1分で車を60万円値引きする裏技

クラウンは車中泊に不向きな理由5つ!フルフラット化は不可能?人数は2人まで!

トヨタ クラウンはトヨタの看板ともいえるほど人気のある高級セダンで、トヨタの初期から現在までトヨタを代表する車となっています。

今回はそんなクラウンでの車中泊についてご説明します。

クラウンの車中泊に向かない点

トヨタ クラウン参考:toyota.jp

トヨタ クラウンは同社のもっとも有名といってもよい1台で、日本の道路事情にマッチした高級セダンとして非常に人気のある車です。

クラウンは1955年に初代クラウンが登場してから現在までモデルが継続している車で、現行モデルでなんと15代目を数えます。

その間さまざまな変遷がありましたが現在ではシャープなデザインを持つスポーツセダンとなっており、内装のラグジュアリーさもさることながらその走りの良さも評価を受けています。

またクラウンには近年ハイブリッドモデルが設定されるようになり、大型のセダンながら良好な環境性能も備える車となっています。

さて最近車の利用法の1つとして車中泊というものが注目されているのですが、これは旅行の際にホテルや旅館に宿泊するのではなく、車の車内に寝台を作ってそこで一晩を過ごす方法です。

この車中泊では旅行の際にかかる宿泊費用を抑えられるという点が大きなメリットとなっているのですが、そのほかに車の車内で一晩寝るという非日常感も裏にはあるでしょう。

またそういった非日常感はキャンプにも共通するものであり、実際キャンプのテント代わりに車中泊を利用するアウトドアも一般的になってきています。

このような車中泊需要に対してクラウンのようなセダン系の車は車内のサイズが制限されることからあまり適していないのですが、それでも近年のセダンの中には車中泊が可能な車種も出てきています。

クラウンでもそういった使い方が可能かどうか、まずは車の大まかなサイズを見ながらご説明しましょう。

スペッククラウン
価格5,059,000円〜7,321,000円
乗車定員5名
全長4,910mm
全幅1,800mm
全高1,455mm〜1,465mm
室内長1,980mm
室内幅1,500mm
室内高1,185mm
ラゲッジルーム高さ約500mm
約1,000mm
奥行き1,110mm
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,100mm
約1,400mm
奥行き約1,000mm
3列目寸法高さ3列目シートなし
奥行き

クラウンは以前から日本の道路事情に合わせたサイズ感となっているのが特徴の車で、その中で車の全幅が1,800mmに抑えられているのが伝統となっています。

ですが車の全長は代を重ねるごとに少しずつ大型化しており、現行モデルでは4,910mmとかなり長めの車となっています。

また全高はそこそこ抑えめなのですが、デザインがスポーティなのでサイズ以上に全高が低く見えるようになっています。

車内のサイズに関しては全幅が抑えてあるので室内幅も近年の大型セダンにしては控えめとなっているのですが、それでも日本専用車としては十分な広さです。

室内長に関しては大型セダンとはいってもセダンの標準的なサイズですが、ラグジュアリー感のあるゆとりのある車内は確保できています。

全長の長さは車室後部にあるトランクルームには反映されており、非常に奥行きの広々としたとても容量のあるトランクルームとなっています。

こういったサイズ感を持っているクラウンですが、車中泊に対しては不便な部分が多く、あまり車中泊向けの車とは言えません。

そういったクラウンの車中泊に不向きな点をご紹介していきましょう。

トランクスルー機構が無く、トランクルームが寝台に使えない

クラウン ラゲッジ参考:toyota.jp

クラウンの車内の構造でなにより車中泊に不便な点としてトランクスルーという機構がないことで、これがないために車内で快適な寝台が作れません。

セダンという車種はその大きな特徴として車室とラゲッジスペースが独立していることであり、ラゲッジスペースは専用の枠に囲まれたトランクルームとなっています。

そのためハッチバックカーのように車室とラゲッジスペースがつながることは本来はなく、車室内は前席と後席だけでまとまっています。

MEMO

しかし近年のセダンでは「トランクスルー」という機構が組み入れられており、これは車室内の後部座席の背もたれの一部もしくは全部を収納してトランクルームとつなげる構造です。

トランクスルーはトランクルームに納まりきらないような長い荷物を載せる時に活用できる構造で、便利な機構なので一般的なセダンでは採用が進んでいます。

トランクスルー機構はセダンで車中泊を行う時には重要な機構で、車室内とトランクルームがつながるのでそのスペースを車中泊の寝台として利用できるのです。

ですがクラウンはその構造としてトランクスルー機構が採用されておらず、トランクルームはそのままで独立しています。

ポイント

クラウンは全長が長いことでトランクルームの前後サイズが広くなっているためにトランクスルーが不要だったかも知れませんが、この点から車中泊で寝る時には完全に車室だけでまとめなくてはならなくなります。

なお以前のクラウンではハイブリッドシステムがトランクルームと後部座席の間にあることでトランクスルーが機能的に不可能ではあったのですが、現行クラウンではハイブリッドシステムはすべて床下収納となっているので、現行クラウンのトランクスルーはあくまで不要ということで採用されなかったようです。

このことからクラウンでは車室内のみでの車中泊を過ごさないといけないのですが、その寝台は不便な部分が多いのです。

車室内だけで寝台を作ると段差が非常に多い

クラウンではトランクスルー機構が使えないために車室内で車中泊の寝台を作らないといけないのですが、車内の構造を活用して寝台を作っても快適にはなりません。

MEMO

車中泊には快適に寝るためにいくつか必要な条件があるのですが、その中の1つに寝台のフルフラット化があります。

車の車内というのはいろいろな構造や車内デザインから段差や凹凸が多いのですが、近年の車は車内でさまざまなシートアレンジを駆使することができるようになっており、その中にフルフラットモードもあります。

これは前述のトランクスルーと近いものがあるのですが、主にハッチバックタイプの車で後部座席を収納することでラゲッジスペースとつなげることが可能な構造で、このスペースを車中泊用としても使うとフルフラットな寝台が確保できます。

ですがクラウンの車室内でシートアレンジをいかに駆使してもフルフラットにはならず、かなり段差が多い形状となってしまいます。

クラウンで車内をできるだけ寝台に近づけるためには前席シートの背もたれをリクライニング機能で後ろに倒して後部座席とつなげることになるのですが、その際前席の背もたれは完全に収納できるわけではなく後部座席に一部乗り上げる形になります。

そのため前席の背もたれが車の中央部で飛び出すような形になってしまい、その段差でフルフラットどころか寝るための形状ではなくなってしまっています。

もちろん車の通常の使い方として、前席に座った状態で後ろにリクライニングする使い方ならある程度寝る体制を取ることは可能です。

しかしその状態で一晩を過ごすのは身体がある程度固定されてしまうのでかなり辛いものであり、これでは車中泊向けとはいえないでしょう。

寝台に使える前後サイズが狭い

クラウンの車室内で最大限フラットに近い状態にしても前述のように段差が大きいのですが、なんとかしてここで寝られるようにしたとしてもそのサイズは車中泊には不足です。

車中泊には寝台のフルフラット化のほかにそのサイズも重要で、自宅の寝台と同じように足を伸ばして寝ることができる前後サイズがほしいところです。

その必要なサイズは寝る方の身長によって変動するのですが、身長170cmぐらいの人を考慮すると最低でも1,700mmは前後サイズが必要となります。

ですが実際には身長ギリギリのスペースで寝るのは窮屈感があって安眠できないので、それを考慮すると1,800mm〜1,900mmぐらいは必要となります。

ポイント

これに対してクラウンは車室内の前後サイズである室内長が1,980mmとなっていて一見十分なように見えますが、実際にクラウンの車内でこれだけのサイズの寝台が作れるわけではありません。

クラウンは後部座席の背もたれは倒せないので後部座席は座面しか使えず、また車室の前側はダッシュボードなどのスペースでとられてしまいます。

そのため実際に寝台として使える前後サイズは1,500mm〜1,600mmとなっており、身長の低い人ならともかく身長の高い方は足を曲げないと寝られないサイズ感でしょう。

天井が低く就寝時に窮屈

クラウン シート参考:toyota.jp

クラウンは車中泊を過ごすには車内の前後サイズが不足しているのですが、その他に上下のサイズも十分ではありません。

セダンという車種の特徴して車高は低くなっているのですが、車内に座っているときには天井までの高さはそんなに窮屈ではなく必要十分な頭上空間は確保できています。

クラウンも車のデザインがスポーティで低そうに見えるのですが実際にはそんなに室内が低いわけではなく、高級セダンとしてゆとりを感じるサイズとなります。

ですがクラウンでなんとか車中泊をしようとするとさまざまな準備で上下スペースを使ってしまい、結果的に寝ているときに天井までの距離が少なくなります。

クラウンの車内でなんとか快適に寝るためには寝台の段差を解消しなくてはならず、段差は車室内の中央似できてしまうのでその前後をなにかで埋めなくてはなりません。

段差をなくすためにはクッションであったり段差吸収用のボードやボックスなどを利用するのですが、クラウンでは段差が大きいのでそれらを設置すると車内の上下方向でスペースを使ってしまうのです。

そうして出来た寝台には更にその上に車中泊マットを敷くことになるのでスペースはさらに減り、その上で寝るとかなり天井と頭が近い位置になります。

このスペースでなんとか仰向けで寝られたとしても窮屈さをかなり感じますし、寝台の上で不意に起き上がったり寝返りをうったりすると天井にぶつかってしまうこともあります。

クラウンで車中泊が不可能というわけではないのですが、快適とはあまり言えないものとなるでしょう。

運転席、助手席の足元の隙間を埋める必要がある

クラウンの車内で寝台を作る際には前席はフル活用しなければならないのですが、不足しがちな前後スペースを最大限使うためには足元空間も使えるようにしなければなりません。

クラウンで前述でご説明したように寝台を車内で作ろうとすると前席シートは背もたれを最大限後ろに倒しますが、その際前席シートは前にできるだけスライドさせたいところです。

前にスライドさせれば後部座席に乗り上げる前席シートの大きさが小さくなるので、寝台に出来る段差がある程度は小さくなります。

しかしそれでも前後のサイズはちょっと短めであり、前席シートの足元空間も有効活用したいところです。

前席を前にスライドさせればある程度足元空間の隙間は少なくなるのですが、残った分のスペースも埋めることができれば少ないスペースをしっかり使えます。

この隙間にはクッションなどを押し込んで埋めてもよいのですが、そのスペースにフィットする専用のボードなどを自作しても良いでしょう。

また車中泊は旅行の際に利用することが多いので、旅行の荷物の中で丁度いい高さになるもので埋めると荷物の量を減らすことが出来て良いでしょう。

クラウンで車中泊をする方法

クラウンは車中泊には不向きな構造を持つ車ですが、それでもなんとか車中泊を行いたい場合には次のような方法があります。

車内のシートアレンジと段差解消

クラウン シート参考:toyota.jp

まずクラウンは前述で触れたようにトランクスルーが使えませんので、車中泊をするのは車室内だけとなります。

最初にクラウンの車室内で準備するのは前席シートであり、背もたれを後ろに倒す前にシートの上に付いているヘッドレストを取り外します。

ヘッドレストがあるとシートを倒したあとの段差が大きくなってしまうので、可能な限り段差を減らすのにはヘッドレストは邪魔なのです。

ポイント

そして前席シートを一番前までスライドさせてスペースを出来る限り確保し、前席シートの背もたれをリクライニング機能で後ろに可能な限り倒します。

後席シートは操作することがないのでそのままですが、前席と後席の間に段差が出来ていても一応これでクラウンの車内で準備できるシートアレンジは限界です。

そのあとはこの段差をなんとか解消しなくてはならず、それには前述でご紹介した段差吸収マットなどを利用します。

段差はちょうど寝台としたいところの真ん中に位置するので、その前後である前席と後席シートの座面の上に高さを稼げるようなボードやクッションなどを敷き詰めます。

最近は車中泊専用アイテムとしての段差吸収ボードが販売されているので、それらを活用すると準備は楽でしょう。

また前席とダッシュボードの間の隙間も可能な限り埋めることで、狭いながらもクラウンの車内で車中泊可能なフルフラットな寝台が作り出せます。

ここまでの準備は初めて車中泊をしようという人には少しハードルが高いので、一度自宅などでこの操作をしてみて慣れておくことが重要です。

車中泊アイテムの装着

 

この投稿をInstagramで見る

 

石本 琢也(@takuya.isimoto)がシェアした投稿


次に車中泊を快適に過ごすためのアイテムを準備しますが、車中泊には不向きなクラウンでも車中泊用のマットと遮光用のアイテムが必要です。

まず車中泊マットですが、これは車中泊時に布団の代わりとなるもので、車内の寝台に敷き詰めるような形で使います。

クラウンではまず車内のシートアレンジだけではフラットにできないので段差を吸収する形になっていますが、その状態では寝台の床面となる部分は比較的硬めでありあまり快適ではありません。

そのため快適な車中泊を過ごすためにはクッションかわりとなるものが必要であり、この役割がある車中泊マットは社外品で様々なものが販売されています。

クラウンではどうしても寝台から天井までの高さが低いので、できるだけ薄い車中泊マットにしないと窮屈さはあるでしょう。

またもう一つはウインドウの遮光アイテムなのですが、これはクラウンのフロント、サイド、リアウインドウのすべてを塞ぐためのものです。

もしウインドウが開いたままで車中泊を過ごしていると、外から街灯の光や他の車のヘッドライトの光が入ってきて安眠を妨害されてしまいます。

そのため車中泊ではウインドウをしっかり遮光することが重要であり、そのために社外品の遮光カーテンや遮光ボードをあらかじめ用意しておく必要があります。

なお遮光ボードには汎用品も販売されていますので、それらを自分で加工することもできます。

そのほうが費用を控えめに出来るという点とウインドウにピッタリフィットするという性能面でも良好なのでおすすめです。

車中泊の注意点

クラウンでの車中泊は不便な部分が多くて事前の準備が大変なのですが、その他に車中泊時には注意点があります。

注意

その注意点は車内の換気をしっかり行うことなのですが、もし防犯などを考慮してウインドウを締め切った状態で一晩を過ごすと朝起きた時に息苦しさを感じたり汗をかいていたりします。

これは車内で一晩を過ごしている間に車内の空気を呼吸で消費したためで、車内の二酸化炭素濃度があがって快適に寝られなくなったのです。

一晩ぐらいであれば健康に問題がある程度ではないのですが、やはり快適な車中泊を過ごすためには車内の換気をしっかり行わなければなりません。

車内の換気に一番簡単な方法は窓を少しだけでも空けておくことなのですが、窓が空いているとそこから虫が入ってきたり外の音が聞こえやすくなって快適性が下がってしまいます。

そのため車の車内の換気をしっかりしながら快適に寝るためにはエアコンを稼働させておくのがよく、エアコンを外気循環モードにして動かせば換気をしながら温度管理も出来ます。

なおエアコン稼働時にはバッテリーが上がるのを防ぐためにエンジンをアイドリング状態にしておく必要がり、燃料の残量も気をつけましょう。

なおアイドリング時に急な積雪などで排気管が詰まってしまうと排気ガスの逆流の問題がありますので、そういったシーンが考えられる時には安全を考えて窓を少しだけあけておいたほうがよいでしょう。

クラウンの車中泊に向いている点

クラウンは車内の構造的に車中泊にはあまり向いていない車なのですが、次のような点に関しては車中泊に向いているといっても良いでしょう。

荷物の置き場所には困らない

まずクラウンは車中泊のときにトランクスルーが使えないのでトランクルームは寝台として利用できないのですが、その分トランクルームはそのまま荷室としてしっかり使えます。

車中泊ではどうしても快適に寝られるかという点が注目されるのですが、車中泊では寝ている時の荷物の置き場所も重要です。

車中泊はあくまで旅行時の宿泊手段として使われるのがメインなので、旅行のための荷物を車にたくさん積み込んだ状態が多いでしょう。

ですが車中泊で寝台を作り出す時にラゲッジスペースをよく利用しますので、そういった状態ではラゲッジスペースにもともと積み込んであった荷物は別の場所に収納しなければならなくなります。

ポイント

ですがクラウンの場合には構造的に車室内しか寝台として使えないため、トランクルームは旅行時の荷物をそのまま積み込んで置けます。

クラウンはトランクルームの容量がかなり広々としているセダンなので、ゴルフバッグが何個も収められるほどのサイズがあります。

そのため通常の旅行ぐらいの荷物の量であればすべてトランクルームに収めておけるので、車室内は車中泊の寝台だけで利用できるでしょう。

ハイブリッドモデルで1,500Wコンセントが使える

クラウンには上級仕様としてハイブリッドモデルがあるのですが、このクラウンハイブリッドでは1,500Wコンセントが使えて車内の利便性があがります。

近年さまざまな車種にハイブリッドモデルが設定されてきており、強力な電動システムであるハイブリッドシステムと大型の駆動用バッテリーを搭載して高い燃費性能を誇ります。

そんなハイブリッドシステムの電動システムを利用スル形でハイブリッドカーにはコンセントのオプション設定が増えており、家庭用電源と同じAC100Vのコンセントがあります。

さらに大容量バッテリーを利用することで1,500Wという大容量コンセントが使えるようになっており、これだけスペックがあると普通の家電製品も使える性能です。

クラウンハイブリッドにもこのAC100V 1,500Wコンセントがアクセサリーとして設定でき、車内のいくつかの場所にコンセントポートが設置されます。

これを車中泊の際に利用できるようにすると、車中泊時に家電製品を車内で使え、自宅で過ごしている時と近い過ごし方も可能となっています。

ドライヤーや照明器具なども使えるため、様々なものを組み合わせることでかなり快適な車中泊を過ごせるのです。

とはいえクラウンの車内はそこまで車中泊時には広くないので使える器具は限定されますが、ハイブリッドカーの中には1,500Wまで使えない車もあるのでこの点はクラウンのメリットと言って良いでしょう。

クラウンの車中泊の口コミ・評判

クラウンの車中泊についてはtwitterにもさまざまな投稿があるのですが、その中からいくつかご紹介します。

この方は実際にクラウンの車内で一晩を過ごされたようなのですが、結果的にはなかなか厳しかったようですね。

車中泊では寝る前や寝始めてすぐはあまり気にならない段差や凹凸であっても、一晩を過ごしている間にじわじわ効いてくるので朝起きたときに身体が痛くなったりするのです。

こちらの方はクラウンの静粛性の高さを評価されており、これはクラウンが停車時にアイドリングストップを使えて静かなことが理由でしょう。

しかしアイドリングストップといっても車のバッテリーは消費しているので、バッテリーの充電が減ってきた時にはエンジンが自動的にかかってアイドリング状態になるのです。

しかしこれは車中泊時には確かに不便であり、急にエンジンがかからないようにアイドリングストップは切っておいても良いかも知れません。

総評

トヨタ クラウンは高級セダンとしての質感の高さとスポーティな走りなどが高いバランスで構成されており、非常に完成度の高い1台として車としてはかなりおすすめの車です。

しかし車中泊となるとセダンということもあって車内スペースやシートアレンジが適しておらず、車中泊用の車を考えているのであれば別の車種を検討したほうが良いでしょう。

とはいえ一応事前に準備をしっかりすれば車中泊自体は不可能ではありませんので、どうしても車中泊が必要なときなどに利用する形のほうがよいでしょう。