1分で車を60万円値引きする裏技

レクサスGSの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!

「レクサスのGSって、乗り心地はどんな感じ? 走行性能とか車内の広さは?」

「GSを買おうか迷ってるんだけど、実際に乗ったひとの意見が聞きたい!」

車を購入するかどうか決めるときに、すでにその車に乗っているひとの意見を参考にしたいですよね。

そこで、レクサス・GSの試乗をしてきました。

レクサスGSのフロント

実際に乗ってみた感想から、GSの乗り心地や走行性能について、写真つきでわかりやすく解説します。

なお試乗はレクサスミーツで無料で行いました。レクサスミーツについては以下の記事で紹介しているので、興味のある方はこちらもあわせてご参照ください。

レクサスミーツのフロントレクサス体験型施設/レクサスミーツのレポート!試乗可能車種や予約方法、かかる時間まで解説!

レクサスGSの乗り心地

それではさっそく、GSの車内空間について解説していきます。

運転席は包み込まれるような形だけど狭さは感じない

まずは運転席に乗ってみます。

レクサスGSの乗車

入り口はふつうのセダンといった感じで、乗り降りしやすいです。

レクサスGSの運転席

センターコンソール(運転席と助手席を隔てる部分)の位置が高く、前後左右から包み込まれるような運転席です。

それでもどこか心地よく、身長177cmの私がすわっても狭さは感じません。

レクサスGSの後方からの運転席

頭から天井までの間にはこれだけの余裕があります。センターコンソールが高くても狭さを感じないのは、天井が高いからかもしれません。

レクサスGSのハンドル

ヒザやつま先に何かが当たるようなこともなく、快適な運転席です。

後部座席もスペースに余裕があり、窓には網戸がついている

つづいて後部座席に乗ってみます。

レクサスGSの後部座席への乗車

後部座席もヒンジドア(外側に向かって開くドア)になっていて、少し頭をかがめる必要はありますが、乗り降りしやすいです。

レクサスGSの前方からの後部座席

運転席の位置を身長177cmの私にちょうどいい位置にしたままでも、後部座席は広々としています。ヒザが前の席にぶつかっておらず、足元に余裕があります。

レクサスGSの後部座席

乗車定員は5人なので、後部座席に3人乗る計算になりますが、詰めれば大人3人でもなんとか乗れそうです。

頭から天井までのスペースにも余裕があります。

レクサスGSの網戸

後部座席の窓には網戸がついていて、虫が入ってくる心配をせずに外の空気を満喫できます。もちろん自由に開閉可能です。

なおGSの内装については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

レクサスGSのフロント【画像/写真】レクサスGSの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!

車体の大きさ

GSの車体の大きさは、以下のようになっています。

  • 全長4,880mm
  • 全幅1,840mm
  • 全高1,455mm(グレードによっては1,470mm)
  • 乗車定員5人

全幅がかなり広いですが、走行中はとくに気になることはなく、都内の一般道を走行しても「こすりそうで怖くなるような場面」は一度もありませんでした。

全長も同じく、セダンにしては少し大きく感じるものの、ふつうに走行しているぶんには、巨大すぎてあ使いにくいようなことはないです。

全高はやや低めですが、先ほど紹介した写真にもあったように、上下からの圧迫感を感じるようなことはありません。

車体が大きいだけあって、乗車定員の5人が全員大人でも、なんとか乗っていられそうな広さです。

MEMO

もしレクサスGSを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

騒音はないけど残念な部分が複数。レクサスGSに乗った感想

それでは、GSに試乗した感想を解説していきます。

レクサスGSの試乗開始

座席とハンドルの位置を自動調節してくれる

まず、スタートボタンを押すと、座席とハンドルの位置が自動的に動いて、私にちょうどいい位置に調節してくれました。

レクサスレベルになるとこれぐらい当たり前なのかもしれませんが、高級感を感じる良い機能です。

加速は出だしが重い

レクサスGSの加速

加速は、出だしは重い感じがあります。でも、アクセルを踏み込んで数秒たてばしっかり加速していきます。

高速道路を走行するなら問題ないと思いますが、信号待ちからのスタートでは多少モタついてしまう感覚です。

ステアリングは重くもなく軽くもなく、自然に運転できる

レクサスGSのステアリング

ステアリングは重くもなく、軽くもなく。運転する上でちょうどいい、重さをとくに意識することなくドライブできる自然な重さです。

静粛性は優秀。分厚いドアが騒音をシャットアウトしてくれる

レクサスGSの静粛性

試乗したGSはガソリンエンジンモデルですが、静粛性は優秀です。

ドアに重厚感があり、騒音を分厚い壁でシャットアウトしてくれるような感覚で、車内はとても静かでした。

加速してもエンジン音はそこまで響かず、心地よい振動とかすかなエンジン音で、中途半端に静かなハイブリッドカーに乗るよりも、快適に乗っていられます。

メーターのスピード表示がアナログに切り替えられないのが残念

レクサスGSのメーター

GSのメーターは液晶画面になっていて、スピードは針で表示されるのではなく、まんなかの数字で表示されます。

「液晶だから針で表示されるようにも切り替えられるのかな? 」と期待していろいろとボタンを押してみましたが、どうやらそういった機能はついていないようです。

切り替えられるのは、まわりのタコメーターの色だけでした。個人的にアナログメーターが好きなので、ここは残念なポイントです。

カーナビの操作スイッチが操作しにくい

レクサスGSのカーナビの操作スイッチ

GSのカーナビの操作は、画面に直接さわるのではなく、この写真のシフトレバーの横に写っている黒い四角いスイッチでします。

前後左右にスライドさせて操作するんですが、これが性能の悪いマウスを操作しているような感覚で、思ったところになかなかカーソルが移動してくれません。

ようやくカーソルを合わせると、今度はこのスイッチを押すことで決定ボタンの役割を果たします。

「押したつもりがスライドしてしまって、またカーソルがズレる」という事態になり、何回かやっているうちに、操作しにくい印象を受けてしまいました。

アイドリングストップ機能は「スポーツモード」にすれば作動しない

GSのガソリンエンジンモデルには、アイドリングストップ機能がついています。ブレーキを踏んで停車すると自動的にエンジンが停止し、ブレーキを離すとエンジンが再始動するシステムです。

この「ブレーキを離してから再始動まで」に一瞬の間があり、これが運転していてものすごい違和感を感じます。

先ほど解説した、出だしの加速の重さと相まって、信号待ちからのスタートのモタついた印象をさらに高めてしまっています。

実験したところ、ドライブモードを「エコモード」にしているときと、「ノーマルモード」にしているときはこの機能がしっかり作動しましたが、「スポーツモード」にしている状態では作動しませんでした。

アイドリングストップ機能がいらなければ、スポーツモードで走行しましょう。

ウィンカーレバーが2段階式になっていて違和感がある

レクサスGSのウィンカーレバー

GSのウィンカーレバーは特殊です。ふつうの車とは以下のような違いがあります。

  • ふつうの車…レバーを下げたら下がりっぱなしで、ハンドルを切って曲がり終わると自動的に戻ってくる。
  • GS…レバーを下げてもその場で戻ってくる。二段階式になっていて、軽く操作すると3回点滅したあとに消える。強めに操作するとレバー自体はすぐ戻ってくるけど、ウィンカーは点滅しつづけて、ハンドルを切って曲がり終わると消える。

今回は一般道での試乗だったので、交差点を左折する際にウィンカーを出したら、3回点滅しただけで消えてしまい、あせりました。

この機能は本当にいらないと思います。操作していてすごく違和感のあるウィンカーレバーです。

せめて強めに押したときだけでも、レバーが下がりっぱなしになっていて欲しかったです。

実燃費は3.5km/l

1時間程度の試乗でしたが、実燃費は3.5km/lでした。

今回試乗したGSの燃費はメーカー発表で13.0km/lなので、実際は26%程度しか走れていないことになります。

エアコンを中ぐらいの風量でつけ、ノーマルモードとスポーツモードを半々に使用し、信号待ちもあって平均30km/h程度で走行した実燃費です。

都心の一般道路を走行しての数値なので、参考にしてください。

なおレクサスGSについては以下の記事でも詳しく批評しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

レクサスGS フロントからレクサスGSの辛口レビュー/評価!欠点・短所と魅力・長所をすべて暴露!

GSの価格は高い

さて、GSは価格に見合った車なんでしょうか? それぞれのグレードの価格は下の表のようになっています。

グレード価格
GS450h ”version L”8,435,000円
GS450h ”F SPORT”8,463,000円
GS450h ”I package”7,824,000円
GS450h7,428,000円
GS350 ”version L”7,437,000円
GS350 ”F SPORT”7,465,000円
GS350 ”I package”6,826,000円
GS3506,430,000円
GS350 “version L”
(AWD)
7,648,000円
GS350 “F SPORT”
(AWD)
7,486,000円
GS350 “I package”
(AWD)
7,053,000円
GS350(AWD)6,657,000円
GS300h “version L”7,160,000円
GS300h “F SPORT”6,982,000円
GS300h “I package”6,549,000円
GS300h6,153,000円
GS300(GS200t)
“version L”
6,777,000円
GS300(GS200t)
“F SPORT”
6,599,000円
GS300(GS200t)
“I package”
6,166,000円
GS300(GS200t)5,770,000円

GSには20種類のグレードが用意されていて、私が試乗したのはGS200t ”F SPORT”です。

6,599,000円という価格ですが、実際に乗ってみたところ、この金額は高いと思います。

レクサスのスタッフの接客はすごく丁寧で気持ちが良いし、レクサスオーナーだけが受けられるサービスも親切で魅力的です。(サービスの内容の詳細は以下の記事をご参照ください。)

レクサスミーツの試乗前のドア開閉サービスレクサスのおもてなし内容4つ!接客対応の実態を丸裸にします!!

ただGSという車自体がこの金額を出すほど素晴らしかったかというと、そんなことはありませんでした。

違和感のすごいウィンカーレバーとアイドリングストップ機能がついていた時点で、それらの要素のない、もっと安い車種を購入したほうが運転が楽しそうです。

ちなみにGS200tは2017年8月31日に名前が変わり、現在はGS300というグレード名で販売されています。

ここまで書いてきましたが、静粛性に優れているだけに、乗っていて高級感は感じられる車です。これはあくまで私が試乗した感想なので、同じ感想を持つかどうか、購入前に試乗してみてくださいね。

ほかにもレクサスの試乗記事はございますので、レクサスに興味がある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

レクサスLSのフロントレクサスLSの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!レクサスISのフロントレクサスISの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!