1分で車を60万円値引きする裏技

ヤリスの後部座席(2列目)の広さは狭い?倒す方法(リクライニング)も解説!

トヨタ ヤリスはトヨタのコンパクトハッチバックカーで、普通車のエントリーモデルに位置づけられる小型車です。

今回はこのヤリスの後部座席についてご紹介しましょう。

ヤリスの後部座席の2列目・セカンドシート

トヨタ やリス参考:toyota.jp

ヤリスは普通車の中では最小クラスの小型ハッチバックカーで、以前はヴィッツと呼ばれていた車種の後継車となります。

ヤリスの後部座席についてご紹介する前に、この車の大まかなサイズ感をご紹介しましょう。

スペックヤリス
全長3,940mm
全幅1,695mm
全高FF:1,500mm
4WD:1,515mm
室内長1,845mm
室内幅1,430mm
室内高1,190mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約900mm
約1,200mm
奥行き約800mm

ヤリスは車の外観サイズがとてもコンパクトにまとまっている車で、全幅こそ5ナンバーサイズギリギリまで大きくなっていますが全長は4,000mm以下、全高も1,500mmと小さくなっています。

また現行ヤリスはデザイン的に全体的に丸みを帯びたフォルムとなっており、特に車の後部に行くに従ってルーフが低くなっていくスポーティなフォルムです。

そのためか車の車内寸法は先代のヤリスよりも全体的に小さくなっており、室内長や室内高が少し少なくなっているのでデザインを優先した結果のサイズ感といえるでしょう。

このようなサイズ感を持つヤリスの後部座席について詳しく見ていきましょう。

ヤリスの広さ・居住性

ヤリス シート参考:toyota.jp

まずはヤリスの後部座席の広さや居住性について見ていきますが、基本的にはヤリスの後部座席は狭めのサイズ感です。

ヤリスは車の全体のサイズが小さい車ですが、それでもエンジンレイアウトや効率的な車内レイアウトを駆使して実用性のある車には仕上がっています。

ポイント

ですが前席と後部座席のサイズを全体的に比較すると、横幅はともかくとしてシートのある前後の奥行きや上下の高さが後席のほうが小さくなっています。

またヤリスは5人乗りの車なので後部座席には左右とセンターの計3名が乗車できる設計なのですが、後部座席の左右の寸法が1,200mmでは3人乗車するとかなり窮屈なサイズ感となります。

大人3人でも乗れないほどではありませんが、横の方と肩や腕があたってしまうのは間違いありません。

またこのサイズ感の後部座席ではシートに座ったときに前席シートの背もたれとの間のニースペースが小さく、拳一個分ギリギリ取れるぐらいのサイズしかないので座れないほどではありませんが窮屈です。

MEMO

さらにシートに座ったときの乗員と天井までの間のヘッドクリアランスが特にギリギリで、標準的な身長の方でも拳一個が入らないぐらいのサイズなのでかなり窮屈感を感じるでしょう。

このヘッドクリアランスの少なさはなによりヤリスのデザイン的に後部座席上側が低くなっているためで、特に頭上の真上が1番低くなるのでこの窮屈さになってしまっています。

ヤリスの前型モデルではデザイン的な違いでもう少しゆとりのある車内だったのですが、現行ヤリスでは前席はともかく後席がデザインなどの制約を受けている形です。

ヤリスは5ドア車で後部座席にもドアがあるので乗り降り自体は楽ですが、後部座席自体が小さいので体の大きい方は乗り込むのが大変な場合もあります。

ヤリスのチャイルドシートの搭載性

ヤリスは車の使い方としてファミリーカーとしての役割もある車ですが、子育て世代ではチャイルドシートが搭載できるかどうかは重要な要素となります。

チャイルドシートは体の小さな子どもでは通常の車のシートが大きすぎて不安定なことへの対策で、子供用の小さなシートを別途車に搭載して使うものです。

チャイルドシートは助手席や後部座席の上に乗せて固定して使うことが一般的で、乳幼児や幼児、学童用など子供の体の大きさに合わせてさまざまなサイズのチャイルドシートがあります。

チャイルドシートの固定には多くは車のシートベルトを利用することが多いのですが、近年はチャイルドシート専用の固定規格である「ISOFIX」に対応した車が増えていたり、別のストラップなどで固定するタイプもあります。

ヤリスには後部座席にISOFIXに対応した金具が予め設けられており、これを活用すれば特別なことをしなくてもISOFIX対応のチャイルドシートをしっかり固定することが出来ます。

ヤリスの後部座席には左右にISOFIXのタグがそれぞれ付いており、タグのすぐ下のシートの奥を探るとISOFIX用の金具がありますのでこれを使います。

またその他の方法としては「トップテザーアンカレッジ」と呼ばれる後部座席の背もたれの後ろにストラップを引っ掛けるタイプも使用でき、場合によっては両方の固定金具を利用してしっかりチャイルドシートを固定します。

MEMO

なおもちろんシートベルトでのチャイルドシートの固定も可能であり、後部座席には3箇所シートベルトがあるのでしっかり固定できるでしょう。

ただしチャイルドシートが実際に搭載できるかどうかはチャイルドシート自体の大きさにかかっており、後部座席が狭めのサイズ感であるヤリスでは搭載できないチャイルドシートも出てくるでしょう。

ですがトヨタにはメーカー純正のチャイルドシートも用意されており、車種に合わせた対応表などもありますのでこれを購入すればヤリスに搭載できないということはないでしょう。

ヤリスの座り心地

ヤリスの後部座席はサイズ的にあまり広くないのですが、シートの座り心地についても結構制約が多いです。

ヤリスの後部座席には左右とセンターそれぞれに一人ずつ座れるスペースがありますが、シートの形状は一般的な普通車に比べるとかなり平坦な形状となっており体をホールドするような機能はかなり弱めになっています。

センターがフラットでホールド感が弱いのは他の車種でもありがちなのですが、左右のシートもフラットなのはヤリスの後部座席のスペースが小さいからであり、シートの形状をどうしてもフラットにしなければ頭上空間や足下空間などがより狭くなってしまいます。

シートの感触はガチガチに硬いわけではありませんが、長距離走行の際などは辛くなってくることもあるでしょう。

一方でヤリスの後部座席はヘッドレストがしっかり装備されているのは大きなメリットで、左右だけでなくセンターにもヘッドレストが装備されているのは安心感が違います。

ヘッドレストは普段の頭の置き場所になるだけではなく、衝突事故の際に乗員の首や頭を支えてむち打ちになるのを防ぐために重要な安全装備です。

MEMO

コンパクトカーではコストなどから以前はオミットされることも多かったのですが、現在はヤリスクラスの小型車でもしっかりヘッドレストがあります。

ただしヘッドレストは左右の座席は前席同様のしっかりした形状ですがセンターは簡易的な形状になっており、少し使いづらい形状になっています。

なおヤリスの後部座席は角度や前後の位置は固定式なのでリクライニングは不可能であり、シートポジションも結構垂直に近いものなのでどっしり座れるようなシートにはなっていません。

ヤリスの後部座席の装備

では次にヤリスの後部座席周りの装備をご紹介しましょう。

まずヤリスの後部座席のシートベルトですが、左右及びセンターに前席シートと同等の3点式シートベルトが装備されており、かなり安全性には配慮されています。

ポイント

ヤリスのようなコンパクトカーではコスト削減のため後部座席のシートベルトは簡易的な2点式の場合が多いのですが、ヤリスではしっかり体を固定できる3点式なので万が一のときにより安心です。

また左右のシートはそれぞれの車体横のピラー部分からシートベルトが出ていますが、センターに関してもシートの背もたれ部分を利用してシートベルトをかけるので体制が自然で窮屈すぎることはないでしょう。

その他のヤリスの後部座席周りの装備は非常にシンプルですが、標準的な収納関係は揃っており前席のシートバックの収納や左右のドアポケットなどが便利に使えます。

ドアポケットにはドリンクホルダーも付いているので利便性は高く、小さい車ながら後部座席で快適に過ごせる状態になっています。

MEMO

一方でリアのエアコン吹き出し口や近年装備が増えているUSB充電ポートなどは後席周りには設けられておらず、せいぜいがリアスピーカーの装備に留まっています。

また後部座席にはリアアームレストも設定されていませんので、後部座席のセンター部分はただのシートです。

ヤリスはコンパクトカーの中でもコストパフォーマンスが重要な車なので、後部座席周辺は必要最低限の装備にとどめたというところでしょう。

ヤリスのリクライニング・シートアレンジ

ヤリス ラゲッジ参考:toyota.jp

ヤリスの後部座席には複雑な構造は極力オミットされており、リクライニングなどもできない構造です。

ヤリスの後部座席はベンチシート式になっているのですが、その後ろにはハッチバックカーなのでラゲッジスペースが設けられています。

ラゲッジスペースの容量はヤリスクラスの車にしてはそこそこ広めのスペースなのですが、一見後部座席をリクライニングできるスペースがあるように見えますが実際には不可能です。

ヤリスの後部座席は後側には動かない固定式なので、乗り心地や体格で背もたれの角度を調整しようとしてもできずクッションなど別の方法で行うことになるでしょう。

一方でヤリスの後部座席は前側に背もたれを倒すことはでき、これはシートアレンジでラゲッジスペースを拡大するために使います。

MEMO

ヤリスの標準的なラゲッジスペースでは前後のサイズがあまり大きくないので、その際に後部座席の背もたれを前に倒してラゲッジスペースを大きく拡大できます。

シートアレンジでは後部座席を左右6:4分割式で分けて倒すことが出来るので、乗車人数と荷物の量や大きさなどに合わせてフレキシブルに変更することができます。

なおシートアレンジで後部座席をすべて倒したときにはシートとラゲッジスペースの間が比較的フラットになり、ラゲッジスペースとして便利に活用できます。

またサイズ的な問題はありますが、フラットなことを利用して車中泊などにも活用できるでしょう。

ヤリスの後部座席の評価・口コミ

ヤリスの後部座席についてはtwitterでも様々な意見がありますが、その中からいくつかご紹介しましょう。

この方はヤリスに実際に乗っておられていろいろな良い点を挙げておられますが、後部座席についてはかなり窮屈とネガティブな印象のようです。

ヤリスほどの小さな車ではどうしても車内のスペースに制限が多いのですが、後部座席は運転席や助手席に比べると使用頻度が少ないので狭めになりがちです。

こちらの方はヤリスに乗ってみた完走が乗りづらいということであり、特に後部座席の居住性が悪かったようです。

後部座席が狭いとファミリーカーなどの使い方では非常に不便であり、使いづらい車ということになるのは仕方ないでしょう。

総評

ヤリスはトヨタのコンパクトカーとして扱いやすさとコストパフォーマンスに優れる車で、小さな車でもデザインがスタイリッシュで欧州車のような雰囲気があります。

ですがその小ささからどうしても車内のスペースは小さくなってしまうのは仕方ない点であり、特に後部座席のスペースは様々な箇所でギリギリのサイズ感です。

普段使いで座ったりする分には必要十分なスペースはあるのですが、 楽に乗り込んだり長距離走行の際の快適性は微妙な点が多い車です。