1分で車を60万円値引きする裏技

ノーマルでも神ってる?ジムニーが最強と言われる5つの理由

スズキ ジムニーは言わずと知れた軽自動車クロカンの代名詞ともいう車で、小型車ながら本格的なオフロード走行のできる最強の車と言われています。

しかしどのあたりが最強なのかってあんまりご存じありませんよね。

今回はジムニーが最強と言われている理由についてご説明しましょう。

ジムニーは本当に最強と言われているのか?

ジムニーは結構昔から最強、最強と言われ続けている車ですが、まずはどのあたりが最強だと言われているかをTwitterで探ってみましょう。

こんな崖でもなんのその

一見すると崖に落ちたような写真に見えてしまいますが、実はこれでもまだまだジムニーは走れる状態です。

普通車はもとよりクロスオーバーSUVなどでは到底無理な山の斜面ですが、ジムニーの走破性ならばなんとかなるのが最強と言われるゆえんでしょう。

同じ状況で走れる車は普通車ならいくつかありますが、軽自動車ほどの小さな車ではジムニーが唯一です。

なお詳細はわかりませんがこのジムニーは足回りに一定のカスタムが入っているようですので、ノーマルジムニーで同じ状況はおすすめしません。

大水さえもジムニーなら走りぬく

思いきり水に突っ込んでいますが、しっかり走れてますね。

水かさをみてもジムニーのタイヤの大きさなら問題なく走行できるみたいで、普通の乗用車ではちょっと無理だと思ってしまいますよね。

ジムニーのすごいところは悪い状況でも結構安心感を持って走れるところです。

ジムニーなら雪道も楽しくなる

普通の車だったら「どうやって帰ろう…」と頭を抱えてしまうような雪道ですが、ジムニーならこんな道でも楽しくなるというから驚きです。

実際これぐらいの雪であれば、無理をしないなら十分走れる状況です。

雪で元気になるなんてなんだかわんぱく坊主のようですが、ジムニーはまさしくそんな存在ですね。

ジムニーの雪道性能については、以下の記事で詳しく解説しています。詳細が気になる方はこちらも参考にしてみてください。

スズキ ジムニージムニーは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

ジムニーが最強と言われる5つの理由

さてTwitterを見てもジムニーがすごい状況で走れる車だということはお分かりいただけたと思いますが、ジムニーがこれだけ最強の車になったのにはいろいろと理由があるのです。

さらに2018年には最新型である4代目ジムニーも登場し、ジムニーの最強な箇所を受け継ぎながらもさらなる進化がなされています。

ただ注意していただきたいのは、ジムニーはたしかに普通の車に比べるとハードな使い方ができるとはいえ、あくまで軽自動車で一般車ということを忘れないようにしてください。

いくらジムニーとはいえ、ノーマルの状態ではほかのクロカンSUVに比べてできることは限られますし、壊れない車というわけでもありません。

あくまで常識の範囲内でなら最強といえる車であり、それ以上の特殊な状況に対応しようとするなら後述するカスタムパーツは必須です。

では次はその理由を一つづつご説明していきましょう。

理由1.圧倒的な耐久性を持つ構造

ジムニーの構造

ジムニーという車が最強たるゆえんは、その構造の特徴であるラダーフレームであるでしょう。

ジムニーのラダーフレームは耐久性は破格

ラダーフレームはいわゆるクロカンSUVの大きな特徴で、ハイラックスやランドクルーザーなどの中型、大型クロカンにも使われている構造です。

その利点はなんといっても頑丈で耐久性が高いことであり、車に大きな力がかかるクロカンSUVにもってこいの構造です。

ラダーフレームとは車のベース部分に頑丈なフレーム構造を使う方式で、エンジンやサスペンションなどの車の主要部品はすべてラダーフレームに固定されています。

そして人の乗るボディはフレームとは別構造で、フレームの上にボディが乗っかっている状態です。

普通の乗用車はラダーフレームではなくモノコックボディという構造で、ボディがそのまま車の構造体も兼ねています。

モノコックボディも一般的な使い方であれば十分な強度と耐久性を持っているのですが、サスペンションなどの足回りが直接ボディに固定されているのでオフロード走行となると少々不安な点が出てきます。

モノコックボディでも設計によっては結構な強度は出せますが、同サイズの車ならやはりフレームのほうが強度的にも剛性的にもしっかりした構造にできるのです。

ジムニーのラダーフレームも軽自動車としては破格の耐久性をもっており、このしっかりとした構造がジムニーが最強と言える大きな理由です。

新型のラダーフレームはさらに頑丈

さらには最新型のジムニーのラダーフレームはそれまでの構造よりも頑丈に進化しており、上の画像の通り左右のメインフレームをつなぐクロスメンバーにX字型の新型メンバーが増えました。

このメンバーのおかげでラダーフレーム全体のねじり剛性が1.5倍に飛躍的に向上し、オフロードでの耐久性に加えてオンロードでの乗り心地などにもよい影響がでています。

普通車のクロカンSUVでもこういった構造は珍しいので、ジムニーのアイデンティティを強化するよい改良といえるでしょう。

またラダーフレームには後述する冗長性の点でも利点があります。

耐久性については以下の記事でさらに詳しく解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。

新型ジムニージムニーの耐久性が高い4つの理由!強度が半端ない?!

理由2.多少の破損はものともしない冗長性

ジムニーが山をのぼる

ジムニーのラダーフレームには強度や耐久性とは別の利点として、多少破損しても走行が可能な冗長性もあります。

冗長性とは簡単に言えば一部が故障してもなんとか稼働できるシステムの安全率の高さを言い、普通の車では稼働できなくなるような状況でも動ける車であるということです。

普通車のモノコックボディはもし過剰な力がサスペンションに入ったりすると、サスペンションが固定されているボディが曲がったり破損したりして、車全体が歪む結果となります。

そのまま走れたとしても車がまっすぐ進まなかったりする場合もあり、また修理するにしても複雑なモノコックボディでは車体の歪みを完璧に修正するのはほぼ不可能です。

しかしラダーフレームの場合たとえ多少破損してもフレーム自体が頑丈なので走行不能になることは少なく、またボディが別ですのでフレームの破損にとどまります。

しかもラダーフレームは構造が単純なので修理もしやすく、ボディなどを外してしまえばフレームだけで修理が可能となるのです。

このように過酷な状況で車が破損したとしてもジムニーは自力で走行して帰ってこられる確率が高く、またその後の修理も比較的容易という点がラダーフレームの利点です。

理由3.税金も安い! 経済性の高さ

ジムニーが最強なのはなにも性能だけではなく、経済性の面でもほかのクロカンSUVにはないメリットがあります。

普通のクロカンSUVは排気量も大きく車重も大きな車が大半です。性能はジムニー以上のものがあるのですが、その反面税金や燃費など経済性が悪いのがクロカンSUVの泣き所。

その点ジムニーは軽自動車ですのでエンジンは660ccと小さく、車重もせいぜい1t程度と軽い車です。

小さなエンジンはまず燃費が良いのが特徴で、14.0km/L~16.4km/LとクロカンSUVとしては良燃費です。

普通のクロカンSUVは10km/Lを切る車が多く、またハイオクガソリンを使うのでジムニーが圧倒的に燃費が良いのがわかります。(ジムニーのガソリン仕様の詳細は以下の記事をご参照ください。)

スズキ ジムニージムニーのガソリンの種類はハイオク仕様?レギュラー?どっちなのか解説!

また税金の面でもジムニーはメリットがあり、軽自動車なので自動車税が安く、重量が軽いので自動車重量税も安くなります。

こういった経済的なメリットのあるクロカンSUVはジムニーだけなので、最強と言われる理由のひとつです。

MEMO

なお燃費を気にするより車購入時の値引き交渉を気にした方が経済的ですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

理由4.崖でも沼でもおかまいなしの走破性

ジムニーが最強な理由はその走破性の高さにもあるでしょう。

リジッドサスペンションと4WDで、でこぼこ走行が可能

とくにジムニーのサスペンションに採用されているリジッドサスペンションが大きな力を発揮します。

ジムニーのリジッドサスペンション

普通車の大半は独立懸架という形式で、4本のタイヤがすべて別々に稼働するので乗り心地がよい形式です。

それに比べてリジッドサスペンションは左右のタイヤが連結されている形式で、乗り心地自体はあまりよくありません。

しかしオフロード走行にはなにより駆動力が大事であり、リジッドサスペンションは片側のタイヤがなにかに乗り上げた場合、反対のタイヤは繋がっているので地面にタイヤを押し付ける形になり強力な接地圧をかけることで駆動力をより多く伝えることができます。

独立懸架ではこういう機能はなく、でこぼこ道を走るジムニーにはもってこいです。

またクロカンSUVでは当然ですが、4WDシステムも駆動力を4輪すべてで発生できるので走破性の高さに磨きをかけています。

リジッドサスペンションと4WDというクロカン伝統の組み合わせがジムニーの走破性を支えているのです。

新型はLSDで走破性を完全武装

さらに新型ジムニーではこれまでオプション装備だったLSD(リミテッドスリップデフ)が別のシステムで標準装備となり、LSDの特徴である片輪が浮いた状態での走破性の確保がより簡単にできるようになりました。

これまでのジムニーにも機械式のLSDがオプション装備として準備されており、クロカン用にジムニーを購入する人には必須の装備のひとつでした。

カスタムパーツの世界でもLSDはたくさんのジムニー用パーツがあり、デフロックより簡単に走破性の高いジムニーにすることのできるパーツです。

新型ジムニーには「ブレーキLSD トラクションコントロール」というシステムが標準装備されており、機械式LSDに変わるあらたなジムニーの装備です。

このシステムは一種のブレーキコントロールシステムであり、スリップしそうなタイヤにブレーキを掛けることで擬似的なLSDとして機能させるものです。

機械式に比べて細かい制御が効き、また重量のかさむ機械を搭載しなくてもよくなりますので、ABSなどのブレーキ制御装置の延長線で搭載できるのがメリットです。

ノーマルのジムニーでもLSDの恩恵を受けることができ、走破性はさらに高まっています。

またクロカンSUVでは当然ですが、4WDシステムも駆動力を4輪すべてで発生できるので走破性の高さに磨きをかけています。

リジッドサスペンションと4WD、さらにはLSDというクロカン伝統の組み合わせがジムニーの走破性を支えているのです。

ジムニーの走破性は以下の記事でさらに詳しく解説しています。興味のある方はこちらも参考にしてみてください。

スズキ ジムニージムニーの走破性を徹底解剖!クロカン・オフロード性能はいかに?!

理由5.豊富なカスタムパーツも大きな魅力

ジムニーはノーマルのままでも十分な走破性を発揮する車ですが、豊富に発売されている社外のカスタムパーツを組み合わせることでさらなる性能を獲得できます。

ジムニーのカスタムパーツはほかに類を見ないほど種類が多く、外観を変えるパーツから、大径タイヤ、強化サスペンション、デフロック装置など、走行性能を向上させるパーツも多数あります。

こういったカスタムはジムニーを所有する上の楽しみのひとつで、ノーマルのジムニーではちょっと厳しい場面でもカスタムすることで対応させることが可能となります。

またジムニーのカスタム専門のショップなども数多くあり、専門家にカスタムを任せることもできるのです。

ジムニーの最強さはカスタムすることでさらに際立たせることができ、自分だけのジムニーを作れるというのが大きな楽しみのひとつでもあるでしょう。

ジムニーの楽しさは以下の記事でも紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

ジムニーが山をのぼるジムニーが楽しい車である6つの理由!運転が最高に面白い?!

ジムニーの最強モデルは現行型

新型ジムニー

ジムニーは1970年の登場から現行型までわずか4代しかモデルチェンジしておらず、ひとつのモデルの期間が非常に長いのが特徴です。

3代目だけでも20年という長期間にわたって生産されており、ジムニーの人気の高さをうかがわせます。

その間ジムニーの基本構造であるラダーフレーム+リジッドサスペンションは受け継がれてきているものの、その他の点はさまざま変わってきており、モデルごとにいろいろな特徴があります。

その4代のなかでも現時点で最強といえるのは、オフロード車として実績のある現行型のジムニーでしょう。

初代、2代目には、幌つきモデルがあったり、またエンジンに軽量でパワーがある2ストロークエンジンがあったことなど特別な点があります。

しかしそれを差し引いても現行型ジムニーのほうが進化しており、また20年という長きにわたってオンロードのみならずオフロードでの走行実績を重ねてきた経験は何物にも代えがたいものです。

ラダーフレームの構造や強度、全体的な設計の完成度については当然4代目の新型ジムニーが一歩先をいっているのですが、何分まだ登場して間もないので実力がわかるのはこれからです。

オフロードでの実力はなによりも実際のフィールドでの実績がものを言いますので、これから新型ジムニーはそういったフィールドでの実績を積み重ね、最強のジムニーにの仕上がっていくことでしょう。

これからジムニーを買おうと思っている方は、以下の記事もぜひあわせてご覧ください。購入の参考になりますよ。

山を走るジムニージムニーは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!初代のジムニー絶対読んでください!ジムニーの中古車を購入時の11の注意点!