ホンダは1946年創業で70年近くの歴史がありますが、日本の自動車メーカーとしては後発の部類。
しかし創業者の本田宗一郎のもとでホンダの車作りは革新を重ね、現在では日本で3位の生産台数を誇るまでになりました。
ホンダ車の信頼性は初期の頃はまだ故障も多かったものの、70年代あたりから信頼性はどんどん向上し、日本のみならず世界的に信頼される品質となっています。
日本車が故障知らずと言われているのには、ホンダ車の貢献も間違いなく大きいです。
とはいえ、実際ホンダ車の故障率というのはどのぐらいなのでしょうか。この記事ではデータを用いながら、ホンダの故障率を解説していきます。
ホンダ車の故障率
では実際に現在のホンダ車はどのぐらいの故障率なのかをみてみましょう。
ホンダ車の最新の故障率
自動車の故障率はメーカー自身が自社の故障率を調査収集しており、そのデータをもとに信頼性設計を行っています。
しかしそのデータは非常に重要であり社外秘となっているので、一般には公開されていません。
ですがメーカーが調査する故障率のデータとは別に、民間調査会社や保険会社など車の故障率を把握したい会社が独自に調査を行っており、それは一般に公開されているので参考にできます。
今回参考にするのはJ.D.パワー社が調査している自動車耐久品質調査というもので、これは車の新車購入から3年~5年の間の故障件数を実際のユーザーから聞き取り調査して収集したデータです。
それがメーカーごとにランキング化されており、スコアの少ないメーカーほど信頼性が高いということです。
2017年 日本自動車耐久品質調査
ランキング | メーカー | スコア |
1 | トヨタ | 59 |
2 | レクサス | 63 |
3 | ホンダ | 74 |
業界平均 | 74 | |
4 | メルセデス・ ベンツ | 75 |
5 | スズキ | 79 |
6 | 三菱 | 80 |
6 | 日産 | 80 |
8 | ダイハツ | 82 |
8 | スバル | 82 |
10 | MINI | 88 |
11 | マツダ | 93 |
この調査ではホンダは堂々の3位にランキングしており、業界平均と同じスコアとなっています。
また上位2メーカーはトヨタとその別ブランドであるレクサスなので、実質的にホンダは2位ということです。
同様の調査では長年ホンダはトップ3にランキング入りしているので、信頼性はトヨタについで高いメーカーといえるでしょう。
ホンダ以外のメーカーの故障率は、以下の記事で詳しく解説しています。こちらも参考にしてみてください。
レクサスは故障しない?逆に多い?故障率を徹底解明!トヨタは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!スバルは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!ホンダの信頼性の高さ
ホンダ車の信頼性の高さは現在では非常に高いレベルにありますが最初からそうだったわけではなく、故障の多い設計を少しずつ改善していった結果です。
しかしその改善していった環境は世界的にも車に厳しい日本の環境の中ででしたので、結果的に世界に通用する信頼性を獲得できたのです。
日本に住んでいる私たちはあまりわからないのですが、四季のあいだで環境がさまざま変化する日本は車をはじめとした機械類には厳しい状況で、特に夏の高温多湿な環境は車の部品を劣化させます。
よく輸入車が日本では故障が多くなるという話を聞きますよね。実際以下の記事でも書いていますが、輸入車の故障率は高いことが多いです。
壊れやすい?ベンツは故障が多いのか故障率の実態とは?!BMWは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!これは輸入車が開発された環境が日本よりも良い環境だったためで、高温多湿な日本の環境に持ってくることでトラブルが増加するのです。
しかし逆に日本の環境で故障が少なくなったホンダ車は、世界のさまざまな環境にも適応できる車となっており、世界的に高い信頼性を得るに至ったのです。
その結果、現在のような信頼性ランキングでの好評価に繋がっており、同様のランキングで世界各国の場合でもホンダは常に上位に入っているのです。
輸入車では5年50,000kmぐらいから故障が増えてくるのですが、ホンダ車なら8年80,000kmぐらいまでノートラブルということも珍しくないのです。
中古のホンダ車の故障しやすさ
ホンダ車は日本の中古車市場にもたくさん供給されているのですが、信頼性の高さはここでも大きなアドバンテージをもっており、中古のホンダ車も故障は少ないといわれています。
日本車は一般的に10年100,000kmが寿命と言われていますが、実際には車の寿命はもっと長く中古車といえどもまだまだ長い期間乗ることができます。(走行距離の寿命の詳細は以下の記事をご参照ください。)
中古車は走行距離が何万キロまで安心して乗れる?答えはこれだ!それには定期的なメンテナンスと消耗品の交換が必要ですが、それさえ行っておけば重要な部分は故障がそんなに増えません。
前述した8年80,000kmというのはエンジンなどの部品を定期交換する必要のある時期で、いくら信頼性の高い車とはいえ部品の劣化は避けられません。
中古車でもその点が重要となり、走行距離の多いホンダ車では定期交換部品を交換したかどうかでその後の維持費がかわってきます。
信頼性の高いホンダ車の中古車ですが、走行距離と年式の見極めは大事です。
あとは中古車の選び方の一般的なポイントを抑えて買うようにしましょう。中古車の一般的な選び方が分からない方は、こちらの記事もご覧ください。
初心者が絶対意識すべき中古車の選び方の5つのポイント・コツ!ホンダ車オーナーの評判
ホンダ車の故障についての実際は、車を所有しているオーナーさんがいちばんよくわかっています。
今回はTwitterからいくつか評判をご紹介したいとおもいます。
ホンダ車と日産車の違い
旦那の車が今度はラジエーター故障。9年間で何度何ヶ所故障したんだろう?私の16年間乗ってる車は一度も故障無し。日産とホンダの違いかな……
— 🎋NANA☻ (@saknana7) October 25, 2017
こちらのご夫婦は旦那さんが日産車、奥さんがホンダ車のようですが、日産車は結構故障が多いようですが、ホンダは16年間故障なしのようです。
車種や年式の差もありますし乗り方でも変わってきますが、さきほどのランキングでも見たようにホンダは日産より故障の少ないメーカーといえそうです。
なお日産車の故障率は以下の記事で扱っています。こちらも参考にしてみてください。
日産車は故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!ホンダは初期不良は結構多い
友達夫婦が去年購入したホンダのハイブリッド車、半年の間にリコール3回でダンナさんはキレたらしい。キレたの見たことないのに。とにかくハイブリッド車は故障しやすい傾向にあるとか…。私は車に詳しくないから知らないけど。
— mizurin(脱原発に一票) (@_mizue) April 9, 2014
この方の友人が購入したホンダ車はリコールが3回も起こってしまったようですが、ホンダ車は昔から新技術を導入した初期のうちは故障が多く、その後リコール等を経て信頼性を獲得していくことが多いですね。
ホンダは他社より革新的で新しいことをやりがちなメーカーなので初期不良の発生はある程度発生するのですが、ハイブリッドは特に複雑でトラブルも多かったようです。
ホンダのハイブリッド車の故障についてはのちほどご説明します。
VTECエンジンの弱点
Honda L15A SOHC VTEC i-VTEC Engine
GDFIT 110ps/14.6kg・m
GEFIT 120ps/14.8kg・m
このエンジンは本当に素晴らしい
故障も少ないし、耐久性もある
レッドゾーンまでストレスなく回る。
ただ、イグニッションコイルは壊れやすいのが難点… pic.twitter.com/loDJjmiTgi— よっしー (@FIT_GE8RS_0015) March 21, 2018
ホンダといえばユニークな構造をもつVTECエンジンが有名ですが、耐久性もあって故障も少ないエンジンなのですが、イグニッションコイルは比較的故障があるようですね。
のちほど詳しく説明しますが、故障があるといっても結構な走行距離を走ったあとの話なので、かなりの距離はノートラブルです。
もしホンダ車の購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!
ホンダ車の故障事例
では次はホンダ車の実際の事故事例をいくつかご紹介しましょう。
ハイブリッドシステムの不調
さきほどのツイートにもありましたが、ホンダの最新のハイブリッドシステムは登場してすぐにリコールを立て続けに起こしておりトラブルの多かったシステムです。
リコールの多かったi-DCD
トラブルが多かったのは2014年に発売されたフィットハイブリッドで、この車には新形式のハイブリッドシステムであるi-DCDというシステムが搭載されました。
それまでのホンダのハイブリッドはエンジンのアシストが主体でモーターはエンジンと直結していましたが、i-DCDではパラレルハイブリッドと呼ばれるエンジンとモーターが切り離せるシステムになりました。
そして組み合わされるトランスミッションにDCTが採用されたのですが、トラブルは主にこのDCTとハイブリッドシステムの制御の箇所だったのです。
DCTはマニュアルトランスミッションの変速をデュアルクラッチの電子制御によって自動化したシステムで結構複雑なシステムなのですが、ホンダで採用されたのはフィットハイブリッドがはじめてでした。
複雑でただでさえ制御の難しいパラレルハイブリッドに加えてDCTを採用したことで、新開発にも関わらず非常に複雑なシステムとなり、制御関係で成熟しないまま発売されたことがリコールが多かった原因でしょう。
アップデートで信頼性をあげた
ホンダは新技術の採用に積極的なメーカーで、エンジンにしてもハイブリッドにしても独自路線を進むことが多いのですが、その悪い点が初期不良の多さです。
新技術には初期不良は付き物でトヨタでも日産でもある程度は起こるのですが、ホンダは新技術を多数同時に採用するなどして発生件数が増加したのですね。
現在はかなりアップデートが進み信頼性も上がってきたシステムとなっています。
リコールなので中古車などでも対策が間だの場合は無償で対応されますので、中古車購入時には一応チェックしておきましょう。
VTECエンジンの不調
ホンダの技術の粋を詰め込んだエンジンとして有名なのがVTECエンジンで、独自の構造でバルブタイミングを調整することで、低回転から高回転までスムーズに吹け上がるのが特徴です。
そんなVTECエンジンですが、前述のツイートであったようにイグニッションコイルに比較的多くトラブルがあるようです。
イグニッションコイルはスパークプラグへ供給する電気の電圧を上昇させる部品で、重要であるとともに高負荷のかかる部品です。
この部品はVTECエンジンではなくてもほぼすべてのエンジンに採用されている部品ですが、VTECエンジンはエンジン全体の耐久性が非常に高いので、イグニッションコイルのトラブルが余計に目立ってしまうのでしょう。
トラブルが起こるといっても短い走行距離ではまだまだ大丈夫で、100,000kmに近づいた時点でトラブルが起こることが多いようです。
原因は部品の経年劣化であり構造上の問題ではありませんので、ある意味しょうがないトラブルとも言えます。
交換にはエンジンの気筒数によって数が変わってくるので費用もまちまちですが、おおよそ20,000円〜40,000円ぐらいで収まるでしょう。
走行距離の多い中古車にはおこりがちなトラブルですね。
雨漏りの初期不良
ホンダ車は新発売時点で初期不良が多いというのは前述しましたが、それが車体のシール性不足から来る雨漏りが起こることが比較的多いようです。
雨漏りといってもジャブジャブ漏れるわけではなく一部から染み込むような感じなのですが、他の日本車ではあまり雨漏りのトラブルは聞かないので、ホンダ車がいかに初期不良があるかということでしょう。
過去も何度か雨漏りでのリコールも行われており、成熟していないホンダ車は何かとトラブルに見舞われるようですね。
また部品の経年劣化によって雨漏りすることも多いようで、スポンジやゴムのような部品が古くなってそこから漏れてきます。
雨漏りは一見すると大したことないようにおもいますが、車内に雨がたまっていくとそこから錆びが発生したり電気系統へ影響するなど二次的な不具合に繋がるので、見つけ次第修理しましょう。
シール部品の交換などでの対応なので費用的には数万円程度で済むでしょう。
近年はホンダ車もコストダウンの波に揉まれて細かい点の品質が下がっているようで、それがこういった点に現れてくるようですね。
ホンダ車は買っても大丈夫か?
ホンダ車は確かな信頼性と故障の少なさは折り紙つきであり、それは故障率の調査からでも明らかです。
故障率ではトヨタに一歩及ばないものの、トヨタ車にはない車としての魅力がホンダ車にはあるので、走行性能の高い車が好きな人には信頼性の高さと合間って最良の選択となるでしょう。
反面走行距離が増えてくると細かい故障が多くなるのもホンダの特徴であり、中古車を購入する際には注意する必要があります。
また新車でも初期不具合が比較的多いので、最新型の車よりは1年程度して落ち着いてきたモデルのほうがより安心です。
もっとホンダ車について詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。購入の参考にもなりますよ。
ホンダ車の決定的な特徴8つ!魅力から欠点まですべて解説します!ホンダ車のイメージは悪い?!ブランドイメージを徹底調査!