーウィンドウスイッチ。
スイッチの手前には、ドアポケットがついています。
運転席ドアのスピーカー。
助手席のドアトリムです。
助手席ドアの、インナーハンドルです。
助手席ドアの、パワーウィンドウスイッチ。
助手席ドアにも、パワーウィンドウスイッチの手前にドアポケットがついています。
助手席ドアのスピーカー。
シートの質感とその他の内装
助手席ドア側から見たコックピット全体です。
写真の内装色はフラクセンですが、ほかにも「ブラック」・「ブラック&ホワイト」があり、えらんだ内装色によって、写真に写っている白い部分と木目調の部分の色が変わります。
助手席から見たダッシュボードです。
ダッシュボードのアップ。メタルブラウンウッドがつかわれている木目調部分は、つるつるしています。
運転席ドア側から見た、前部座席の様子です。ほかの内装色を選ぶと、シートの色が変わります。
写真のシート表皮はファブリックですが、グレードによっては「プレミアムナッパ本革」や「本革」、もしくは「合成皮革」になります。
助手席ドア側から見た、前部座席の様子です。
助手席シートのアップ。
さらにアップ。ファブリック素材なので、すわり心地はやわらかいです。
前部座席のヘッドレスト。
前部座席の室内灯です。ついているスイッチは上から、
- 「ヘルプネットスイッチパネル」
- 「パワースライドドアメインスイッチ」
- 「リヤムーンルーフ開閉スイッチ」
- 「室内灯のON・OFFスイッチ」
になっています。
ヘルプネットスイッチパネルを事故や急病といった緊急時に押すと、ヘルプネットセンターに電話がつながり、警察や消防に通報してもらえます。
パワースライドドアメインスイッチとは、後部座席のスライドドアを自動開閉するスイッチです。
リヤムーンルーフ開閉スイッチとは、リヤムーンルーフを後方に動かして開けるスイッチです。上方向に押すと自動で開き、下方向に押すと自動で閉じます。
室内灯は「運転席側のみ点灯」・「助手席側のみ点灯」・「両方点灯」・「ドアオープン時のみ点灯」・「消灯」の5パターン使えます。
ヴェルファイアのルームミラーです。
ヴェルファイアのルームミラーには、メーカーオプションで「デジタルインナーミラー」という機能をつけられます。
ミラーで直接後ろを見るのではなく、車体後部につけられたカメラで真後ろの交通状況を撮影し、ミラーについている液晶画面に表示するんです。
これがついていることで、後部座席にひとが乗っていたり、大きな荷物を積んでいても、真後ろの交通状況がクリアに確認できます。
写真では白黒で表示されているように見えますが、実際はカラーです(※この写真も私が運転しているときに同乗者が撮影したものです)。
なおヴェルファイアについては試乗記事もございますので、詳細は以下の記事をご参照ください。
ヴェルファイアの試乗レビュー・感想!乗り心地はいかに?!助手席のサンバイザー(日よけ)です。
ふたを開けると、ミラーがついています。
運転席のサンバイザーです。
運転席側も、ふたを開けるとミラーがついています。
ヴェルファイアの内装:後部座席(2列目/3列目)
次は後部座席に行ってみましょう。
2列目・セカンドシート
こちらは後部座席のドアトリムです。
後部座席ドアの、インナーハンドル。ヴェルファイアの後部座席ドアは電動式スライドドアなので、軽く引っ張っただけで自動的に開閉します。
後部座席ドアのスピーカー。
後部座席ドアの、パワーウィンドウスイッチ。
後部座席ドアの足元には、ドリンクホルダーがついています。
ドリンクホルダーの手前に、もうひとつスピーカー。
後部ドア側から見た、セカンドシートの全体です。
後部座席ドアの上、天井付近には、セカンドシート用のエアコン吹き出し口がついています。これのおかげで、広い車内でも暑さ・寒さの問題が起きにくくなっています。
エアコン吹き出し口の横についているのは読書灯です。
セカンドシートの天井の、エアコン操作パネルです。1つ前の写真で紹介した、セカンドシート用のエアコン吹き出し口から出てくる風の設定をこれで行います。
リヤムーンルーフ開閉スイッチがここにもついていて、セカンドシートにすわっているひとでも操作できるようになっています。
左側についているのはルーフカラーイルミネーション(天井に走る光のライン)のスイッチで、16色のカラーバリエーションと4段階の明るさのなかから好きなように設定可能です。こういう遊び心は、子供を乗せるときにとくに喜ばれそうです。
天井のリヤムーンルーフ。写真に写っているのは閉じた状態で、サンシェード(日よけ)だけが開いています。
セカンドシートにすわって見た風景です。
もしヴェルファイアを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!3列目・サードシート
サードシートに行ってみましょう。こちらは後部ドア側から見た、サードシートの全体です。
サードシートにも窓がついています。
サードシートの窓の下には、ドリンクホルダー。こちらは車両の左側の席です。
車両右側のサードシートには、ドリンクホルダーが2つついています。
サードシートの窓の上の、エアコン吹き出し口と読書灯です。
サードシートにすわって見た風景です。運転席はかなり遠くに感じます。
このように後部座席の過ごしやすさもあるので、ヴェルファイアはキャンプに向いている車でもあります。キャンプへの適性については、以下の記事でまとめているので、興味のある方はこちらもご参照ください。
アルファード(ヴェルファイア)がキャンプに最適な理由7つヴェルファイアの荷室(トランク/ラゲッジ)
最後は荷室を見てみましょう。ヴェルファイアはハッチバック式なので、バックドアがこのように開きます。
サードシートをこのように折りたたむと、サードシートがあった部分がそのまま荷室として使えるんです。
サードシートの折りたたみは、それほど力のない女性でもかんたんにできます。実際にこれを目の前でやってくれたのは、女性の係員でした。
この床下も収納スペースになっています。
なおこれだけ収納スペースが広いので、ヴェルファイアはバイクのトランポとしても活躍します。トランポとしての適性については、以下の記事で詳しくまとめているので、興味のある方はこちらもご参照ください。
ヴェルファイア/アルファードがトランポに不向きな理由5つ!使い心地まで解説!ヴェルファイアの内装/インテリアの総評
ヴェルファイアの内装全体を見た総評としては、ドアを開けて乗り込んだ瞬間から「これは高級車だわ」とうなってしまうような、高級感あふれる内装です。
とくに夜間はエアコン操作パネルの青を基調とした照明がきれいに映えて、イルミネーションを見ているような感覚になれます。
デジタルインナーミラーなんかは初めて見ると感動するレベルで、「見た目だけではなく機能的にも高級車なんだ」ということが乗ってみるとよくわかります。
ヴェルファイアについては以下の記事でも取り上げているので、もっと詳しく知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
ヴェルファイアの月、年間の維持費を計算!高いのか安いのか比較して解説!ヴェルファイアの辛口レビュー/評価!欠点/短所と魅力/長所をすべて暴露!