1分で車を60万円値引きする裏技

スバルのハイブリッドシステムの特徴!車の種類一覧と人気車種1つ!口コミ/評判はいかに?!

ハイブリッド車は環境対応車の主流として世界中の自動車メーカーが開発、販売している車種で、日本でもその割合は増加傾向にあります。

その中にあって日本の中堅メーカーであるスバルは、ハイブリッド車に関しては少し独特な位置づけとなっています。

今回はそんなスバルのハイブリッド車に関してご説明します。

スバルのハイブリッド車の特徴

スバル ハイブリッド参考:subaru.jp

ハイブリッド車はエンジンとモーターを併用して燃費の改善を目指す車種で、トヨタが世界初の量産型ハイブリッド車であるプリウスを1997年に登場させて以来一気に世界中に広がりました。

現在では世界の主要メーカーが独自の技術でハイブリッド車を開発、生産するようになっていますが、ハイブリッド車の開発には莫大なコストがかかるものであり、スバルのような中堅メーカーにとっては非常に厳しいものでもあります。

車の燃費改善は大きな課題ではあるものの、開発費の高騰から車両価格が高くなってしまっては販売面で難しいことになります。

そのためスバルはハイブリッド車の開発において他社より遅れる状況にありましたが、近年になって数車種のハイブリッド車を登場させるようにもなっています。

そんなスバルのハイブリッド車開発の歴史と、現行のスバル車のハイブリッドシステムの構造などをご説明していきましょう。

スバルのハイブリッド車開発

トヨタがプリウスを登場させると同時期に世界のメーカーは続々とハイブリッド車開発を進めており、プリウスの登場から数年後には多くのメーカーが初の量産型ハイブリッド車を登場させています。

国内メーカーではトヨタのほかにはホンダや日産が続き、海外ではメルセデス・ベンツやフォルクスワーゲンなどが相次いで登場させています。

しかしこれらのメーカーは会社の規模が大きなところばかりで開発環境も整っており、開発費も潤沢だったことから比較的初期にハイブリッド車を実用化できたのです。

ですがスバルは日本国内では中堅メーカーに位置づけられるメーカーであり、トヨタや日産に比べると開発費用をそこまでかけられる状況にはなく、なかなか量産化までこぎつけることができなかったのです。

状況が変わって来たのは大手メーカーのハイブリッド車が次々と登場した後であり、他社が開発したハイブリッド用部品を供給という形で入手できるようになってからです。

独自開発では性能や信頼性の面を満たす製品を作るためにはコストも期間もかかってしまいますが、他社からの供給という形を取れるのであれば比較的短期間でハイブリッド車を設計することが可能となります。

この方式を取ることでスバルはようやくハイブリッド車の量産化が可能となり、2013年にスバル初となる「XVハイブリッド」が発表されました。

XVハイブリッドではハイブリッドシステムのモーターはスバル内製でしたが、駆動用バッテリーやその他の部品は他社から供給を受ける形で成立させています。

初代XVハイブリッドのシステム

 

View this post on Instagram

 

Александр Белянкинさん(@smc12gt)がシェアした投稿


スバルにはハイブリッドシステムを開発する上で他社にはない1つの大きな課題があり、それは水平対向エンジンを搭載したハイブリッド車とすることです。

スバル伝統の水平対向エンジン

水平対向エンジンはエンジン型式の中では非常に少数派に属するもので、エンジン振動が少ないというメリットはあるものの車への搭載性が非常に特殊で、一般的な直列エンジンなどとは大きく違った設計が必要になります。

そのため大半の自動車メーカーは水平対向エンジンを全く採用していないのですが、スバルは水平対向エンジンのメリットを最大限活かす車造りをしており、全ての自動車用エンジンを水平対向エンジンに統一しています。

ハイブリッド車といってもスバルに限っては水平対向エンジンによって成立させなくてはならず、他社のハイブリッド車とは開発面で全く違う課題があります。

スバルは水平対向エンジンを車に縦置きするレイアウトを取りますが、一方で駆動輪はFFベースの車種が殆どであり、XVもFFベースのSUVです。

ですがXVはAWD(前輪駆動)の車種であり、後輪駆動用のトランスファーなども組み込まれており、ハイブリッド化するためにはスペース面で厳しいレイアウトといえます。

XVハイブリッドのレイアウト

スバルの車種は水平対向エンジンによってスペース的には厳しいものがあるのですが、そこにさらにハイブリッド用のモーターを追加する設計はスバル独自のものとなります。

XVハイブリッドはハイブリッドシステムの種類としてはパラレル式ハイブリッドとなり、車の動力軸にモーターが直結するレイアウトを取ります。

XVハイブリッドはモーターでエンジンのアシストを行うシステムであり、エンジンがメインの動力源となります。

トヨタのハイブリッド車にはモーターだけで走行するモードもありますが、XVハイブリッドのシステムでは基本的にはEV走行は不可となります。

MEMO

スバルのハイブリッドシステムはスペースの関係上から、トランスミッションであるCVTのプライマリプーリーより後方にモーターが位置しています。

この位置は車の床下に位置しており、エンジンルームには余分なスペースがなかったことがわかります。

それに加えて床下にはAWDシステムも搭載されており、ハイブリッド専用のトランスミッションシステムとなります。

これだけ苦労して成立させたスバル初のハイブリッド車ではありますが、肝心の燃費性能については2.0Lエンジン車でカタログ燃費20km/Lとなっており、ハイブリッド車としては平凡な性能になっています。

ライバルであるトヨタやホンダ、日産などの車種は同クラスでも25km/L〜30km/Lを超える燃費の車種もある中で、当時スバル唯一のハイブリッド車であったXVハイブリッドは決して競争力のある車種とはいいがたい状態です。

ですがなにより重要なのはスバルがハイブリッド車の設計ノウハウを獲得できたことにあり、この経験が現在のスバルのハイブリッド車開発に繋がっているといえるでしょう。

最新のハイブリッドシステム

スバルには現行ラインナップにもハイブリッド車がありますが、ハイブリッドシステムは大きく2つに分かれています。

e-boxerシステム

e-boxer参考:www.subaru.jp

e-boxerシステムは現行のXVハイブリッドに搭載されているハイブリッドシステムで、前述したスバル初のハイブリッドシステムの後継システムとなります。

名称になっているe-boxerのeは電動車の意味、boxerは水平対向エンジンの通称ともなっているボクサーエンジンから取られています。

従来のシステムも構成的にはe-boxerといえますが、現行のシステムから正式名称としてe-boxerという名称となりました。

ポイント

構造上は従来のハイブリッドシステムから大きな変更はなく、同じくエンジンアシストをメインとするパラレルハイブリッドシステムです。

ですが変更点としてはハイブリッド用の駆動用バッテリーがニッケル水素電池からリチウムイオン電池に変更となり、バッテリー容量が拡大しています。

その点を活かして強化されたのは燃費より走行性能の点で、スバルは燃費の面ではライバル車に及ばないもののモーターによる走行性能アシストが強力で、出力やトルクを底上げする効果を高めています。

スバルは伝統的に車の走行性能を重視しており、とくにAWDの走破性の高さや信頼性の面で定評があります。

ハイブリッド車においてもその面を重視した設計となっており、スバルらしい魅力をもったハイブリッドシステムといえるでしょう。

プラグインハイブリッドシステム

クロストレックハイブリッド プラグイン参考:www.subaru.com

スバルは2018年の11月に次世代のハイブリッド車として「プラグインハイブリッド(PHEV)」を投入することを発表し、北米に投入するプラグインハイブリッドカー「クロストレックハイブリッド」を登場させました。

MEMO

プラグインハイブリッド車は従来のハイブリッド車の進化系で、ハイブリッド車の駆動用バッテリーを外部から充電できる点が特徴です。

従来のハイブリッド車はあくまでエンジンが生み出すエネルギーで走行していましたが、プラグインハイブリッドによってあらかじめ充電しておいた電気だけで走行できるようになり、その分エンジンの稼動を減らして燃料消費量を削減できます。

その結果燃費をこれまでより大幅に延長することも可能で、もし充電だけで走行できれば一切燃料消費を無くすことも出来てしまいます。

プラグインハイブリッド車はトヨタやホンダを始めとして既に様々なメーカーが市場投入しており、スバルもそれに対抗する形で投入をしています。

しかしプラグインハイブリッド化するに当たって従来のスバルのハイブリッドシステムは使われておらず、実はトヨタが誇るTHS(トヨタハイブリッドシステム)の提供を受けて成立させたシステムとなっています。

ポイント

スバルはトヨタと提携関係にありガソリンエンジン車などでも共同開発をしていますが、ハイブリッドの分野で正式に提供されるのはこれが初めてです。

そのためスバルのプラグインハイブリッド車は従来のハイブリッドと構造が大きく異なっており、水平対向エンジンを使用する点は同じですが、システムはトヨタ プリウスなどと同じ2つのモーターと遊星歯車装置を仕様するスプリット式ハイブリッドとなりました。

発電用と走行用モーター、エンジン、動力軸は遊星歯車装置によって接続されており、運転条件に合わせて柔軟に制御を行える機構です。

またこのシステムではトランスミッションが不要となるため、ギアボックスは単純な減速機構およびスバルならではのAWD機構となっています。

クロストレックハイブリッド現在は北米でのみ発売が発表されていますが、今後の日本導入にも期待が持てます。

スバルのハイブリッド車の耐久性/故障のしやすさ

スバルは他社に比べるとハイブリッド車の投入車種が少なく、耐久性や信頼性に関してはあまり情報が出ることがありません。

ですがこれまでスバルのハイブリッド車には特段リコールなどの問題は起こっておらず、実績としては信頼性はあるといえるでしょう。

というのスバルのハイブリッドシステムは構造的にもシンプルで信頼性が高いことが特徴であり、加えてスバルのハイブリッドシステムは他社品の流用が多いためもともとの信頼性も高いといえるでしょう。

またもともとスバルは設計においても耐久性が高いことで知られており、世界的にも故障の少ない車と評価を受けています。

ハイブリッドシステム以外のエンジンを代表する部品なども信頼性は十分高いので、全体として故障は少ないのが実績となっています。

スバルのハイブリッド車の評価・評判

スバルのハイブリッド車は前述したように燃費性能に関してはトヨタやホンダのハイブリッド車に及びませんが、次のツイートのようにスバル特有のメリットがあるという評判が多く見られます。

スバルのハイブリッド車の燃費がそこまで良くないのはスバル自信も把握していることで、この車の魅力はハイブリッドシステムを活かした走行性能の高さにあります。

モーターアシストによって車のレスポンスも高くなり、キビキビした走りを車に与えています。

こういった特徴はこれまでのスバル車の延長線上にあるものであり、スバルファンからは好意的に捉えられているようです。

スバルのハイブリッド車の種類・ラインナップ

スバル XVハイブリッド参考:www.subaru.jp

スバルの現行ラインナップでは現在ハイブリッド車は以下の2車種となっています。

車名駆動方式エンジンカタログ
燃費
最高出力最大トルク価格
XV
ハイブリッド
4WDFB20型 1,995cc
水平対向4気筒
DOHC
19.2km/l145ps(107kW)/
6,000rpm
19.2kgf・m(188N・m)/
4,000rpm
2,829,600円
フォレスター
ハイブリッド
4WDFB20型 1,995cc
水平対向4気筒
DOHC
18.6km/l145ps(107kW)/
6,000rpm
19.2kgf・m(188N・m)/
4,000rpm
3,099,600円

現行のXVハイブリッドは3代目XVをベースとしたハイブリッド車で、搭載されるハイブリッドシステムは前述したe-boxerとなります。

燃費性能は初代のXVハイブリッドとほぼ変わらず、XVのようなクロスオーバーSUVのハイブリッド車としては一般的な数値です。ですが動力性能は高く、トルクの高さと4WDシステムによる走行性能の高さが大きな魅力です。

またフォレスターはベース車は2.5L自然吸気エンジンを搭載する車ですが、ハイブリッド車はXVハイブリッドと同じ2.0Lエンジンのハイブリッドシステムとなっており、スペック面では同一です。

燃費に関してはフォレスターのほうが重たい分多少悪化していますが、フォレスタークラスの車としてはやはり良好といえるでしょう。

どちらの車種もベース車に比べれば価格は上がっていますが、一方で競合車と比較した場合では価格が抑えめでコストメリットもあります。

このあたりもシンプルなハイブリッドシステムを採用した効果といえるでしょう。

スバルのハイブリッド車の人気車種

スバルにはハイブリッド車は2車種しかありませんが、そのうち人気となっているのはXVハイブリッドのほうです。

フォレスターはベース車種からそうですがオフロード走行を重視した車種となっており、耐久性やトルクなどが高く設定されています。

ですがハイブリッド車として見るとフォレスターハイブリッドのスペックは高くなく、本来の用途からは少しかけ離れたものとなっています。

一方でXVはクロスオーバーSUVではありますがそのメインの走行シーンは一般道路であり、ハイブリッド車への要求も高くなります。

また燃費に関してもXVハイブリッドのほうが高く、デザインも都会的で乗用車としての魅力が高くなっています。

今後別の車種でハイブリッド車が登場してくれば状況は変わるでしょうが、現在のようにSUVだけのラインナップとしてはXVのようなクロスオーバーSUVが人気です。

今後発売予定のスバルのハイブリッド車

スバル クロストレックハイブリッド参考:www.subaru.com

今後予定されているスバルのハイブリッド車は正式には発表はありませんが、前述したプラグインハイブリッド車であるクロストレックハイブリッドの日本導入がなにより期待されています。

クロストレックハイブリッドのスペックは現在でも明確にはなっていませんが、基本的なエンジンスペックはXVハイブリッドなどと同じくFB20型エンジンとなるようです。

肝心の燃費やEV走行の可能距離に関しては現在不明ですが、トヨタ製のハイブリッドシステムということからも燃費に対する期待は大きいものがあります。

今後登場するとすればスバルはプラグインハイブリッドを主軸とした戦略を取ってくるはずなので、国内車種にも展開される可能性は高いでしょう。

スバルのハイブリッド車の理想的な運転方法・コツ

スバルのハイブリッド車はトヨタやホンダの車種に比べると燃費性能は高くありませんが、それでもある程度エコ走行を行えば燃費を高く維持することはできます。

車の燃費を良好にするためには急激な加減速を抑えることが有効ですが、ハイブリッド車でもその点は変わりません。

スバル車は加速が良好でどうしてもアクセルを踏み込みがちとなるので、その点を抑えて効率的な走行を行うためにはアクセルを緩やかに開き、減速時にも急激なブレーキは控えましょう。