1分で車を60万円値引きする裏技

ヴィッツのサイズ/広さ/大きさは狭い?寸法(車高/長さ/車幅/最低地上高/重さ)まとめ!

ヴィッツはトヨタのコンパクトカーで、軽自動車を除けばトヨタのエントリーモデルとなる車です。

今回はそんなヴィッツのサイズや寸法についてご説明します。

ヴィッツのサイズ・寸法と広さ・大きさ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kishin(@uekishin3)がシェアした投稿


ヴィッツはトヨタの普通車の中では最も小型のコンパクトカーで、以前からエントリーモデルとして重要な車種です。

ヴィッツは1999年に登場したコンパクトカーですが、現行モデルは3代目となっており1代の年数が長いモデルです。

初期のモデルはガソリンエンジンモデルのみでしたが、次第にトヨタが得意とするハイブリッドモデルも追加されておりその燃費性能はトップクラスの性能を持っています。

またその車のサイズは軽自動車を少し大きくした程度のコンパクトなものとなっており、車が苦手な人でも取り回しがしやすく運転しやすい車となっています。

ヴィッツはエントリーモデルなのでその価格も安価に設定されており、ガソリンエンジンモデルはトヨタの普通車の中では最廉価クラスの車となっています。

トヨタは同クラスのハイブリッド専用コンパクトカーである「アクア」が特に人気ですが、ヴィッツはアクアと並んでトヨタの看板車種でもあります。

まずはそんなヴィッツの外観寸法について見ていきましょう。

ヴィッツの外観

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kei(@vitznori)がシェアした投稿


ヴィッツの外観サイズはコンパクトカーという名称の通り小型のサイズ感となっており、普通車の中では一部の特殊な車種を除けばほぼ最小クラスです。

スペックヴィッツ
全長3,945mm
全幅1,695mm
全高FF:1,500mm 4WD:1,530mm
ホイールベース2,510mm
トレッド(前/後)1,460/1,445mm 1,475/1,460mm 1,485mm/1,470mm
最低地上高135mm〜145mm
車両重量970kg〜1,110kg
タイヤサイズフロントタイヤ165/70R14 175/70R14 185/60R15
リアタイヤ165/70R14 175/70R14 185/60R15
ウインドウサイズフロントウインドウ約1,100mm✕300mm
サイドウインドウ約1,500mm✕400mm
リアウインドウ約1,100mm✕300mm
ミラー幅約1,900mm
エンブレム・ロゴサイズ約100mm✕100mm

ヴィッツの寸法

まずヴィッツの外観寸法を見ていきますが、国産車の普通車のサイズには大きく分けて2つの基準があります。

その2つは5ナンバーサイズと3ナンバーサイズという区分で分けられているのですが、以前はこの区分で税金の差などがありました。

ですが現在では税金の差はなくなっており、次の表のような車の外観サイズとエンジンサイズによって分けられています。

3ナンバーサイズは中型車からそこそこの大型車が含まれますが、一方で5ナンバーサイズは比較的小型な車が含まれており、5ナンバーサイズがコンパクトな車というイメージが強いです。

スペック5ナンバー3ナンバー
エンジン排気量2,000cc以下2,001cc以上
全長4,700mm以下4,701mm以上
全幅1,700mm以下1,701mm以上
全高2,000mm以下2,001mm以上

それに対してヴィッツの外観サイズは完全に5ナンバーサイズに収まっており、3ナンバーサイズとくらべると3,945mmという全長がとても短いことがわかります。

5ナンバーサイズには4,000mmなどの規制はないのですが、ヴィッツはエントリーモデルのコンパクトカーとして歴代のヴィッツも4,000mm以下になっています。

ですが全幅に関しては1,695mmと5ナンバーサイズのギリギリの寸法に設計されており、5ナンバーサイズに収まる中で最大限車のサイズを確保するようになっています。

全高に関してはもともとの2,000mm以下というサイズは普通車にしても大きく、1,500mm前後という全高は一般的なコンパクトカーやセダン系の車の全高となっています。

ヴィッツは駐車場に収まるか?

次にヴィッツの外観サイズについて、駐車場に収まるかどうかという点を見ていきましょう。

車の駐車場は大きく分けて2種類存在しており、その1つ目は一般的な駐車場である平置きの駐車場です。

MEMO

平置きの駐車場については自宅の駐車場や街中の有料駐車場、コンビニやショッピングセンターなどさまざまなところで見られる駐車場となっています。

その駐車場のサイズは場所によってまちまちなのですが、おおよそ幅が2.5m・奥行き5.0mぐらいが一般的なサイズとなっています。

これに対してヴィッツのサイズ感なら余裕を持って収まる程度のサイズ感なので、平置きの駐車場には駐車しやすいといえます。

ポイント

もう一つは立体駐車場というビルのような駐車場となっており、こちらは車のサイズに対して高さ方向に制限があります。

昔からある立体駐車場では「高さ制限1.57m」という所が多いのですが、この制限に対してもヴィッツの全高であれば2WD、4WD仕様とも駐車することができます。

また近年は大型ミニバンの増加によって高さ制限が2.0m以上になっている立体駐車場も増えてきており、よりゆとりを持って駐車することができるようになっています。

その他の外観のサイズ感

ヴィッツのその他のサイズ感としては全体的なコンパクトさは特徴なのですが、そのためウインドウのサイズはそれなりの大きさとなっています。

近年は軽自動車のトールワゴンや普通車でも車高の高い車が増えてきており、それに対してウインドウのサイズは大型化する傾向にあります。

ウインドウサイズが大きいほうが車内の快適性は高めとなるのですが、ヴィッツは前述の立体駐車場の制限などもあって車高を抑えめにしてある車種です。

そのためフロントウインドウのサイズは上下寸法が少し小さめにはなっていますが、それでも必要十分な大きさは確保されています。

一方でサイドウインドウはフロントウインドウに比べて上下の幅が多少広めに確保されており、このことから車内の開放感はそれなりに高めとなっています。

サイド側はボンネット等の制限がないのでウインドウサイズが広めに出来ており、コンパクトカーながらなかなかの快適性です。

リアウインドウに関してはほぼフロントウインドウと同サイズとなっており、広々とはしていませんがコンパクトカーとしては一般的なサイズといえるでしょう。

ヴィッツの内装

 

この投稿をInstagramで見る

 

こうとヴィッツの日記(@vits_stagramer)がシェアした投稿

次にヴィッツの内装についてそのサイズ感を見ていきましょう。

スペックヴィッツ
室内長1,920mm
室内幅1,390mm
室内高1,240mm
ラゲッジルーム高さ865mm
1,000mm
奥行き620mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,000mm
約1,200mm
奥行き約900mm

ヴィッツの車内の広さ

ヴィッツの車内の広さはコンパクトカーとして一般的なサイズ感となっています。

ヴィッツの車内の室内長は1,920mmとなっていますが、前席と後席の2列シートの車としては標準的なサイズ感です。

ヴィッツは全長が短いコンパクトカーではありますが、その制限の中でも車内の広さをしっかり確保するようになっており、小さい車でも十分広いと言えます。

ポイント

ヴィッツはエンジンも小型のものが搭載されているのでボンネットが小さく、その分車内長がとられています。

またヴィッツは車幅がしっかり5ナンバーサイズギリギリまで確保されているので、その分車内の幅が広く取られており広々としています。

ヴィッツは後席が3人座席のベンチシートになっていますが、フル乗車でもそれなりに窮屈にならずに吸われます。

室内高は全高が低めの車なのでそこまで大きくは取れないのですが、それでも1,240mmは窮屈にならない程度の広さは確保されています。

ヴィッツのラゲッジルームの広さ

次にヴィッツのラゲッジルームの広さを見ていきますが、コンパクトカーは全長が短めなことからラゲッジルームのサイズは小さめになりがちです。

それに対してヴィッツのラゲッジルームの奥行きは620mmと決して大きくはありませんが、普段使いの買い物などであれば十分な広さはあります。

大型のミニバンなどでは車内サイズの確保のためにラゲッジルームの奥行きが300mm程度の車種が一般的なので、それに比べればヴィッツのラゲッジルームの奥行きは十分実用的です。

またヴィッツの後席は前方に倒すことができるので、シートアレンジによってラゲッジルームの奥行きを一気に広げることが可能です。

後席は分割で倒すことができるので、左右どちらかを座席として残してラゲッジルームも多少広げるというような使い方ができます。こういった使い勝手の良さがあるので車のサイズ自体は小さいですが便利な車です。

ラゲッジルームの高さや幅についてはそこまで広々とはしていませんが、ヴィッツクラスの車としては十分なサイズでしょう。

その他の内装のサイズ感

ヴィッツの車内のサイズ感としては座席のサイズ感が標準的なものであり、狭すぎるということはありません。

ヴィッツの座席は前席も後席も奥行きが900mm程度のサイズ感となっていますが、この状態で座ったときには足元の空間はそれなりにあります。

大型ミニバンほどの足元空間の余裕はありませんが、昔のコンパクトカーと比べれば結構広めといえるでしょう。

座席の高さはそんなに広々としたものではありませんが、標準的な身長の大人が座ってもアタマが天井にギリギリになることはなく必要十分なサイズはあるといえます。

ヴィッツは世代を重ねるごとに車の外観サイズは少しずつ大きくなってきているのですが、その大型化は車内の広さやシート周りのゆとりの大きさにつながっており快適性はあがっています。

ヴィッツの運転

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuto Kadoya(@doyadoya91)がシェアした投稿

では次にヴィッツの運転性について見ていきましょう。

スペックヴィッツ
最小回転半径4.5m〜4.8m U、Uハイブリッド Sporty パッケージ:5.6m
ハンドルサイズ370mm

ヴィッツの旋回性

まずコンパクトカーであるヴィッツの売りの一つは小回りが効くという点ですが、スペック上では最小回転半径で表されます。

最小回転半径は車のハンドルを左右どちらかに最大限回転させ、その状態で低速走行をして360°旋回するのに必要な半径を表します。

ポイント

このスペックの数字が小さければ小さいほど車の小回りがきくのですが、軽自動車では4.5m程度、コンパクトカーでは5.0m程度が標準的なスペックとなっています。

これに対してヴィッツの最小回転半径は、仕様によって違いますが4.5m〜4.8mと軽自動車並、もしくは軽自動車に次ぐスペックになっており、軽自動車と同じぐらいには小回りがきく車に仕上がっています。

そのため運転時はもちろんのことバックの際などにもとても運転しやすく、初心者でも扱いやすい車です。

なおヴィッツのスポーツグレードである「Sportyパッケージ(UおよびU ハイブリッド グレード)」では仕様の違いにより最小回転半径は5.6mとなっており、標準仕様に比べるとそこまで小回りがきく車にはなっていません。

ヴィッツの走行感覚

ヴィッツの走行感覚はそのコンパクトカーという小さなボディサイズによってとても良好で、扱いやすい車です。

ヴィッツの走行感覚はまずなんといっても全長の短さによるきびきびとした運転性にあります。

全長が短く重量も軽いことから運転が楽で、最小回転半径の小ささもあって狭い住宅街でもストレスが少なく運転ができます。

車幅は5ナンバーサイズギリギリにはなっていますが、それでもシンプルなボディデザインから車のサイズを予想しやすく、すれ違いなども楽な車となっています。

また小型のエンジンや室内確保のためにボンネットのオーバーハングが小さくなっているので、普通車などに比べると車のフロントの走行感覚がとてもつかみやすく、角の位置も把握しやすい車です。

リアもハッチバックタイプなのでこちらも走行感覚が良好で、全体的に運転の苦手な人でも扱いやすい車に仕上がっています。

ヴィッツの車内の運転感覚

ヴィッツの車内からの運転感覚についてもかなり楽なものとなっており、女性などにも好評な車です。

ヴィッツは各ウインドウのサイズはそこまで大きくはありませんが、車の全長の短さによる見切りの良さで十分フロントの視界は良好といえます。

またサイドについても視界の邪魔となるAピラーが寝ている形になっているので左右の視界も良好で、狭い道やすれ違いのときなどにも左右を確認しやすい車です。

またAピラーには三角窓も設けられているので、できるだけ視界を確保するような形状になっています。

リアウインドウはサイズ的には決して大きくはありませんが、ヴィッツの車のサイズの中ではできるだけ面積を確保してあり、必要十分な視界は確保されています。

コンパクトカーの中にはデザイン優先でリアウインドウが狭くなる車もあるのですが、ヴィッツはそういった影響はなく利便性とデザインのバランスが取れています。

派手なところのある車ではありませんが、こういった視界など使い勝手の面はとてもよく設計されており便利な1台です。

ヴィッツのサイズの評判

ヴィッツのサイズについてはtwitterにもさまざまな評価がありますが、その中からいくつかご紹介しましょう。

この方は以前は軽自動車に乗っていらっしゃったようですが、そこからヴィッツに乗り換えて不自由なことはないとおっしゃってます。

エンジンやサイズ感などが控えめな印象のあるヴィッツですが、実用面ではちょうどよい車です。

こちらの方はヴィッツにあまり乗られていないようですが、意外とヴィッツは視線の位置が高く落ち着かなかったそうです。

ただ視線の高さは前方を遠くまで見通すのには有効なので、慣れると案外運転しやすい面もあります。

ヴィッツを他の車と比較

では最後にヴィッツとそのライバル車のサイズ感を比較してみましょう。

スペックトヨタ ヴィッツ日産 ノート/e-powerホンダ フィットスズキ スイフト
価格1,203,400円〜2,361,700円1,937,100円〜3,087,700円1,455,300円〜2,411,200円1,368,400円〜1,985,500円
全長3,945mm4,100mmHYBRID・S Honda SENSING:4,045mm その他仕様:3,990mm3,840mm
全幅1,695mm1,695mm1,695mm1,695mm
全高FF:1,500mm 4WD:1,530mm1,520mm〜1,535mmFF:1,525mm 4WD:1,550mmFF:1,525mm 4WD:1,500mm
ホイールベース2,510mm2,600mm2,530mm2,450mm
トレッド(前/後)1,460/1,445mm 1,475/1,460mm 1,485/1,470mm1,480/1,485mm1,480/1,470mm 1,475/1,465mm 1,490/1,480mm1,480/1,485mm 1,475/1,485mm 1,490/1,495mm 1,485/1,495mm
最低地上高135mm〜145mmノートe-power:130mm ノートガソリン:150mm〜155mmFF:135mm 4WD:150mm120mm〜145mm
車両重量970kg〜1,110kg1,190kg〜1,310kg1,010kg〜1,230kg840kg〜970kg
タイヤサイズフロントタイヤ165/70R14 175/70R14 185/60R15185/70R14HYBRID・S Honda SENSING:185/55R16 83V 1.3L i-VTEC FF:175/70R14 84S RS Honda SENSING:185/55R16 83V その他仕様:185/60R15 84H185/55R16 83V 175/65R15 84H
リアタイヤ165/70R14 175/70R14 185/60R15185/70R14HYBRID・S Honda SENSING:185/55R16 83V 1.3L i-VTEC FF:175/70R14 84S RS Honda SENSING:185/55R16 83V その他仕様:185/60R15 84H185/55R16 83V 175/65R15 84H
室内長1,920mm2,065mm1,935mm1,910mm
室内幅1,390mm1,390mm1,450mm1,425mm
室内高1,240mm1,255mm1,280mm1,225mm
ラゲッジルーム高さ865mm700mm860mm860mm
1,000mm950mm1,135mm1,000mm
奥行き620mm620mm680mm640mm
最小回転半径4.5m〜4.8m U、Uハイブリッド Sportyパッケージ:5.6m4.7m〜5.2m4.7m〜5.2m4.8m

ヴィッツと日産 ノート/e-powerのサイズ感の比較

日産ノートは日産の現行ラインナップの中で最も高い販売台数を持つモデルであり、同社のコンパクトカーの中でもトップの人気を誇ります。

ノートにはガソリンエンジンモデルと特別なハイブリッドモデルである「e-power」が存在しますが、車のサイズとしてはどちらも同一であり同じようなバリエーションがある点はヴィッツと似ています。

ポイント

そんなノートの外観サイズはヴィッツに比べると少しだけ大きめのサイズ感となっており、全幅はヴィッツ同様5ナンバーサイズギリギリのサイズ感ですが全長は150mm程度ノートのほうが長いです。

また全高も立体駐車場の制限は守っているもののノートのほうが20mm程度は高くなっており、全体的なサイズ感はノートのほうが大きめです。

また車内の寸法についても、ヴィッツよりノートのほうが全長が長い分室内長も長く、シートの足元空間はノートのほうが多少余裕があります。

室内長は変わりませんが室内高も全高が高いノートのほうが広々としています。ラゲッジルームに関しては奥行きは同一なものの高さや幅はヴィッツのほうが多少上回っており、荷室の使い勝手はヴィッツが良いといえるでしょう。

なお価格面についてはヴィッツのほうがノートよりも優れており、ガソリンエンジンモデル、ハイブリッドモデルともコストパフォーマンスに優れています。

ヴィッツとホンダ フィットのサイズ感の比較

ホンダ フィットはヴィッツと同クラスのコンパクトカーで、そのサイズ感からデザインまで似たところの多い車種です。

そんなフィットですが、ヴィッツと登場時期がほぼ同じだけでなくガソリンエンジン車とハイブリッドモデルがあることや、サイズ感も同じと非常に似通っています。

フィットはガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルでわずかに外観デザインが違うため、その全長は3,990mmもしくは4,045mmとなります。

しかしサイズ感としてはヴィッツとほとんど変わらず、全幅は全く同じ、全高はフィットが多少高い程度です。

車内寸法についてもヴィッツとフィットは近いものがありますが、室内長はほぼ変わらないものの室内幅に関してはフィットのほうがゆとりがあるサイズとなっています。

またホンダは室内の低床レイアウトを得意としていることから室内高は1,280mmとコンパクトカーにしては高くなっており、車内の快適性は高くなっています。ラゲッジの寸法もほぼ変わりませんが、全体的にフィットのほうが多少広い形です。

そんなフィットですが価格面ではわずかにヴィッツに水を開けられており、コストパフォーマンスはヴィッツが優れています。

ヴィッツとスズキ スイフトのサイズ感の比較

スズキ スイフトはスズキのコンパクトカーの中では有名な車ですが、その特徴はスポーティな外観デザインにあります。

ヴィッツは全体的にシンプルでおとなしいデザインですが、スイフトはスポーティさをメリットの一つとして売り出しており、その走りも高い性能を持っています。

そんなスイフトのサイズはヴィッツよりさらに全長が短めとなっており、見た目にもとてもコンパクトです。

一方で全幅はヴィッツと同じく5ナンバーサイズギリギリとなっているので、スイフトはワイドでどっしりとした印象となります。

そんなスイフトの室内寸法は室内長は全長が短い分ヴィッツより短くなっていますが、室内幅に関してはスイフトのほうが広く、全体的なサイズ感はほとんど変わりません。

室内高についてはスイフトのほうが少し低いのですが、快適性に対してはほとんど変わらないでしょう。

またラゲッジスペースもほぼ同等のサイズであり、全長が短いながら室内のサイズ感はヴィッツとほぼ変わらないと言えます。

なおスイフトも価格帯はヴィッツより多少上であり、ヴィッツはコストパフォーマンスに優れるというのがよくわかります。

総評

ヴィッツは国産のコンパクトカーの中でベーシックな車種の1台になっていますが、その性能的には代々サイズアップは行っており決して窮屈な車ではありません。

ただライバル車種と比較するとサイズ感や室内の広さ、ラゲッジスペースなど劣る部分もありますが、それに対してヴィッツは高いコストパフォーマンスを有しており、トヨタのエントリーモデルとして非常に重要な車種と言えるでしょう。