「トヨタのクラウンを買おうと思ってるんだけど、内装はどんな感じ?」
「クラウンの内装を、メーカーサイトに載ってない細かいところまで見たい!」
車を購入するとき、見た目や走行性能も大事ですが、内装がかっこいいかどうかも気になりますよね。
そこで、トヨタ・クラウンのすみずみまで写した内装写真を紹介します。
ハンドルやメーターまわりはもちろん、乗車口ドアやシートの質感といった細かいところまで、徹底的にお見せします。
なおこのレビューは「メガウェブ」というトヨタの大型ショールームにて取材を行いました。詳細は以下の記事で解説しているので、トヨタ車を試乗したい方や展示を見たい方はこちらも参考にしてみてください。
メガウェブライドワンの試乗レポート!駐車場や料金を調査してきました!クラウンの内装:前部座席(助手席/運転席周り)
それではまず、前部座席からの紹介です。グレードは2.5ハイブリッド RS Advance Four 4WDです。
全体の様子
コックピットの全体の様子。内装色はブラックで、シート表皮はブランノーブ+合成皮革になっています。
車内のほとんどが黒一色で統一されていますね。シンプルで飽きが来ないカラーです。
助手席ドア側から見たコックピット全体。
写真の内装色はブラックですが、ほかにも「ホワイト」と「ブラック&テラロッサ」があり、えらんだ内装色によってシート・ダッシュボード・アームレストといった部分の色が変わります。
個人的には、写真に写っているブラックがいちばん高級感があって、かっこいいと思いますね。
その他の2色もおしゃれではあるものの、やはり長く乗っても飽きが来ないのはブラックでしょう。
運転席から見えるコックピットの全体です。
ハンドル中央のクラウンのロゴから、高級感がただよってますね。
助手席から見たダッシュボードです。
ダッシュボードのアップ。表面はシボ加工(しわのように見える加工)されています。
運転席ドア側から見た、前部座席の様子。
えらんだ内装色によって、シートが白や赤に変わります。やはりブラックが落ち着いていてかっこいいですね。
助手席ドア側から見た前部座席の様子です。
助手席シートのアップ。たてにうすくストライプが入っていますね。おなじしま模様でもカローラアクシオのシートについているものとは違って、安っぽさは感じません。(カローラアクシオの詳細は以下の記事をご参照ください。)
【画像/写真】カローラアクシオの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!前部座席のヘッドレストです。
フロアマットにクラウンのロゴがあります。
ハンドル周り(ステアリングスイッチ・ウィンカーレバー・メーター・ハンドル位置調節スイッチ)
ハンドルは、3本スポークステアリングホイール(本革巻き)。
まわりの○の部分から、真ん中のクラクションの部分に3ヶ所でつながっているのが3本スポークステアリングホイールの特徴です。
実際に運転してみると、本革の感触が非常に気持ちよくて最高でした。さわっていてなんだか癒されるハンドルですよ。
個人的には、ヴェルファイアや先代のクラウンマジェスタに装備されていた、木目調ハンドルがいちばん良いハンドルだと思っています。(詳細は以下の記事をご参照ください。)
【画像/写真】ヴェルファイアの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!【画像/写真】クラウンマジェスタの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!しかし、新型クラウンのハンドルもまた違った気持ちよさがありますね。
ハンドル右側の、ステアリングスイッチです。
レーダークルーズコントロール(先行車と適切な車間距離をたもってくれる機能)の希望車間距離の設定や、レーントレーシングアシスト(車線をはみ出さないようにステアリング操作をサポートしてくれる機能)のON・OFFをこのスイッチで切り替えます。
ハンドル左側の、ステアリングスイッチです。
オーディオの音量変更や、マルチインフォメーションディスプレイの表示内容変更、またハンズフリーで電話をかけたり受けたりするのに、この左側のスイッチを使います。
ウィンカーレバーです。ウィンカー点滅のほか、クリアランスランプの点灯・ヘッドライトの点灯・ハイビーム・ロービームの切り替えを行います。
オートモードにすると、対向車のヘッドライトを検知して、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれます。
手前の+と書いてあるものは、マニュアルモード時に使用する、ギアチェンジ用のパドルです。
ワイパーのコントロールスイッチです。ウィンドーウォッシャー液による窓清掃も、このレバーで行います。
手前の-と書いてあるものは、マニュアルモード時に使用する、ギアチェンジ用のパドルです。
クラウンのメーター。
右側がスピードメーター、左側がハイブリッドシステムインジケーター、真ん中の画面が走行距離や実燃費といった情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイになっています。
(※この写真は私が試乗しているときに同乗者が後部座席から撮影したものです)。
やや遠いですが、走行中はこのようになります。アナログ表示でかっこいいですね。
個人的にデジタルメーターはあまりかっこいいと思えないので、このようなアナログメーターがついていると嬉しくなります。青い照明もおしゃれで、夜のドライブに映えますよ。
なお実際に試乗した感想は以下の記事でまとめているので、こちらもあわせて参考にしてみてください。
新型クラウン(ハイブリッド/ターボ)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!ハンドルの位置調節スイッチ。ハンドルの後ろについています。
その他運転席操作系(エアコン吹き出し口・各種スイッチ・ペダル
運転席窓側の、エアコン吹き出し口。左についている青いスイッチはイグニッションスイッチ(スタートボタン)です。
エアコン吹き出し口から下に下がると、サイドミラーの調節スイッチ。
ハンドルをはさんで左側には、左上から、
- 「オドメーター/トリップメーター表示切り替えスイッチ」
- 「IPAスイッチ」
- 「オートマチックハイビームスイッチ」
- 「パノラミックビューモニターメインスイッチ」
がついています。
オドメーター/トリップメーター表示切り替えスイッチとは、マルチインフォメーションディスプレイの表示内容を切り替えるスイッチで、「平均車速」や「外気温」、「平均燃費」といったさまざまな内容に変更できます。
IPAとは、車庫入れや縦列駐車・出庫のときに、周囲の障害物を検知して、ステアリング操作を自動アシストしてくれる機能のことです。
オートマチックハイビームスイッチとは、対向車のライトを検知してハイビーム・ロービームを自動的に切り替えるスイッチで、先ほどのウィンカーレバーでオートモード(もしくはハイビーム)にした状態でオンにすれば機能します。
パノラミックビューモニターメインスイッチとは、「車のフロント・サイド・後方に取り付けられたカメラの映像を合成し、車を見下ろす視点の映像をディスプレイに表示して、駐車の補助をしてくれる機能」のON・OFFを切り替えるスイッチです。
先ほどのサイドミラー調節スイッチから下に下がると、給油口のオープンスイッチと、ボンネットのロック解除スイッチがあります。
アクセルペダルとブレーキペダル。アクセルペダルはオルガン式で、踏み心地がふつうの車よりかためです。
センターコンソール周り(カーナビ・エアコン操作パネル・シフトレバー・アームレスト)
標準装備の遠視点ディスプレイです。ナビ・TV・オーディオがこの画面に表示されます。
直接この画面にさわって操作することはないので、運転中の見やすさを重視して、わざと運転席から離れた奥の方に設置されているんです。
遠視点ディスプレイの下には、トヨタマルチオペレーションタッチ。カーナビの操作はこっちのタッチパネルでします。
通常時はこの画面にはエアコン画面が表示されて、エアコン操作パネルの役割も兼ねています。
2つの画面を使って表示と操作を分けているあたり、さすが高級車といった感じですね。オプションではなく全車標準装備なのも嬉しいところ。
※クラウンが高級車かどうかは以下の記事で考察しています。
クラウンは高級車じゃない?大衆車?世間のイメージを元に解説!ちなみにスポーツモードやエコモードといった、ドライブモードの変更もこのパネルでするんです。ふつうはスイッチが単独でついているものなので、ちょっと分かりにくいですね。私も最初に試乗したときは気づきませんでした。
トヨタマルチオペレーションタッチから下に下がると、シガーソケットとUSBポート。それから開閉式の収納スペースがついています。
収納スペースのふたはカチャッと音を立てて開くのではなく、そっと静かに開く感じで、上品です。このあたりが安い車との違いですね。
収納スペースから手前に下がると、シフトレバーがあり、その左横には開閉式のドリンクホルダーがついています。
ドリンクホルダーはふたをなかに押し込んで開けるという、少し変わった使いかたをします。
閉じるときはなかに手を入れ、さらに奥に押し込むとふたが自動的に上がってきて閉じる仕組みです。
ここもガチャガチャ音がしないので、上品な雰囲気が味わえますよ。シフトレバーは操作してみると重厚感があって、安っぽさは皆無でした。
シフトレバーの手前には、
- 「EVドライブモードスイッチ」
- 「VSCオフスイッチ」
- 「ブレーキホールドスイッチ」
の3つのスイッチがついています。
EVドライブモードスイッチを押せば、エンジンを停止させて電気モーターのみで走行することが可能です。
VSCとは、車両の挙動を安定させるシステムのことで、オンにしているとカーブを曲がるときや右左折時にスムーズなステアリング操作をアシストしてくれます。
ブレーキホールドスイッチを押すと、停車中にブレーキペダルから足を離しても、ブレーキ状態が維持されます。
さらに手前に下がると、アームレスト(ヒジ掛け)。クラウンの乗り心地をグッと良くしている、重要ポイントですね。
アームレストのふたを開ければ、なかは収納スペースになっています。
もしクラウンを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!シートについている機能(リクライニング・スライド・シートベルト)
運転席シート右側についている、パワーシートスイッチです。
クラウンは電動式になっていて、「前後スライド」・「リクライニング」・「シート上下」・「座面前端上下」の調節をこれら3つのスイッチでできます。
運転席のシートベルト。ヘッドレストの右側についています。
シートベルトを装着するとこんな感じです。
助手席のパワーシートスイッチ。こちらも電動式で、シートのリクライニングとスライドができます。
助手席用のシートベルト。ヘッドレストの左側についています。
シートベルトを装着するとこんな感じです。
天井周りの設備(アシストグリップ・室内灯・ルームミラー・サンバイザー)
運転席天井付近のアシストグリップ。
助手席天井付近のアシストグリップです。
前部座席の室内灯。
室内灯は「運転席側のみ点灯」・「助手席側のみ点灯」・「両方点灯」・「ドアオープン時のみ点灯」・「消灯」の5パターンつかえます。
室内灯の手前には、
- 「リヤムーンルーフチルトアップ・ダウンスイッチ」
- 「ヘルプネットスイッチパネル」
- 「リヤムーンルーフ開閉スイッチ」
がついています。
リヤムーンルーフチルトアップ・ダウンスイッチとは、リヤムーンルーフを上下に動かすスイッチです。上方向を押すと数センチ開き、下方向を押せば閉まります。
ヘルプネットスイッチパネルとは、事故や急病といった緊急時に押すスイッチです。これを押すとヘルプネットセンターに電話がつながり、警察や消防に通報してもらえます。
リヤムーンルーフ開閉スイッチとは、リヤムーンルーフを後方に動かして開けるスイッチです。
DOORと書いてあるスイッチは、先ほど解説したように、「室内灯をドアオープン時のみ点灯する機能」のON・OFFを切り替えるためのものです。
クラウンのルームミラー。
助手席のサンバイザー(日よけ)です。
ミラーのふたを開けると、ライトが点灯します。
運転席側のサンバイザーです。
運転席側も、ミラーのふたを開けるとライトが点灯します。
運転席ドア
運転席のドアトリムです。
クラウンは、トランクのオープンスイッチが運転席ドアについています。
運転席ドアの、インナーハンドル。
運転席ドアの、ドアロックスイッチとパワーウィンドウスイッチです。
スイッチの手前にポケットがついています。
スイッチの下、ドアトリム下部のポケットです。
運転席ドアのスピーカー。
助手席ドア
助手席のドアトリムです。
助手席ドアの、インナーハンドル。
助手席ドアの、パワーウィンドウスイッチです。
スイッチの手前にポケットがついています。
スイッチの下、ドアトリム下部のポケットです。
助手席ドアのスピーカー。
もしクラウンを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!クラウンの内装:後部座席(2列目)
つづいて、後部座席に行ってみましょう。
後部座席ドア
後部座席のドアトリムです。
後部座席ドアの、インナーハンドル。
後部座席ドアの、パワーウィンドウスイッチです。
スイッチの手前にポケットがついています。
スイッチの下、ドアトリム下部のポケットです。
後部座席ドアのスピーカー。
全体の様子
後部ドア側から見た、後部座席の全体です。
黒一色で統一されたシートに、タテにストライプが入っています。前部座席とおなじく、安っぽさは感じませんね。
後部座席の真ん中には、アームレストがついています。アームレストは収納可能です。
このアームレストがあることで、後部座席に2人乗る場合でも自分のスペースを確保できます。カローラアクシオやカローラフィールダーについているものと比べると、厚みがあって高級感を感じますね。
【画像/写真】カローラアクシオの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!【画像/写真】カローラフィールダーの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!長年使っても、壊れてしまいそうなもろい感じがありません。実際に腕を乗せてみましたが、高さもちょうどいい。
ドアトリムの出っ張りとアームレストに両腕をかけてすわれば、「高級車に乗っている感」がたっぷり味わえますよ。
アームレストにはドリンクホルダーが2本分ついています。開閉式なので、使わないときは閉じておけば邪魔になりません。
センターコンソールの収納スペースのふたと同じで、カチャッと音を立てて開くのではなく、そっと静かに開く感じで、上品です。
後部座席から見た前部座席の様子。前部座席までの距離は近いので、前後での会話もしやすいでしょう。
シートについている機能(エアコン吹き出し口・シートベルト・ポケット)
後部座席用のエアコン吹き出し口です。運転席と助手席の間についています。
後部座席右側用と左側用の吹き出し口があり、それぞれ風向調節も可能。
これがついていることで、後部座席にすわるひとにも暑さ寒さの問題が起こりにくいですね。高級車のクラウンには、これぐらいの装備は当たり前といったところでしょうか。
後部座席右側のシートベルトです。ヘッドレストの右側についています。
後部座席真ん中のシートベルト。こちらも真ん中の席のヘッドレスト右側についています。
後部座席左側のシートベルト。位置はヘッドレストの左側です。
装着するとこんな感じ。真ん中にすわるひとはだいぶきゅうくつそうですね。
助手席の後ろのポケット。
運転席の後ろにも、ポケットがついています。
天井周りの設備(アシストグリップ・室内灯・ムーンルーフ)
後部座席左側、天井付近のアシストグリップです。
後部座席右側、天井付近のアシストグリップ。
後部座席天井の室内灯です。「右側のみ点灯」・「左側のみ点灯」・「両方点灯」・「消灯」の4パターン使えます。
天井のリヤムーンルーフ。写真は閉じた状態で、サンシェード(日よけ)も閉じています。
サンシェードを開いた状態のリヤムーンルーフ。昼間であれば車内が明るくなりますね。
リヤムーンルーフの開閉は、先ほど解説した、前部座席天井についているスイッチで行います。
クラウンの荷室(トランク/ラゲッジ)
最後は荷室を見てみましょう。
クラウンのトランクはこのように開きます。
クラウンはセダンタイプなので、乗車スペースとトランクルームは分かれています。
荷室内の床下は収納スペース。
荷室内にはライトはついていません。
クラウンの内装/インテリアの総評
クラウンの内装をズバリいえば、「嫌みのない高級車」。
パワーボム(著者)
黒一色で統一された車内は、高級感をたっぷり感じさせながらもゴテゴテしておらず、成金趣味のような印象は受けません。青いメーター照明なんかは夜の道を走っていると車内に映えて、優秀な走行性能と相まってドライブが楽しくなりますよ。
後部座席のアームレストは他の安い車種と違って厚みがあり、運転しているひとだけではなく後部座席の乗客まで快適です。エアコン吹き出し口がついているのも、大きな快適ポイントですね。
この記事を読んだことで、クラウンを購入するかどうかの判断材料のひとつになれることを願っています。
なおクラウンについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
新型クラウン(ハイブリッド/ターボ)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!【画像/写真】クラウンマジェスタの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!