今や軽自動車といえば、各社から色んなバリエーションのモデルがリリースされており、競争が激しい部門のひとつといわれています。
そのなかでもダイハツ「タント」は、コンパクトカー以上に室内空間が確保されており、実用性の高さから人気ですよね。
ここで気になるのは、「果たしてタントの強みは室内だけなのか?」ということ。
車ならば、走行性能も注目したいところです。
というわけで今回は、雪道走行にスポットを当てて、タントの走行性能について解説していきたいと思います。
ライバル車やTwitterの口コミも参考にしてみたので、ぜひご覧ください。
タントの雪道走行性能
結論としては「タントは雪道でもちゃんと走れるモデル」といえますよ。もちろんSUVほどの性能は期待できませんが、価格の割にはかなり頑張ってくれる一台です。
具体的な解説については後に回すとして、まずは世間の評価を見ていきましょう。タントに対する感想をTwitterからいくつかピックアップしてみました。
フィットよりタントの方が雪道は滑らないのね🤔
— ラト(Yusuke Hayashi 写真家) (@ratok_7) 2018年11月20日
なんとなくですが、軽自動車ってコンパクトカーよりも走れなイメージがありますよね?排気量が小さくて、ボディも弱いので、それは間違いではありません。
しかし意外にも、雪の上ではコンパクトカーよりも優れている場合があります。タントはまさに良い例で、実はフィットより走れると感じるオーナーさんがけっこう多いんですよ。
なおフィットについては以下の記事で取り上げているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
フィットは雪道に弱い?雪道走行の性能について分析してみました!車高が高い車には相性いいんじゃないかな。 硬いから🤔 実際タント結構ダンロップで良かったし。
フィットとかそういうやつだとやっぱり柔らかいブリザックの方が断然いい。。
てか同じ車じゃないくらい雪道のグリップ違う😇— ラト(Yusuke Hayashi 写真家) (@ratok_7) 2018年11月24日
車の性能も大切ですが、もうひとつ欠かせないのはスタッドレスタイヤの性能です。とくに国産メーカーの上級モデルは本当にグリップがよく、いいスタッドレスを履かせれば、タントでもほとんどの雪道を走ることができます。
こちらの投稿者さんは、ダンロップが相性いいと感じたようですね。私は北海道に住んでいたときは、ブリザックREVO-Ⅱ(ブリジストン)にこだわっていましたが、大きなスリップを経験したことはありません。
なおタントの口コミ・評判については以下の記事でさらに詳しくまとめているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
タントの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!タントの雪道走行性能の理由
雪道での走行性能を評価するには、いくつかのパートについて考えるとわかりやすいです。
そこで今回は、公称性能を参考にして「走行性能」「コーナリング性能」「ブレーキ性能」の3項目について解説したいと思います。
まずは、タントの諸元をご覧ください。
項目 | ターボモデル | NAモデル |
種類 | 水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ | 水冷直列3気筒DOHC12バルブ |
排気量 | 658cc | 658cc |
最高出力 | 64PS/6,400rpm | 52PS/6,800rpm |
最大トルク | 9.4kgf・m/3,200rpm | 6.1kgf・m/5,200rpm |
車重 | 920-990kg | 920-990kg |
全長×全幅×全高 | 3,395×1,475×1,750mm | 3,395×1,475×1,750mm |
最低地上高 | 145mm | 145mm |
駆動方式 | FF/4WD | FF/4WD |
※水冷、直列3気筒、DOHC、エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。
水冷エンジンのメリット5つ!バイクだけでなく車にも搭載されてる?!直列3気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!DOHCエンジンとは?仕組み/構造は?ツインカムとの違いとは?!雪道における走行性能
はじめに見るべきポイントは「積雪の上を走れるのか?」ということですね。雪が降ると路面の凍結をはじめ、轍(わだち)や氷塊といった障害物など、車にとって走りにくい道路環境に変化します。
こういった状況下で安全に走るためには、こんな能力が求められます。諸元表から、この3項目をチェックしてみましょう。
- 駆動方式
- 最低地上高の高さ
- トルクの大きさ
まず「駆動方式」ですが、雪道ではいうまでもなく4WDが有効です。電子制御により、前後のトルク配分を適切にコントロールするので、雪の上でも安心して走ることができます。
次に見るのは「最低地上高」です。一般的には150mm以上が、雪道でも楽に走れる目安だといわれています。あくまでも目安ですが、タントはわずかに足りない145mmなので、少し気を使ったほうがいいでしょう。
雪道では「トルク性能」も大事。これは氷上というよりも、雪が深い状況で求められますね。ターボモデルならトルクもけっこう出せるので、雪が積もっても走れますよ。
ターボエンジンとは?仕組み/構造は?メリット2つとデメリット4つ!ただし、乗用車に比べるとパワーが少ないので、雪が深いとスタック(雪にはまること)する可能性も高いです。念のため、「スタックラダー」などを準備しておきましょう。
まとめると、タントは雪道において比較的走れるモデルといえます。道の程度にもよりますが、ペダルワークに気を付ければ雪の上でもちゃんと走れますよ。
雪道におけるコーナリング性能
次に重要なのは、「安定しながら旋回できるか?」という点です。
本来なら、大雪の日はコーナーの多い道を避けるのがベストですが、そうも言ってられないのが現状。むしろウィンタースポーツや旅行といった目的で、冬だからこそ峠道を走ることも多いでしょう。
雪道で使うなら、コーナーでしっかり踏ん張れる車を選びたいところです。諸元から判断するなら、この2項目を見てください。
- 車重の軽さ
- 重心の低さ
コーナリングでも4WDが有利な気がしますが、実際にはそう大差ありません。
このように感じるのは、強くて重いボディを持つ四駆車のほうが、路面を強くグリップできるため。ようするに、車体がコーナリングフォース(遠心力)に負けないからなのです。コンパクトカーと大型SUVとでは、重量がぜんぜん違いますよね?
しかし、雪道のコーナーでは単純に「重ければ有利」とはいえません。摩擦が極端に少ないため、コーナリングフォースがグリップを超えやすいんです。簡単にいえば、重いほどスリップしやすいということ。
「重心の高さ」もポイントで、コーナーにおいては低いほど有利です。重心が高いと、コーナー旋回中に踏ん張りが効かず、横転しやすくなりますからね。背が高くて足が弱いスペース系の軽自動車は、峠のコーナーは要注意ですよ。
タントは軽量ではありますが、背が高いのでコーナーでは慎重な運転が求められます。この系統のモデルにとっては、峠道での横転が一番怖いシチュエーションといえるでしょう。
雪道におけるブレーキ性能
最後にチェックすべきなのは、ブレーキ性能です。これは雪道において、いうまでもなく最重要ポイントといえるでしょう。
雪が降り始めると必然的に事故が増えますが、その要因のほとんどが「ブレーキ時のスリップ」です。交差点などの停車ポイントは圧雪になっていることが多く、衝突事故が起きやすい環境になっています。
車両に搭載されるブレーキシステムや、タイヤの性能も重要ではありますが、ブレーキ性能は諸元からもある程度読み取ることができます。
- 車重の軽さ
- 駆動方式
通常、車重と制動距離の間には大きな差がありません。
イメージとしては重い車のほうが止まりにくい気がしますよね?たしかに重い物を静止させるには、大きなエネルギーを必要とします。
しかし、大きな荷重が加わる分、タイヤのグリップ力も増えるんです。重い車はタイヤサイズが大きいですし、そもそもブレーキシステムが強力だったりしますしね。つまり、車重はブレーキの制動距離に対して、大きく影響していないということ。
これに関しては、国土交通省が実施した「ブレーキ性能試験」からも判断することができます。
参考 ブレーキ性能試験結果一覧自動車総合安全情報しかし、これはあくまでもドライ路面における話。雪が積もった道路では適用されません…。コーナリングの話と同じ理屈で、雪の上では推進力がグリップを超えやすいんです。
少し長い話になりましたが、ようするに「軽い車のほうが止まりやすい」ということ。車格が異なるケースでは一概にいえませんが、少なくとも、似たようなモデルなら「軽量性=ブレーキ性能」と考えて間違いないでしょう。
その点、車重が軽いタントはブレーキに関しては心配いりませんね。もちろんスピードを出し過ぎてはダメですが、丁寧な運転を心がければアイスバーンの交差点でもしっかり止まってくれると思いますよ。
これから車の購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。このやり方を知らないと最大60万円以上も損します。
詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。
タントの雪道走行性能を他の車と比較
ここで気になるのは、「ライバル車と比較するとどうなのか?」ということ。
というわけで、同クラスのモデルと雪道性能を具体的に比べてみましょう。今回、比較対象に選んだのはスズキ「スペーシア」、日産「デイズ ルークス」、ホンダ「N-BOX」の3台です。
比較しやすいように価格も載せておきましたので、よかったら参考にしてみてください。ちなみに、タントは122~187万円に設定されています。
スズキ スペーシア
小型モデルに定評のあるスズキは、軽自動車のバリエーションが豊富です。その中でも「スぺーシア」はタントと同じく室内空間を武器としたモデルなので、どちらか迷う方も多いと思います。
販売価格は127~158万円ということで、価格帯もちょうど同じくらい。これは間違いなくライバル車といえますね。雪道性能について、どちらが優れているか比較してみましょう。
項目 | 諸元 |
種類 | 水冷直列3気筒DOHC12バルブ+モーター |
排気量 | 658cc |
最高出力 | エンジン:52PS/6,500rpm モーター:3.1PS |
最大トルク | エンジン:6.1kgf・m/4,000rpm モーター:5.1kgf・m |
車重 | 850-920kg |
全長×全幅×全高 | 3,395×1,475×1,785mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | FF/4WD |
軽量性と最低地上高ではスペーシアのほうが優れていますね。とくにボディが70kgほど軽いので、ブレーキではスペーシアのほうが性能が高いといえます。
いっぽうタントは、エンジン性能と低重心性において優れていますね。とくにトルク特性が雪道向きなので、発進時にはタントのほうが活躍するでしょう。
スペーシアよりも背が低いので、横転のリスクも少なくてすみそうです。
なおスペーシアについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
スペーシア/スペーシアカスタムのフルモデルチェンジ!新型の内装や画像を公開【東京モーターショー2017】日産 デイズ ルークス
続いて比較するのは、日産の人気モデル「デイズ ルークス」です。デイズの派生モデルで、広い室内空間をもつスーパーハイトワゴンですね。
販売価格は124~205万円ということで、タントとは同価格帯。販売台数はタントのほうが多いですが、デイズ ルークスもライバル車の一台といえます。
項目 | 諸元 |
種類 | 水冷直列3気筒DOHCICターボ |
排気量 | 659cc |
最高出力 | 64PS/6,000rpm |
最大トルク | 10.0kgf・m/3,000rpm |
車重 | 920-1,000kg |
全長×全幅×全高 | 3,395×1,475×1,775mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | FF/4WD |
※ICターボの詳細は以下の記事をご参照ください。
インタークーラーターボとは?仕組み/構造は?ターボチャージャーとの違いまで解説!諸元表を見比べてみると、エンジン性能ではデイズ ルークスが勝っており、低重心性においてはタントのほうが優れているいえます。駆動方式や軽量性はほとんど同じくらいですね。
全体的にあまり差はありませんが、強いていうなら発進性能はデイズ ルークス、コーナリング性能はタントのほうがわずかに上手といえるでしょう。
ホンダ N-BOX
最後に比較するのは、ホンダの人気モデル「N-BOX」です。この系統でトップクラスの人気を誇るため、街中でもよく走っていますよね。
バランスよくまとめられた秀逸なモデルで、まさに「かゆいところに手が届く」といった一台。131~200万円ということで、販売価格はやや高めですが、ある意味タント最大のライバルといえるでしょう。
項目 | 諸元 |
種類 | 水冷直列3気筒DOHC12バルブ ターボ |
排気量 | 658cc |
最高出力 | 64PS/6,000rpm |
最大トルク | 10.6kgf・m/2,600rpm |
車重 | 890-1,030kg |
全長×全幅×全高 | 3,395×1,475×1,759mm |
最低地上高 | 145mm |
駆動方式 | FF/4WD |
トルク性能について見比べてみると、タントよりN-BOXのほうが優れていることがわかります。最大トルクが大きいだけでなく、低回転域から発揮できる仕様なので、雪道ではN-BOXのほうが扱いやすそう。
また、わずかにN-BOXが軽量であるものの、その他はどの数値も変わりありませんね。よって、パワーが扱いやすい分、タントよりN-BOXのほうが雪道性能が高いといえるでしょう。
なおN-BOXについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
N-BOXの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!N-BOXは雪道に弱い?雪道走行の性能について分析してみました!タントは雪道走行する車としては買いか?
というわけで、タントの雪道走行についての解説は以上になります。このジャンルの軽モデルは総じて雪道に強くありませんが、そのなかでは比較的走れるモデルです。
したがって、タントは冬に乗る車としてはアリな選択といえるのではないでしょうか?
なおタントについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
タントの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!タントの月、年間の維持費を計算!高いのか安いのか比較して解説!