1分で車を60万円値引きする裏技

ハスラーの荷室の良い点6つと悪い点2つ!荷物収納スペースが広くて充実?

スズキ ハスラーは軽自動車のクロスオーバーSUVで、レジャー性の強いデザインが魅力的です。

今回はハスラーのラゲッジスペースについて詳しくご紹介しましょう。

ハスラーの荷室・トランクの容量・寸法

スズキ ハスラー参考:www.suzuki.co.jp

スズキ ハスラーは軽自動車のSUVで、デザインが特徴的で人気のある車種です。

ハスラーは現行モデルで2代目となるのですが初代モデルからポップで可愛らしいデザインが最大の特徴となっており、最新モデルもキープコンセプトの車になっています。

ハスラーのデザインは一般的なクロスオーバーSUVではなく丸みを帯びたデザインとなっており、アウトドアやレジャーにマッチするデザインとして他にはない魅力を持っています。

またSUVらしい4輪駆動システムを持っていたり環境性能に配慮したハイブリッドモデルがあったりと、さまざまな面で完成度の高い軽自動車となっています。

ではハスラーの大まかなサイズ感やラゲッジスペースのサイズについてご紹介していきましょう。

スペックハスラー
乗車定員4名
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,680mm
室内長2,215mm
室内幅1,330mm
室内高1,270mm
ラゲッジルーム高さ900mm
1,010mm(サイドトリム間)
奥行きセカンドシート展開時:290mm〜450mm
セカンドシート収納時:1,220mm(フロントシート背面〜テールゲート)
フロントシート収納時:2,060mm(フロントダッシュボード〜テールゲート)
ラゲッジ容量
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,100mm
約1,200mm
奥行き約1,000mm

ハスラーは軽自動車の中ではデザインが重視された車ではありますが、全体的なサイズは軽自動車の規格で決められており、全長や全幅は規格ギリギリのサイズとなっています。

一方で全高がそれなりに高い車になっており、SUVらしい背の高いフォルムを持っています。室内スペースに関しては軽自動車なので広々としたサイズはないものの、室内長が2,200mm前後と軽自動車では最大クラスの広さなので窮屈さを感じることなく座れるサイズがあります。

ハスラーはハッチバックタイプの車なので標準的なラゲッジスペースはセカンドシートから後ろのスペースとなっています。

ポイント

ハスラーは軽自動車にしては珍しくセカンドシートに前後スライド機能がそなわっているため、標準ラゲッジスペースのサイズはセカンドシートの前後位置によって変わってきます。

セカンドシートが最も後ろの位置にあると奥行きが290mmと狭めですが、1番前に移動させてあると450mmとそれなりの広さになります。

容量については公表されてはいませんが後ろのスライドした状態では軽自動車としても最小クラスのサイズでしょう。

一方でラゲッジスペースの高さや幅はそれなりに大きなサイズがあり、積み込み方によっては活用できます。

ではハスラーのラゲッジスペースについて詳しく見ていきましょう。

ハスラーの荷室・トランク・荷物収納スペースの良い点

ハスラーのラゲッジスペースは全体的にいろいろな使い方が出来るようになっており、シーンにあわせた使い分けが重要です。

セカンドシートスライドで調整可能な標準ラゲッジスペース

まずハスラーのラゲッジスペースはセカンドシート展開時には広いサイズではないものの、スライド位置によって使い分けができます。

ハスラーのセカンドシートが最も後ろの位置にあるときには標準ラゲッジスペースは前後サイズが結構狭く、見た目にもほとんど荷物が乗らないサイズ感となります。

このラゲッジスペースのサイズに収まるのは普段の買物の荷物ぐらいであり、少し大きなものだと奥行き的に収まらない場合が多いでしょう。

そういったときにはセカンドシートを前にスライドさせて座席のスペースとラゲッジスペースの広さを調整することができ、セカンドシートの足下空間が狭くなるのであれば結構大きなものまで収まる奥行きが確保できます。

ハスラーの標準ラゲッジスペースでは最も狭い状態ではゴルフバッグなどは載りませんが、1番前にスライドさせてあれば中型のゴルフバッグは横積みでなんとか1つは積み込めます。

スーツケースなども横積みにしたり高さ方向を活かした積み方をすれば、ハスラー1台でもある程度旅行に対応できるでしょう。

車いすやベビーカーなどは折り畳んで奥行きを薄く出来れば、ハスラーの高さのあるラゲッジスペースサイズのおかげで立てたまま積み込むことは出来ます。

ハスラーはラゲッジスペースの横幅や高さがしっかり広くなっているので、積み込み方を工夫したり積み上げるような積み方をすれば色々なシーンに対応できるでしょう。

シートアレンジで拡大するラゲッジスペースサイズ

ハスラーのラゲッジスペースはシートアレンジによってその積載性を大幅に向上させることができ、荷物を積み込むときには積極的にシートアレンジを活用すると良いでしょう。

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

ハスラーはセカンドシートが前後スライドできるのですが、その他に背もたれ部分を前側に折りたたむことでシートを収納することができます。

セカンドシートを収納すればその部分もラゲッジスペースとして活用できるため、ラゲッジスペースの奥行きが1,200mm〜1,300mmぐらいの広い奥行きが確保できます。

シートアレンジ後であってもラゲッジスペースの高さや横幅はほぼ同サイズの広いものとなりますので、全体的に標準ラゲッジスペースを前後に拡大したような広さがあります。

シートアレンジ後のラゲッジスペースであればゴルフバッグを前後に積み込むことで3つぐらいまでは積載可能であり、大きな荷物や大量の荷物も積み込めるだけのスペースがあります。

さらにハスラーのセカンドシートは左右の5:5分割式の仕様となっており、左右の座席どちらかだけを倒すことができます。

この構造を活かすとシートを片方だけ展開して3名乗車まで確保しつつ、ある程度のラゲッジスペースの奥行きを確保することが出来、色々な使い方ができます。

ハスラーは標準ラゲッジスペースがあまり大きくないので、普段から積載性を重視する方はシート収納状態を基本としても良いぐらいです。

さらに後述するようにフロントシートの調整も可能であり、シートアレンジでの使い方は軽自動車とは思えないほどフレキシブルです。

フロントシートを倒すモードで車中泊も可能

ハスラーはセカンドシートだけでなくフロントシートも収納可能となっており、車内すべてを荷室のようにつかうことができます。

ハスラーはシートアレンジがかなり工夫された構造の車であり、フロントシートはリクライニングしたり収納することができます。

ポイント

まずフロントシートを後ろにリクライニングするモードは一般的な車でも使えますが、ハスラーではセカンドシートの前後位置を調整することでフロントシートとほぼフラットになるようにつなげることができます。

このモードであれば車内の前側からテールゲートまでがラゲッジスペースになるので2,000mm近いスペースを活用でき、かなりの長い荷物も積み込めます。

また助手席に関してはダブルフォールディング式のシートになっているので座面と背もたれを分割してコンパクトに収納でき、このモードであればフラットに近いスペースとして1,800mmぐらいの奥行きをラゲッジスペースに活用できます。

車の走行中であれば運転席は展開しているのでラゲッジスペースにできるのは助手席側のみとなりますが、セカンドシートを片側だけ展開することで乗車人数を2名確保しながら長い荷物を積み込んだり出来ます。

MEMO

また停車中であれば運転席も倒せるので車内全体を倒してつなげた状態に出来、このモードであれば車内で宿泊する車中泊の寝台としてしっかり活用できます。

フロントシート部分やシートとシートの間には凹凸が多少ありますので、ここには車中泊マットなどを敷き詰めることで可能な限りフルフラットに近づければ快適に寝ることが出来るでしょう。

ハスラーにはそのためのオプション装備としてラゲッジマットが用意されており、こちらをあらかじめ購入しておけばすぐに車中泊に対応できます。

防水性のある床面素材でキャンプにぴったり

ハスラーのラゲッジスペースでは床面素材が防水性のあるものとなっており、キャンプやアウトドアなどで便利に活用できます。

SUV系の車種はそのデザインや走破性の高さからキャンプやアウトドアなどに活用できる車なのですが、近年のクロスオーバーSUVなどはラゲッジスペースの床面がカーペット生地の車種が多いです。

カーペット生地は荷物や車体に傷が付きづらくて使い勝手は良いのですが、一方で水で濡れたり泥が付いたりすると汚れが付きやすいものです。

ハスラーもキャンプやアウトドアに使うときに濡れたものや土や泥の付いたものを積込むことがあるのですが、そういった際に防水性のあるフロア素材で汚れに強いのが便利な点です。

ハスラーのラゲッジスペースではまずセカンドシート背面の標準ラゲッジスペースが防水性の高い樹脂パネルで覆われており、セカンドシートを前後にスライドしてもパネルが覆いかぶさるようにスライドも可能となっています。

さらにセカンドシートの背面やシート表皮自体にも撥水素材が使われていますので、水濡れや水漏れをあまり気にすることなくラフな使い方ができます。

もし汚れが付いてしまってもすぐに拭き取れる点も使い勝手が良く、ハスラーのキャラクターにあったアウトドアでの高い利便性を確保しています。

取り外し可能なアンダーラゲッジトレイ

ハスラーにはラゲッジスペースの下側にアンダーラゲッジが設けられているのですが、ただのアンダーラゲッジではなく取り外し可能な装備となっています。

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

アンダーラゲッジはラゲッジスペースの床下にある床下収納のことで、ハスラーでは標準ラゲッジスペースのデッキボードをめくるとアクセスすることができます。

ハスラーのアンダーラゲッジは奥行きこそそこまで大きくないものの、深さがそこそこありますのでちょっとしたサイズのものが収まります。

またアンダーラゲッジは樹脂製のトレイ式となっているので防水性があり、汚れた靴などを収めておくのにも便利です。

これだけでなくハスラーのアンダーラゲッジは取り外し可能なアンダーラゲッジトレイが収まっており、必要なときにはアンダーラゲッジトレイを取り外すことも出来ます。

アンダーラゲッジトレイを取り外せばより深底の部分を活用できますし、デッキボードを開いたままにしておけば標準ラゲッジスペースの上下スペースを大きく拡大するような使い方も出来ます。

背の高い植木などの荷物を積み込むときにはアンダーラゲッジトレイを取り外して車内の別の場所に置いておき、深底のラゲッジスペースとして使うと良いでしょう。

機能性の高いラゲッジ周りの装備

ハスラーのラゲッジスペースにはいろいろな便利な機能がそなわっており、使い勝手の良い装備となります。

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

まずハスラーはセカンドシートが前後スライドできたりシートの収納が出来るのですが、その操作はラゲッジスペース側からでも可能です。

セカンドシートの背面にはシートスライドを操作できるストラップがありますし、シートの肩口にはシートアレンジ用のレバーもあってどちらも後方から操作できるのでスムーズにラゲッジスペースを調整できます。

またラゲッジスペースのサイドには照明が1箇所そなわっているので夜間でも手元を照らしてくれ、ストラップ等も見えるようになるので夜間の調整もしっかりできるでしょう。

ハスラー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

このほかに便利な機能として電源ポートとなるアクセサリーソケットがサイド部分に装備されており、ここから電源を取り出してラゲッジスペースで活用できます。

この機能はとくにキャンプで便利な機能であり、車外にコード類を伸ばしておけば車外でも電気製品が使えるようになります。

さらに左右のサイド部分に汎用的な「ユーティリティナット」という固定部分がそなわっており、ここにユーティリティフックなどを取り付ければ荷物の固定を始めとしてさまざまな使い方ができます。

ユーティリティナットは汎用的な規格のネジなので、個人でのDIYなどでカスタマイズすることにも利用できるでしょう。

ハスラーの荷室・トランク・荷物収納スペースの悪い点

ハスラーのラゲッジスペースは次のような点は少し不便な点であり、軽自動車として仕方ない部分はあります。

決して広いスペースではない標準ラゲッジスペース

ハスラーはシートスライドなどによって標準ラゲッジスペースを調整は出来るのですが、それにしてもラゲッジスペースの広さは大きくはありません。

ハスラーはセカンドシートが最も後ろにスライドされているとラゲッジスペースの奥行きが非常に狭くなっており、そのままの状態では積載性に限界があります。

もちろんシートを前にスライドさせれば容量を拡大できるのですが、1番前にスライドさせた状態でもまだそこまで広くありません。

1番前の位置でのラゲッジスペースでも一般的な軽自動車のラゲッジスペースのサイズにようやく匹敵しており、ハスラーのラゲッジスペースの狭さは特にフル乗車時には気になる部分となります。

ポイント

ハスラーのラゲッジスペースの広さはセカンドシートの居住性とスペースを取り合う関係にあるので、ハスラーで4名フル乗車すると必然的にラゲッジスペースは狭くなります。

セカンドシートに座る人の足下空間を詰めればある程度ラゲッジスペースは広がりますが、最大まで前にスライドするほどは奥行きが確保できないので4名分の旅行の荷物を積み込んだりするには厳しめです。

このあたりは全長の規制が厳しい軽自動車では仕方ない部分もありますので、うまく乗車人数と荷物の量を調整して活用すると良いでしょう。

ラゲッジ床面が高く積載性はいまいち

ハスラーはラゲッジスペースの床面位置が結構高く、荷物の積み込みの際に不便さがあります。

ハスラーは軽自動車にしてはSUVということで全高の高い車となっており、それに伴って最低地上高も多少悪路走破性を考慮した高いものとなっています。

これによってハスラーは軽自動車のSUVにしては十分な走破性を持っており、ライトな使い方でキャンプなどには活用できます。

ですが最低地上高が高いということはキャビン全体の高さがあがっているということであり、これがラゲッジスペースの床面高さに影響しています。

ハスラーはラゲッジ床面が地上から700mm程度ということで大幅に高いわけではなく、ある程度積載性はあります。

ですが同じ軽自動車のワゴン系の車種ではラゲッジ床面の地上高が500mm〜600mm台の車が一般的となっているので、それらに比べると結構高い位置にあることがわかります。

これにより大きな荷物や重量物を積み込むときに他の軽自動車よりも不便さを感じる点となり、積載性を重視する方には他の選択肢も検討されるとよいでしょう。

ハスラーの荷室・トランク・荷物収納スペースの口コミ・評判

ハスラーのラゲッジスペースについてはtwitterでもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方はハスラーを代車として乗って見られたようなのですが、さまざまな点で魅力があったようで車内の広さに満足されています。

ですが仕事にはラゲッジスペースは少し不足気味ということで、使い方によっては不十分ということでしょう。

こちらの方はハスラーの4人乗り状態でのラゲッジスペースを確認されていますが、写真にあるようにかなり奥行きが狭くなります。

リュックサックがようやく収まるほどのサイズしかありませんので、フル乗車時には個人の荷物はそれぞれ持っていてもらったほうが良いのかもしれません。

総評

スズキ ハスラーは軽自動車のクロスオーバーSUVで、そのポップで特徴的なデザインが多くの方をひきつけています。

車内スペースも広くて居住性もよいのですが、ラゲッジスペースについてはフル乗車時にはかなり狭く、シーンによってシートスライドやシートアレンジをしっかり活用する車となっています。

それでも軽自動車の取り回しの良さと車内の居住性の良さなどを持っている車なので十分実用的です。