1分で車を60万円値引きする裏技

セレナは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!

セレナはトールサイズの中型ミニバンとして、非常にバランスよくまとまっている車で

  • 万人受けするデザイン
  • 室内の広さ
  • 窓が広くて解放感が高い

など、快適性の高い車となっています。

2018年の3月には「e-power」というモデルが追加。モーターのみの走行なので、電気自動車のような軽快な加速をもちながら、電気自動車で不安な航続距離を発電用エンジンで補うというものになっています。

燃費も良好で、トールサイズミニバンとしてもトップクラスの燃費を誇る最新システムなのです。

このように日産独自の付加価値を搭載されて販売台数がどんどん延びているセレナですが、一方で故障についての評判はあまりよくないといわれています。

実際のところは故障率はどうなのでしょうか? この記事ではそんなセレナの故障率について解説していきます。

セレナの故障率

日産 セレナ

それでは早速セレナの故障率を見ていきましょう。

日産は故障率が割と多い

セレナ単体の故障率のデータはメーカーが収集して所有しているのですが、このデータはメーカーの最重要機密となっているので決して公表されません。

そのため故障率を調べるもうひとつの方法として民間調査会社が公表しているデータを使用する方法があり、こちらは毎年最新のデータが公表されますので参考にできます。

米国J.D.パワー社が調査発表している「自動車耐久品質調査」では、各国市場で車のオーナーに聞き取り調査した故障の情報をもとに、主要メーカーごとの信頼性ランキングを作成しており、このランキング上位なほど故障率が低いと言えます。

2018年 日本自動車耐久品質調査
ランキングメーカースコア
1レクサス51
2トヨタ61
3ダイハツ73
業界平均75
4スバル77
5日産78
6ホンダ79
6三菱82
8スズキ82
8BMW92
10マツダ102
11メルセデス・ベンツ103
参考 2018年日本自動車耐久品質調査J.D.POWER

この調査では日本のほぼすべての自動車メーカー(ミツオカ除く)が調査の対象となっており、なかでもレクサスはランキングトップを獲得しており、故障率の少ないメーカーという評判を証明した形になります。

次点にはトヨタとダイハツがつけており、スバルもなかなかの評価ですね。

しかし日産はもう少し下位に位置しており、5位となってしまっています。日産は出遅れた形です。

故障件数を表すスコアは80と業界平均より上回っていますが、レクサスやトヨタはともかく、3位のダイハツ、4位のスバルとはそこまで大きな差にはなっていません。

日産は日本車メーカーとしての信頼性はあるものの、少々劣る面もあるメーカーだということです。

メーカーごとの故障率は以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

LEXUS LS500のフロントグリル2レクサスは故障しない?逆に多い?故障率を徹底解明!プリウス エンブレムトヨタは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!ホンダのロゴホンダは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!

セレナはマイナートラブルが多い

のちほどセレナの故障事例はご紹介しますが、全体的に見るとセレナをはじめとした日産車には細かいマイナートラブルが結構多いです。

日産は昔から電気系統が弱いと言われており、現在でも昔よりは改善したとはいえ電気系統のマイナートラブルは割と多目です。

自走できないほどの故障はまれですが、スイッチ類やセンサー類などの細かい部品のトラブルが多いことが前述したランキングに影響しているのでしょう。

ポイント

また割と新技術をたくさん採用するイメージのある日産ですが、その新技術にはトラブルや初期不良が付き物であり、そういった点でも故障が多目です。

現行のセレナのハイブリッドにもそういった傾向が見られます。車としては使い勝手がよく素晴らしいセレナですが、故障に関しては当たり外れが結構あるようですね。

日産のメーカーとしての故障については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

日産ロゴ日産車は故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!

中古のセレナの故障しやすさ

セレナの中古車は基本的には他の中古車と考え方は変わらず、よく言われる年式10年以上、もしくは走行距離100,000km以上の中古車は故障が激増する傾向にあります。

これは車の部品の多くがそれぐらいを保証距離として設計されているからで、ゴム部品や樹脂部品などがそれに当たります。走行距離の限界の詳細については、以下の記事をご参照ください。

車のメーター中古車は走行距離が何万キロまで安心して乗れる?答えはこれだ!

長年の経年劣化によってダメージを受けたそういった部品は、基本的には部品交換のメンテナンスで調子を取り戻すことができ、メンテナンスさえしっかり行っていればそこまで大きなトラブルにはならないものです。

しかしながらセレナは歴史が長いために、年式10年を越える中古車もまだまだ残っており、3代目セレナ以前の中古車は故障が多いと考えておいた方がよいでしょう。

総じてそういった車は値段が低く設定されているので、よく若者などが手を出すケースが多いです。

しかし古いものはどうしても故障や部品交換が付き物ですので、そういうセレナは維持費については結構厳しいものがありますね。

中古車を買う際はセレナであっても一般的な基準で選ぶようにしましょう。中古車の選び方の基本は以下の記事で詳しく解説しています。

中古車選び初心者が絶対意識すべき中古車の選び方の5つのポイント・コツ!

セレナオーナーの評判

セレナに実際に乗っている人は結構故障にあわれているようで、Twitterにはいろいろな体験談が投稿されています。

中には故障なしで長年乗っているというひともおられるので、参考にいくつかご紹介しましょう。

このセレナは故障知らず

セレナは結構故障しやすいといわれる車でもあるのですが、この方のセレナはそんなことはなく100,000kmまで無故障だそうですね。

故障の多さは個体差によるものや走り方で大きく左右され、またメンテナンスをどこまでしっかりやったかでもかわります。

この方はそういったお手入れをしっかり行われたからこその無故障なのでしょうね。

いろいろ故障も多発する

一転してこの方のセレナはスライドドアとエアコンの故障をこれまで経験されたようで、これは経年劣化によるものが大きいでしょう。

スライドドアもエアコンも車の部品としては使用頻度が高く比較的故障しやすい部分ですので、長く乗っているとどうしてもトラブルは出てきますね。

CVTはセレナの泣き所

日産の中小型車は自動変速機にCVTを数多く採用しておりセレナもその一車種なのですが、結構CVT関係のトラブルは多いのです。

のちほど詳しくご説明しますが、故障する部品が結構大きいので費用は高額になることがほとんどですね。

MEMO

もしセレナの購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

セレナの故障事例

それではいくつかセレナの実際の故障事例をご紹介しましょう。

CVTのトラブル

f.umeさん(@f.umem)がシェアした投稿

CVT(Continuously Variable Transmission)は無段変速機と呼ばれるオートマチックトランスミッションで、主要なものは金属ベルトとプーリーによって変速を行うベルトCVTです。

ベルトがかかる一組のプーリーの開き具合をコントロールすることで、普通のステップATのようにギア段数を変えることなく変速が可能となります。

ステップATには付き物の変速ショックがなく、また変速がスムーズで加速の切れ目がないのが特徴です。

変速効率もよく燃費も改善されるため、とくに日本のようなストップアンドゴーの多い道路環境にマッチしたシステムです。

MEMO
日本メーカーでは日産やホンダが採用に積極的で、ハイブリッドを推し進めるトヨタなどはあまり採用していません。

そんなCVTですが、長年使っているといくつかトラブルが起こりやすい箇所があり、それが高額修理の原因ともなっています。

CVTのジャダー

ジャダーとはCVTから発する異音や異常振動のことを指し、走行中や停止しようと減速するさいに「ガガガガッ」というような音や、変な振動が起こることを指します。

ジャダーも原因は後述するトラブルがもとで起こることがあるのですが、それよりもっと基本的な点としてCVTフルードの劣化があります。

CVTでは変速の制御を油圧バルブなどによって行っており、内部に

  • 駆動
  • 潤滑
  • 冷却

などのためにCVTフルードというオイルを入れてあります。

ジャダーが起こりやすくなって来る場合、まずはCVTの劣化による問題を考える必要があり、CVTフルードの交換で改善することもあります。

CVTフルードは長年使っていると熱による変質、金属粉やゴミの混入などで少しずつ劣化していきます。

劣化が進むとプーリーとベルトの接触に不具合が生じ、それがジャダーの原因になったりします。

ポイント

対策はCVTフルードを新品に交換することであり、費用的には10,000円〜20,000円ぐらいで行えるので、比較的メンテナンス費用は少ないです。

CVTフルードにはさまざまな種類が販売されており、また添加材などもあるのですが、基本的にはメーカー推奨のオイルにすることをおすすめします。

添加材で改善したという話も聞きますが、逆に悪化する場合もあり効果がよくわからないからです。

メーカー推奨オイルは設計段階でのさまざまなテストをクリアしたオイルですので、余計なトラブルを抱えるより無難な選択でしょう。

油圧回路のトラブル

CVTの変速制御は複雑な油圧回路で行っており、電子制御のソレノイドバルブとそれを納めるバルブボディで成り立っています。

CVTフルードの劣化によってバルブ系統にも金属粉やゴミがつまることがあったり、またソレノイドバルブ自体の故障などもあったりと、経年劣化による故障が起こります。

バルブ系統にトラブルが起こると変速の制御が適切に行えなくなるので、これがもとでジャダーが起こる可能性は高いです。

また電子系統のトラブルの場合は変速ができなくなるギア固定のトラブルとなり、この場合はなんとか自走できれば修理工場に持ち込めます。

バルブのトラブルの場合、基本的にはバルブボディ全体の交換となることが多く、費用は100,000円〜150,000円ぐらいになります。

前述のツイートにある故障事例は費用を見るとこれではないかと思います。

またバルブを分解して内部の清掃を行うことでも改善することがあり、その場合は工賃ですむので数万円程度でしょう。

CVTベルトの滑り

CVTのもっとも重たいトラブルは心臓部とも言えるベルトとプーリーにあり、正常では決して滑りがないベルトとプーリーが滑ってしまうトラブルが起こります。

この原因のひとつにもCVTフルードが関係しており、劣化したオイルでベルトとプーリーを駆動していると少しずつ滑りが発生してきます。

また付加の大きい走行が増えてくるとCVTの熱量が増加し、さらにベルトとプーリーの摩擦が限界に達することでも滑りは起こります。

一度ちょっとしたベルト滑りが起こると、そこを起点として症状がどんどん悪化していくことがあり、最終的にはベルトとプーリーが激しく滑ってもはや変速できな事態となります。

こういった事態に陥る前にはやはりジャダーなどが起こることが多く、そこで修理を行えば軽微な修理で済む場合もあります。

しかし症状が重いとベルトとプーリーを交換しなければならないこととなり、それはもはやCVTの載せかえと同義語です。

CVTの載せかえとなると費用は200,000円〜400,000円もの非常に高額なものとなります。

中古やリビルドのCVTなどがあればもう少し費用は抑えられますが、これだけの高額費用がかかるなら乗り換えを選択する人も少なくないのです。

セレナは昔からCVTを採用しているので古くなった車では起こりやすいトラブルであり、ジャダーが少しでも出始めたらすぐに対処することが重要です。

ラジエーターファンの故障

日産車は電気系統の故障も多いといわれているのですが、セレナで起こりやすいのは電動のラジエーターファンの故障です。

以前はFRなどエンジンが縦置きの車が多く、エンジンの前側についているファンをエンジンで回してラジエーターを冷却していました。

しかしセレナなど主要車種がFFとなってからはエンジン向きが90°違うので、エンジンで車の前側にファンを回すことはできません。

そのため主流なのはラジエーターのすぐ後ろに電動のラジエーターファンを設置する方式で、現在ではFRも含めてほぼすべての車がこの形式です。

ラジエーターファンは基本的に冷却水温度が上がってきた時に稼働するものですが、日本のような高温多湿の環境では使用頻度は多いです。

電動なのでモーターによって稼働していますが、古くなってくると経年劣化によってモーターが停止してしまい交換が必要となります。

交換費用は80,000円程度と、結構な高額修理となります。

ラジエーターファンが故障するとラジエーターの冷却性能が落ちますので、車の冷却水温度が上がりぎみになります。

水温計が高めになっていたらこのトラブルの可能性があるので、すぐに修理工場に見てもらった方がよいでしょう。

あまり放置していると冷却水温度がどんどん上昇し、最悪エンジンのオーバーヒートになってしまいます。

ハイブリッドシステムの故障

Katsu- Tさん(@katsu_max818)がシェアした投稿

セレナの故障事例はスライドドアの故障などほかにもあるのですが、今回は先代セレナのマイナーチェンジで追加され、最新のセレナには標準で搭載されているハイブリッドシステムについてご説明します。

現行のセレナにはハイブリッドシステムが標準装備されていますが、このシステムは「マイクロハイブリッド」と呼ばれるもので他のハイブリッド車のようにモーターで積極的に車を駆動するものではありません。

その代わりスターターとオルタネーターを合体させた「スタータージェネレータ」という部品を新たに搭載して、この部品で回生発電を積極的に行ったり、アイドリングストップの頻度をあげることで燃費を向上させています。

他社のハイブリッドシステムよりかなり簡易なのでマイクロと呼ばれているのですが、このシステムの心臓部であるスタータージェネレータには負荷が多くかかるのでやはり故障は多いようです。

先代セレナの場合だと部品交換には150,000円もかかる高額部品となっており、一度故障するとなかなか厳しい部品です。

現行セレナはまだ新しいのでトラブルの可能性は少ないですが、今後古くなってくると同様のトラブルは出てくるでしょう。

セレナは買っても大丈夫か?

セレナはミニバンとしては非常に使い勝手がよく、ファミリーカーの選択肢としてはベストな車の1台でしょう。

しかし故障はトヨタ車などに比べると若干多く、とくに古くなってくると経年劣化によるトラブルは増える傾向にあります。

それによって乗り換えをする人も結構おられますが、次もセレナにする人もいて人気の高さがわかりますね。

他のミニバンの故障については、以下の記事でも解説しています。購入の参考にしてみてください。

黒いヴェルファイアアルファード/ヴェルファイアは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!エルグランドエルグランドは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!