1分で車を60万円値引きする裏技

スバルXVは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

冬に強い車といえば、「スバル車」というイメージをもつ方が多いんじゃないでしょうか?

ラインナップを見てみると、その多くがフルタイム4WDに設定され、まさに「冬向け」な車がめじろ押し。

そのなかでも、コンパクトSUVの「XV」はサイズ感が普段使いしやすく、今注目の売れっ子モデルです。

というわけで今回は、スバルの人気コンパクトSUV「XV」について、雪道走行の性能を分析してみました。

ライバル車とも比較してみたので、購入について悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

XVは雪道でもガンガン走れる高性能の車

スバル XV

雪道での走行性能を評価するには、いくつかのパートについて考えるとわかりやすいです。

公称性能を参考にしながら、「走行性能」「コーナリング性能」「ブレーキ性能」の3項目について評価してみましょう。

まずは、XVの諸元をご覧ください。

項目1.6Lモデル2.0Lモデル2.0Lハイブリッド
種類水平対向4気筒DOHC水平対向4気筒DOHC水平対向4気筒DOHC+モーター
排気量1,559cc1,995cc1,995cc
最高出力115PS/6,200rpm154PS/6,000rpmエンジン:
145PS/6,000rpm
モーター:
13.6PS
最大トルク15.1kgf・m/3,600rpm20.0kgf・m/4,000rpmエンジン:
19.2kgf・m/4,000rpm
モーター:
6.6kgf・m
車重1,410kg1,420-1,440kg1,550kg
全長×全幅×全高4,465×1,800×1,550mm
最低地上高200mm
駆動方式4WD

※水平対向4気筒、DOHC、エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

スバル 水平対向エンジン水平対向4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!エンジンDOHCエンジンとは?仕組み/構造は?ツインカムとの違いとは?!

走行性能の評価

まず第一に、「雪の上を進むことができるのか?」について評価してみましょう。

雪上・氷上でのスリップや、氷塊や轍(わだち)といった障害物など、雪道は通常の路面よりも走りにくい環境になっています。

ただ「走る」といっても、これらに対応するには、ある程度の能力が求められるのです。諸元表から読み取れる部分でいうと、この3項目を見てください。

  • 駆動方式
  • 最低地上高の高さ
  • トルクの大きさ

まず「駆動方式」ですが、雪道ではいうまでもなく4WDが有効です。

XVには、水平対向エンジンと左右対象に構成されたスバル独自のAWDシステム「シンメトリカルAWD」が採用されているので、雪道でも優れた安定性を発揮します。(水平対向エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。)

水平対向エンジン水平対向エンジン/ボクサーエンジンのメリット5つとデメリット5つ!音がいい?!

次に見るのは「最低地上高」です。150mm以上が雪道でも楽に走れる高さといわれていますが、XVはこれを大きく上回る200mmという高さを確保しています。ちょっとした障害物なら、楽々とクリアできるでしょう。

雪道では「トルク性能」も大事。これは氷上というよりも、雪が深い状況で求められますね。XVは特別強力ではありませんが、優れた駆動機構によって、無駄なくトルクを伝えることが可能。

したがってXVは、雪道でも抜群の走行性能を発揮するということです。路面や走行状況に応じて、前後輪に最適なトルクを配分する機構も備わっているので、かなり高いレベルの悪路走行ができますよ。

コーナリング性能の評価

XV 雪道

次に重要なのは、「安定しながら旋回できるか?」という点です。本来なら、大雪の日はコーナーの多い道を避けるのがベストですが、そうも言ってられないのが現状。

むしろウィンタースポーツや旅行といった目的で、冬だからこそ峠道を走ることも多いでしょう。

雪道で使うなら、コーナーでしっかり踏ん張れる車を選びたいところです。諸元から判断するなら、この2項目を見てください。

  • 車重の軽さ
  • 重心の低さ

多くの人が、経験的にコーナリングでも4WDが有利だと感じていることでしょう。でも実際には、駆動方式による差はそう大きくありません。

このように感じるのは、高剛性&高重量なボディを持つ四駆車のほうが、路面を強くグリップできるため。

ようするに、車体がコーナリングフォース(遠心力)に負けないからなのです。コンパクトカーと大型SUVとでは、重量がぜんぜん違いますよね?

しかし、雪道のコーナーでは単純に「重ければ有利」とはいえません。摩擦が極端に少ないため、コーナリングフォースがグリップを超えやすいんです。簡単にいえば、重いほどスリップしやすいということ。

「重心の高さ」もひとつのポイントで、コーナーにおいては低いほど有利です。重心が高いとモーメントが働き、横転しやすくなりますからね。スペース系の軽自動車は背が高くて足が弱いので、峠のコーナーは要注意というわけ。

XVをはじめ、スバル車は徹底して「高剛性化」「低重心化」が図られています。(スバル車の特徴の詳細は以下の記事をご参照ください。)

雪道をかけるスバル車スバル車の決定的な特徴5つ!長所から欠点まですべて解説します!

車体の強度アップやフレームワークの最適化はもちろん、水平対向エンジンの採用によって、重心バランスが最適に設計されているのです。

重量はやや重めですが、補って余りある剛性と低重心によって、コーナリング中も抜群の安定感を発揮しますよ。

ブレーキ性能の評価

最後にチェックすべきなのは、ブレーキ性能です。これは雪道において、いうまでもなく最重要ポイントといえるでしょう。

雪が降り始めると必然的に事故が増えますが、その要因のほとんどが「ブレーキ時のスリップ」です。

交差点などの停車ポイントは圧雪になっていることが多く、衝突事故が起きやすい環境になっています。

車両に搭載されるブレーキシステムや、タイヤの性能も重要ではありますが、ブレーキ性能は諸元からもある程度読み取ることができます。

  • 車重の軽さ
  • 駆動方式

通常、車重と制動距離の間には大きな差がありません。

イメージとしては重い車のほうが止まりにくい気がしますよね?たしかに重い物を静止させるには、大きなエネルギーを必要とします。

しかし、大きな荷重が加わる分、タイヤのグリップ力も増えるんです。重い車はタイヤサイズが大きいですし、そもそもブレーキシステムが強力だったりしますしね。つまり、車重はブレーキの制動距離に対して、大きく影響していないということ。

これに関しては、国土交通省が実施した「ブレーキ性能試験」からも判断することができます。

参考 ブレーキ性能試験結果一覧自動車総合安全情報

しかし、これはあくまでもドライ路面における話。雪が積もった道路では適用されません…。

コーナリングの話と同じ理屈で、雪の上では推進力がグリップを超えやすいんです。


少し長い話になりましたが、ようするに「軽い車のほうが止まりやすい」ということ。そのため、XVはブレーキに関して少し注意が必要といえますね。

停車時には早めの減速を心がけて、余裕をもってブレーキをかけるようにしましょう。

XVは優れた駆動機構とボディをもつので、減速中でも挙動が乱れにくいのが強みです。

MEMO

もしXVを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

XVの雪道走行での評価

XVの雪道走行については、みなさんどう思っているのでしょうか?Twitterから感想をいくつかピックアップしてみました。

こちらの投稿では、初めて雪道を走った時の感想が語られています。

初めてということで、他の車との比較することはできません。それでもXVの走行からは安定感が感じられたようですね。安心して運転できるのは、車にとって非常に大切な性能です。

スバル車は総じて雪道に強いことで知られています。たとえば以下の記事でも解説していますが、フォレスターやインプレッサなども雪道に強いです。

フォレスターのAWDフォレスターは雪道に最強?雪道走行の性能について徹底分析しました!スバル インプレッサG4インプレッサは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

その理由は、バランスに優れた「シャシー構造」と「シンメトリカルAWD」の組み合わせにより、抜群の安定感を発揮するため。

そんなスバルのラインナップのなかでも、とくにXVは最低地上高が高いモデルなので、雪国でも大人気なのです。ボディも扱いやすいサイズなので、愛用者は数知れません。

雪道での運転歴が長い人からも、XVは高い評価を受けています。

雪道を走れる車はたくさんあれど、雪道が楽しめる車というのは、そう多くありません。

XVの雪道性能をほかの車と比較

ここで気になるのは、「ライバル車と比較すると、どうなのか?」ということ。

というわけで、同クラスのモデルと雪道性能を具体的に比べてみましょう。今回、比較対象に選んだのはトヨタ「C-HR」、マツダ「CX-3」、ホンダ「ヴェゼル」の3台です。

比較しやすいように価格も載せておきましたので、よかったら参考にしてみてください。ちなみに、XVの販売価格は214~227万円(1.6L)、251~270万円(2.0L)、283万円(ハイブリッド)となっています。

トヨタ C-HR

トヨタ C-HR

トヨタのコンパクトSUVといえば、現在販売されているのは「C-HR」ですね。

ラインナップは1.2Lターボと1.8Lハイブリッドの2種類で、1.2LモデルにはFFと4WDが用意されています。

XVと同じ価格帯の229~293万円ということで、SUVを選ぶなら迷うところ。雪道の性能について比較してみると、どちらが優れているのでしょう?

項目諸元
種類直列4気筒DOHC ICターボ
排気量1,196cc
最高出力116PS/5,200~5,600rpm
最大トルク18.9kgf・m/1,500~4,000rpm
車重1,470kg
全長×全幅×全高4,360×1,795×1,550mm
最低地上高155mm
駆動方式FF/4WD

※直列4気筒、ターボ、エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

BMW 直4エンジン直列4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!ゴルフ ターボエンジンターボエンジンとは?仕組み/構造は?メリット2つとデメリット4つ!

まず駆動方式について。両車同じく4WDですが、バランスに優れたXVのほうが、FFベースのC-HRよりも機構的に上手といえるでしょう。

また、トルク性能・最低地上高で勝っていることから、パワー面でもXVのほうが上手です。

このことから、雪道ではXVのほうが優れているといえます。C-HRはプリウスがベースとなった環境性能が強みですからね。悪路では一歩及びません。

なおC-HRについては試乗記事もございますので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

C-HRの外観C-HR(ターボ/ハイブリッド)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!

マツダ CX-3

マツダ CX-3

マツダでは「CX-3」がライバル車にあたります。

ラインナップは2.0Lガソリン、1.8Lディーゼルターボの2種類で、駆動方式はそれぞれFFと4WDが用意されています。

価格帯は260~309万円ということで、若干XVよりも高いですが、選択肢として悩むモデルでしょう。

項目諸元
種類水冷直列DOHCディーゼルターボ
排気量1,756cc
最高出力116PS/4,000rpm
最大トルク27.5kgf・m/1,600-2,600rpm
車重1,300-1,370kg
全長×全幅×全高4,275×1,765×1,550mm
最低地上高160mm
駆動方式FF/4WD

※ディーゼルターボエンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

マツダ ディーゼルエンジンディーゼルターボとは?速いのがメリットで寿命がデメリット?搭載車種も紹介

車重・トルクはXVよりも優れた性能を有しており、とくに重量が100kg近く軽いことが大きなアドバンテージです。ブレーキ性能なら、CX-3のほうが上手でしょう。

最低地上高はXVが4cm高く、加えてバランスに優れたシンメトリカルAWDを備えていることから、走行面ではXVが優位です。

悪路走破性という点から、個人的にはXVのほうが雪道には強いと思います。街中で乗る機会が多い人は、CX-3という選択もアリでしょう。

CX-3の雪道性能については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

マツダ CX-3マツダCX-3は雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル

最後に比較するのは、ホンダから販売される人気モデル「ヴェゼル」です。

XVよりも一回り小さい1.5Lハイブリッド、1.5Lガソリンの2種をラインナップしており、それぞれFFと4WDが用意されています。

価格帯はXVと同等の197~293万円というライン。バチバチのライバル関係ですね。とくに人気のハイブリッドモデルと比較してみましょう。

項目諸元
種類水冷直列4気筒DOHC16バルブ+モーター
排気量1,496cc
最高出力132PS/6,600rpm
最大トルク15.9kgf・m/4,600rpm
車重1,180-1,270kg
全長×全幅×全高4,330×1,770×1,605mm
最低地上高185mm
駆動方式FF/4WD

トルク性能・最低地上高ならXV、軽量性ならヴェゼルといった具合に優劣が見られますね。

ヴェゼルのボディは、CX-3よりもさらに軽い1,200kgです。200kg近く軽量なため、タウンユースならヴェゼルのほうが乗りやすいかもしれません。燃費も優れていますしね。

反対に、トルクや車高、駆動機構といった面から、悪路にはXVのほうが適しています。場面によって適正は異なりますが、冬にアクティブに使いたいなら、XVという選択が妥当でしょう。

ヴェゼルの雪道性能については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ホンダ ヴェゼルヴェゼルは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

XVは雪道走行する車としては買いの車

というわけで、XVの雪道走行についての解説は以上になります。

まとめると、『雪道でもガンガン使える、アクティブなコンパクトSUV』といった感じですね。その性能は、同クラスのなかでも際立っています。

したがって、雪道走行する車としては、ぜひともおすすめしたいモデルといえるでしょう。

なお雪道性能については、以下の記事でほかの車種を取り上げています。興味のある方はこちらもご参照いただき、エスクードと比較検討してみてください。

雪道を走行するエクストレイルエクストレイルは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!走っているCX-5マツダCX-5は雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!