1分で車を60万円値引きする裏技

レクサスRXの試乗レビュー・感想!乗り心地はいかに?!

「レクサスのRXって、乗り心地はどんな感じ? 走行性能とか車内の広さは?」

「RXを買おうか迷ってるんだけど、実際に乗ったひとの意見が聞きたい!」

車を購入するかどうか決めるときに、すでにその車に乗っているひとの意見を参考にしたいですよね。

そこで、レクサス・RXの試乗をしてきました。

レクサスRXのフロント

実際に乗ってみた感想から、RXの乗り心地や走行性能について、写真つきでわかりやすく解説します。

なお試乗はレクサスミーツで無料で行いました。レクサスミーツについては以下の記事で紹介しているので、興味のある方はこちらもあわせてご参照ください。

レクサスミーツのフロントレクサス体験型施設/レクサスミーツのレポート!試乗可能車種や予約方法、かかる時間まで解説!

レクサスRXの乗り心地

それではさっそく、RXの車内空間について解説していきます。

運転席は上下前後左右ともに広くて快適

まずは運転席に乗ってみます。

レクサスRXの乗車

座席の位置が高いので、乗るときに1段上がる感じになり、私は平気ですが身長の低い女性や子供はすこし乗りにくそうです。

レクサスRXの運転席の乗車

腕からドアまでの距離・頭から天井までの距離ともにかなりの余裕があります。シート自体も曲線を描いていて、身体にしっくりくる形をしています。

レクサスRXの後方からの運転席

シートが肩をしっかり支えてくれて、姿勢が崩れません。

レクサスRXの運転席

足元も広々としていて、非常に快適な運転席です。

なおレクサスRXの内装については、以下の記事で詳しく解説しています。興味のある方はこちらもご参照ください。

レクサスRXのフロント【画像/写真】レクサスRXの内装/インテリア!運転席周りや後部座席から荷室/トランクまで紹介!

後部座席は大人3人でも余裕で乗れるほど広い

つづいて後部座席に乗ってみます。

レクサスRXの後部座席への乗車

後部座席もヒンジドア(外側に向かって開くドア)になっていて、運転席同様に1段上がる感じで乗り込みます。

身長の高い男性であれば問題ありませんが、女性や子供は少し乗り降りしにくいかもしれません。

レクサスRXの後部座席乗車

運転席の位置を身長177cmの私にちょうどいい位置にした状態でも、後部座席はかなり広々としています。

ヒザが前の座席にぶつかっておらず、幅にもかなりの余裕があります。

レクサスRXの後部座席の様子

頭から天井までのスペースもかなり空いていて、上下からの圧迫感は皆無です。

乗車定員は5人なので、定員いっぱいまで乗る場合は後部座席に3人すわることになりますが、大人3人でも余裕ですわれるだけのスペースがあります。

車体の大きさ

RXの車体の大きさは、以下のようになっています。

  • 全長4,890mm(グレードによっては5,000mm)
  • 全幅1,895mm
  • 全高1,710mm(グレードによっては1,725mm)
  • 乗車定員5人(グレードによっては7人)

全長・全幅ともに長く、実際に運転してみても、「タテにもヨコにも大きい車」という印象でした。

乗り降りのしにくさとあわせて、この大きさも女性向けではない要因のひとつだと思います。

全高も高いですが、運転席から見える風景はミニバンのような「道路を上から見下ろす形」ではなく、セダンに乗っているのとそれほど変わりませんでした。

車体が大きいぶん車内空間がとにかく広く、乗車定員である5人乗る場合でも、だれもガマンすることなく全員が快適に乗っていられます。

MEMO

もしレクサスRXを買おうと考えているなら、あわせて正しい値引き交渉のやり方も覚えておくといいですよ。

このやり方を知らないと最大60万円以上も損しますよ。詳しく知りたい方は、下記の『たった1分で車を60万円値引きできる裏技』のページをご覧ください。 裏技を知って後悔する人たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!

レクサスRXを試乗した感想

それでは、RXに試乗した感想を解説していきます。

レクサスRXの試乗開始

静粛性が優秀で快適

RXは静粛性が優秀で、エンジン音や振動がまったく響いてきません。ハイブリッドカーでもうるさい車はうるさいですが、この車は本当に静かで快適です。

ステアリングは重すぎず軽すぎずちょうどいい

レクサスRXのステアリング

ステアリングは重くもなく軽くもなく、ハンドル操作が違和感ゼロで自然にできます。

ハンドルの一部が太く出っ張っていて、とてもにぎりやすいです。

レクサスRXのハンドル

太くなっているのはステアリングスイッチの少し上の部分です。こういう細かいところが体感レベルでRXの運転しやすさにつながっています。

加速は感動するレベルで良い

レクサスRXの加速

加速は、ドライブモードを「ノーマルモード」にした状態では速くも遅くもなく、街中を走行するぶんには問題ないレベルです。

そして、「スポーツモード」に切り替えてみると、今まで試乗してきたどの車よりも加速が良くて感動しました。

アクセルを踏んだ瞬間から気持ちよく加速し、あまりの気持ちよさにもっともっと運転していたくなって、予定のルートよりも遠回りしてゴール地点に戻りました。

「走行性能がいい車」というのはRXのことをいうんだと思います。これを体験するためだけでも乗ってみる価値があります。

ちなみにそのあと「エコモード」もためしましたが、スポーツモードの加速の良さに感動した直後だったので、かなり遅く感じました。

「これほどのポテンシャルがあるのに、エコモードで走行するなんてもったいない」。そこまで思ってしまうほどの車です。

メーターのスピード表示がアナログに切り替えられないのが残念

レクサスRXのメーター

RXのメーターは液晶画面になっていて、スピードは針で表示されるアナログ式ではなく、まんなかの数字で表示されます。

これをアナログ表示に切り替える手段はなく、切り替えられるのは、まわりに「ハイブリッドインジケーターを表示する」か、「タコメーターを表示する」か、「それら2つを自動で切り替わるようにする」かの3種類のみです。

個人的にアナログメーターが好きなので、ここは残念なポイントです。

カーナビの操作スイッチが操作しにくい

レクサスRXのカーナビのスイッチ

RXのカーナビの操作は、画面に直接さわるのではなく、この写真に写っているMENUボタンの下の四角いスイッチでします。

前後左右にスライドさせて操作するんですが、これが性能の悪いマウスを操作しているような感覚で、思ったところになかなかカーソルが移動してくれません。

ようやくカーソルを合わせると、今度はこのスイッチを押すことで決定ボタンの役割を果たします。

「押したつもりがスライドしてしまって、またカーソルがズレる」という事態になり、少しじれったい気持ちになってしまいました。

実燃費は9.9km/l

1時間程度の試乗でしたが、実燃費は9.9km/lでした。

今回試乗したRXの燃費はメーカー発表で18.2km/lなので、実際は54%程度しか走れていないことになります。

エアコンを中ぐらいの風量でつけ、ノーマルモード・スポーツモード・エコモードを3:6:1ぐらいの割り合いで使用し、信号待ちもあって平均30km/h程度で走行した実燃費です。

都心の一般道路を走行しての数値なので、参考にしてください。

なおレクサスRXについては以下の記事でも批評しているので、もっと詳しく知りたい方はこちらもあわせてご参照ください。

レクサスRX フロントからレクサスRXの辛口レビュー/評価!欠点・短所と魅力・長所をすべて暴露!

レクサスRXの価格は物が良いだけに高い

さて、RXは価格に見合った車なんでしょうか? それぞれのグレードの価格は下の表のようになっています。

グレード価格
RX450hL (AWD)7,690,000円
RX450h “version L”7,036,000円
RX450h “F SPORT”7,176,000円
RX450h6,047,000円
RX450h “version L”
(AWD)
7,296,000円
RX450h “F SPORT”
(AWD)
7,436,000円
RX450h (AWD)6,307,000円
RX300 “version L”5,961,000円
RX300 “F SPORT”5,801,000円
RX3004,972,000円
RX300 “version L”
(AWD)
6,221,000円
RX300 “F SPORT”
(AWD)
6,061,000円
RX300 (AWD)5,232,000円

RXにはぜんぶで13種類のグレードが用意されていて、私が試乗したのはRX450h “F SPORT” (AWD)です。

実際乗ってみた感想としては、車内の広さ・走行性能・デザイン・静粛性と、どこを取っても素晴らしい最高の車でした。

しかしそれでも、7,436,000円という価格はさすがに高すぎると思います。

確かに車自体は最高ですが、この金額をはらってまで買うかというと、手を出す気になれないのが正直なところです。

もっとも安いグレードであれば、4,972,000円で購入できます。ただ、排気量が減っているぶん走行性能は落ちてしまうと思うので、それを加味するとやはり購入に値する価格ではないと思います。

ここまで書いてきましたが、一流の車はかかる金額も一流なようで、新車で購入するのはかなりハードルが高いです。これはあくまで私が試乗した感想なので、同じ感想を持つかどうか、購入前に試乗してみてくださいね。

レクサスの試乗記事は以下にもございますので、興味がある方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

レクサスLXのフロントレクサスLXの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!レクサスISのフロントレクサスISの試乗レビュー!乗り心地の感想・インプレッション!