1分で車を60万円値引きする裏技

ハイブリッド車の寿命/耐久性は走行距離や年数だとどれくらい?

ハイブリッド車は現在日本の自動車市場で最も普及したエコカーであり、全ての国産メーカーがハイブリッド車をラインナップに持つほどです。

エコカーとして普通の車とは違う構造を持つハイブリッド車ですが、車の寿命としてはどのぐらいなのでしょうか。

今回はハイブリッド車の寿命についてご説明します。

ハイブリッド車の寿命

故障

ハイブリッド車はエンジンに電動モーターを組み合わせて燃費の向上を目的としたエコカーで、それまでのガソリンエンジンやディーゼルエンジンの内燃機関車とは構造が違います。

ハイブリッドエンジンハイブリッドカーとは?メリット6つとデメリット/問題点11つ特徴をわかりやすく解説!

ハイブリッド車の寿命にはこのハイブリッドシステムが大きく関係してくるので、まずは簡単に構造をご説明します。

ハイブリッド車の構造

ハイブリッド車は従来のエンジン車に電動モーターを一緒に搭載した車で、2種類の動力源を持っているので「HYBRID」という名前がついています。

エンジンはガソリンエンジンがほとんどですが、エンジンは車の走行領域すべてで効率が良いわけではなく、とくに低速領域では損失が結構あります。

MEMO

この損失が車の燃費を悪化させる要因なのですが、ハイブリッド車は損失分のエネルギーを電気エネルギーとして回収し、それを使って低速域ではモーター走行を行っています。

モーター走行時はエンジンを停止しているので燃料の節約になり、車としての燃費が大きく向上するのです。

この走行モードを実現するためにハイブリッド車には強力な電動モーターと、それを駆動するための電動システムが組み込まれています。

ハイブリッド車にはハイブリッドシステム専用の大容量の駆動用バッテリーがあり、減速時などにはこのバッテリーに充電することでエンジンのロスを減らします。

このバッテリーはスマホなどにも使われているリチウムイオン電池やニッケル水素電池が使われます。

ポイント

またハイブリッドシステムにはいくつか種類がありますが、特に低燃費性能の高いストロングハイブリッドにはインバーターという部品もかかせません。

ストロングハイブリッドは交流電源のモーターを使用しますが、バッテリーは直流電源であり、直流と交流を変換する部品がインバーターです。

インバーターは交流への変換だけなくモーターの回転制御も行っており、ハイブリッドシステムの中ではかなり負荷の高い部品です。

これらのハイブリッドシステムをガソリンエンジン車に組み込んだのがハイブリッド車の基本となります。

なおハイブリッド車の仕組み・構造については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

プリウス フロントハイブリッド車の仕組み/構造を簡単にわかりやすく解説!言葉の意味が重要?!

ハイブリッド車の一般的な寿命

車の寿命と一口に言っても関連する部品はたくさんあり、比較的劣化が早い部品から長期間の耐久性を持つものまでさまざまです。

ですが基本的な考え方は自動車メーカーの設定した保証距離と保証年数で決まっています。自動車メーカーは車の設計時に保証距離と保証年数を決めており、その保証に合致する形で部品設計を行います。

メーカーによってその考え方は違うものの、現在はほぼ「保証年数5年以内、もしくは走行距離100,000km」というものが一般的になっています。

車のすべての部品がこの基準で設計されているわけではなく、部品によってはもっと短い短い距離のものもあります。

ですがそれらは定期的に交換する前提で設計されており、交換を行えば寿命というわけではなくなります。

しかし次にご説明する部品はハイブリッド車にとっては基幹部品となっており、これらの保証距離が寿命のひとつの考え方となります。

ハイブリッド車の寿命に関係する部品

トヨタ ハイブリッド

ここでご説明する部品は車の部品の中では大きな部品ばかりで、これらの故障や寿命が車自体の寿命を決める場合が多い部品です。

車は工業製品なので、適切な修理やメンテナンスを行えばこれ以上の使用にも十分耐えれるのですが、それには修理費用やメンテナンス費用などのコスト面の問題が常にあり、オーナーが費用を払う価値を認めなければそこが車の1つの寿命となります。

ハイブリッドシステム

まずハイブリッド車のもっとも重要なハイブリッドシステムには主に2つが関係しており、駆動用バッテリーとインバーターがそれにあたります。

MEMO

これらハイブリッドシステムの保証は基本的には車と同じく5年もしくは100,000km保証となっていますが、ハイブリッド車の最大手であるトヨタなどでは中古車向けの特別保証として10年もしくは200,000kmまでの保証を設けている場合もあります。

ですが殆どのメーカーは普通の車の保証距離と同じで、そこに数年の延長保証制度がある場合がほとんどです。

ハイブリッドシステムが保証期間中に故障したら無償修理となりますので、期間内であれば修理することで車の寿命は伸びます。

ですが期間外だと修理にはかなりの費用がかかるため、それを期に乗り換えをして前の車の寿命が来る場合も多いです。

エンジン関係

ハイブリッド車のエンジンは基本的に普通のエンジン車と同じで、保証距離も5年、100,000km保証です。

ですがエンジン部品は基本的に修理すれば寿命を伸ばすことは可能で、エンジンの根幹部品である本体系が故障するまでが本当の寿命と言えるでしょう。

エンジンの本体系はシリンダーブロックやシリンダーヘッドなどの大型部品と、ピストンやクランクシャフトなどのエンジンの中心部品があります。

ポイント

これらの部品の寿命は保証距離以上が基本的に確保されており、これらの部品の故障がエンジンの寿命となる場合が多いです。

一般的にエンジンの本体系は走行距離150,000km〜200,000km程度でオーバーホールが必要となっており、修理や交換が必要な部品はこのときにメンテナンスします。

ですがこれにも費用がかなりかかりますので、オーバーホールを行うかどうかがエンジンの寿命を決める指標となります。

ハイブリッド車の場合はエンジンの使用頻度が少なくなるので寿命自体は少し有利なのですが、オーバーホールが必要な時期としては大きく変わりません。

車体関係

車のベースともいえる車体関係に関しては、ハイブリッド車としての特別な部分はないのですが、車の骨格であるフレームやボディは150,000km〜200,000kmの走行距離が1つの目安となります。

ボディの場合の寿命として考えるのはサビの発生が大きな要因であり、環境の悪い条件では100,000km以上になった時点でこういった問題が出てきます。

基本的にサビの発生した箇所というのは強度の低下や不具合の原因となるので修理が必要で、放置しているとサビはどんどん進行してきます。

修理ができればその車の寿命は伸びるのですが、サビの発生はだいたい何箇所も起こっており修理が難しい場合も多いので、その時点で車を廃車にする場合は多いです。

現代の車のボディはサビ防止の対策が非常に強力になっているので、昔の車より車としての寿命は伸びているといえるでしょう。

MEMO

もしハイブリッド車を買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

ハイブリッド車の寿命/耐久性の理由

点検

さてハイブリッド車の寿命に関してもっとも問題となるのはハイブリッドシステムに関してであり、ハイブリッドシステムが原因でハイブリッド車を乗り換えたりする場合が多くみられます。

ハイブリッドシステムの問題はその故障からくる影響と、修理費用の高さが要因です。

ハイブリッドシステムの故障の影響

ハイブリッドシステムは基本的に

  • モーター
  • 駆動用バッテリー
  • インバーター

の3つの部品で構成されますが、このどれかの部品が故障するとその時点で車の走行は不可能になります。

ハイブリッドシステムは非常に複雑な制御機構を持っており、故障やトラブルに対するフェイルセーフ機構もかなり厳重に設定されています。

ポイント

ハイブリッドシステムが1つでも故障するとフェイルセーフが働き、走行中であっても車のエンジンとモーターが停止して車は走行できなくなります。

その後トラブルが解消するまで車のエンジンスタートは出来ず、エンジンには問題がなくても自走して修理工場に持ち込むこともできません。

特に故障が多いのは駆動用バッテリーの劣化によるトラブルと、インバーターの故障によるトラブルで、どちらも走行距離が100,000km超えるあたりから発生頻度が増えてきます。

この走行距離は年間10,000km走行すると10年ほどで起こりうるトラブルで、ちょうどメーカー保証が切れたあたりで起こることが多いです。

自走できなくなるとその車は修理が必須となりますが、次の費用的な問題があって修理が出来ず、乗り換えとともに結果的に車の寿命となることも少なくありません。

ハイブリッドシステム修理の費用

ハイブリッドシステムの修理は基本的に該当部品の交換のみで完了するのですが、その部品費用が非常に高額で修理が出来ず、ハイブリッドカーはこれが原因で結果的に寿命を迎えることが少なくありません。

MEMO

まず駆動用バッテリーですが、その交換費用はおおよそ150,000円〜200,000円ぐらいかかるものであり、自動車の修理部品としてはトップクラスで高額です。

駆動用バッテリーはハイブリッド車を走行させる限りは劣化から逃れられない部品で、そのうち必ず交換が必要な時期が来ます。

ですが一回の修理費用がそこまで高額になると修理には及び腰となる人も多く、その時点で車の買い替えを考えるのは自然なことでしょう。

またインバーターも故障すると交換が必要なのですが、修理費用は100,000円〜150,000円ぐらい必要となっており、駆動用バッテリーほどではないにしても修理するかどうか悩む金額です。

インバーターの場合は内部部品の一部が故障することで動かなくなるのですが、その該当部品だけの修理は基本的に不可能で、インバーター全体の交換でしか修理できないのが費用が高騰する理由です。

費用さえ負担できればハイブリッド車の寿命はまだまだ伸ばせるのですが、現実的には乗り換えを選択する人も少なくなく、費用面がハイブリッド車の寿命を決めていることは多いです。

なおハイブリッドシステムの中でもモーターは比較的故障は少なく、構造が単純なのでモーターが先に故障することはまずないでしょう。

もちろんモーターにもそのうち寿命はありますが、ハイブリッドシステムはもちろんのことエンジンよりも構造的には頑丈なので、他の部分が先に寿命が来ることがほとんどです。

なおハイブリッド車の故障・修理については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

点検ハイブリッド車の故障率は高い?修理費用も高額?故障事例から故障リスクまで徹底解説!

ハイブリッド車の寿命を伸ばす方法

ハイブリッド車の寿命をできるだけ伸ばすためにはハイブリッドシステムの使用頻度を減らすしか無いのですが、それは車を走らせないのと同じなので意味がありません。そのため基本的には修理することが寿命を伸ばす方法です。

ハイブリッドシステムのトラブルは部品の経年劣化によるものであり、車を走らせている限りは劣化は進行します。

とくに駆動用バッテリーは充電と車の走行に使う放電によって少しずつ劣化は進んでいきますが、それを改善することは基本的に考える必要はないでしょう。

自動車は実用品なので走らなければまったく意味がなくなりますので、寿命を考えて車を走らせないというのは本末転倒です。

ポイント

そのため車の寿命を伸ばすというのは基本的には修理費用を負担するということであり、その車をどこまで使い続けるかというオーナーの考え方にかかっています。

例えばハイブリッドシステムの修理費用で100,000円以上がかかる場合、その費用を乗り換えの頭金にせずに修理に回すことが、車の寿命を伸ばすことになるのです。

ですが現実的には乗り換えてもっと状態の良い車にするほうが良いので、ハイブリッド車の多くはハイブリッドシステムのトラブルが起こるかどうかによって寿命が決まるのです。

ハイブリッド車の寿命がきたら

ハイブリッド車で最初に寿命がきやすいのは前述したハイブリッドシステムで、その症状はハイブリッドシステムの警告灯の点灯と走行不能という状態になります。

車の故障にはさまざまな症状が起こることが多く、たとえばエンジンの故障の前には振動が高くなったり異音がしたりすることが多いです。

何かおかしいな?と感じたらディーラーや修理工場へ持ち込め、症状の診断と修理を行えば重大な症状になる前に対応が出来ます。

そのため普通の車では走行不能になるような故障というのは実はそこまで多くなく、車の状態に気をつけておけば寿命は大きく伸ばすことが可能です。

注意

ですがハイブリッドシステムの故障は予兆もなく突然起こることがほとんどで、家電製品などでもそうですが電気系統は故障するまで症状が出ないものです。

そのためハイブリッドシステムの故障が起こると車の走行中であっても走行不能となるので、ハイブリッドシステムの故障を事前に予測することは困難です。

また車は毎年点検を行うことが義務付けられているのでハイブリッドシステムも故障診断などのメンテナンスを行いますが、ハイブリッドシステムは分解などで故障箇所がわかるわけではないので、点検時によほど症状が出ていなければ発見が難しいのです。

こういった特徴があるので、ハイブリッド車は突然故障して高額修理が必要になる状態がいきなり起こり、修理するぐらいなら乗り換えよう、という形で車の寿命を迎えることが少なくありません。

もちろん前述したような費用をかけて修理すれば車の寿命はまだまだ伸ばせますが、現実的には乗り換えを選択する人が多いですね。

なおハイブリッド車については以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

アクア 中古車ハイブリッド車を中古で買う際の注意点3つ!選び方の重要なポイントも解説!オイル交換ハイブリッド車のエンジンオイル交換ガイド!時期/頻度や費用など全て解説!