1分で車を60万円値引きする裏技

インプレッサスポーツは車中泊が快適な理由4つ!フルフラット化のやり方も!人数は2人~3人まで!

インプレッサスポーツはスバルの中型ハッチバックカーで、扱いやすいサイズ感と走行性能の高さがメリットです。

今回はそんなインプレッサスポーツでの車中泊についてご説明します。

インプレッサスポーツの車中泊が快適な理由

スバル インプレッサスポーツ参考:www.subaru.jp

インプレッサはスバルを代表する車種の1つであり、スバルのエントリーモデルの1つで比較的廉価な車となります。

インプレッサはスバルの中型車として非常に有名な車で、以前はラリー選手権などにも登場したスポーツ性の高い車です。

現行のインプレッサはラリーには出場はしていないもののその性能的に走行性能も良好で、特にスポーツ的なイメージの車種がハッチバックタイプの車であるインプレッサスポーツです。

インプレッサにはその他にセダンタイプのインプレッサG4もあるのですが、インプレッサスポーツがより扱いやすい標準的なサイズとなります。

また走行性能性能としてはスバル伝統の水平対向エンジンに4WDシステムの組み合わせなどで、高い走行性能もあります。

近年車の利用方法として車中泊というものが注目されているのですが、これは旅行の時に車内で一晩を過ごす方法です。

これは旅行の際に必要なホテルや旅館を予約する必要がないことでコストメリットがあるのですが、また車での移動先でそのまま寝ることができるという機動性もあります。

また車中泊ではキャンプのときのテント代わりとして利用することも出来るので、車中泊専用のオートキャンプ場というものも登場しています。

今回はインプレッサスポーツが車中泊に適しているかどうかを見ていきますが、まず車のサイズから見ていきましょう。

スペックインプレッサスポーツ
価格2,002,000円〜2,706,000円
乗車定員5名
全長4,475mm
全幅1,775mm
全高1,480mm
室内長2,085mm
室内幅1,520mm
室内高1,200mm
ラゲッジルーム高さ777mm
1,039mm
奥行き820mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,000mm
約1,300mm
奥行き約1,000mm
3列目寸法高さ3列シートなし
奥行き

インプレッサスポーツはインプレッサシリーズの中でインプレッサG4より全長が少し短くなっており、4,475mmは中型車の中でコンパクトカーに近いサイズ感です。

また全幅は1,775mmと5ナンバーサイズよりは多少ワイドになっており、安定感のある走行間があります。

一方で全高は1,480mmと低めのフォルムとなっており、安定性の高さとスポーティなデザイン、フォルムをもっています。

インプレッサスポーツの車内サイズはこのクラスの中型ハッチバックカーにしては広めになっており、室内長が2,085mmと前席と後席のスペースはゆとりがあります。

室内幅についても全幅に対して室内が広々としたサイズであり、1,520mmあれば後席に3人で座った時もゆとりがあります。

一方で室内高は全高の低さから控えめなサイズなのですが、ラゲッジスペースに関しては奥行きがそこそこ広めになっていて使い勝手は良いです。

このようなサイズ感を持つインプレッサスポーツですが、車中泊に対してはそこそこ便利なスペックを持つ1台となっています。

そんなインプレッサスポーツの車中泊に適した点をご紹介しましょう。

車内の寝台がフルフラットにできる

インプレッサスポーツ ラゲッジ参考:www.subaru.jp

インプレッサスポーツでは車内に車中泊の寝台を作ることが出来るのですが、その形状がほぼ完全なフルフラットになっていて便利です。

MEMO

快適な車中泊を過ごすためにはいくつか車の構造的に条件があるのですが、その中の1つとして車内の寝台の形状があります。

車の車内というのは車体構造であったりシートの存在、車の車内デザインなどさまざまな要件で決まっており、フラットな部分はほとんどありません。

ですが車中泊には支度の寝台と同じようなフラットな空間がほしいものであり、完全なフルフラットであるほど車中泊が快適になります。

最近の車種では車内のシートアレンジによってラゲッジスペースの拡大のためにフラットモードが出来るようになっており、これを活用して車中泊の寝台に出来ます。

ポイント

インプレッサスポーツでも車内をシートアレンジでいろいろ変化させることができ、後部座席を収納することでラゲッジスペースとつなげるフラットモードも利用できます。

このフラットモードでは後部座席がほぼフラットになるまで収納することが出来る構造になっており、またラゲッジスペースもフラットなので上面がほとんど完全なフルフラットモードとして使えます。

そのため車中泊を過ごすための寝台としてはかなり良好なスペースを確保できており、このクラスの車としては悪くない性能です。

ただ後ほどご説明するようにこの寝台には多少段差がありますので、それを解消すると完全なフルフラットとなります。

寝台の前後サイズはそこそこのサイズが確保できる

インプレッサスポーツの車内の寝台は車中泊をするためのスペースをそこそこ確保できており、広々としているわけではないものの及第点といえるサイズ感です。

車中泊には車内に作れる寝台の形状に加えてそのサイズも重要で、特に車内で寝る方がしっかり足を伸ばして寝ることが出来るかどうかがポイントとなります。

車中泊では車の車内という限られた空間で寝なければならないので小さな車では前後サイズがあまり広くとれないことがありますが、せめて身長170cmぐらいの人までを想定して寝るスペースがほしいところです。

170cmの人が足を伸ばして寝るには1,700mmのスペースが必要ですが、実際にはサイズギリギリでは窮屈さがありますので1,800mm〜1,900mmぐらいのサイズが必要です。

これに対してインプレッサスポーツでの車内スペースは、シートアレンジを行った後席とラゲッジスペースのサイズで前後に1,700mm程度となっており、車中泊のスペースとしてはそこそこ十分なサイズといえます。

このサイズでは身長が低い人ならしっかり足を伸ばして寝ることができるものの、高い人ではちょっと窮屈感があるのですがその際は前席シートを前にスライドさせるなどするとよりスペースを確保することができます。

このときには前席と後席の間に大きな空間が空いてしまいますので、そこをクッション性のあるものやボックス、旅行の荷物などで埋めることで寝台として利用することができます。

室内幅的に2名は寝ることができる

インプレッサスポーツの車内スペースでは横幅もそこそこ広く確保されており、このサイズがあれば2名で横並びで寝ることは出来ます。

車中泊では自動車旅行での宿泊手段として利用しますので、その際は複数人での旅行も視野に入ってきます。

このとき車中泊では車内で最低でも2人が横並びで寝ることが出来ないと複数人の旅行での車中泊には利用できず、室内幅が重要となります。

ですが車内の前後サイズが狭い車だと寝台が前後に使うには不十分で、斜めに使うなどしてスペースを確保すると今度は1名でしか寝られなくなってしまいます。

ポイント

これに対してインプレッサスポーツでは車内の室内幅が1,520mmあり、このサイズがあれば横並びで2名で寝ることは十分に可能です。

ラゲッジスペース部分については横幅が1,039mmと少し小さくなってはしまうものの、これでも十分横並びで寝ることは可能です。

これだけのサイズがあれば横の人と身体がぶつかったりすることはなく、多少手が触れ合う程度になるので十分快適な車中泊が過ごせます。

なお窮屈ではありますが子供さんぐらいであれば間に挟んで3名で寝ることも不可能ではなく、家族旅行でも車中泊の可能性はあります。

車内でUSBポートを使用できる

インプレッサスポーツ USB参考:www.subaru.jp

インプレッサスポーツの車内では電源ポートとしてUSBポートを設定できるのですが、これが車中泊でも便利に利用できます。

昔の車では車内に必ずあったシガーソケットから電源を取り出すことができ、さまざまなカー製品を動かしていました。

ですがタバコを吸う人が少なくなってきたことからシガーソケットを別の電源ポートに変更できるオプション装備が一般的となってきており、AC100VのコンセントやUSBポートなどを設定できる車が増えてきています。

インプレッサスポーツでも基本仕様はシガーソケットですが、オプション設定としてUSBポートの設定が可能となっており、これを設定しておくと車中泊のときにも便利に活用できます。

車内でUSB電源が使用できると、現在市販されているUSB給電式の電気器具が使えるようになります。

USB給電式の器具には照明や扇風機、娯楽の品から、アロマディフューザーなど自宅で使うような製品まで選択肢はかなり幅広いです。

車中泊のときにこの機能を活用するとさまざまな電気製品を組み合わせて快適な車中泊が過ごせるようになりますので、車中泊をするのであればUSBポートは設定しておいて損はないでしょう。

インプレッサスポーツでは室内高があまり高くないので車内でキャンプのような過ごし方は難しいですが、それでも照明などは寝た状態でも使えて便利です。

なおUSB電源を使用中はバッテリーが上がるのを防ぐためにエンジンはアイドリング状態にしておいたほうが良いでしょう。

インプレッサスポーツで車中泊をする方法

では次にインプレッサスポーツでの車中泊の方法をご説明します。

車内のフルフラット化

インプレッサスポーツ ラゲッジ参考:www.subaru.jp

まずインプレッサスポーツの車中泊では車内をフルフラットにするところから始まりますが、その操作は比較的簡単です。

ポイント

車内のフルフラット化には後部座席の収納を行うのですが、その前にインプレッサスポーツでは後部座席のヘッドレストを一番低い位置に収納しておきましょう。

その後後部座席にあるレバーを操作することで後部座席の背もたれが前に倒れるようになり、ほぼワンタッチで背もたれが後部座席の座面の上に倒れ込む形になります。

その状態でラゲッジスペースとの間に橋渡しのボードが自動的に出てきますので、シートアレンジとしてはこれで完了です。

しかしこの状態だと後部座席とラゲッジスペースの間に多少段差がありますので、この段差は底上げで対策しなければなりません。

底上げには自宅にあるクッションや布団を敷き詰めるだけでも良いのですが、車中泊用として販売されている段差吸収ボードなどを利用すれば事前の準備が楽になるでしょう。

実際には車内の段差の大きさを考えておかなれけばならないので、事前に自宅などで車内のフルフラット化を試してみて、その時点で段差吸収アイテムも準備しておくと良いでしょう。

車中泊アイテムの準備

 

この投稿をInstagramで見る

 

FJ ギア⚙(@fj_gear)がシェアした投稿

次に車中泊を快適に過ごすためのアイテムを用意するのですが、その中で必要なものは2つです。

まず1つ目は車中泊用の布団代わりとなる車中泊マットですが、これは車内の寝台の上に敷き詰めるものです。

車中泊マットは車中泊には必須な装備なのですが、車内に作ったシートアレンジでの寝台はその上面が樹脂製の素材になっており、そのまま寝るには感触が硬くてあまり適していません。

そのため寝台の上にはクッション性のある装備が必要で、自宅の布団などでもよいのですが折りたたみが出来る車中泊マットを用意しておいたほうが便利です。

車中泊マットは市販品に様々なサイズのものが販売されていますので、その中からインプレッサスポーツの車内にマッチするものを探すと良いでしょう。

もう1つ必要なものは車中泊時に車内を遮光するための遮光アイテムが必要で、これには遮光ボードや遮光カーテンなどが必要になります。

車中泊の時に車のウインドウが開いたままだと車の外から街灯の光や他の車のヘッドライトの光などが入ってきてしまい、車中泊で寝ている時に安眠を妨げてしまいます。

そのため車中泊では車内をしっかり暗くすることが重要であり、可能な限り完全にウインドウ塞ぐことが出来る方が良いです。

市販品の遮光ボードなどは大型のサイズのものがありますので、それを自分で加工してフィットするものを作ると良い性能の遮光ボードを手に入れることができます。

車中泊の注意点

車中泊時にはいろいろな準備が必要ですがその他に注意点もあり、それは車内をしっかりと換気することです。

注意

車中泊を初めて行うときなどでは防犯性を考えるとウインドウを閉め切った状態で行いたいものですが、実際にウインドウが閉まった状態で一晩を過ごすと息苦しさを感じたり汗をかいたりしてしまいます。

これは密閉度の高い車の車内が閉め切られたことで、車内の空気を呼吸で消費して二酸化炭素濃度が増えたためで、一晩ぐらいであれば健康に問題はないものの安眠は妨げられます。

そのため車中泊のときには車内の換気をしっかり行ったほうがよく、一番簡単な方法はウインドウを少し空けておくことです。

しかしウインドウが開いたままだと外から虫が入ってきたり外の音が聞こえやすくなってしまいますので、一番良い方法としてはウインドウは閉めてエアコンを使うことです。

エアコンを外気循環モードで稼働させると空気の入れ替えも出来ますし、エアコンなので温度管理も出来てとても利便性の高い使いかたとなります。

ただエアコン作動時にはバッテリーのあがりを防ぐためにエンジンはアイドリング状態にする必要があり、燃料残量なども気をつけましょう。

MEMO

なおアイドリング状態のときに急な積雪などが起こって排気管が詰まったりすると、排気ガスの逆流の問題があります。

そこでそういったシーンが想定される時には安全のためにウインドウは少しでも空けておいたほうがよいでしょう。

インプレッサスポーツの車中泊に向かない点

インプレッサスポーツは車中泊に適した所がそこそこあるのですが、次のような点は車中泊に対して不便な点です。

寝台には多少段差が生まれる

インプレッサスポーツでは車内にフルフラットな寝台を作ることができるのですが、そのフラットモードには一部段差があります。

その段差は後部座席とラゲッジスペースの間に出来るのですが、シートアレンジで後部座席を収納した段階ではその段差の上に一応小さなボードが自動的に乗るので段差がそのまま出ているわけではありません。

ですが後部座席側が多少高くてラゲッジスペース側が低くなっているので、そのままの状態でその上で寝ると少し気になるところもあります。

ポイント

上に敷き詰める車中泊マットで段差はある程度吸収することが出来るのですが、快適に寝るためにはこの段差をしっかりなくすほうが良いでしょう。

段差の吸収には前述で触れた段差吸収ボードなどを駆使すると簡単に解決できますが、荷物を増やしたくない人は旅行用の荷物や着替えた服などを敷き詰めるぐらいでも十分吸収できる高さです。

また寝る時には頭が車の前側になって段差の部分は足か腰あたりとなりますので、段差を吸収しなくても慣れてくればそのまま寝ることはできます。

この段差がどのぐらい気になるかは事前に自宅などでお試しをしてみるとよく、その感触で準備をするかしないか決めると良いでしょう。

車中泊時の荷室が少ない

インプレッサスポーツ ラゲッジ参考:www.subaru.jp

インプレッサスポーツの車中泊時には車内に寝台はちゃんと作れるのですが、その分荷室がちょっと少なくて使い勝手が悪いです。

車中泊時にはなにより車の車内にしっかりしたサイズの寝台を作る必要があり、そのためには後部座席やラゲッジスペースなど車内のほとんどのスペースを使ってしまいます。

ですが車中泊は基本的に旅行のときの宿泊手段ですので、その車旅行の時には車内に普段より沢山の荷物を積み込んであるでしょう。

しかし車中泊で車内で寝る時にはその荷物が載っているラゲッジスペースを寝台として使ってしまいますので、そこにある荷物は別の場所に積み替えなくてはなりません。

しかしインプレッサスポーツの車内では後席やラゲッジスペースは寝台で使っていますし、加えて寝台のスペースを広く確保するために前席を前にスライドさせたりもします。

そうなると荷物を乗せておける場所は前席シートの上ぐらいしか無く、そのスペースも前にスライドされていることでサイズが小さくなってしまいます。

そのためインプレッサスポーツの車中泊では車内に荷物を置くのに苦労するので、荷物の大きさや量などを調整したほうが良いでしょう。

なお前述でも触れましたが、インプレッサスポーツの寝台を作る時に前席を前にスライドさせると後席との間に大きな隙間が出来ますので、そこに荷物を置くことで隙間を埋めることに使えます。

あらかじめ荷物の大きさをこの隙間に合わせておけば、荷物の置き場所と寝台の確保が一緒にできて一石二鳥です。

室内高が少し低めで窮屈感がある

インプレッサスポーツの車内では室内高はそこまで高くないので少し窮屈さがあります。

インプレッサスポーツの車内では車中泊をするための寝台として前後のサイズや横幅は良いサイズがあるのですが、 車中泊時の上下サイズはそこまで余裕はありません。

インプレッサスポーツは全高の低い車で室内高も1,200mmとなっていますが、このサイズはハッチバックカーとしては標準的なものです。

ですが車中泊の際にはシートアレンジで寝台を作るのでその状態では上下方向に700mmぐらいのサイズしか確保できません。

このサイズだと仰向けで寝台の上に寝る分には十分なスペースではありますが、横向きで寝たり寝返りをうったりする時にはちょっと窮屈なサイズです。

また寝台の上で体を起こしたりすると天井にぶつかってしまうことがあり、寝ている時に不意に起きたりすると頭を天井にぶつけてしまうことになるでしょう。

またこのサイズでは寝台の上でキャンプでのテントのような過ごし方は厳しいので、インプレッサスポーツでの車中泊はあくまで寝るだけとなるでしょう。

インプレッサスポーツの車中泊の口コミ・評判

インプレッサスポーツでの車中泊についてはtwitterにもいろいろな評判が投稿されており、次のような意見が見られます。

こちらの方はインプレッサスポーツで実際に車中泊を過ごされたそうですが、なんとか寝ることが出来るレベルだったようですね。

やはりポイントは寝台にできてしまう段差にあり、写真にあるようにそんな大きな段差ではないもののうまく解消するとより快適になります。

こちらの方はインプレッサスポーツの寝台の上にいろいろと工夫をされており、発泡スチロールのボードや木製ボードなどで快適でフルフラットな寝台を作り出していらっしゃいます。

ここまで準備をしっかり行えば車内の段差や凹凸などが気にならず、素晴らしい車中泊をすることができます。

総評

インプレッサスポーツは中型のハッチバックカーとしてはバランスが良く、車内のスペースや走行性能、コストパフォーマンスなどで扱いやすい車です。

また車中泊に対しても圧倒的な広さがあるわけではないのですが、車中泊をなんとか行える車内のサイズはあり、小さめの車ながら使い勝手は悪くないでしょう。