1分で車を60万円値引きする裏技

プリウスのサイズ/広さ/大きさは狭い?寸法(車高/長さ/車幅/最低地上高/重さ)まとめ!

プリウスはトヨタを代表するハイブリッドカーで、世界で最も有名なエコカーでもあります。

今回はそんなプリウスのサイズや寸法についてご説明します。

プリウスのサイズ・寸法と広さ・大きさ

プリウス フロント

プリウスは世界初の量産型ハイブリッドカーとして1997年に登場した車で、この車から現在のハイブリッドカーブームが始まりました

ハイブリッドカーはエンジンと電気モーターを併用して走行する車のことで、プリウスには大型のモーターやバッテリーなどが搭載されて燃料を節約しながら走行することができます。

現行モデルは4代目となりますが、その燃費性能は世界トップクラスの圧倒的な性能を持っており、エコカーとして素晴らしい1台です。またハッチバックタイプの車は使い勝手もよく、ファミリーカーとしても重宝します。

その低燃費性能と使い勝手の良さから日本市場の自動車販売台数では常にトップ3を維持しており、最近はまたトップに返り咲くなど人気の衰えを見せません。

そんな大人気のプリウスについて、まず外観のサイズや寸法について調べました。

プリウスの外観

プリウス フロント

プリウスは車のサイズとしては普通車に分類される車で、ハッチバックタイプの「5ドアファストバックセダン」という種類のボディタイプです。

セダンベースの車ながらトランクルームと車内が繋がっており、荷室が広くて使いやすいタイプです。

そんなプリウスの外観上の各種寸法は次のとおりとなっています。

スペックプリウス
全長4,575mm
全幅1,760mm
全高1,470mm(E-Four:1,475mm)
ホイールベース2,700mm
トレッド(前/後)1,510/1,520mm 1,530/1,540mm
最低地上高130mm(E-Four:135mm)
車両重量1,350kg〜1,390kg(E-Four:1,440kg〜1,460kg)
タイヤサイズフロントタイヤ195/65R15
リアタイヤ195/65R15
ウインドウサイズフロントウインドウ約1,500mm✕400mm
サイドウインドウ約2,200mm✕400mm
リアウインドウ約1,500mm✕200mm
ミラー幅2,075mm
エンブレム・ロゴサイズ約100mm✕100mm

プリウスの寸法

まずはプリウスの外観寸法について、全長、全幅、全高の基本的な寸法について見てみましょう。

車の外観寸法についてよく言われるのが5ナンバーと3ナンバーという言葉で、車の大きさやエンジンの排気量などで決まるナンバープレートの区分です。

基準は以下となっており、4つある条件のうちどれかでも5ナンバーサイズを超えると3ナンバーとなります。

スペック5ナンバー3ナンバー
エンジン排気量2,000cc以下2,001cc以上
全長4,700mm以下4,701mm以上
全幅1,700mm以下1,701mm以上
全高2,000mm以下2,001mm以上

現行のプリウスはサイズとしては3ナンバーサイズとなっており、サイズのうちで全幅が5ナンバーサイズを越えています。

ポイント

ですが全長および全高、エンジン排気量などは5ナンバーサイズであり、惜しいところです。というのもプリウスは初代は5ナンバーサイズに収まっていたのですが、2代目から少しずつ大型化を続けたことで3ナンバーサイズに拡大されてきた経緯があります。

また以前は5ナンバーと3ナンバーで税金額の違いがあったのですが現在ではナンバーによる区分はなくなっており、実質的に5ナンバーと3ナンバーの違いはありません。

ですが5ナンバーサイズは比較的小型というイメージは今でも強く、3ナンバーサイズというと大きな車を連想します。

プリウスに関しては全幅以外は5ナンバーサイズなのでイメージより小さな車となっており、日本の狭い道でも使いやすいサイズ感です。

プリウスは駐車場に収まるか?

もう一つ車の外観寸法について気にしなければならないのが駐車場への対応で、特に立体駐車場に収まるかどうかが気になる点です。

駐車場には主に2種類あり、1つ目は基本的な平置きの駐車場です。平置き駐車場はサイズが各所でまちまちではありますが、おおよそ幅が2.5m・奥行き5.0mとなっています。

プリウスはこのサイズの中にはしっかり収まる全長と全幅となっており、平置き駐車場であれば何の問題もなく駐車できます。

気になるのは立体駐車場のほうで、こちらは全長や全幅は結構大きな車まで入るのですが、高さについては制限があります。

昔の立体駐車場では高さ制限の平均が1.57mとなっていたのですが、プリウスのようなセダンタイプの車であればだいたい収まるようになっており、プリウスの全高も問題なく収まります。

なお近年はミニバンの増加によって高さ制限がゆるくなった立体駐車場が増えてきており、2m以上もOKなところが多いのでよりプリウスなら楽々です。

その他の外観のサイズ感

その他プリウスの外観のサイズで気になるのはやはりウインドウサイズで、セダンタイプの車なのでミニバン系の車ほど大きくはありません。

プリウスのフロントウインドウサイズはセダン系の車としては狭すぎるということはありませんが、プリウスはデザイン的に空力を優先して燃費性能を高めており、ウインドウが広くはありません。

その影響は車の後ろに向かうほど顕著で、サイドウインドウの上下寸法はAピラー、Bピラー、Cピラーとどんどん小さくなっていっています。

そして最終的にリアウインドウが最も狭くなっており高さが200mm程度となり、フロントウインドウの半分ぐらいとなっています。

そのためプリウスの運転席からの後方視界は決して良いとはいえないもので、この問題は初代プリウスから現在まで共通のものです。

リアのカメラなどで駐車時にはサポートもあるのですが、普通のセダン系の車に比べたら運転しずらい点といえるでしょう。

プリウスのボディ形状は空力優先でどうしてもリアウインドウが狭くなるので、燃費が特に重要なこの車の泣き所です。

プリウスの内装

プリウス 助手席から見たフロントシート

では次にプリウスの内装の寸法についてご説明しましょう。

スペックプリウス
室内長2,110mm
室内幅1,490mm
室内高1,195mm
ラゲッジルーム高さ720mm
950mm
奥行き860mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,000mm
約1,500mm
奥行き約1,000mm

プリウスの車内の広さ

プリウスの室内の広さは世代を重ねるごとに少しずつ広くなっているのですが、現行プリウスになって室内長が初めて2mを越えたのが特徴的です。

プリウスはセダン系列の車なので、室内長の寸法はラゲッジルームを含まない前席と後席の合計です。

ポイント

プリウスは世代を重ねるごとに車の全長が少しずつ伸びてきており、先代の3代目プリウスの全長「4,480mm」と比べると100mm近く伸びてます。

その延長分はほぼ全てが室内長に振り分けられており、先代プリウスで「1,905mm」だったのに対し2,110mmととても広々としたものとなりました。

また室内幅や室内高も先代の室内長:1,470mm、室内高:1,225mmに比べると数十mm延長されており、ボディの大型化によるメリットを受けています。

これによりプリウスの室内スペースはかなり広々としており、より快適で乗り心地の良いクルマへと進化しています。

プリウスは世代ごとにどんどん燃費性能を高めてきた印象が強い車ですが、車としての基本性能である室内スペースもより改善されているのです。

プリウスのラゲッジルームの広さ

プリウスのラゲッジルームはセダンなので一応車内とは別扱いですが、実際には仕切りなどはなく繋がっています。

プリウスはハッチバックタイプの車なので後席の後ろから車の後方までがラゲッジルームとなっていますが、その寸法は結構広々としており奥行きが900mm前後は確保されています。

これはシートアレンジをせずに標準的な仕様とした場合ですが、これだけあれば日常の買い物であれば沢山の荷物を乗せられるでしょう。

ラゲッジ高さはさすがにセダン系なのでそこまで高くはありませんが、日常使いであれば十分すぎるほどです。

また奥行きに関してもシートアレンジを駆使して後席をたたむなどをすれば、ラゲッジルームから車室までスルーする形で長いものを積めるだけのスペースができます。

この積載量の高さもプリウスの魅力の1つで、ファミリーカーとして必要な点といえるでしょう。

なおプリウスのラゲッジルームも世代とともに拡大しており、車両サイズの大型化で広くなっています。

その他の内装のサイズ感

プリウスの内装に関して便利な点はまだあり、とくに後席シートは使い勝手がよいです。

プリウスの前席シートのサイズはこのサイズの車としては標準的なものですが、車両サイズの拡大によって足元空間などは広くなってきており楽に座りやすくなっています。

サイズ的には後席もほぼ同様ですが、功績に関しては3人座れるベンチシート式になっているので広々としています。

また後席は6:4分割式のシートとなっており、ラゲッジルームを広げたいときにはリアシートの左右どちらか広いほうか、狭い方を倒すのを選択できます。

これによって後席は、2人掛け+ラゲッジルームとするか1人掛け+ラゲッジルームにするかを選べるので、さまざまなシーンで便利に活用できます。

プリウスの運転

プリウス 運転

では次にプリウスのサイズによる運転性についてご紹介しましょう。

スペックプリウス
最小回転半径5.1m〜5.4m
ハンドルサイズ370mm

プリウスの旋回性

まず運転性において気になる点はプリウスの小回りが効くかという点ですが、スペック的には最小回転半径がどのぐらいかということになります。

ポイント

プリウスの最小回転半径は仕様によって5.1m〜5.4mとなっていますが、これはプリウスのハンドルを左右どちらかに最大で回して低速走行した時に360°する際の半径となります。

これが小さいほど小回りが効くのですが、プリウスの持つこのスペックはプリウスクラスの中型車としては一般的なものです。

軽自動車やコンパクトカーなどでは4m台の最小回転半径が一般的ですが、ホイールベースの長いプリウスでは5.1mでも頑張っている方です。

軽自動車ほど小回りがきくわけではありませんが、特別大回りというわけでもない数値ですので平均的なスペックといえます。

プリウスの走行感覚

プリウスはハイブリッドカーということでエンジンとモーターを併用して走行しているのですが、その特徴から独特な走行感覚を持っています。

プリウスは主に発進時や低速走行時にはモーターをメインとして走行しており、エンジンは必要なとき以外は停止しています。

そのため走行感覚としてはモーターの特徴であるトルクフルな感覚となっており、中型車にしては重たい車両重量の車体をしっかり加速してくれるスペックがあります。

車両重量の増加はハイブリッドカーには仕方ないことで、エンジンのほかに電動モーター、インバーター、大型の駆動用バッテリーなどの搭載でかなりの重量増になっています。

さらにプリウスは世代を経るごとにボディサイズは大型化しており、これによっても重量増が起こっています。

初期のプリウスでは加速が鈍いなどの悪い評判もありましたがモデルチェンジと共にスペックは向上しており、世代によって大型化していったボディでもしっかりした加速ができるようになっており、不満はほとんど無くなっています。

プリウスの車内の運転感覚

次にプリウスの走行感覚ですが、プリウスはエンジンルームがコンパクトに纏まっている車なので前方の見切りは結構よいです。

プリウスのフロントウインドウは特別広いわけではありませんが、Aピラーの見切りは良好で運転時に邪魔になることは少ないです。

またヘッドライトなどで車の前方の角を把握しやすくなっており、ドライバーが運転しやすくなっています。

一方後方視界については前述した通りリアウインドウサイズが小さいこともあって視認性はよくありません。

バックの際にはカメラが起動するものの走行時に後ろを確認するときに結構狭いと感じるので、プリウスの後方感覚は少し慣れておく必要があるでしょう。

ルームミラーも標準的な大きさで小さいわけではありませんが、車体やシートなど邪魔なものが多いので必要に応じて肉眼による確認がいるでしょう。

プリウスのサイズの評判

プリウスのサイズ感についてはTwitterにもいろいろな評判があがっており、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方はレンタカーとしてプリウスに乗っていらっしゃったそうですが、そのサイズ感や運転感覚は実にちょうどよくて好評だったようですね。

しかしデザインについては酷評されていますが、これは現行プリウスの発売時からあちこちでいわれていることで、サイズ感以外の点での泣き所です。

プリウスの後方視界についてはやはり評判がわるいようで、最悪クラスの後方視界という意見が多いです。一方で前方視界などは良いので非常に残念な点です。

プリウスを他の車と比較

ではプリウスをライバル車と比較して、そのサイズ感をみてみます。

スペックプリウスホンダ インサイト日産 ノート e-powerトヨタ カローラツーリングハイブリッド
価格2,565,200円〜3,543,100円3,322,000円〜3,696,000円1,937,100円〜3,087,700円2,013,000円〜2,997,500円
エンジン2ZR-FXE型:1,797cc 直列4気筒DOHCLEB型:1,496cc 直列4気筒DOHC1.2 L 直3 DOHC HR12DE型 EM57型 交流同期電動機(e-POWER搭載車のみ)2ZR-FXE型:1,797cc 直列4気筒DOHC
全長4,575mm4,675mm4,100mm4,495mm
全幅1,760mm1,820mm1,695mm1,745mm
全高1,470mm(E-Four:1,475mm)1,410mm1,520mm1,460mm
ホイールベース2,700mm2,700mm2,600mm2,640mm
トレッド(前/後)1,510/1,520mm 1,530/1,540mm1,545/1,565mm1,480/1,485mm1,510/1,520mm 1,530/1,540mm
最低地上高130mm(E-Four:135mm)130mm130mm130mm
車両重量1,350kg〜1,390kg(E-Four:1,440kg〜1,460kg)1,370kg〜1,390kg1,190kg〜1,310kg1,625kg〜1,725kg
タイヤサイズフロントタイヤ195/65R15215/50R17 91V185/70R14165/80R13
リアタイヤ195/65R15215/50R17 91V185/70R14165/80R13
室内長2,110mm1,925mm2,065mm1,795mm
室内幅1,490mm1,535mm1,390mm1,510mm
室内高1,195mm1,160mm1,255mm1,160mm
ラゲッジルーム高さ720mm560mm700mm655mm
950mm940mm950mm950mm
奥行き860mm850mm620mm920mm
最小回転半径5.1m〜5.4m5.3m5.2m5.0m〜5.3m

プリウスとインサイトのサイズ感

プリウスは日本車の代表格であるハイブリッドカーですが、トヨタ以外のメーカーで純粋にライバル車となっているのはこのホンダ「インサイト」です。

ポイント

インサイトも登場はプリウスとほぼ同時期で、その後プリウスと共に競って性能を進化させてきました。

売上の面ではプリウスが圧倒的ですが、インサイトはプリウスにはない特徴やデザインを持ち、依然直接的なライバル車となっています。

エンジンの大きさなどのスペックはほぼ同等で搭載に必要な寸法もほぼ同じなので、こちらでは主に室内のサイズについて比較してみます。

現行のインサイトは3代目となるのですが、現行インサイトは完全なセダンタイプの車となっており、ボディサイズはプリウスより一回り大きなサイズとなっています。

MEMO

一方で室内長に関してはプリウスのほうが広く、幅に関してはインサイトのほうが広いという特徴があります。また全体的にインサイトは大柄なボディと高級感のあるデザインですが、プリウスは大衆車といった形です。

ラゲッジルームに関しては幅や奥行きはほとんど代わりませんが、プリウスがハッリバックタイプであるのに対してインサイトはセダンなので、荷室高が少し短いというデメリットはあります。

ですがその分プリウスのように後方視界が悪いなどの問題はなく、運転はしやすいでしょう。

プリウスと日産ノートe-powerのサイズ感

日産ノートe-powerは日産のコンパクトハイブリッドカーでクラス的にはプリウスのライバルではありませんが、ノートe-powerとプリウスは国内の販売台数1位を何度も争っている車であり比較対象にはなります。

ノートe-powerのサイズはプリウスより小型のコンパクトカーの寸法で、全長、全幅はプリウスよりずいぶん小型です。

全高は少しノートe-powerのほうが高いですが、そんなに大きな違いではありません。そのためラゲッジルームの寸法は奥行きがプリウスよりも小さいですが、荷室幅や荷室高はほぼ同等で載せる荷物によってはそんな大きな違いではないでしょう。

プリウスと長年販売台数で争っていたのはこうしたコンパクトで扱いやすいという点があり、燃費性能もほぼ同等なことからどちらも人気があります。

ですが価格面ではノートe-powerのほうが当然ながら安く、それに比べるとプリウスは少し高めで高級感のある車となります。

プリウスとカローラツーリングハイブリッドのサイズ感

プリウスは他社にもライバル車はたくさんありますが、同じトヨタであっても比較対象となる車種はたくさん存在しています。

その中で直接的なライバル関係にある車種として、「カローラツーリングハイブリッド」と比較します。

カローラツーリングハイブリッドはいわゆるツーリングワゴンで、プリウスよりも後部が広々としているワゴン系の車です。

エンジンやハイブリッドシステムはほぼ同様のものが搭載されており、エンジンルームの寸法はほとんど変わりません。

ですがボディサイズに関してはプリウスより多少小さくなっており、ホイールベースなども小さくなります。

そのため最小回転半径が5.0mからとプリウスより小回りがきくようになっており、ふだんの使い勝手はなかなか良好です。

また室内長に関してはプリウスのほうが広々としているのですが、その分カローラツーリングハイブリッドはラゲッジルームの奥行きが長くなっており、より大きな荷物を乗せられるようになっています。

価格帯もカローラツーリングハイブリッドが多少安いですが、高級感はプリウスのほうが高いものとなります。

総評

プリウスは1997年の登場当時はハイブリッドカーという奇抜なコンセプトの車ということであまり売れ行きが良くなかったのですが、世代を重ねるごとに評価が高まり現在では日本になくてはならない車になりました。

そのサイズ感についてもより使い勝手がよく、車内が快適なように大型化が進んでおり、現行プリウスはより便利でファミリーカーとしての利便性も高い車となりました。

ハイブリッドカーとしての燃費性能も高くて良いのですが、一方で前述したライバル車と比べると少し価格が高い面もあります。

ですがサイズ的なバランスや使い勝手の良さ、ラゲッジルームの広さ、質感の高さなど大衆車に必要な性能がバランスよく組み合わされているので、とても良い車なのは間違いありません。