1分で車を60万円値引きする裏技

ハスラーの走破性を徹底解剖!クロカン・オフロード性能はいかに?!

スズキの新しいタイプのSUV軽自動車のハスラー。

その個性的な外観と流行りのSUVスタイルから非常に人気があり、そのスタイルは街なかでもよく目立ちます。

ハスラーはオンロード用SUVタイプの軽自動車で燃費や室内空間が広いのが売りの車ですが、これらの性能と走破性の高さとはなかなか相容れない性能です。

となるとハスラーの走破性はどうなのでしょうか。

ここではハスラーの走破性の部分を徹底的に見ていきます。

ハスラーの走破性:良い点・できること

スズキ ハスラー

ハスラーのSUVとしての性能、走破性はどんなものなのでしょうか? 雪道や未舗装の山道など、どの程度まで対応してくれるのでしょうか。

走破性の肝となる4WD性能は普通の軽四と同じような生活4WD程度でしかないのでしょうか。

ここではハスラーの走破性について5つの視点から解説していきます。

実はハスラーは最近の車らしく、電子制御によってその走破性を高めていたのです。

走破性と効率を両立するスタンバイ4WD

ハスラーの走破性の肝である4WDはスタンバイ式4WDといい、前輪が滑ったときに後輪へ駆動力がかかる仕組みになっています。

普段は前輪駆動でエンジンにかかる負担を少なくし燃費良く走りつつも、凍結路など滑りやすい道路では後輪に駆動力を伝え4WDとなり発進や走行を助けてくれるという、いわゆる生活四駆となっています。(燃費の詳細は以下の記事をご参照ください。)

スズキ ハスラーハスラーの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!

あらゆる場面で車側が判断し、最適な走破性を自動調整してくれるのが特徴です。

雪道でも安心の車体制御

雪道のハスラー

その他にも近年の車には標準で装着されるようになったトラクションコントロールと横滑り防止装置も装着されています。

トラクションコントロールはタイヤが空転したときに車が自動でエンジン出力を制御し、地面にトラクションが掛かりやすくするシステムです。

凍結してしまった道路では発進時にアクセルを強めに踏んでしまうとタイヤが滑って前に進みません。もしそこが坂道なら車が滑って下がっていきさらに怖い思いをします。

そんな状況下でも確実に地面にトラクションを伝えてくれるように制御してくれるので発進に役立ちます。

横滑り防止装置は車体が滑ってまっすぐ向かなくなった場合にエンジン制御とブレーキ制御を行うことで車体を前に向かせてくれる機能です。

雪の降る寒い時期に凍っているかもしれない道路を走行中、慎重に走っていても急に車が鼻先を変えてしまうことがあると思います。

そういった場合通常はスピンしてしまったり最悪ぶつかってしまいますが、これがあることで車が前を向くようにサポート制御してくれます。

この2つは凍結路走行でのもしもを多く救ってくれる安心の装備です。

雪道走行については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。こちらもあわせてご参照ください。

走行中のハスラーハスラーは雪道に弱い?雪道走行の性能について徹底分析しました!

弱点を解消するグリップコントロール

スタンバイ式4WDは本格四駆ではないので弱点があります。そんなスタンバイ式4WDが対応できない場面でサポートしてくれる電子制御がグリップコントロールです。

滑って空転しているタイヤに適切にブレーキを掛けることで、デファレンシャルギアの働きを抑え、前輪の駆動力をある程度復活させます。

そうすると前輪から後輪へと駆動が伝わり、しっかり前に進めるようにするサポートが加わります。

そのためハスラーは通常のスタンバイ式4WDより走破性は高くできています。さらにトラクションコントロールのエンジン制御も一時的に抑えてくれるため、滑りながらでもしっかりタイヤを回してくれるので安心して凍結路からの脱出もできるのです。

ハスラーの走破性の高さの肝はここにあります。

急な下り坂でも安心

山道などの急な下り坂では、アクセルを離してギアを落としてエンジンブレーキをしっかりかけて走ると思います。

しかしそれでもブレーキ操作が必要なほど速度が上がってしまうような場面があります。

ブレーキを踏み続けながら走行するとペーパーロック減少といってブレーキが効かなくなってしまう現象が起こる可能性がありますし、凍結路であれば焦って強くブレーキを踏もうものならタイヤが一瞬ロックして逆に滑ってしまう危険性もあります。

そういった状況でもスイッチひとつで、車がギアやブレーキを自動で判断して制御し、時速7kmで一定の低速で下ってくれるシステムがヒルディセントコントロールです。

そのため急な挙動もなくハンドル操作にのみ集中でき、安心できます。

スタックしにくいスタイル

さて、どれだけ車の制御が進化してしっかり駆動がかかるようになったとしても、4輪ともタイヤが浮いてしまってはなんの効果もありません。

そこでハスラーはサスペンションの見直しと大型のタイヤを履かせることで、180mmの最低地上高を確保しました。これは同社のワゴンRに比べ30mm高い設計になっています。

そうすることによりデコボコや障害物の多い未舗装路や轍のない積雪路で、車の腹を取られてスタックするようなことはほとんどありません。

その他にもタイヤからバンパーまでの角度のアプローチアングルが28度、デパーチャアングルが46度となっており、ある程度急な坂道を走っても前後のバンパーに干渉しにくくなっており、ある程度の悪路には強気で行けるというSUVたるスタイルをもっています。

MEMO

もしハスラーの購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

日常生活+多少のオフロードなら大丈夫

ハスラーでアウトドア

日常生活で起こりうる積雪や凍結路、ちょっと道の外れた未舗装路程度はハスラーの車高の高いSUVスタイルと電子制御を駆使した走破性なら余裕で対応できます。

さらに普通の車ではあまり走りたくないな、と思うような河川敷や林道のような多少のオフロードであれば最新の電子制御技術によって十分に走り抜けることができます。

釣りやキャンプなどのアウトドアシーンでは非常に活躍できる性能です。

キャンプへの適性については以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

キャンプ中のハスラースズキハスラーがキャンプに最適な理由4つ

ハスラーの走破性:悪い点・できないこと

前項ではスタイルや電子制御などハスラーの走破性ならば、河川敷や林道ぐらいなら走行可能だということでした。ではそんなハスラーでも対応できないのはどんな場面でしょうか。

それは本格的なオフロード走行です。

趣味で山奥の舗装されていない山道や川の中などを走るような、本格的なクロカン要素をこの車に期待してはいけません。

そもそもまったく車が走行することを目的としていない場所を走る用途にはむいていません。

悪路走破性に向かないスタンバイ式4WD

スタンバイ式4WDの弱点として、凍結路でたまたま信号などで停止したときに前輪の片方の路面だけが凍っていたとします。

そのせいで片輪が滑って空転してしまった場合にはデファレンシャルギアという、タイヤの左右の回転差を調整するギアが悪い方向に働いてしまい、もう片方のタイヤが回らず前輪に駆動がかからなくなってしまいます。

その状態では前輪に駆動がかかっていない状態なので、スタンバイ式4WDでは後輪に駆動が行かないため4WDにはならず、前に進むことは不可能なのです。

いくら強化されているとはいえど、ハスラーは生活四駆の強化版的なものなので本格的な4WDにはかないません。

そのためそこまでの悪路を走るようには想定されておらず、走行中にはまって動かなくなってしまうこともありえます。

これでは走破性が優れているとは言い難いのが現状です。

車の仕組みがオフロードに向いていない

ハスラーの最低地上高は180mmと通常の車に比べれば高めの設定ですが、実は本格的に山道を走るとなると地面にある障害物が車にとって狂気になります。

これらを乗り越えるのに必要な高さを考えると、最低地上高はどうしても200mmはほしいところです。

さらにボディの剛性もモノコック式といい、ボディ全体で強度を出す方式のため、振動の大きな場所をずっと走っているとボディに歪みが出てきやすいため、そのままの状態で走ると車体がだめになりやすく非常に危険です。

そのため、本格的なオフロードにはハスラーでは対応しきれません。

なお走破性以外のハスラーの弱点については、以下の記事で解説しています。興味のある方はこちらもぜひあわせて参考にしてみてください。

ハスラーハスラーの決定的な5つの欠点!弱点を徹底的に洗い出します!

ハスラーの走破性をほかの車と比較

舗装路の悪条件や、多少のオフロード・雪道を走るのには最適なハスラーですが、ライバル車たちの走破性と比べるとどうなのでしょうか?

ここでは同サイズのいくつかの軽自動車をピックアップして比較していきます。

ダイハツ キャスト

ダイハツ キャスト

ハスラーの直接のライバルとなりやすいのがダイハツのキャスト・アクティバでしょう。キャストはハスラー同じような設計のSUVタイプの軽自動車なので、同様に最低地上が30mm高く設定されており、走破性は高めに設定されています。

その他にもグリップコントロール(グリップサポート制御)やヒルディセントコントロール(ダウンヒルアシストコントロール)といったハスラーと同じような電子制御を搭載しているため、走破性はほぼ同一と言っていいでしょう。

そのほかにもアプローチ・デパーチャアングルを見ていくと、キャスト・アクティバは公式の数値がないため正式な比較はできませんが、比べてみるとほぼ両者とも同じくらいの印象です。

結局のところ、性能差はほぼないため、ハスラーとキャストの違いは見た目の好みのみとなるでしょう。

ミツビシ パジェロミニ

すでに廃盤になっており、中古でしか今は買えませんがパジェロミニも同じような車格の車です。しかしハスラーの生活四駆とはちがい、パジェロミニには本格的な4WDを搭載しています。

さらに最低地上高も195mmと高く、アプローチアングルなどもしっかりと確保されておりスタイルでもパジェロミニのほうが走破性は高くできています。

実はパジェロミニはオフロード車のような仕組みを持ちつつもオンロード用に作られた車なので、もともと持つ素性の強みがあります。

ハスラーはそういった弱点を電子制御で補っている程度なので、仕組み的にはパジェロミニのほうが走破性は高いです。

パジェロミニの走破性については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。

三菱 パジェロミニパジェロミニの走破性を徹底解剖!オフロード・クロカン性能はいかに?!

スズキ ジムニー

スズキ ジムニー

オフロード最強と名高いのがスズキの発売しているジムニーです。この車はオフロードを走るために作られたような車なので走破性はハスラーとは比較になりません。

ボディ構造はラダーフレームと言って強固なフレームの上にボディが乗っており、振動の多いデコボコな道を走ってもボディにダメージは少なくなるようになっています。

それにジムニーの4WDは切替式で常に4輪に駆動をかけることができ、前輪が滑っても後輪が、後輪が滑っても前輪がしっかり地面を掴んでくれるのでどんな場面でも優秀です。

完全オフロード志向のジムニーにはハスラーでは走破性でみるとまったく敵いません。

ジムニーの走破性は、以下の記事でさらに詳しく解説しています。興味のある方は、こちらもぜひご覧ください。

スズキ ジムニージムニーの走破性を徹底解剖!クロカン・オフロード性能はいかに?!

ハスラーの走破性の評価

ではここでハスラーの走破性について、実際に乗っているユーザーはどう感じてどう評価しているのかをツイッターからピックアップしチェックしていきます。

いがいとポップな外観を持っているハスラーですが、その外観からは意外なほど雪道の走破性は高く、割と無茶に扱っても大丈夫なようです。

実際に使っている人が無茶に扱っても大丈夫というのはとても信頼が持てますね。

ちなみにハスラーの外観については、以下の記事で取り上げています。こちらもぜひあわせてご参照ください。

ハスラーハスラーに男が乗るのはダサくない3つの理由!ダサいわけがない!!

ハスラーほどの走破性があれば雪道を走るのが不安じゃなくて、むしろ楽しいになってしまいます。これほどまでに実用性と走破性を兼ね備えた軽自動車はなかなかありません。


これほど雪が積もった状態からでも脱出が可能のようです。軽四の走破性とは思えない力を持っています。

やはり走破性に関しては非常に好評のようです。ただ足回りが硬めのセッティングのせいなのか、乗り心地はちょっと微妙なようです。

なお長距離乗った際の乗り心地については、以下の記事で詳しく解説しています。興味のある方はこちらもご参照ください。

走るハスラーハスラーで長距離ドライブは疲れる?長距離移動の快適さについて解説!

ハスラーの走破性は日常生活プラスアルファの性能

ハスラーは日常生活で必要な走破性をしっかりもっており、積雪のひどい道や多少のオフロード、スキー帰りの積雪のある急な坂道でも安心して走ることができます。

さらには進化した電子制御によって、普通の車では行けないような山の中の林道や河川敷でも走行可能な走破性を持っています。

そのためハスラーは非常に優秀な走破性を持つSUVタイプの軽自動車と言えるでしょう。

燃費もよく車内空間も十分にあり、走破性も非常に優秀に作られているハスラーは日常生活で安心して運転したい人にもアウトドア派でいろいろ出かけたい人にも買いの逸品です。

なおハスラーについては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

スズキ ハスラーハスラーの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!ハスラー 外装ハスラーの口コミ/評判!価格から外装や走行性能まで全てチェック!