ヴェルファイアはその広い車内空間と大型で威圧感のあるフロントデザインが特徴的な、トヨタのネッツ店のフラッグシップミニバンです。
現在のヴェルファイアで2代目となり、その姿はさらに大きく威圧的なデザインに変わりました。
そんなヴェルファイアが2017年12月にマイナーチェンジを迎え、デザインをまた大きく変えました。
ヴェルファイアは非常に人気のあるミニバンであるため、下手に変更を加えて失敗したくないというのが心情です。
しかしそこをどう変えてきたのでしょうか。
前期と後期のデザインや機能の違いに注目してきます。
今回のマイナーチェンジのテーマは安全と高級感です。
ヴェルファイアの前期と後期の違い
ヴェルファイアの今回の変更はグレードの整理、外観・内装のそれぞれのキャラクターの差別化と高級感の向上、そして先進安全装備の進化です。
では、8つの視点からヴェルファイアの変化を解説していきます。
グレード体系変更
飛行機のファーストクラスのような室内で好評だったエグゼクティブラウンジ。そのエグゼクティブラウンジにエアロスタイルをベースにしたエグゼクティブラウンジZが新設定されました。
その他にもハイブリッドにZグレードが追加されるなど細かいグレード整理が行われており、グレードが選びやすくなりました。
ちなみにこのタイミングで、前期型にあった特別仕様車のゴールデンアイは廃止されています。
フロントビュー
今回のマイナーチェンジでよく話題に挙げられるのが、大きく変わったフロントデザインです。前期型でもメッキパーツを大胆に使い、張り出し感のあるデザインで威圧感を出していました。
それがさらにメッキを大胆に使い派手にし、裾広がりのデザインを盛り込むことでデザインの重心を下げ、重厚感のあるフロントマスクになりました。
バンパーの中で二手に分かれ大きく開いたアンダーグリルのデザインは、トヨタの水素自動車ミライのバンパーのようなデザインで先進感が演出されています。(ミライの詳細は以下の記事をご参照ください。)
トヨタMIRAI(ミライ)の試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!リアビュー
リアはフロントに比べると大きな変化はありませんが、大きなランプユニットを左右においていた前期型と比べ、真ん中にメッキのラインを入れ2段に分け、ランプユニットを少し下に広げたことによりこちらも全体的に低く見えるようにデザインが変更されています。
今回の変更によってデザインの重心が全体的に下がり、重厚感が増すようになっています。
さらにDCMが標準装備になったことによりシャークフィンアンテナが標準装備になり、デザイン性を上げています。
しかしスクエアデザインのヴェルファイアにシャークフィンアンテナは、取ってつけたような見た目になってしまうので、正直スタイリッシュとは言いがたいのが本音です。
現在のヴェルファイアのデザインについては、以下の記事で詳しく解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。
【画像】ヴェルファイアはかっこいいのか?デザインについて徹底分析!ヘッドライトとウィンカー
ヘッドライトのデザインもフロントマスクの変更に合わせて変更され、さらに今回3眼式のヘッドライトも導入されました。
ちなみに3眼識のヘッドライトはアダプティブハイビームシステムというヘッドライトの配光を随時切り替えるシステムなので、3つが同時に点灯することはほぼ無いようです。
そして近年海外メーカーの車に多く採用されている流れるウィンカー、シーケンシャルウィンカーも採用されました。
ただのLEDウィンカーと違い、流れて動くそのさまはまさに高級車のようで非常にかっこよくなりました。
こういったデザイン性の高いクルマに採用されている、3眼LEDランプとシーケンシャルウィンカーの採用により、高級感を演出しています。
ちなみに、シーケンシャルウィンカーは3眼LEDランプとセットオプションだけでなく、ウィンカー単体でのオプションもありますので、必要に応じて選ぶことができます。
車体色の追加
車体色も一部入れ替えがありました。グレイッシュブルマイカメタリックとシルバーメタリックとグレーメタリックが廃止され、最近流行りの赤色のカラーダークレッドマイカメタリック、重厚感のあるグラファイトメタリック、柔らかいカラーのスティールブロンドメタリックと3色の入れ替えがありました。
着実に流行を捉えながら、しっかりとヴェルファイアのキャラクターを確立していくように変化を加えていくトヨタの指向性は本当に脱帽です。
メーター加飾
後期仕様になってから、従来ハイブリッドとガソリン仕様の2種類だったメーターが、車の仕様に合わせて装着される4タイプのメーターとなりました。
それぞれエグゼクティブラウンジ用にゴールドの加飾をあしらった高級な雰囲気のもの、ガソリン車のエアロタイプ用に赤がスポーティなメーター、ハイブリッド用の先進性のあるイメージの青色、そして通常仕様のメーターと、車に合わせて最適なメーターになっています。
内装の変更
高級感を求め続けるヴェルファイアですが、さらに内装の仕様も変わっています。
エアロタイプのエグゼクティブラウンジZの追加に合わせ、新色の内装色ブラックアンドホワイトの専用シートが選択できるようになりました。
さらにエグゼクティブラウンジのシートはシートカラー以外にも革自体にも変更がかかっています。実はエグゼクティブラウンジのシート地は通常の本革シートとは違い、ナッパレザーという柔らかさを向上させた等級の高い革を使っています。
つまり見た目だけでなく、手触り、座り心地も大きく向上しています。
そして内装にあしらわれている木目調のパネルも、専用のシルバー木目調のパネルが採用され、スタイリッシュな内装となりました。
これにより落ち着いた雰囲気の通常外装のエグゼクティブラウンジ、スポーティながら高級感の漂うスタイルのエグゼクティブラウンジZというキャラクター分けがはっきりとしました。
その他にも、従来人工皮革とファブリック組み合わせだったシートは、ファブリック部分を人工皮革に統一することでさらに高級感のある内装になりました。
内装の雰囲気も大きく向上し、高級な雰囲気が非常に漂っています。
現在のヴェルファイアの内装については、以下の記事で詳しく解説しています。詳細が気になる方はこちらもご参照ください。
【画像/写真】ヴェルファイアの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!先進安全装備
従来のレーダー式のプリクラッシュセーフティに単眼カメラが追加され、前方を走る車だけでなく歩行者なども検知できるようになり、予防安全装備が進化しました。
さらにその単眼カメラを利用してレーダークルーズコントロールには、白線を認識し、はみ出さないように走るレーンキープアシストがつきさらに便利になりました。
そして自動でハイビームとロービームを切り替えるハイビームアシストは全車標準ですが、さらにアダプティブハイビームシステムが追加されました。
アダプティブハイビームシステムとは3眼のLEDを自在に操作し、光の当たる場所を自動で決めることによりハイビームで走っている状態を少しでも長く維持し、良好な視界を作るシステムです。
近年ハイビームの重要性が大きな声で言われている中で、自動的に最適な配光に切り替えてくれるこの装備は、車体が大きく運転がしやすいとは言いにくいヴェルファイアには非常に便利な装備です。
さらに安全装備としてデジタルインナミラーが追加されました。これはリアガラスの中にカメラを埋め込み、その映像でルームミラーに映像を映し出し、ルームミラーの代わりにしてしまおうという新しい形のミラーです。
ミニバンのように大人数が乗ったり、多くの荷物を積んだりすることの多い車は後方の視界が悪くなりがちです。それをこの装備によって障害物のないクリアな視界が確保できるため、ヴェルファイアのようなミニバンには非常に便利な装備です。
新型V6エンジン&8速AT
なんと3.5lエンジンは今回の変更で出力の向上が図られ300馬力を超え、さらに8速ATが組み合わされることにより、出力向上と燃費の向上が図られました。
この変更により2t以上あるヴェルファイアのボディが軽々と加速していくパワーと、8速ATによりエンジンの回転数も抑えられ、非常に快適な室内と低燃費を実現しています。(性能が同じアルファードの燃費の詳細を以下の記事で解説しています。)
アルファードの燃費は悪い?街乗りや高速の実燃費は?改善し向上させる方法まで解説!もしヴェルファイアの購入を考えているなら、値引き交渉の正しいやり方を覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!ヴェルファイアの前期と後期の共通点
デザインや先進安全装備など多くの変更点があったヴェルファイアですが、前期と後期の変わらないところはどこなのでしょうか?
そう、マイナーチェンジではさすがに車体の基本は大きくかわりませんでした。
もしそこで自分の必要なポイントが変わってないなら前期型でも十分ですよね。
ボディサイズ・スタイル
ボディサイズはほぼ一緒です。フロントマスクの関係で数値上は若干伸びてはいますが、横から見たデザイン、そして車内の広さは全く一緒です。
この大型サイズのミニバンがほしいという場合は、大きさの変わらない前期型でも十分だと言えます。
2.5lエンジンとハイブリッド
ヴェルファイアのパワートレインは2.5l+CVTの組み合わせとハイブリッドは後期型も共通です。
走りにそれほどのこだわりがなければ新型の3.5lエンジンはいりませんし、約半数以上のヴェルファイアユーザーが選んでいる2.5lエンジンでも十分だと言えます。
なお走りについては、以下の試乗記事にて詳しく解説しています。詳細まで知りたい方はこちらもご参照ください。
ヴェルファイアの試乗レビュー・感想!乗り心地はいかに?!車の基本はそんなに変わっていない
後期型になったことによってデザインと先進安全装備は大きく変わりましたが車自体の大きな変化はありません。
単眼カメラが追加された先進安全装備、出力の向上された3.5lエンジン&8速AT、エアロスタイルのエグゼクティブラウンジZの3つが必要なければ、あとはデザインの違いになってくるため前期型でも十分と感じられるでしょう。
ヴェルファイアは価格重視なら前期型、それ以外は後期型がおすすめ
もちろん後期のほうが車の性能や質感においては向上しています。
しかしエンジン性能やシートの形状、中の広さは変わらないため、外観や内装がどうしても後期型じゃないと嫌というわけでなければ前期型で十分でしょう。
ただ、前期型で十分というだけで後期型のほうが確実に進化しています。
後期型のヴェルファイアはエアロスタイルと通常グレードのキャラクター性の差別化が図られ、選ぶ楽しみが増え、内装もメーターやシート地なども向上し、パワートレインも先進安全装備も進化しているため、最新のフラッグシップカーといえます。
予算やデザインなどの問題がない場合は後期型を購入するほうが間違いない選択です。
ヴェルファイアについては以下の記事でも詳しく解説しています。興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
ヴェルファイアの辛口レビュー/評価!欠点/短所と魅力/長所をすべて暴露!ヴェルファイアの月、年間の維持費を計算!高いのか安いのか比較して解説!