1分で車を60万円値引きする裏技

タントの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!

軽ハイトワゴンのパイオニア、ダイハツタント。

ハイトワゴンは現在の軽自動車市場でもっとも勢いのあるモデルで、各社非常に工夫をこらしたモデルが発売されています。

そんなタントも現行モデルで3代目です。

そんなタントの評判はどうでしょうか。

ここではタントの口コミや評判をあらゆる角度から見ていきます。

タントの外装(エクステリア)の口コミ/評判

評価
外装(エクステリア)
(3.0)

タントの外装(エクステリア)の特徴

タントのフロントから

タントは軽ハイトワゴンのお手本のようなデザインです。

エンジンルームは最低限の大きさに抑えており、人が乗るキャビンはピラーをしっかり立てているため、外観を見た瞬間に広さを感じるデザインです。

大きめのヘッドライトや角が立たない丸みを帯びたデザインは柔らかい印象を与えるデザインで優しさを感じます。

そしてメッキなどの装飾も少なく、落ち着いた雰囲気もありますので子育て世代の女性だけでなく、男性や高齢の夫婦などさまざまな人に似合うデザインです。

とても優秀でまとまったデザインですが、逆にこれといった特徴を感じられるエクステリアではありません。

例えばダイハツのエンブレムがスズキであればスズキの車だなと思ってしまえるデザインで、取り立ててこのデザインでなければという外観ではありません。

タントの外装(エクステリア)に対する口コミの傾向

風景に溶け込むデザイン

とても無難なデザインという意見が多くありました。丸みを帯びた柔らかなデザインは景色に溶け込んでしまう程あたりさわりのないデザインです。

これでなければならないというわけではないが、これで十分と思わせるデザインですね。

カスタム顔が苦手だからこのデザインにした

意外と多いのがタントカスタムの顔が嫌いだからこちらのグレードにしたという意見です。

カスタムになると急にオラついた雰囲気のフロントマスクになるため苦手な人も多いようです。

なおタントとタントカスタムの違いは以下の記事で詳しく解説しています。詳細が気になる方はこちらもご参照ください。

タント カスタムダイハツ「タント」と「タントカスタム」の6つの違いを比較!

人気のカラーランキング

順位色/カラー
1位ブラックマイカメタリック
2位パールホワイト
3位ファイアークォーツレッドメタリック

タントの人気カラーは定番カラーのブラックとホワイトでした。その他にはコマーシャルカラーのファイアークォーツレッドやブライトシルバーメタリックも人気があります。

この外観にブラックのような重厚な色は似合わない気がしますが、定番カラーの人気が高いということは老若男女問わず人気があることを示しています。

タントユーザーの実際の口コミ

タントの外観にそこまで大きさを感じない人もおられるようです。

今では軽自動車のこういったハイトワゴン型が増えてきたため、特別大きさを感じにくいのかもしれませんね。

この方がおっしゃられている通り、近年は外装に樹脂部品を使う車種が多くなっています。

タントもバックドアやフロントフェンダーなども樹脂になっています。プラスチックの精度が上がっていることと、車体の軽量化に繋がることからこういった仕様が増えてきています。

現行タントの背の高すぎるデザインよりも以前のモデルのほうがデザイン的に好きだという方もいます。

ハイトワゴンを選ぶ人でもスライドドア否定派がいるようです。

タントの内装(インテリア)の口コミ/評判

評価
内装(インテリア)
(4.0)

タントの内装(インテリア)の特徴

タント インテリア

タントのインテリアは実際に乗ってみると、天井の高さや幅の広さでとても広く感じます。そしてベージュを基調とした内装色がその広さを更に際立たせてくれます。

インテリアパネルはセンターパネルにピアノブラックのパネルを、そしてその他は色の濃淡の違うパーツで工夫されています。

空間を最大限に使う広い車内でありながら、色の単調さを感じにくい配色をしています。

ただ形状は非常に普通なデザインで、インパネに布地やソフトパッドのようなものはなく、パネルのほとんどがプラスチックで質感というものは全く感じられません。

中の広さを最優先したインテリアで、車への満足感というより道具としてガシガシ使うタイプのインテリアです。

タントの内装(インテリア)の口コミの傾向

開放感があっていい

タントのインテリアは開放感があって良いという意見が多くありました。

もともと広い車内に大きなガラス面やベージュの内装がそういった感覚をさらに強調してくれるようです。

メーターパネルが見づらい

背の高い男性からはセンターメーターのフードが大きすぎて、メーターがすこし隠れてしまい見にくいという意見がありました。

こういったハイトワゴンであれば背の高い男性も乗る機会が多いと思いますので今後の改善に期待です。

汚れが目立ちやすい

ベージュの明るめの内装は汚れがちょっと目立ちやすいというお話もありました。

確かに明るい色のドアパネルなどは靴があたったりするとすぐに黒く汚れ、目立ってしまいます。やんちゃなお子さんが乗ることを考えると考えものです。

タントユーザーの実際の口コミ

タントの内装の質感を残念に感じておられるようです。ここは軽自動車だからと割り切って使うことも必要ですね。

タントの内装に真四角という印象を持っているようです。質感や広さといった観点からではなく、形が気になる人もいるようです。

パネルやボタン配置などから、タントの内装の質感を感じられないという意見もあります。

タントは初代からダッシュパネルの上半分がほとんど同じようなデザインです。それが古さを感じさせる原因かもしれません。

MEMO

もしタントを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

タントの走行性能(走破性・安全性)の口コミ/評判

評価
走行性能(走破性・安全性)
(3.0)

タントの走行性能(走破性・安全性)の特徴

タント セーフティ

2種類のパワートレイン

タントのパワートレインはターボエンジンと自然吸気の2つがあります。タントの車体重量は940kgと1,200ccクラスのコンパクトカー並みの重量あります。(エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。)

ゴルフ ターボエンジンターボエンジンとは?仕組み/構造は?メリット2つとデメリット4つ!レクサス エンジンNAエンジン(自然吸気エンジン)とは?メリット5つ!音が最強の魅力?!

ですから自然吸気のエンジンだと、660ccとCVTの組み合わせで効率よく加速はしてくれますが、人によっては非常にストレスを感じるものと思います。

ターボエンジンのタイプであれば最大馬力は64馬力と控えめですが、トルクが太いため車体の走り出しにはストレスを感じにく良いです。

走破性はそこまで期待できない

タントは車幅の割に全高が高いため走行の安定性はあまり良くありません。そのため足元の悪い未舗装路や強風の環境ではハンドルが取られやすく、走破性が良いとは言い難いです。

4WDも従来のスタンバイ方式の4WDなので通常の積雪路などでは走ることは可能ですが、上記の理由もありどこにでも乗っていける車だとは言いにくいです。

安全性は助手席のピラーレス構造などで安全性の低さが騒がれていますが、NASVAが実施している衝突実験の側面衝突試験で最高ランクの5を獲得しているためそこまで危険ではないと思われます。

タントの走行性能(走破性・安全性)に対する口コミの傾向

街乗りでは十分な走行性能

タントは街乗りであれば十分に走ってくれると言われています。

最近のロングストロークでトルク重視なエンジンと、エンジンの効率の良い部分を使って走ることのできるCVTの組み合わせが為せる技ですね。

カーブでは意外と安定している

タントはカーブでの制動が意外としっかりしていると評判です。

さすがはハイトワゴン系のパイオニアのタント。弱点はしっかりと克服されているようです。

ただ横風とかの影響はしっかり受けるようなので過信は禁物です。

坂道ではつらい

自然吸気エンジンは坂道を登るのが大変という意見が多くありました。

昔の軽四は坂道を登るときにはエアコンを切らなきゃ登らないと言われていましたが、タントはその重量のせいで今でも辛いようです。

タントユーザーの実際の口コミ

遅くてブレーキが弱い、そして重量のせいでロールが強いと感じているようです。

ハイトワゴンであるタントは車の基本性能ではどうしても劣ってしまいます。そこを十分に注意した運転が必要です。

このユーザーさんは意外と加速が強く、雪道もガンガン走ってくれると感じるようです。走行性能に対する期待値の違いでしょうか。

片側ピラーレスの車なので走行性能が悪いように感じているようです。

確かに剛性を高めるために左右の重量が違うためバランスは良くありませんので、注意が必要かもしれません。

タントは乗り心地は良くてもロールが強く感じるようです。

口コミではロールが抑えられていて安定しているという意見が多かったのですが、感じ方はそれぞれのようです。

気になる方は試乗で必ず確認しましょう。

タントの燃費の口コミ/評判

評価
燃費価
(2.0)

タントの燃費の特徴

タントのカタログ燃費は自然吸気エンジンで28.0km/L、ターボエンジンで26.0km/Lと比較的優秀なの燃費性能です。

メーターターボエンジン車は燃費が悪い?燃費向上は走り方次第で可能?!

ただ燃費改善の機能としてはアイドリングストップが目玉で、その他にはこれといった目新しい技術は使われていません。

アイドリングストップタントのアイドリングストップ「エコアイドル」の機能とは?わかりやすく解説!

タントの燃費に対する口コミの傾向

ユーザーの実際の燃費は、自然吸気エンジンで15~17km/L前後という意見が多く、ターボエンジンで14~16km/L前後です。自然吸気とターボではそこまで大きな燃費の差はありませんでした。

燃費は走り方や車両状況によって大きく変化しますが、実燃費はカタログ燃費の6~7割と言われています。

タントの燃費達成率は6割を切る数値なので、お世辞にも燃費がいいとは言いにくいです。

ただ、ハイトワゴン系の燃費の中ではこのあたりの数値は意外と多いので、特別燃費が悪いわけではないようです。

タントユーザーの実際の口コミ

タントの燃費が悪く感じているようです。近年20km/l走るコンパクトカーが多い中で、軽自動車で16km/L前後の燃費というのは少し魅力に欠けます。

本気で燃費の数値を狙って18.2km/Lという数値のようです。タントの街乗りの数値としてはとても優秀な燃費ですね

タントの燃費が21.0km/Lのようです。郊外など、信号の少ない道ではこれぐらい走るようです。走る環境によって燃費は大きく変わっています。

なおタントの燃費については以下の記事でさらに詳しく解説しています。詳細が気になる方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ダイハツ タントタントの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!

タントの乗り心地の口コミ/評判

評価
乗り心地
(3.0)

タントの乗り心地の特徴

タントはハイトワゴン軽自動車なので天井がとてもたかく、ガラス面も大きいので視界もよく軽自動車とは思えない乗り心地です。

ハンドリング性能もハイトワゴンの中では比較的ロールが抑え込まれており安定しています。

ただセンターメーターであったり低めの位置のナビパネルであったりなど、運転中の視点移動が多くなりがちです。近年の運転に集中できるようなレイアウトではないところが残念です。

タントの乗り心地に対する口コミの傾向

運転が疲れる

運転が疲れるという意見も多く見られました。

エンジンが非力な軽自動車で、安定感のないハイトワゴンボディ、そして広さ優先でホールド感のないベンチシートの車です。構造上こればかりは仕方がありません。

ライバル車の中では比較的静か

タントはその他のメーカーのハイトワゴンに比べ、静粛性が高いという意見がありました。

軽自動車の中でも静粛性が気になる方は検討してみるのも良いかもしれません。

タントユーザーの実際の口コミ

ハンドルの軽さと車内の広さが落ち着くようです。ただ乗り心地の悪さやブレーキがきかないというのは非常に気になる部分です。

コンパクトカーのアクアよりも乗り心地が良いと感じる方もいます。車内の広さがそう感じさせるのでしょうか。(アクアの詳細は以下の記事をご参照ください。)

アクアのフロントアクアの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!

普通車から軽自動車のタントに乗り換えると、さすがにさまざまな部分で不満が出てくるようです。こればかりはしかたありません。割り切りましょう。

タントの広さ・居住性の口コミ/評判

評価
広さ・居住性
(5.0)

タントの広さ・居住性の特徴

タント シート

タントはハイトワゴン軽自動車なので車内高が高く、背の高い人が座っても圧迫感を感じない十分な広さを持っています。

さらにリアシートを格納し、助手席を格納すれば2,000mm近い長さを確保できます。助手席はそのままテーブルにもできますし、段差はありますが車内泊も可能な広さです。

床も段差のないフラットな構造なので左右の行き来も楽で、居住性はとても高いです。

タントの広さ・居住性に対する口コミの傾向

大人一人なら車中泊も可能

助手席を格納すれば大人でも車中泊が可能なようです。ただ助手席には段差ができてしまうので、足まくらにするか、段差をなくす工夫が必要とのことです。

助手席は格納することでテーブルにもなりますので車中泊には便利そうですね。

コンパクトカーに比べてとても広い

近年キャビンの広いコンパクトカーも増えてきましたが、それでもコンパクトカーより広いという意見は多くあります。

軽自動車の規格ギリギリまで空間を作ってあるので、狭いという概念を大きく覆す構造です。

助手席直付けのシートベルトが痛い

助手席側ピラーレスのタントは、シートベルトが背もたれから直接でています。

そのため背の高い人や体格のいい人が助手席に乗ると、シートベルトが痛いようです。なかなかうまくいかないものです。

タントユーザーの実際の口コミ

普段タントの広さになれていると、普通の車に乗るときに気をつけないと頭をぶつけるようです。特にタントの後部座席なんかは乗り降りしやすいので、なおさら注意が必要です。

天井に釣り竿のホルダーをセットしても普通に運転できるようです。ミニバンサイズの車内空間を持つタントならではの技ですね。

広い車内のおかげで乗り降りは良いようです。ただホールド性のないシートのせいで長時間の移動初ライトの意見もあります。

タントの実用性の口コミ/評判

評価
実用性
(4.0)

タントの実用性の特徴

タント スライドドア

タントは助手席側のピラーレス構造によって、他の軽自動車にはない1,490mmもの開口部を持っています。

ですからベビーカーを畳んだりする手間もなく、そのまま乗せることができるので非常に便利です。

車内高も1,365mmと小学校低学年の子供が中で立てるぐらいの高さがあります。家族でアウトドアにお出かけした際にも車内で着替えなどができとても便利です。

その他にも助手席を格納すればそのままテーブルにもできるので飲食にも便利ですし、掃除のしやすい撥水し素材のシートなので、うっかり飲み物をこぼしてしまったりしても大丈夫です。

さらにリアシートを格納すれば長さ1,400mm幅1,200mmもの空間ができます。大きなラゲッジ空間ができるので、中学生が乗る程度の自転車も積載可能です。

軽自動車にもかかわらず積載性もあり室内空間もそれなりに広いので、キャンプなどのレジャーにも最適です。(キャンプの適性の詳細は以下の記事をご参照ください。)

タント 荷物ダイハツ タントがキャンプに最適な理由3つ!ルーフキャリアが便利!

タントの実用性に対する口コミの傾向

ミラクルオープンドアが便利

助手席のピラーがないので荷物の載せおろしが便利という意見が多くあります。

長いものや自転車など、ピラーがないだけで助手席側から乗せることができるので非常に便利なようです。

運転席から助手席のリクライニングとスライドができる

運転席側から助手席のリクライニングとシートスライドができるため、買い物の荷物などを後席の足元に置くときに便利という意見がありました。

いちいち助手席に回ってシートアレンジをしなくていいなんてとても便利ですね。

タントユーザーの実際の口コミ

広くて便利なスライドドアのタント。乗り降りも非常に楽かと思えばシート位置が高くてお年寄りには乗り降りが大変だという意見がありました。意外と床の地上高が高いのですね。

車内の広いハイトワゴンならではの使い勝手です。軽バンのようだとまでは行きませんが、それに次ぐような使い勝手で便利です。

リアシートを最後尾まで下げてあると確かにラゲッジルームは狭いです。しかし車内は広いのでシートを前に出せば十分な広さを確保できますね。

妊娠を期にタントに乗り換えられたユーザーさんもおられます。子育てに便利な車というイメージもすっかり定着してしまったようですね。

タントの故障・メンテナンスの口コミ/評判

評価
故障・メンテナンス
(3.0)

タントの故障・メンテナンスの特徴

メンテナンス

メンテナンスはしづらい

タントは広さが売りの軽自動車なので、エンジンルームは非常に狭いです。そのためヘッドライトのバルブ交換などもバンパーを外す必要があったりととても不便です。

そして軽自動車はエンジンの回転数が高くタイヤの径が小さいので、タイヤやオイルの消耗は比較的速いです。交換の頻度をしっかりと守りましょう。

エンジンの振動がひどくなる

タントはエンジンの振動がひどくなりやすい傾向があります。これはエンジンマウントがだめになりやすいためです。

もしひどくなった場合はエンジンマウントの交換をしてみましょう。

タントの故障・メンテナンスに対する口コミの傾向

イグニッションコイルの消耗

タントの不調としてよく聞かれるのが加速が悪くなったなどというエンジンの調子が悪くなったというお話です。

タントはエンジンの点火を制御するイグニッションコイルがダメになるというお話があります。加速が悪いなと思ったらこの可能性があります。

エアコンの風が出ない

タントは長く乗っているとエアコンの風が出なくなってくるという現象も聞きます。

これはエアコンのブロアファンのモーターがダメになるためだと言われています。ブロアファンの交換で直るみたいです。

スライドドアから異音

走行中にスライドドアからカタカタと異音がするという意見があります。

これはスライドドアのストッパーがしっかりはまっておらず、振動でカタカタという音がしてしまうそうです。

走行中に空いてしまったりとする危険性もあるので、気になった場合はディーラーなどに見てもらいましょう。

タントユーザーの実際の口コミ

エンジンの加速が悪くなってきたり、振動が大きくなってきたと思ったら、点火コイルがだめになっていたということがあるようです。とりあえず整備工場へ持ち込むしかありませんね。

タントに限らずダイハツの軽自動車はエンジンマウントが比較的だめになりやすいので、振動が気になる場合は定期的に交換しましょう。

タントのエンジンはオイルが減っていくという話もありました。

外車やトヨタのエスティマなんかもオイルを食ってしまう仕様であったりするので、オイルはしっかり確認が必要です。(エスティマの詳細は以下の記事をご参照ください。)

トヨタ エスティマエスティマの口コミ評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!

タントの価格・値段の口コミ/評判

評価
価格・値段
(3.0)

タントの各グレードの価格

グレード価格
L122.0万円
LSAⅢ128.5万円
LリミテッドSAⅢ128.5万円
X135.5万円
XSAⅢ142.0万円
XホワイトアクセントSAⅢ148.5万円
XリミテッドSAⅢ148.5万円
XターボSAⅢ150.1万円
GSAⅢ153.3万円

タントのグレードごとの価格はこうなっています。リミテッドエディションはユーザーが比較的選択しやすいオプションを最初から装着し、価格を抑えたモデルです。

XリミテッドSAⅢは6万円の上昇でLEDヘッドライトと両側スライドドア、ナビのアップグレードパックを標準で装備しており、コストパフォーマンスが一番優れたモデルになっています。

その他にもターボエンジンが基準車プラス8万円ほどで選べるのもタントの強みです。

歴代タントの中古相場

初代タントは発売が2003年からで15年が経っており、相場は非常に下がっています。安いものであれば1円、高いものでも50万円ほどと、とても安くなっています。相場として15万~30万円の個体が多く取引されているようです。

2代目タントは2007年に発売し、古いものでは11年経過しています。そのため安いものは非常に安く、1円から存在しています。

高いものでは100万円ほどとまだまだ現役の中古車価格をしています。こちらは相場として50万~80万で取引されています。

現行モデルは2013年に発売され、発売から5年経過しています。ですので価格はまだしっかりしており、下は約40万円ぐらいからです。高いものは140万円程で、新古車がほとんどです。

流通量が多い価格は80万円から140万円程度となっています。

MEMO

なお正しいやり方で値引き交渉をすれば、上記の価格よりも安くタントを購入できますよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

タントの価格・値段に対する口コミの傾向

軽自動車なのに高い

軽自動車なのに普通車が買える値段がする、軽自動車なのに200万円を超えてくる、など軽自動車として考えると値段が高いという意見が多くあります。

ハイトワゴン系にターボと4WD、安全装備をつけると大変な価格になりますね。従来の軽自動車の認識からするとありえない価格です。

装備を考えれば適正

タントは確かに価格は高いですが、先進安全装備や快適装備などを加味すると、そこまで高くはないという意見も多くあります。

軽自動車という認識にとらわれると高く感じ、車の快適性などを考えると適正価格だと感じる認識の違いが、口コミに大きく反映されています。

タントユーザーの実際の口コミ

ハイトワゴン系のタントはスタート価格結構いい値段がするので、普通車と値段が変わらなく感じます。最近は安全装備も充実してきており、200万でおさめるのも難しくなってきています。

グレード専用カラーなどで消費者の心を刺激するタント。可愛いが値段に含まれているというのも言い得て妙です。

タントはスペーシアに比べ新車価格は若干安く設定されています。ハイトワゴン系の中で販売価格は抑えられている方のようです。

タントの維持費・税金の口コミ/評判

評価
維持費・税金
(3.0)

タントの維持費・税金の特徴

車の維持費

タントの維持費を下記の条件で計算します。

  • 年間走行距離約1万キロ程度
  • 旅行で1000キロほど高速を使う
  • 車検及び整備の見込み費用として12万円

タントは軽自動車なので、自動車税、自賠責、重量税を計算すると、年間で26,635円が強制的にかかる費用になります。

税金以外でかかる費用はガソリン代、高速代や整備費そして任意保険です。これらを計算すると192,700円ほどになります。先程の税金と合わせると年間維持費は219,335円です。

ここに駐車場やローンの場合は車両の価格が上乗せされる形になります。タントは60回ローンで支払いをすると月々おおよそ29,000円となります。

ですから維持費と合わせると月々が約47,300円で維持することが可能です。

軽自動車の維持費でありながらコンパクトカーよりも広い車内をもつタント。使い勝手も実用性もあるので、走行性能を気にしなければとてもリーズナブルな車です。

タントの維持費・税金に対する口コミの傾向

タントは中の広い軽自動車なので維持費も安く、とても助かるという意見が多くありました。

しかし燃費がそれほど良くないので、比較的パワーが有って燃費の良いコンパクトカーと維持費はそんなに変わらないのではないか、という意見もあります。

タントユーザーの実際の口コミ

軽自動車の維持費のやすさはとても助かります。田舎などで車が絶対必要な地域では税金のやすさというのは大きな魅力です。

維持費が魅力的で軽自動車に乗り換えられる方も多いようです。自動車税や任意保険などは普通車に比べ非常に安くなります。

タントは軽自動車の中でも燃費は悪いほうです。走行距離の多い人はガソリン代を加味すると、燃費の良いコンパクトカーのほうが維持費は安くなる場合があります。

なおタントの維持費については以下の記事でさらに詳しく解説しています。詳細まで知りたい方はこちらもあわせてご参照ください。

ダイハツ タントタントの月、年間の維持費を計算!高いのか安いのか比較して解説!

タントのグレード・仕様の口コミ/評判

評価
グレード・仕様
(4.0)

タントのグレード・仕様の特徴

タントは大まかにL、X、Gの三種類のグレードがあります。

Lはタントの価格を最優先しており、広さやピラーレスドアなどタント本体の魅力のみのモデルです。

XはLにオートエアコンやパワースライドドアなど一般的にユーザーが軽自動車に求めているものが搭載されている一般的なグレードです。

Gは上級グレードで、両側オートスライドドアやアルミホイールなどおおよその装備が揃っています。

タントは全グレードに4WDの設定やSAⅢという予防安全装備の装着ができます。

しかしサイドカーテンエアバッグはGにしか装着できません。安全装備が上級グレードしか選べないというのは非常に残念な部分です。

そしてターボエンジンが必要な場合はXにしか設定はありませんので注意が必要です。

タントのグレード・仕様に対する口コミの傾向

タントの人気グレードはXSAⅢが非常に人気があります。

オートスライドドアやオートエアコンなどタントに必要十分な装備と予防安全装備がついており、使い勝手やコストパフォーマンスが非常に良くなっています。

その他にもLSAⅢも人気があります。控えめな価格なので、価格優先の軽自動車ユーザーにお止められているようです。

さらに予防安全装備がついていることで将来の下取り価格にも期待が持てるらしく、ほとんどのユーザーがこのSAⅢのついたグレードを選んでいるようです。

ただGグレードは装備は充実していますがあまり人気がありません。運転席側のオートスライドドアやアルミホイールなど実際の使用には必要ない装備が多く、価格設定も高めなのでコストパフォーマンスが悪く感じられているようです。

タントユーザーの実際の口コミ

タントはXグレード以上でないとハンドルの上下調整ができないようです。非常に重要なところですので確認しておきましょう。

運転席側のオートスライドドアは使用する機会が少ないとはいえ、両方あるほうが使い勝手が良さそうです。あとから付けることはできないので非常に悩みます。

XSAⅢは、値段に厳しいレンタカーでも採用されるくらい人気なようです。

タントの総評

ではこれまでのタントの評価をまとめます。

タントの評価
外装(エクステリア)
(3.0)
内装(インテリア)
(4.0)
走行性能(走破性・安全性)
(3.0)
燃費
(2.0)
乗り心地
(3.0)
広さ・居住性
(5.0)
実用性
(4.0)
故障・メンテナンス
(3.0)
価格・値段
(3.0)
維持費・税金
(3.0)
グレード・仕様
(4.0)
総合評価
(3.0)

タントは総じてとても良くできている車です。しかしライバル車の方が新しいため目新しさがなく、規格の古さが目立っています。ですので総合評価は☆3つです。

タントは軽自動車とは思えないほど広くて実用性のある車内空間を持つ軽自動車です。それでいて税金なども安く、維持もしやすいとても便利な車です。

ただその大きな車体は重くて安定性がないため、燃費性能や走行性能は犠牲になってしまっています。

ポイント

ですからできるだけ維持費を安く済ませたい、あまりスピードを出さず安全運転が第一、車内は広くて使い勝手が良いという人におすすめの車です。

ちょうどお金のかかる子育て世代や、乗り降りが楽なのでお年寄りの方々におすすめできる車です。外観もそれほど刺激的なデザインでもないのでとても乗りやすい車です。

逆にスピードをよく出す人には絶対に向いていません。そして軽自動車のやすい維持費に惹かれている人は、その燃費の悪さから意外と嫌になるかもしれません。

意外と乗る人を選ぶ車ですので、購入する際にはしっかりと気をつけましょう。

なおタントについては以下の記事でも取り上げているので、もっと詳しく知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

ダイハツタントの白タントはトヨタで買うことができる?実はトヨタ版があった?!ダイハツ タントタントの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!