世の中のスーパーカーといえばフェラーリやマセラティ、そしてランボルギーニがあります。
ラボルギーニはカウンタックやガヤルドなどが有名で、大排気量のV型12気筒エンジンが放つ轟音を奏でながら地を這うように走っていくプロポーションが特徴です。
そんなランボルギーニですがデザインにはどんなこだわりがあるのでしょうか。
そして世間的にはどうみられているのでしょうか。ここではランボルギーニのデザインについて解説していきます。
ランボルギーニのデザインの特徴
ランボルギーニは非常に車高が低く、角ばったデザインが特徴的で、眼の前を通り過ぎるだけでランボルギーニとわかる印象の強い車です。
ランボルギーニのデザインは創設者のフェルッチオ・ランボルギーニ氏が目を見張って振り向くような車でないとだめだという考えのもと作られました。
一体なぜそのような考えなったのでしょうか。ランボルギーニのデザインを解説していきます。
周りの人が目を見張って振り向くデザイン
もともとランボルギーニはトラクターの民生化で成功したランボルギーニ氏が、大好きであったスーパーカーのフェラーリを購入し乗り回していたいた頃から始まります。
当時のフェラーリには弱点がありクラッチがすぐにダメになっていました。ランボルギーニ氏はそのクラッチの改善を求めて言いにいきましたが、門前払いをされます。
そして怒り心頭のまま自分でフェラーリを超えるスーパーカーを作るという暴挙に出たのです。
こうしてランボルギーニというメーカーができたという逸話があります。
実際のところはわかりませんが自分で修理するためにフェラーリに部品を注文したところ、いつも乗り回しているトラクターのクラッチと同等の部品がなんと10倍の値段で送られてきたそうです。
そこに商機を見たランボルギーニ氏がスーパーカーをビジネスにしようと考えた側面もあるそうです。
ランボルギーニ氏のデザインコンセプトはひと目見て振り返ってしまうような車であり、さらにフェラーリを超える車です。
まさしくコンセプトどおりの車で、車を見たらランボルギーニだとすぐわかるほどの強烈な個性を持っています。
なおメーカーの歴史については以下の記事でも解説しています。興味のある方はこちらもご参照ください。
ランボルギーニはどこの国の車?国産車との違いはこの3つだ!地を這うような低い車体
歴代のランボルギーニの車を見ていくとわかりますが、どの車種も驚くほど車高が低く正に地を這う車と言えるくらいの車高の低さです。
海外の動画サイトにもありましたがランボルギーニのフラッグシップであるムルシエラゴがパーキングエリアのバーをくぐってしまえるくらいの車高の低さを持っています。
フェラーリやマセラティなども非常に車高が低く感じますが、ランボルギーニはそれらよりさらに100mmほど低くなっています。(マセラティの詳細は以下の記事をご参照ください。)
マセラティはどこの国の車?国産車との違いはこの3つだ!目を見張るような車高の低さはランボルギーニのアイデンティティと言えます。
リアタイヤ周りのディティール
ランボルギーニの歴代車種はリアタイヤ付近に特徴的なディテールを持っています。テールに向かって角ばって張り出したボディとホイールアーチ、そしてヘッドライトから続くプレスライン、そしてその上に続くエアダクト。
これはかの名車、カウンタックから続くランボルギーニの特徴的なデザインの一つです。
流線型と角ばった質感
近年車のデザインは空気抵抗などの関係から角の少ない流線型のデザインの車が増えてきました。
ご多分に漏れずランボルギーニもそういったデザインが施されてきましたが、それでも他メーカーとは違い、ランボルギーニは面を活かしたデザインが非常に多く取り入れられています。
カウンタックやディアブロなどの時代から角ばったデザインをしっかり継承しつつ、フロントデザインは左右のヘッドライト2面とセンターに分割された3つの面を出しています。
そしてライト側からはリアのエアダクトまで緩やかにつながっているのです。これはランボルギーニの継承デザインのひとつです。
プレスラインを使いキャラクターを出している近年の手法よりもさらに大胆で、面を作り出して個性を出しているランボルギーニならではのデザインです。
他車とは全く違うアプローチによって一目見ると思わず振り返ってしまうようなデザインに仕上がっていますね。
変わらないコンセプト
ひと目見てラボルギーニだ!と目がいってしまうデザインは発売当時からずっと継承されてきています。
唯一無二のそのスタイルを真似たランボルギーニみたいな車は多々ありますが、本物のランボルギーニは見た瞬間にわかるそれだとわかるデザインです。高級車の中でも目立つこと間違い無しの車です。
なおランボルギーニの価格については、以下の記事で紹介しています。興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
ランボルギーニのオーナーになるには年収はどれだけ必要か計算してみた!かっこいいランボルギーニの車種
周りの人間にあっという間に強い印象を与えてしまうランボルギーニのデザイン。カウンタックやミウラのようなクラシカルなイメージが強いですが、現在はどんなデザインになっているのでしょうか。
最新のランボルギーニをご紹介していきます。
ウラカン
ランボルギーニで一番売れたといわれるガヤルドの後継機であるウラカンです。スペイン語でハリケーンを意味する車名はランボルギーニの伝統通り闘牛から由来しています。
V型10気筒エンジンを搭載し、異常なまでに低い車高と、面を大胆にデザインに取り入れランボルギーニらしい重厚感あるスタイリッシュな仕上がりになっています。(エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。)
V10エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!街に走っていたら嫌でも目が言ってしまうデザインです。
ウルス
ランボルギーニが近年発売したSUVウルスです。みたまんまですが下半分はSUV、上半分はランボルギーニという異色なデザインの車です。
ホイールベースが長くクーペのようなスタイルに、ガバッと開いたフロントグリルがとても印象的ですね。
この車はSUVですがランボルギーニの言う2/3がボディ、3/1が窓というスポーツカーデザインをしっかり継承しており、スポーツカーにしか見えない瞬間があります。ランボルギーニのSUVなんて異色でおもしろいですね。
アヴェンタドール
ランボルギーニのフラッグシップカー、アヴェンタドールです。カウンタックやディアブロの面影を色濃く残しており、ランボルギーニらしい車に仕上がってます。
ヘッドライトからリアのエアダクトにつながる面のつながり、ボディの半分を超える大口径のタイヤ、非常に低いルーフ、すべてが上手く絡み合ってとても美しいデザインとなっています。
ランボルギーニは扱っている車種は少ないですが、すべてに共通のポイントが見られます。これが目を引くデザインの真骨頂なのではないでしょうか。
なおランボルギーニ安いモデルについては以下の記事で紹介しています。こちらもかっこいい車種ではあるので、あわせて参考にしてみてください。
ランボルギーニで安いモデルは?いくらから買えるか安い順に紹介!もしこれから車を買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。
このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!ランボルギーニのデザインの世間的評判
圧倒的な個性と見るものを圧倒するデザインが特徴のランボルギーニですが、世間一般的にはかっこいいのでしょうか。
ここではランボルギーニに対する印象をツイッターからピックアップしてご紹介していきます。
ランボルギーニ
かっこいいなぁ https://t.co/pFdHWIRjA0— nakajunbeer (@nakajunbeer) 2018年6月24日
いきなり車ではありませんがランボルギーニの元祖と言えるトラクターです。素直な感想のとおりかっこいいです。
国産にもさまざまなトラクターがありますがランボルギーニのトラクターはまるでロボットのようです。
大須で!!
すごいふぉわんふぉわん鳴ってるって見てみたらランボルギーニだった!
まじカッコイイ?
ピンク見にくいけど、塗装してもかっこいいのサイコー??
あの音は興奮するわ(\\\´д`\\\) pic.twitter.com/c0fSoaqqJm— ??りこぴん?? (@rikotomatoma) 2018年6月24日
ランボルギーニのその特徴的なデザインのボディにはショッキングピンクのような色もとても映えます。
それになんと言ってもランボルギーニの自然吸気V型12気筒エンジンならではの高音の綺麗な音は、なにものにも代えがたいものです。(エンジンの詳細は以下の記事をご参照ください。)
NAエンジン(自然吸気エンジン)とは?メリット5つ!音が最強の魅力?!V12エンジンの特徴!どんな音?搭載車を日本車/外車の車種からそれぞれ紹介!家帰ったらお母さんがランボルギーニ買ってきてくれてた!トミカでもかっこいいなぁ??? pic.twitter.com/zyzPAiKDk3
— Yusei I will go abroad to Guam for 4 years (@YuseiWork) 2018年6月24日
トミカのように小さくなってもランボルギーニはかっこいいです。実車は難しいですがこれなら手軽にランボルギーニオーナーになれるので一台いかがでしょうか。
ランボルギーニの威力w#外国人面白動画w pic.twitter.com/6MdIoOqrne
— 爆笑★外国人 (@sudamasa10v3) 2018年6月21日
YOUTUBEではとても有名な動画ですが、普段冴えないような人でもランボルギーニに乗っているとわかるだけで目の色を変えて迫ってくる女性もおられるようです。
ちょっとやり方がきれいとは言い難い動画ですが、ランボルギーニの世間的な評判を一番わかりやすく表現している動画だと言えるでしょう。
やはりランボルギーニは街なかを走っているとそれだけでも非常に目立ちますが、その特徴的なエンジン音も分かる人にとってはとても官能的なようです。
ランボルギーニには人の目を引きつけるさまざまな魅力があるようです。
ランボルギーニのかっこいいカスタム車
ほぼ完成されたデザインのランボルギーニですが世の中にはそれでもカスタムする人はたくさんいます。そんなランボルギーニのカスタムをインスタグラムからご紹介していきます。
ホワイトボディのアヴェンタドールにオーバーフェンダーを装着し、ツライチに揃えたホイールはパープルで非常に目立つカスタムです。
ステッカーにも手がかかっているのがよくわかりますが、やはりもともと張り出し感の強いデザインのランボルギーニにオーバーフェンダーを装着すると地面との接地感がとても強く感じられます。
ただでさえ地面すれすれのランボルギーニのアヴェンタドール。リアハーフスポイラーやサイドスカートでカスタムすることでさらに少しの段差でも命取りのようなカスタムに仕上がっています。
そして大幅にインチアップされているのに、全く見劣りしないホイールからチラリと見えるブレーキキャリパーがランボルギーニのもつスペックの高さを証明しています。
低いボディに高めに目立つGTウィングがとても似合います。
こちらもレースモードのウラカンです。リップスポイラーやリアウィングなどもともと空気抵抗の少なそうなボディにさらにカスタムが施されています。
ただランボルギーニはボンネットの下はトランクルームのはずなのでボンネットに空いた大きな穴にはどんな意味があるのでしょうか。ちょっと気になるポイントです。
スポイラーやカナードなど特徴的なカスタムを施したガヤルドです。スーパーカーもこうやってカスタムされると立派なレーシングカーになるのが不思議なところですね。
ランボルギーニはやはりそのデザインの方向性からかあまり奇をてらったカスタムはなく、スポーツカーらしいカスタムが多く施されています。
ランボルギーニは創設時から一際目を引く車
会社創設時に、眼を見張るようなデザインの車じゃないと全く魅力がないとの思いから生み出されたランボルギーニのデザインは、今でも受け継がれ非常に美しいデザインと個性を持っています。
一般的な高級車とは一味違った個性を求める人には、ランボルギーニは最適なパートナーと言えるかもしれません。
ランボルギーニついては以下の記事でも取り上げているので、興味のある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。
ランボルギーニは最安値だといくらか?徹底調査しました!ランボルギーニがよく炎上し燃えるのはなぜ?原因を詳しく解説!