1分で車を60万円値引きする裏技

CX-30のメーター表示の見方!ランプの点滅などの意味も全解説!

マツダ CX-30はコンパクトクロスオーバーSUVの1車種で、扱いやすいサイズ感が特徴です。

今回はCX-30のメーターについて詳しくご紹介します。

CX-30のメーターのデザイン

マツダ CX-30参考:www.mazda.co.jp

マツダ CX-30は同社のクロスオーバーSUVの中で2番めに小さな車種となっており、比較的最近登場した車種です。

マツダは国内メーカーの中でもクロスオーバーSUVのラインナップが充実しており、コンパクトカークラスから大型のSUVまで多くの車種があります。

CX-30はエントリーモデルのCX-3から少しだけ大きくなったコンパクトSUVで、中型車まで大きくなくコンパクトカーより使い勝手が良い車種として、2019年に新たに登場したモデルです。

スタイリッシュなデザインを持ちながら使い勝手も良い車として人気があり、女性ドライバーや初心者などにも受け入れられている車です。

ではこのCX-30のメーターを詳しくご紹介します。

CX-30のメーターのデザイン

CX-30 メーター参考:www.mazda.co.jp

CX-30は2019年に登場した車種ということでメーターのデザインは多少前の仕様となっていますが、使い勝手の良いシンプルなメーターに仕上がっています。

ポイント

CX-30のメーターはアナログメーターを基本としたメーターになっており、メーターの配置はドライバーの目の前に当たるハンドルの奥のオーソドックスな位置となっています。

CX-30のメーターは全体的なデザインとしては円形メーターが3つ連なった3連メーターになっており、中央と左右にそれぞれ違うアナログタイプメーターがあります。

中央にはアナログタイプのスピードメーターがあるのですが、実は中央は液晶表示のディスプレイになっておりスピードメーターもデジタル表示のアナログタイプメーターになっています。

ディスプレイは長方形に近くスピードメーターも下側が切れているのですが、デザイン的にディスプレイの下に装飾の半円形のデザインがあることでうまく円形メーターに見えるように調整されています。

MEMO

またディスプレイの左右の円形メーターは機械式のアナログメーターであり、向かって左側はタコメーターが配置されています。

そして右側は円形メーターの左右に別々のメーターがある複合式となっており、燃料計と水温計が配置されています。

そして中央のスピードメーターが表示されているディスプレイはマルチインフォメーションディスプレイにもなっており、表示を切り替えることでアナログメーターから別の表示にしてさまざまな使い方が可能となっています。

全体的に見るとシンプルに見えるCX-30のメーターパネルですが、実際にはデジタル表示のディスプレイがかなり多くの情報量を表示してくれます。

CX-30のメーターのデザインについての評判

CX-30のメーターのデザインについてはX(twitter)にもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方はCX-30の試乗をされてきたそうなのですが、さまざまな部分がハイテクで驚いていらっしゃいます。

メーターについてもハイテクの一つに含められており、アナログとデジタルをうまく合体させた良いメーターに仕上がっているようです。

こちらの方はCX-30のマルチインフォメーションディスプレイの切り替え表示を試していらっしゃいますが、アナログスピードメーターだけでなくバリエーション豊富な表示に出来るのがよくわかります。

ドライバーの好みや使い勝手によって切り替えできるのはデジタル表示のメリットを活かしたデザインとなっています。

CX-30のメーター表示の意味・見方

では次にCX-30のメーターの表示について詳しくご紹介します。

メーター表示メーター機能
メーター表 示スピードメーター走行時速度表示
タコメーターエンジン回転数表示
燃料計燃料残量表示
水温計エンジン冷却水温度表示
パネルライトコントロールスイッチパネルライトコントロールスイッチをまわすと、メー ターおよびインストルメントパネルの明るさを調節
マルチインフォメーションディスプレイ次の情報を切り替え式で表示
・スピードメーター
・オドメーター
・トリップメーター
・シフトポジション表示
・外気温
・走行可能距離
・平均燃費
・瞬間燃費
・回生ブレーキ充電表示 (e-SKYACTIV G) ・i-ACTIVSENSE表示
・半ドア警告表示/リアゲート開警告表示/ボンネット開警告表示
・メッセージ表示
インテリジェント・ドライブ・マスター (i-DM)・インテリジェント・ ドライブ・マスター (i-DM) ランプ:走行中の運転操作 (アクセル、ブレーキ、ハンドル) の状態を診断し、ランプの色で運転者に 運転操作の状況を知らせる
・インテリジェント・ドライブ・マスター (i-DM) 表示 :運転の評価をスコア (点数) で表示
TRIPスイッチオドメーター、トリップメーターの切り替えスイッチ
警告灯ブレーキ警告灯・パーキングブレーキをかけているとき点灯し、解除すると消灯
次のようなときは点灯
・ブレーキ液が不足しているとき
・ブレーキ装置 (電子制御制動力配分システム) に異常があるとき
充電警告灯充電装置に異常があると点灯
オイル警告灯エンジン回転中、エンジンオイルの圧力が低下したときに点灯
高水温警告灯エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに点滅し、さらに高くなると点灯
電動パワーステアリング警告灯エンジン回転中、電動パワーステアリングに異常があると点灯/点滅
マスター警告灯システムに異常があると点灯
ABS警告灯ABSシステムの異常時に点灯
電動パーキングブレーキ (EPB) 表示灯(赤)電動パーキングブレーキ (EPB) をかけているときに点灯し、解除すると消灯
点灯するとき
・電動パーキングブレーキ (EPB) スイッチを解除しても点灯し続けるときは、システムの異常が考えられる
点滅するとき
・システムに異常があると点滅
ブレーキコントロールシステム警告灯システムに異常があるときに点灯
エンジン警告灯次の場合に点灯
・エンジンコントロールシステムに異常があるとき
・エミッションコントロールシステムに異常があるとき
・トランスミッションコントロールシステムに異常があるとき
(e-SKYACTIV G)
・M ハイブリッドに異常があるとき
・燃料残量が異常に少ないとき
i-stop 警告灯i-stopシステムの異常時に点灯
ディーゼルパティキュレートフィルター警告灯・“フィルター内にススが多く堆積しています警告灯が消えるまで走行してください”が表示される/点灯するとき
PM (Particulate Matter:粒子状物質)の除去が自動で行なわれず、ディーゼルパティキュレートフィルターで捕集したPMが規定量以上になると表示/点灯 PMを除去するために、完全暖機 (水温80 ℃以上) のときに、アクセルペダルを踏み15 km/h以上でおよそ15分から20分走行する
・“フィルター内のススの堆積量が異常です点検を受けてください” が表示される/点滅するとき
システムに異常があると表示/点滅
オートマチックトランスミッション警告灯オートマチックトランスミッションシステムの異常時に点灯
TCS/DSC作動表示灯DSC、TCS、またはヒル・ローンチ・アシスト (HLA) の異常
AWD警告灯点灯するとき
・AWDシステムに異常があるとき
・前後輪のタイヤサイズが大きく異なるとき
点滅するとき
・ディファレンシャルオイルの温度が異常に高くなったとき
・ぬかるみから脱出しようとする場合など前後輪のタイヤに大きな回転差が生じたとき
エアバッグ警告灯/プリテンショナー警告灯エアバッグ/プリテンショナーの異常時に点灯
KEY 警告灯・システム異常時に点灯
キーが次の状態の時に点滅
・キーの電池が切れたとき
・キーが作動範囲内にないとき
・キーが作動範囲内にないとき
・キーに類似した他社のキーが作動範囲内にあるとき
・電源ポジションをOFFにせずに、キーを車外に持ち出したあと、すべてのドアを閉めたとき
セキュリティ表示灯・運転中にセキュリティ表示灯が点灯/点滅した場合はエンジンを停止せず、そのままマツダ販売店で点検を受けること。エンジンを停止すると、再度エンジンを始動できない場合がある
・エンジンが始動できないときは一度、車両の電源をOFFにもどし、キーを作動範囲内の別の場所に置いて、再度エンジンを始動すること
・セキュリティ表示灯を確認し、消灯しない場合は (点灯/点滅したままなど)、もう一度車両の電源をOFFにもどし、しばらく待って再度エンジンを始動する
・3回行なってもエンジンが始動しないときはシステムの異常が考えられますので、マツダ販売店で点検を受けること
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) 警告灯アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH)システム異常時に点灯
ハイ・ビーム・コントロールシステム (HBC) 警告灯ハイ・ビーム・コントロールシステム (HBC) システム異常時に点灯
i-ACTIVSENSE警告灯i-ACTIVSENSE関連システムに異常があると点灯
エクステリアランプ警告灯エクステリアランプ (番号灯は含まない) に異常があると点灯
燃料残量警告灯電源ポジションがONのとき、燃料が少なくなると点灯
エンジンオイルレベル警告灯エンジンオイルの量がオイルレベルゲージの下限付近になっているときに点灯
シートベルト警告灯 (フロント)点灯するとき
・電源ポジションがONのとき、運転席/助手席シートベルトを着用していないと点灯
点滅するとき
・運転席/助手席シートベルトを着用しないまま約20km/h以上になるとしばらくの間点滅
シートベルト警告灯 (リア)電源ポジションがONのとき、後席シートベルトを着用していないとしばらくの間点灯し、その後消灯 また着用していた後席シートベルトを外すとしばらくの間点灯し、その後消灯
ウォッシャー液残量警告灯電源ポジションがONのとき、ウォッシャー液が少なくなると点灯
半ドア警告灯/リアゲート開警告灯/ボンネット開警告灯いずれかのドア/リアゲート/ボンネットが確実に閉まっていないときに点灯
また、いずれかのドア/リアゲートが閉まっていないときに走行すると、チャイムも鳴る
レンチ表示灯あらかじめ設定されたメンテナンス時期になると点灯
表示灯シートベルト表示灯 (リア)電源ポジションがONのとき、リアシートのシートベルトを着用するとしばらくの間点灯し、その後消灯
KEY表示灯キーの有無を表示
i-stop 表示灯〈i-stop警告灯 (橙)〉 点灯するとき
・電源ポジションをONにすると点灯し、エンジンがかかると消灯
・i-stop OFFスイッチを押してシステムを解除すると点灯
〈i-stop表示灯 (緑)〉点灯するとき
・アイドリングストップ中に点灯し、エンジンが再始動すると消灯
点滅するとき (マニュアル車)
アイドリングストップ中、チェンジレバーをニュートラル以外の位置にしたとき点滅
クラッチペダルを踏み込むと自動でエンジンが再始動し消灯
セレクトレバー位置表示使用中のセレクトレバーのセット位置を表示
車幅灯表示灯各ランプが点灯すると、メーター内の車幅灯表示灯が点灯
ヘッドランプ上向き表示灯ヘッドランプが上向き (ハイビーム) で点灯しているときは、メーター内のヘッドランプ上向き表示灯が点灯
方向指示/非常点滅表示灯方向指示器、非常点滅灯使用時の表示
リアフォグランプ表示灯リアフォグランプが点灯しているときは、メーター内のリアフォグランプ表示灯が点灯
オートホールド作動表示灯オートホールド機能作動時に表示
TCS/DSC 作動表示灯点走行中にTCSまたはDSCが作動すると点滅
TCS OFF 表示灯TCS OFFスイッチを押して、TCSを停止すると点灯
オフロード・トラクション・アシスト表示灯オフロード・トラクション・アシスト作動時の表示
警報・リスク回避支援表示警報・リスク回避支援表示は、次のシステムの作動状態を示
・車線逸脱警報システム
・ブラインド・スポット・モニタリング (BSM)
・交通標識認識システム (TSR)
・ディスタンス & スピード・アラート (DSA)
・前側方接近車両検知 (FCTA)
・後側方接近車両検知 (RCTA)
・レーンキープ・アシスト・システム (LAS)
・スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の前方検知機能
・スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の前方検知機能
・スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の後方検知機能
・スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の後進時左右接近物検知機能
・AT誤発進抑制制御 [前進時] ・AT誤発進抑制制御 [後退時]
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) 表示灯電源ポジションがONの状態でランプスイッチがの位置のときにヘッドランプを上向き (ハイビーム) にすると作動し、同時にメーター内のALH 表示灯 (緑) が点灯
ハイ・ビーム・コントロールシステム (HBC) 表示灯周囲の明るさからHBCが夜と判断すると作動し、同時にメーター内のHBC表示灯 (緑) が点灯
LAS &車線逸脱警報システム OFF 表示灯車線逸脱警報システムOFF時の表示
マツダ・レーダー・クルーズ・ コントロール (MRCC) スタンバイ表示 灯MODEスイッチを押すと速 度の設定や追従走行時の車間距離の設定ができる状態になり、MRCCディスプレイ表示およびMRCC作動状態表示 (白) がアクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示
マツダ・レーダー・クルーズ・ コントロール (MRCC)セット 表示灯MRCCの速度設定セット時に点灯
クルーズスタンバイ表示 (白)クルーズコントロールスタンバイ時の表示
クルーズセット表示 (緑)クルーズコントロール速度セット時の表示
クルージング & トラフィック・サポート(CTS)スタンバイ表示 (白)CTSは、高速道路や自動車専用道路での運転者の負担を軽減するシステムで、システムスタンバイ状態の場合白色で表示
クルージング & トラフィック・サポート(CTS)セット表示 (緑)CTSの速度設定をセットした際に表示
スマート・ブレーキ・サポート (SBS) OFF 表示灯SBS OFF時に表示灯が点灯
ブレーキ・オーバーライド警告灯ブレーキオーバーライドシステム作動時の表示灯

CX-30のメーター表示

CX-30のメーター表示はアナログタイプのメーターが基本の仕様ですが、マルチインフォメーションディスプレイの切り替えによって違う機能が使用できます。

CX-30のメーターはメーターパネル中央と左右に円形メーターが3つ配置されているのを基本としており、基本配置はすべてアナログタイプのメーターです。

まずメーターの左側にはタコメーターが配置されていてエンジン回転数を把握することができ、スポーティな車の走りをドライバーに伝えてくれます。

また右側には円形のメーターの内側に2種類の計器が配置されており、燃料計とエンジン水温計が半円状のアナログメーターとして装備されています。

そして中央のエリアはマルチインフォメーションディスプレイとなっており、基本的にはアナログタイプのスピードメーターとその周辺に細かい情報が配置されます。

マルチインフォメーションディスプレイの表示は4つのパターンで設定されており、アナログスピードメーターを配置したときには周囲に航続距離計やオドメーター、トリップメーター、外気温計などが表示されます。

MEMO

パターンを切り替えていくと円形メーターの中央部分に細かな情報を表示することが可能で、燃費情報や回生ブレーキ表示、i-ACTIVSENSEなどといった走行支援情報を表示できます。

そして車線逸脱システムなど運転支援システムを使用する際には専用のグラフィック表示に変更でき、その際はアナログスピードメーターが消えて数字表記のデジタルスピードメーターとなります。

4パターンからの選択なので細かな表示の切り替えまではできませんが、常にスピードメーターや各種支援情報を表示しながら切り替えは出来るので高い機能性はしっかり持っています。

CX-30の警告灯

CX-30のメーターには警告灯も各種そなわっており、メーターの各所に分散配置されています。

警告灯は車の走行中の問題やシステムの異常などをドライバーに通知するためのもので、普段は基本的に消灯しています。

CX-30に限らずマツダ車には警告灯がかなり多く設定されており、CX-30にも20〜30種類もの警告灯があります。

その中で基本的な警告灯としてはブレーキ警告灯、充電警告灯、オイル警告灯、高水温警告灯、エンジン警告灯などがあり、車の基本的な機能に対しての異常を表示します。

また電動パワーステアリング警告灯や電動パーキングブレーキ警告灯、ブレーキコントロール警告灯など重要な操縦安定性に関する警告灯が点灯したときには車を停車させてからしっかり確認しましょう。

またCX-30にはガソリンエンジンモデルの他にディーゼルエンジンモデルがあるのですが、ディーゼルエンジン専用の警告灯というものもあります。

エンジン警告灯やエンジンオイルレベル警告灯などが一部その役割を持っていますが、完全に専用の警告灯としてディーゼルパティキュレートフィルター警告灯があり、こちらは排気ガスの重要な浄化装置の警告なので警告内容にしたがって車を走行させると改善する場合があります。

その他AWD警告灯やセキュリティ警告灯、KEY警告灯など警告灯の点灯、点滅のしかたによっても内容が変わってきますので、複雑でよくわからない場合には取扱説明書をしっかり参照して内容を確認しましょう。

CX-30の表示灯

CX-30のメーターには警告灯の他に表示灯も設定されており、こちらもメーターの各所に分散配置されています。

表示灯は車の走行状態やドライバーの操作状態を表示するためのもので、種類によっては走行中に必ず使用するものもあります。

ポイント

マツダ車は表示灯の種類もかなりの数が設定されており、こちらも20種類以上の表示灯があります。

その中でも使用頻度の多いものとしては方向指示/非常点滅表示灯や、ヘッドランプ上向き表示灯、リアフォグランプ表示灯などのライト関係のもので、これらはドライバーから見えやすい位置に優先的に配置されています。

なおCX-30には方向指示器に「ディミングターンシグナル」と呼ばれる特徴的な発光パターンをする機能が設定されているのですが、メーター内の方向指示器の点滅もにディミングターンシグナルと連動しているのでかなり特徴的な表示になっています。

また表示灯でもi-stop表示灯などには複数の内容が含まれていますが、その中でも警報・リスク回避支援表示にはさまざまな走行支援システムや安全システムが統合されており、マルチインフォメーションディスプレイの表示と合わせてさまざまな表示が出てきます。

細かいマークや機能の内容についてはメーター内のメッセージや取扱説明書を確認する必要があり、初めて使用するときにはわからないこともありますので一度目を通しておくと良いでしょう。

さらにMRCCなどクルーズコントロールやTCS/DSC 作動表示灯、クルージング & トラフィック・サポート(CTS)など運転支援システムに関する表示灯も多いので、結構複雑な表示灯の情報量となっています。

CX-30のメーターの見やすさ

次にCX-30のメーターの見やすさについてご紹介します。

CX-30のメーターの見やすさについて

CX-30のメーターの見やすさはアナログメーターが基本ということで使いやすいものとなっており、初めて乗る方も見やすいメーターになっているでしょう。

メーターの見やすさはさまざまな要素が関係するものであり、メーター自体の大きさからその配置、計器類のレイアウト、メーターの明るさまで多くのものが関係します。

そのほかにもアナログメーターかデジタルメーターかでも慣れが変わってきますし、ドライバーの好みや慣れでも使い勝手が変わってきます。

その点においてCX-30のメーターは基本的に3つの円形アナログメーターで情報が表示されており、燃料計などもアナログ表示なので直感的な把握ができますので、デジタル表示も交えたメーターの中ではかなり見やすいものとなります。

一方でマルチインフォメーションディスプレイは切替式でさまざまな情報を表示できるのですが、この機能を積極的に使用しなければすべての情報を把握することができません。

MEMO

メーターの切り替えは4種類のパターンから選べるのですが、基本のアナログスピードメーターだけの表示に比べて情報量が多くなるので多少複雑になります。

またそのうち1つのパターンではアナログスピードメーターからデジタルスピードメーターになってしまうため、デジタル表示のスピードメーターに慣れていない方には見づらい表示となるでしょう。

このあたりはドライバー自身の好みや使い勝手で4種類のパターンのどれを基本に使うかを決めておけば、そこまで戸惑うことはないでしょう。

CX-30のメーターの見やすさについての評判

CX-30のメーターの見やすさについてはX(twitter)にもさまざまな投稿があり、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方はCX-30に試乗されたようでかなり良い感触を得られたようです。
その中でメーター類は非常に見やすいとおっしゃっており、初めて乗る方でも利便性がよくわかるものとなっているようですね。

こちらの方はCX-30のメーターのウインカー(方向指示表示灯)のディミングターンシグナルの演出に満足感を感じていらっしゃいます。

ディミングターンシグナルはマツダ独自の技術であり、緊張感を感じさせない点灯パターンを採用したことでメーター内で表示等を見るドライバーにも良い影響があるようです。

CX-30のメーターの故障

最後にCX-30のメーターの故障についてご紹介します。

車のメーター部品はさまざまな部品がある中でも信頼性の高い部分であり、故障は主に経年劣化によるものがほとんどです。

CX-30は発売から5年程度経過していますが経年劣化はまだ許容範囲内にありますので、現時点でCX-30のメーターが故障しやすくなってはいないでしょう。

それでも不意の故障の可能性もありますが、その際には基本的にはメーター全体の交換が必要となるでしょう。

CX-30のメーターはアナログメーターもあるので機械部分の故障は比較的簡単な修理でなおる場合もありますが、デジタル表示も多いメーターなので交換が基本です。

メーター交換の際にはおよそ20,000円〜30,000円ぐらいのコストがかかりますが、アナログメーターの交換費用としては標準的なものです。

またCX-30には中古部品などもそれなりに市場にありますので、費用を抑えた修理なども不可能ではないでしょう。