1分で車を60万円値引きする裏技

プリウスPHV GRスポーツと標準モデルの違い7つ!燃費・評価も比較!

トヨタ プリウスPHVはトヨタのプラグインハイブリッドカーですが、そのプリウスPHVには特別仕様としていくつかの派生モデルがあります。

今回はその中の一つである「プリウスPHV GRスポーツ」についてご説明しましょう。

プリウスPHV GRスポーツとは?

プリウスPHV GRスポーツ参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツはプリウスPHVのスポーツ仕様の派生モデルで、トヨタのGRブランドの一車種です。

トヨタは基本的に普段使いを重視した乗用車を数多くラインナップするメーカーですが、一方でモータースポーツなどにも積極的であり、それを派生させたいくつかのスポーツブランドを持っています。

そのモータースポーツ部門の一つに「TOYOTA GAZOO RACING」というチームがあり耐久レースなどで世界的にも存在感を出しているのですが、そのGAZOO RACINGのフィードバックを理念としたブランドが「GR」です。

GRにはコンパクトカーからセダン、SUV、スポーツカーまでさまざまな車種が展開されていますが、その中の一つにプリウスPHV GRスポーツがあります。

プリウスPHVはプラグインハイブリッドカーという最新のハイブリッドカーで、従来のハイブリッドカーに駆動用バッテリーの充電機能を追加した車です。

従来のハイブリッドカーではエンジンとモーターで走行をするシステムでモーターに使う電力はエンジン走行の減速時に生み出していたのですが、プリウスPHVでは直接その電力を外部から充電することでモーターだけの電動走行可能な距離を大幅に延長しています。

その結果エンジンの使用頻度が下がって燃費が大幅に向上するのですが、基本的にはスポーティな走行よりエコなおとなしい走行に向いている車です。

しかしGRブランドはスポーツカーでない車種にも幅広く展開されており、エクステリアやインテリア、足回りなどに専用設計の部品を採用することでベース車を活かした形でスポーティさを際立たせているブランドです。

そんなプリウスPHVのGRスポーツがベースのプリウスPHVから変更された点を一つずつご紹介していきましょう。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの外装(エクステリア)の違い

まずプリウスPHV GRスポーツで大きく変更された点としてエクステリアデザインがあり、外観からひと目で見てGRスポーツモデルだと分かる変更が加えられています。

参考 PRIUS PHV GR SPORTTOYOTA GAZOO Racing

フロントデザインの変更点

プリウスPHV GRスポーツ フロント参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツはフロントマスクのデザインが結構プリウスPHVから変更されており、より力強いデザインになっています。

ポイント

フロントデザインの変更点で一番目立つ点としてはフロントグリルの変更があり、フロントバンパーとフロントグリルがGRスポーツ専用デザインになっています。

フロントグリルはプリウスPHVより開口部の大きいデザインになりスポーツカーのようなフォルムになるとともに、左右に一本シルバーのラインが入ることで上質感も出ています。

またフロントフォグランプ周りにカナードのようなエアロパーツのフォルムがついており、よりシャープな印象を与えてくれます。ロアグリルの大口径化で冷却性能なども多少アップしておりスポーツモデルらしい変更点といえるでしょう。

その他としてはライト類のの変更点があるのですが、ヘッドランプの形状自体はベースのプリウスPHVと同じであるものの、内部にスモーク加飾があしらわれることで引き締まった印象を与えてくれます。

フォグランプ自体はプリウスPHVから変更はないのですが、フロントバンパーの形状変更でかなり印象の違うものにはなっています。

またこのバンパー類の変更で、後ほどご説明する車全体のサイズ感も変わってきています。

サイドデザインの変更点

プリウスPHV GRスポーツ サイド参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツのサイド周りのデザインについてはそこまで大きな変更はありませんが、まず違う点としてはサイドミラー周りがあります。

ベース車であるプリウスPHVではサイドミラーのカラーはボディカラーと統一したものになっているのですが、プリウスPHV GRスポーツではすべての仕様でブラックのカラーに統一されています。

ボディカラーがホワイトであってもサイドミラー部分はブラックなので、サイドのデザインにアクセントを与える効果があります。またブラックということで引き締まった印象にもなり、よりスポーティなデザインとなっています。

その他にサイド周りとしては後部付近に変更点がまとまっており、サイドモールのリアタイヤ付近には専用デカールなどがあしらわれています。

またリアピラーにあしらわれているパネルであるリアピラーガーニッシュはベースのプリウスPHVではブラックカラーで統一されているのですが、プリウスPHV GRスポーツではボディ同色のパネルが用意され、サイドのボディラインに特徴的な印象を与えています。

なおこのリアピラーガーニッシュはブラックカラーのパネルも選択できるようになっているので、このあたりは好みで選ぶことができます。

リアデザインの変更点

プリウスPHV GRスポーツ リア参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツのリアデザインもフロントデザインと同様の専用デザインに変更されています。

プリウスPHV GRスポーツのリアバンパーはベース車よりも大型化した力強いデザインのものとなっており、その大きな特徴はサイドに大きく空いたリアコーナーベゼルにあります。

プリウスPHVにも左右にベゼル上の部分はありますが、GRスポーツでは上下に大きな開口部が設けられているとともにクリアカラーのリフレクターとなっており、シャープな印象を与えてくれます。

またリアコンビランプなどもクリアカラーにスモークレンズの組み合わせとなっているので、リアの印象はベースのプリウスPHVよりかなりシャープに見えるでしょう。

その他にはリアバンパーの下部が大きく変わっており、ベースのプリウスPHVでは黒いラインですがGRスポーツでは複雑な形状になるとともに中央部に専用の赤いリアフォグランプが装着されています。

また左右にも赤色のリフレクターが装着されており、夜間などには後方からの視認性が大幅に向上しています。
さらにリアだけでなくサイドやフロントにはプリウスPHV GRスポーツ専用のエンブレムバッジがあしらわれており、満足感の高いエクステリアデザインに仕上がっています。

ボディカラーの設定

プリウスPHV GRスポーツのボディカラーについては現行モデルで以下の5色の設定となっていますが、これはベースであるプリウスPHVと同じ設定となります。

プリウスPHV GRスポーツプリウスPHV
ボディカラー設定・エモーショナルレッドⅡ
・プラチナホワイトパールマイカ
・スピテッドアクアメタリック
・アティチュードブラックマイカ
・シルバーメタリック

GRスポーツのような特別仕様のスポーツモデルには専用のボディカラーが設定されることも少なくはないのですが、プリウスPHVに関してはベースモデルと同じカラー設定です。

しかしフロントバンパーやリアバンパーのデザインがよりスポーティなものに変更されているため、同じボディカラーでも外観のイメージはかなり違うものに仕上がります。

特に前述したリアピラーガーニッシュにボディカラーと同色が設定できるようになっているため、同色にするか元のようにブラックのままにするかでボディカラーとの組み合わせで選択肢が増えているのが面白い点でしょう。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの内装(インテリア)の違い

次にプリウスPHVのインテリアの違いについてご説明します。

運転席周りの変更点

プリウスPHV GRスポーツ インテリア参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツでの変更点はインテリアにも多いのですが、特に運転席周りには多くの変更が入っています。

まずハンドルですがプリウスPHV GRスポーツでは完全に専用のハンドルが用意されており、小径本革巻き3本スポークステアリングになっています。

小径で取り回しの良いステアリングはキビキビとした運転ができ、ブラック基調のステアリングにシルバーでステッチが入っているので高級感とスポーティ感もある満足感の高いステアリングです。

またステアリングの下部にはGRスポーツ専用のエンブレムもあしらわれ、ドライバーへのアピールも完璧です。

ポイント

その他にはタコメーターがスポーツ感の高い赤い加飾の入ったものに変更された他、タコメーターやスタートスイッチなどにもGRスポーツのロゴが入っています。

シフトノブはベースのプリウスPHVではブルー系等のエコカラーなのですが、GRスポーツでは一転ブラック系統のカラーでかなり引き締まった印象になります。

さらにアクセルペダルやブレーキペダルにも専用の穴あきアルミペダルが装着され、スポーツカーの意匠が各所に施されています。

シートの変更点

プリウスPHV GRスポーツ インテリア参考:toyotagazooracing.com

次にシート関係の変更点ですが、ベースのプリウスPHVとは大きく違う専用のスポーツシートが装着されています。

スポーツカーは走行時に激しく体が左右に揺られる対策のためにバケットシートと呼ばれる体を包み込むような形状のシートがよく採用されていますが、プリウスPHV GRスポーツに使われているスポーツシートは多少その性能をもたせたセミバケットシートに近いものとなります。

運転席と助手席のシートの左右がベースのプリウスPHVよりも広がっているような形になっており、よりホールド性の高いものとなっています。

実際にプリウスPHVの性能でそこまで激しいスポーツ走行をすることは稀ですが、スポーツモデルとしての満足感が高い仕様となっています。

またシート表皮もGRスポーツ専用のブラック基調の合皮がつかわれており、高級感があるとともに質感も高いものとなります。

さらにシート表皮の一部にもGRスポーツのエンブレムがあしらわれていたり、シート表面のシルバーステッチやシルバーのアクセントなどで引き締まった印象を与えてくれます。

同じシート表皮は後部座席にもつかわれており、車内の印象はかなりベースのプリウスPHVとは違うものに仕上がっています。

内装パネルの変更点

プリウスPHV GRスポーツの内装はパネル類に関してもベースのプリウスPHVから大きく変更されており、全体的にブラックでまとまるようになっています。

ベースのプリウスPHVには初期には内装パネルの各所にホワイトの加飾パネルが設定されるようになっており、車内が明るめの色にしてありました。

ハンドルの一部やシフトノブの周り、センターコンソールなどにホワイト加飾があったのですが、プリウスPHV GRスポーツでは全体的にブラック加飾のパネルになっています。

またメーターフードやフロントピラーなどもすべてブラックでまとめられているので、スポーツ感のある引き締まった内装カラーに揃っています。

ベースのプリウスPHVとGRスポーツはこういったインテリアカラーでも差別化が図られていましたが、プリウスPHVのほうが途中のマイナーチェンジで内装のホワイト加飾部分がブラックに変更され、ある意味GRスポーツに統一されるような形となっています。

それでもシフトノブなどの各所のカラーはプリウスPHVとGRスポーツでの変化点があったり、各所のメッキパーツなども変更されているのでプリウスPHV GRスポーツはスポーティな内装でまとまっています。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの走行性能(走破性・安全性)の違い

プリウスPHV GRスポーツでは走行性能にもいくつか変更が入っています。

エンジン、モータースペックの比較

まず最初に走行性能に直接関係するプリウスPHV GRスポーツのエンジンスペックやモータースペックの比較を行いましょう。

スペックプリウスPHV GRスポーツプリウスPHV
エンジン2ZR-FXE型:1,797cc 直列4気筒DOHC
モーター1NM型:交流同期電動機 1SM型:交流同期電動機(ジェネレーター兼用)
最高出力エンジン:72kW (98PS)/5,200rpm モーター(1NM型):53kW (72PS) モーター(1SM型):23kW (31PS)
最大トルクエンジン:142N・m (14.5kgf・m)/3,600rpm モーター(1NM型):163N・m(16.6kgf・m) モーター(1SM型):40N・m(4.1kgf・m)
車両重量1,550kg1,510kg〜1,550kg

プリウスPHV GRスポーツは各所にスポーティな意匠を与える専用デザインが設けられているのですが、車の走行性能に関してはベースのプリウスPHVから大きな変更はありません。

搭載されているエンジンや電動モーターのスペックはベース車をそのまま流用しており、スポーツモデルにありがちなスポーツチューニングなどは施されていません。

ポイント

プリウスPHVはスポーツモデルとはいっても、プラグインハイブリッドカーなのでその最大のメリットは電動走行による燃費性能にありますので、燃費に影響するようなスペックは変更しなかったのでしょう。

しかし車両重量に関してはプリウスPHV GRスポーツは1,550kgまで少し高めとなっており、同グレードのベースのプリウスPHVと比べると最大で40kg程度の重量増があります。

一応ベースモデルの一部グレードに1,550kgのモデルがありますが、そちらは重量増になる大径ホイールとソーラー充電システムの組み合わせのモデルであり、GRスポーツにはソーラー充電システムがない分他の部分での重量増があるということです。なおプリウスPHV GRスポーツにはソーラー充電システムの設定はありません。

車体補強の追加

前述で触れた重量増の一番大きな原因はプリウスPHV GRスポーツで車体補強が追加されたことにあり、スポーティな走行を際立たせるための変更点です。

車の車体は走行性能に大きな影響を与える要素の一つで、特に操縦安定性やロール性能などが大きく変わるものです。

プリウスPHVを含めた現在の車の殆どはモノコック構造という車体構造になっており、鋼製薄板を複雑に成形した部品をいくつも組み合わせる形でフレームとボディを一体構造で作り上げます。

その車体の剛性が弱いとボディが歪んだり曲がったりしやすくなるのですが、そうなると車が直進するときには路面の段差などでタイヤが浮き上がりぎみになったり、旋回時にボディが歪んで設置性が悪くなったりします。

ベースのプリウスPHVでも乗用車のボディ構造としては十分なボディ剛性はあるのですが、プリウスPHV GRスポーツではより高い走行性能を与えるためにボディの床下に補強のためのブレースが各所に追加されています。

その箇所は大きく分けても次のような7箇所にも及んでおり、かなりボディの下面が補強されたことで車の走行安定性が向上しています。

  • フロントセンターブレースNo.1
  • フロントセンターブレースNo.2
  • フロントサイドブレース
  • センターブレース
  • リヤブレース
  • リヤブレース一体フィン
  • リヤサスペンションアームブラケット

車の床下にはマフラーや燃料タンク、プリウスPHVであればハイブリッド用のバッテリーなどが搭載されて結構複雑なのですが、特にマフラーが通るトンネル部分をブレースによって補強できているので、その効果は特に旋回時のしっかりしたハンドリングで実感することができるでしょう。

プリウスPHV GRスポーツの走破性

プリウスPHV GRスポーツでの車の走破性についてはベースのプリウスPHVと大差はなく、もともとのベース車に4WD設定がないことからもあまり激しいオフロード走行などには適していません。

GRスポーツという名前ではあっても走破性面で特に変更はないので、オフロードや雪道などでの走行は控えておいたほうが無難です。

プリウスPHV GRスポーツの安全性

車の安全性についてプリウスPHVにはさまざまな最新の安全システムが備わっているのですが、プリウスPHV GRスポーツでも搭載されている安全装備は同一なので十分な安全性が確保されています。

プリウスPHVは車と外部の通信設備をつなぐコネクテッドカーという装備の標準装備が大きな特徴なので、プリウスPHV GRスポーツでもこの特徴を活かせます。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの燃費および電動走行可能距離の違い

プリウスPHV GRスポーツ インテリア参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツとベースの標準モデルの燃費性能や電動モーターでの走行可能距離については変更はなく、スポーツモデルと言っても燃費の良さはしっかり活かせます。

スペックプリウスPHV GRスポーツ(推定)標準モデル
JC08モード燃費30.8km/L37.2km/L ※30.8km/L:メーカーオプションの215/45R17タイヤ&17×7J アルミホイール装着時
WLTC基本モード燃費26.2km/L30.3km/L ※26.2km/L:メーカーオプションの215/45R17タイヤ&17×7J アルミホイール装着時
WLTC市街地モード燃費25.6km/L27.3km/L ※25.6km/L:メーカーオプションの215/45R17タイヤ&17×7J アルミホイール装着時
WLTC郊外モード燃費27.7km/L33.2km/L ※27.7km/L:メーカーオプションの215/45R17タイヤ&17×7J アルミホイール装着時
WLTC高速道路モード燃費25.6km/L30.0km/L ※25.6km/L:メーカーオプションの215/45R17タイヤ&17×7J アルミホイール装着時
実燃費27.46 km/L
電動走行可能距離50km68.2km ※2021年カタログ時点では標準モデル:60km メーカーオプションの215/45R17タイヤ&17×7J アルミホイール装着時:50km

プリウスPHVはその最大のメリットが従来のハイブリッドカーを大きく凌ぐ燃費性能の高さで、モーターによる電動走行を長距離で行うことで燃料消費量を削減できます。

一般的なスポーツモデルでは車の出力やトルクなどの走行性能をアップしたことで燃費性能が悪化する傾向にあるのですが、プリウスPHV GRスポーツではパワートレインのスペック面には変更がないので燃費性能も基本は同一なのですが、ベースのプリウスPHV標準車ではタイヤのサイズによって燃費性能や電動走行可能距離に結構な開きがあります。

オプション設定の17インチモデルだと燃費が15%程度悪化していたり、電動走行可能距離も10km減って50kmとなっています。

ポイント

これに対してプリウスPHV GRスポーツの燃費や電動走行可能距離は実はカタログにも明記されていないのですが、プリウスPHV GRスポーツには標準モデルよりさらに大きな18インチタイヤが標準装備されていることと車両重量が標準モデルの一番重たい仕様と同一ということで、少なくとも標準モデルの燃費の良好な仕様ほどは燃費性能は高くないことが考えられます。

車両重量の点から見てプリウスPHV GRスポーツではプリウスPHVの一番燃費の悪い仕様と同程度だと考えられますので、燃費の悪化や電動走行可能距離の短さなどがこのモデルでは全仕様で出てくることになります。

スポーツモデルということで残念ながら動力性能には差はないものの、燃費などの悪化などはある程度は仕方ないと考えるしかないでしょう。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの乗り心地の違い

次にプリウスPHV GRスポーツでの乗り心地の違いを見ていきますが、スポーツモデルということでいくつかの変更が入っています。

プリウスPHV GRとプリウスPHVのスペック比較

プリウスPHV GRスポーツでは車の基本的なスペック面にも多少変更があり、ベースのプリウスPHVと比較してみましょう。

スペックプリウスPHV GRスポーツプリウスPHV
全長4,685mm4,645mm
全幅1,760mm
全高1,470mm
最低地上高125mm130mm
ホイールベース2,700mm
トレッド フロント/リア1,510mm/1,520mm1,530mm/1,540mm
車両重量1,550kg1,510kg
最小回転半径5.4m5.1m

プリウスPHV GRスポーツは基本的なボディデザインやサイズ感はベース車とほとんど変わらないのですが、細かいところではいろいろ変化があります。

まず車の外観について全幅や全高は同一なのですが、全長に関してはベースモデルよりも40mm延長されています。

これは車体本体の構造はそのままでもフロントバンパーやリアバンパーがプリウスPHV GRスポーツ専用デザインのものになったことでの変更で、これによる車の走りへの影響はそこまでではありません。

ですがその他では車の最低地上高がベースモデルよりも5mm低くなって125mmになっていますが、これは後述するサスペンションの変更などによるものです。

最低地上高の変化で多少車の重心が下がるため、車の走行安定性はスポーツモデルということで多少高くなっています。

またタイヤのジオメトリに関係するところでタイヤの左右の位置関係であるトレッドがベース車両より短めに設定され、多少ハンドリングに影響があります。

その結果プリウスPHV GRスポーツでは最小回転半径がベースモデルの5.1mより大きくなって5.4mまで大きくなっており、旋回性が多少悪化する結果になっています。

足回りの部品変更

プリウスPHV GRスポーツ サスペンション参考:toyotagazooracing.com

プリウスPHV GRスポーツでの足回りはベースモデルから変更があり、スポーツモデルとしての足回りになっています。

まずプリウスPHV GRスポーツではサスペンションが専用チューニングのサスペンションに変更されており、乗り心地をベースモデルよりスポーティに仕上げてあります。

サスペンションの減衰力のチューニングやバネの変更などでスポーツモデルに最適なように設定されるとともに、サスペンションを13mmローダウン化してあり重心低下とロール姿勢の前傾化がされています。

この変更によってプリウスPHV GRスポーツはキビキビしたハンドリングを手に入れ、スポーツカーらしい硬めの乗り心地が得られています。

その他に足回りの変更点としてはブレーキキャリパーがあり、キャリパーのみがGRスポーツ専用のものになっています。

ブレーキの制動力などはベースモデルと変化はないのですが、キャリパーがホワイトに塗装されるとともにGRスポーツのエンブレムが装着され、スポーツカーによく見られる足回りのドレスアップをしています。

これにより車を外から見たときにタイヤのホイールの奥にあるキャリパーが目立つようになり、スポーツモデルの存在感が出ています。

専用タイヤの装備

プリウスPHV GRスポーツには専用のタイヤとホイールが装着され、ベースモデルより大径タイヤが装備されています。

スペックプリウスPHV GRスポーツプリウスPHV
タイヤ&ホイール専用225/40R18 タイヤ& 18インチアルミホイール(ダークスパッタリング)・195/65R15タイヤ&15インチアルミホイール(ブラック塗装+ホイールキャップ付) ・215/45R17 タイヤ&17×7J アルミホイール(ブラック塗装・チタン調塗装樹脂加飾パーツ+センターオーナメント付)

ベースモデルのプリウスPHVには2種類のタイヤサイズが用意されており、一般仕様の15インチタイヤとオプション装備で17インチタイヤがあります。

15インチタイヤはプリウスクラスの車の標準的なサイズですが、17インチとなると同クラスでも高級車やスポーツカーなどに採用されるサイズで、プリウスPHVでも上級グレードのオプションとして用意されています。

ポイント

17インチホイールはなにより外観の見た目がパワフルになるもので、乗り心地の面では多少悪化する要因もあります。

これに対してプリウスPHV GRスポーツにはさらに大径の専用ホイールとタイヤが装着されており、より存在感のある大型のタイヤがスポーツ感を増しています。

大径化で乗り心地などは悪化傾向にあるものの、プリウスPHV GRスポーツは足回りなども含んで硬めの乗り心地にチューニングされているため、このモデルに関してはそこまで悪い結果にはなっていないでしょう。また大径化で静粛性なども悪化する傾向にありますが、こちらもスポーツモデルにはありがちな傾向です。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの広さ・居住性の違い

プリウスPHV GRスポーツと標準モデルの車内の広さについてはベースモデルと大きな変化はなく、インテリアには専用装備も多いですが基本的なサイズ感は同一です。

また車内の乗車定員はベースのプリウスで初期の4人乗りから途中で5人乗りに変化した経緯がありますが、プリウスPHV GRスポーツでも同一の流れとなっています。

プリウスPHV GRスポーツはシートが専用にはなっているものの、居住性やリクライニング機能などはほぼ同一なので使い勝手も変化はありません。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの実用性の違い

プリウスPHV GRスポーツではここまでご説明したようにさまざまな部分に専用パーツが採用されており、スポーティなデザインや走行性能などでベース車からの変更点が多い車です。

ですが一方で車の実用的な面でいうとプリウスPHV GRスポーツでの変更点はほとんどなく、車で重要な荷室のサイズ感やシートアレンジの使い勝手、さまざまな安全装備や車内のユーティリティなどの機能的な装備はほとんどがベース車から変更はありません。

ですが一点だけ変更があるとすればプリウスPHVにオプション装備として用意されているソーラー充電システムにあり、プリウスPHV GRスポーツにはソーラー充電システムが設定できません。

ソーラー充電システムでは太陽光によってプリウスPHVのバッテリーを多少ながら充電できる機能があり、充電する電気代の節約や燃料代の節約につながり、最終的には自然エネルギーで走行できるという点が最大のメリットといえます。

プリウスPHV GRスポーツではスポーツモデルということでそういった需要が少ないための仕様だとは思いますが、エコなエネルギーを使えないというのは少し残念でもあります。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの故障・メンテナンスの違い

プリウスPHV GRスポーツではデザイン面やスペック面ではいろいろな変更が入っているのですが、 故障やメンテナンス面での信頼性については気になるほどの変更はありません。

信頼性の部分で影響があるのはエンジンやトランスミッションの変更や安全性能での変更などですが、プリウスPHV GRスポーツではこういった面は変更なしなのでもともとのプリウスPHVの高い信頼性がそのまま引き継がれています。

足回りは多少変更が入っているのですが、トヨタは元々の設計から信頼性が高いので問題にはならないでしょう。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの価格・値段の違い

プリウスPHV GRスポーツと標準モデルには多少の価格差があり、中古車も含めて現状の価格を比較しました。
なお中古車は大手の中古車情報サイトであるカーセンサーとgoo-netの価格を調べました。

プリウス新車価格中古車本体価格相場
プリウスPHV GRスポーツ3,772,000円〜4,258,000円 ※北海道地域のみ3,785,200円〜4,271,200円カーセンサー 1,790,000円〜3,850,000円
goo-net1,799,000円〜4,040,000円
プリウスPHV3,383,000円〜4,010,000円カーセンサー1,650,000円〜4,680,000円
goo-net1,650,000円〜4,250,000円

先ず新車価格ですがベースであるプリウスPHVはこのクラスの車としてはかなり高額な価格設定となっており、プラグインハイブリッドカーとしてのハイブリッドシステムや駆動用バッテリーなどが価格上昇の要因です。

ですがプリウスPHV GRスポーツではさらにさまざな専用装備の装着で新車価格がより高くなっており、最低価格でも3,772,000円とプリウスPHVの中級グレードぐらいの価格となっています。

ポイント

またプリウスPHV GRスポーツに2つあるうちの上級グレードは4,258,000円まで価格が上がっており、スポーツモデルとはいってもかなりの高級車になっています。

プリウスPHVは中古車市場においてそこまで台数の多いクルマではありませんが、プリウスPHV GRスポーツは中古車の台数はさらに少なくなっています。

その価格はプリウスPHVの標準モデルよりも最低価格では多少高くなっているものの、新車価格の差を考えればかなり手に入れやすい価格帯に下がっていると言えます。

また上級グレードに関してもプリウスPHVのほかの仕様よりは少し低めの中古車価格で留まっているので、中古車としては標準モデルと同じ感覚で手に入れることが出来るでしょう。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの維持費・税金の違い

プリウスPHV GRスポーツの維持費や税金などの面に関してはプリウスPHV標準モデルと変動はありません。

税金学に関係しそうな要素としては車の全長が延長された点があるのですが、僅かな変動なので税金額の変動が起こるほどではありません。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツの口コミ・評判の違い

プリウスPHV GRスポーツと標準モデルは口コミや評判がtwitterに投稿されているのですが、今回はそれぞれの評判を3つずつご紹介します。

プリウスPHV GRスポーツの評判

こちらの方はどうやらいろいろな車を見比べて検討されているようなのですが、その中でもっとも良かったのがプリウスPHV GRスポーツだったようです。

何よりプリウスPHVから大きく変わったフロントマスクのデザインが良かったようで、多少クセがあるスポーティなマスクはこの車ならではのものです。

こちらの方はプリウスPHV GRスポーツでの電動走行の実際の走行距離を見ていらっしゃいますが、以外とカタログスペック通りの電動走行距離がかせげたようですね。

実際の電動走行可能距離は道路の交通状況やエアコンの設定、加速の状態などで変わってくるのですが、それでも50kmもエンジンを使わずに走れるのはGRスポーツでも大きなメリットです。

こちらの方は別の車のブレーキキャリパーの塗装について悩んでおられますが、プリウスPHV GRスポーツのホワイトのブレーキキャリパーはかなりかっこよかったそうですね。

一般的な車ではブレーキキャリパーは黒や金属色そのまま担っていて目立たないようになっているのですが、スポーツモデルということで足回りにもアクセントが入っているのは満足感の高い仕様です。

プリウスPHVの評判

こちらの方はプリウスPHV GRスポーツを試乗してこられたそうで、ステアリングの感覚などは良かったそうです。

しかし振動に関しては標準車のプリウスPHVのほうが感覚がよかったようで、GRスポーツの重量や大径タイヤの影響が出ています。そのため通常の乗用車として乗る分にはやはり標準のプリウスPHVのほうが静かで快適なのでしょう。

こちらの方はプリウスPHV GRスポーツを一度購入検討されたそうなのですが、ボディカラーには標準車で設定されている「サーモテクトライトグリーン」が良かったそうですね。

ですが実はこのボディカラーは初期の標準モデルのプリウスPHVにしか設定がなくGRスポーツでは選択できなかったため、残念ながらボディカラーの選択肢という点では初期は標準モデルのほうが良かったです。

なお現時点では標準モデルでもボディカラーの設定が減ってサーモテクトライトグリーンは廃止されているので、状況は一緒にはなっています。

こちらの方はプリウスPHV GRスポーツの車自体の感触は良かったようなのですが、一つのネックはやはり価格の高さにはあるようです。

加えて初期は標準モデルもそうですが4人乗りのモデルだったこともあり、使い勝手の悪さもあったようですね。

プリウスPHV標準モデルとGRスポーツは買うならどっち?

プリウスPHV GRスポーツはおとなしめのイメージのあるプリウスPHVを一気にスポーツカー風のデザインにし、足回りなどの改良でキビキビした運転感覚も加えたスポーツモデルに仕上がっています。

何より特徴的なフロントマスクやリアのデザインは所有したときの満足感が非常に高く、インテリアもシックなブラックでまとまっていてスポーツカーの雰囲気を十分に味わえます。

一方でプリウスPHV GRスポーツは専用装備や大径タイヤの採用でプラグインハイブリッドカーとしてのメリットである燃費性能や電動走行可能距離が多少減っており、そういった環境面を考えるのであれば素直に標準モデルで燃費の良いグレードのプリウスPHVのほうがよいでしょう。

また乗り心地などもプリウスPHV GRスポーツは硬めですので、快適性を重視する方にも標準モデルをおすすめします。