1分で車を60万円値引きする裏技

プリウスαは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

プリウスよりも一回り大柄なボディが使いやすい「プリウスα」。

ハイブリッドのワゴンとして人気ですが、意外にもラインナップはFFだけなんですよね。

FF車について気になることといえば、「雪が降ったとき対応できるの?」ということ。

最近では、都心でもいきなり雪が降ったりしますから、ぜひとも知っておきたいポイントです。

というわけで今回は、プリウスαの雪道走行について、さまざまな角度から徹底分析してみました。

ライバル車とも比較してみたので、購入について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

プリウスαは雪道での走行はどうなのか

トヨタ プリウスα

単刀直入にいうと、「プリウスαは雪道に強い車」とはいえません。やはりラインナップがFFモデルだけなのが大きな要因ですね。

ただし、「強い車」とまではいえませんが、あまりハードな状況でなければ走ることは十分可能です。こちら、公式ページから引用した諸元表になります。

項目諸元
種類直列4気筒+モーター
排気量1,797cc
最高出力エンジン:99PS/5,200rpm
モーター:82PS
最大トルクエンジン:14.5kgf・m/4,000rpm
モーター:21.1kgf・m
車重1,450-1,480kg
全長×全幅×全高4,645×1,775×1,575mm
最低地上高145mm
駆動方式FF

※直列4気筒エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

BMW 直4エンジン直列4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

この諸元表を元にして、雪道に対するプリウスαの「発進」「安定」「コーナリング」「ブレーキ」という4つの性能を評価していきたいと思います。

発進性能の評価

雪国でよく見る光景といえば、「信号発進でなかなか進めない状況」ではないでしょうか?

交差点はアイスバーンになりやすいため、スリップポイントの一つですよね。他にも登坂や駐車場など、発進しにくい場所は日常のいたる所に潜んでいます。

発進に求められる性能にはこんなものがあります。

  • 駆動方式
  • 最低地上高の高さ
  • 車重の重さ
  • トルクの大きさ

これら4点の中で、プリウスαは「駆動方式」について不利です。

先ほど触れたとおり、ラインナップがFFだけですからね。真冬の雨やアイスバーンにおいて、発進に不便さを感じることが多いでしょう。

ただし、ほかの3点については悪くありません。

雪道では最低地上高150mmが「楽に走れるライン」といわれているので、145mmのプリウスαは及第点といったところ。車体が低いと腹下が接触してしまうので、発進が難しくなります。

「車重」については、ある程度の車重があったほうが発進やすくなります。タイヤに荷重がかかる分だけグリップ力が上がりますからね。プリウスαは標準的な車重なので大丈夫でしょう。

最後に「トルク性能」について。プリウスαは、モーターによって「20kgf・m」のトルクを発揮できるため、雪でもしっかり進めます。

ただし、スタックしたときにモーターが回らないケースがあるので、ここは注意が必要です。

まとめると、「深い積雪」「雨天時」「アイスバーン」には要注意ですが、よほど酷い状況でなければ問題なく発進できるでしょう。

安定性能の評価

雪道での巡航では、普通の路面よりも気を遣うポイントが多いです。轍(わだち)や雪の塊、横滑りなど、数々の弊害がある中で「安定性を保てるか?」も重要なポイント。

「安定性能」には発進性能と同じく、この4点が求められます。

  • 駆動方式
  • 最低地上高の高さ
  • 車重の重さ
  • トルクの大きさ

FFであることが弱点といえますが、安定性能に関してはそれほど問題はありませんね。

プリウスαには「横滑り防止機能」が標準装備されているので、「ABS(ブレーキのロックを防ぐ)」と「TRC(空転を防ぐ)」を併用して、スリップを防いでくれます。

まとめると、発進さえできれば、雪道でも安定感を保って巡航できるかと思います。

コーナリング性能の評価

プリウスα

コーナーでの旋回性能も非常に重要です。路肩に突っ込んでいる事故現場を、たびたび目にしますよね。こうはなりたくありません…

コーナーリング性能には、このような要件が求められます。

  • 車重の軽さ
  • 重心の低さ

コーナリングでも4WDが有利な気がしますが、実際にはそう大差ありません。

このように感じるのは、強くて重いボディを持つ四駆車のほうが、路面を強くグリップできるため。コーナリングフォース(遠心力)に負けないからなのです。

しかし、摩擦が極端に減る雪道では、軽いボデイのほうが有利とされています。プリウスαはというと、標準的な重量なので問題ありませんね。

また、コーナーにおいては重心が低いほうが安心です。重心が高いと、コーナー旋回中に踏ん張りが利かず、横転してしまうことがあります。真冬の峠道では、軽自動車の横転事故が多いですよね。

重心の正確な高さは特定できませんが、全高・最低地上高などから、「プリウスαの重心は特別高くない」と判断できます。

したがって、コーナリング性能についても、それほど問題ないと考えられます。速度に気を付ければ安定して走れる車といえるでしょう。

ブレーキ性能の評価

最後に解説するのが「ブレーキ性能」。雪道性能において、もっとも重要なポイントです。冬の事故といえば、原因のほとんどがスリップですからね。

ブレーキシステムの制動力も重要ですが、ブレーキ性能には以下のようなものも関連しています。

  • 駆動方式
  • 車重の軽さ

通常、車重と制動距離の間には大きな差がありません。これは、国土交通省が実施した「ブレーキ性能試験」から判断することができます。

ようするに、「重い車は止まりにくいものの、タイヤのグリップも効きやすい」ということですね。

参考 ブレーキ性能試験結果一覧自動車総合安全情報

しかし、雪の上においては、重い車のほうが制動距離が長くなる傾向にあります。極端に摩擦が少ないので、通常の路面とはブレーキの効き方が異なるのです。

標準的な重量のプリウスαなら、その点は心配いりませんね。


「ブレーキと駆動方式は関係ないでしょ?」

たしかに、フットブレーキとは直接関係ありません。ブレーキは4輪すべて制動するので、FFも4WDも同じこと。

ですが雪の路面では、ブレーキングポイント前にあらかじめ減速しておくことが肝心なのです。そういった意味では、エンジン出力をより伝達できる4WDがベストな選択といえます。

まとめると、FFのプリウスαはブレーキ性能において少し不安がありますね。雪道で運転するのであれば、常に注意が必要です。

MEMO

もしプリウスαを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

プリウスαでの雪道走行での評価は?

各シチュエーションごとに評価してみましたが、総合的に見て「FFであることが弱点」といえますね。これを除けば、当たり障りのないボディ形状なので、比較的優秀な部類なのですが…。

プリウスαの雪道走行については、みなさんどう思っているのでしょうか?

雪道経験のある方々の感想をいくつかピックアップしてみました。

駐車場でスタック…よくある光景ですよね…。FFのファミリーカーや軽自動車によく見られます。

降雪量が多い日は、短時間の駐車で車が埋もれてしまうケースもしばしば。プリウスαのみならず、FF車は注意が必要です。

「牽引ロープ」「スコップ」「スタックラダー」などを備えておきましょう。

交差点直前はブレーキングによって踏み固められるので、アイスバーンが形成されやすいポイント。停車時はもちろん、右左折時にもスリップする恐れがあります。

交差点に近づいたらアクセルオフで減速しますが、FF車は4WDほどスピードを殺せません。なのでスーッと流れて、止まれないことも多々ありますね。

そんなときは焦らず対応しましょう。

安定性は悪くないプリウスαですが、雪道で強引に車線変更をしたら、簡単にスリップしてしまいます。けっして雪道に強い車ではありませんからね…。

プリウスα以外にもいえることですが、先進技術を過信せず、丁寧に運転することが大切です。

プリウスαの雪道性能をほかの車と比較

ここで気になるのは、「同クラスで比較すると、どうなのか?」ということ。各メーカーのライバル車の性能を、プリウスαと比べてみましょう。

今回比較対象に選んだのはホンダ「ジェイド ハイブリッド」、日産「ノート e-power」、スバル「レヴォーグ」の3台です。

ホンダ ジェイド HYBRID

ホンダ ジェイド

ホンダのステーションワゴンで現在人気なのが「ジェイド」です。ハイブリッドモデルもラインナップしており、プリウスαにとっては最大のライバル車でしょう。

雪道での走行性能について、さっそく比較してみたいと思います。

項目諸元
種類水冷直列4気筒DOHC16バルブ+モーター
排気量1,496cc
最高出力131PS/6,600rpm
29.5PS
最大トルク15.8kgf・m/4,600rpm
16.3kgf・m
車重1,530kg
全長×全幅×全高4,660×1,775×1,540mm
最低地上高140mm
駆動方式FF

※直列4気筒、DOHCエンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

BMW 直4エンジン直列4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!エンジンDOHCエンジンとは?仕組み/構造は?ツインカムとの違いとは?!

ジェイドも駆動方式がFFのみですが、トルク性能・最低地上高・車重に差があるため、「発進性能」「安定性能」「ブレーキ性能」はプリウスαのほうが上でしょう。

総合的に考えるとプリウスαのほうが雪道には強いですね。

日産 ノート e-power

日産 ノート e-power

日産でライバルになりうるのは、「ノート」でしょう。まずは、諸元をご覧ください。

項目諸元
種類水冷直列3気筒DOHC+モーター
排気量1,198cc
最高出力ガソリン:9PS/6,000rpm
モーター:109PS
最大トルクガソリン:10.8kgf・m/4,400rpm
モーター:25.9kgf・m
車重1,300kg
全長×全幅×全高4,130×1,695×1,525mm
最低地上高130mm
駆動方式 FF/パートタイム4WD

※直列3気筒エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。

日産 NOTE 直3エンジン直列3気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

ノートはFFモデルの他に、FFベースのパートタイム4WDをラインナップしています。ゆえに、雪道ではノートのほうが使えるでしょう。

他の部分について見ても、トルクが大きくボディも軽量であることから、プリウスαよりも雪道に適しています。強いて言うなら、ノートはセダン並みの車高が気になりますね。

スバル レヴォーグ 2.0Lモデル

スバル レヴォーグ

スバルで比較するなら、「レヴォーグ」が代表格でしょう。1.6Lと2.0Lの2種のモデルを構えますが、今回は価格の近い2.0Lを選びました。

まずは、諸元をご覧ください。

項目諸元
種類水平対向4気筒DOHC16バルブターボ
排気量1,998cc
最高出力300PS/5,600rpm
最大トルク40.8kgf・m/2,000-4,800rpm
車重1,540-1,570kg
全長×全幅×全高4,690×1,780×1,500mm
最低地上高140mm
駆動方式フルタイム4WD

※水平対向4気筒の詳細は以下の記事をご参照ください。

スバル 水平対向エンジン水平対向4気筒エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!

スバルの真骨頂といえば、お馴染みの「フルタイム4WD」ですね。機械的機構により、全輪が常時駆動するので、雪道では最強のステーションワゴンといえます。

車高が気になるものの、強大なトルクと低重心によって、雪道での信頼度はかなり高いです。今回比較した4車種のなかでは、最も雪道に強いモデルでしょう。

レヴォーグの雪道性能については以下の記事でも詳しく解説しています。詳細まで知りたい方はこちらも参考にしてみてください。

スバル レヴォーグレヴォーグは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

プリウスαは雪道走行する車としては買いか?

というわけで、プリウスαの雪道走行についての解説は以上になります。

まとめると、「簡単な雪なら走れるけど、しっかり雪が降ったときは外出しないほうがいい車」ということですね。

不安はありますが、北海道でも走っているのを見かけますし、性能的に走れないことはありません。しかし、できるだけ使用頻度を抑えたほうがいいでしょう。

したがって、冬に乗る車として選ぶなら「ベストな選択」とは言い難いですね…。

プリウスαについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

プリウスαプリウスαは故障が多い?壊れやすいのか故障率をもとに解説!トヨタ プリウスαプリウスαはスライドドアがついてる?今後つく予定は?