1分で車を60万円値引きする裏技

BMWのハイブリッドシステムの特徴!車の種類一覧と人気車種2つ!口コミ/評判はいかに?!

BMWはドイツの高級車メーカーで、日本でも輸入車の中では1、2を争う人気を持ちます。

そんなBMWは近年ハイブリッド車にも力を入れてきており、日本市場にも何車種も投入が続いています。

今回はそんなBMWのハイブリッド車についてご紹介します。

BMWのハイブリッド車の特徴

BMW ハイブリッド参考:www.bmw.co.jp

BMWはドイツでも古い歴史を持つメーカーの1つで、メルセデス・ベンツとともに世界的な高級メーカーとして有名です。

ですがメルセデス・ベンツとは車の方向性が多少違い、ベンツが高級ラグジュアリーカー路線を進むのと違って、BMWはスポーツラグジュアリーカーといった特徴を持ちます。

そのためBMWは車のエンジンや走行性能にこだわりを持っており、このことはエコカーであるハイブリッド車にもこの特徴が表れています。

一方で近年は電気自動車の開発にも積極的で、もっとも環境性能の高い車種もラインナップしています。そんなBMWのハイブリッド車の歴史を簡単にご説明します。

BMWのハイブリッドの歴史

BMWはこれまでいくつものハイブリッド車を発売してきましたが、かなり試行錯誤を繰り返しており、トヨタのような一貫した戦略ではなかったことが見て取れます。

BMWの方針

ハイブリッド車初の量産車はトヨタ自動車1997年に発売したプリウスで、プリウスの登場から本格的にハイブリッド車の普及が始まりました。

ですがBMWを始めとする欧州メーカーは、このころハイブリッド車の開発は行っていたもののコスト増加の問題に解決がつかず、環境対応車の主軸をディーゼルエンジンにシフトしました。

この流れは2000年代に日本と欧州のトレンドの違いを産み、国内市場ではハイブリッド車が年々増加していきました。

一方で欧州ではクリーンディーゼルエンジンと呼ばれる排気ガス規制をクリアしたディーゼルエンジンが普及し、欧州での販売台数の半数を占めるほど欧州ではディーゼル車が増えたのです。

ですがそれと並行して世界の国々で、ハイブリッド車を始めとする電動車を一定割合発売させる法律などが制定され、BMWもハイブリッド車の開発をする必要が出ました。

そこでBMWは2009年に同社初となるハイブリッド車を発売し、ここから同社の量産車としてのハイブリッド車ラインナップが始まります。

それまでも開発や試作車の登場などはあったものの、国産メーカーからはおよそ10年ほど空けての参入となりました。

初期のBMWのハイブリッド車

 

View this post on Instagram

 

@worm_panupongがシェアした投稿


BMW初となったハイブリッド車は2車種あり、高級大型セダンの「ActiveHybrid 7」およびSUVの「ActiveHybrid X6」が2009年に登場しました。

これらの車種は全く同時期に登場したのですが、実は搭載されているハイブリッドシステムは大きく違っており、さまざまなシステムを試した時期といえるでしょう。

またその直後に発売した「ActiveHybrid 5」ではまた別のシステムを採用しており、このころのBMWは3種類のハイブリッドシステムを持っていたことになります。それぞれのハイブリッドシステムは次のような特徴があり、コストや燃費性能の面で違いがあります。

搭載車種システム名システム構成
ActiveHybrid 7マイルドハイブリッドシステム低出力モーター(20PS)1基
ActiveHybrid X62モード・アクティブトランスミッション2モーター式:1基(91PS)、1基(86PS)+遊星歯車装置
ActiveHybrid 5パラレルハイブリッドシステム1モーター(55PS)2クラッチシステム

マイルドハイブリッドシステムはモーター出力は小さく燃費改善性能も少ないですが、その分コストメリットが高く車両への採用が楽というメリットを持ちます。

それに対してActiveHybrid X6に搭載された2モード・アクティブトランスミッションは、トヨタが採用している2モーター式ハイブリッドに近いシステムとなっており、燃費重視のハイブリッドシステムとなります。

MEMO

ですがその後のBMWのハイブリッド車で主流となったのは登場が後のパラレルハイブリッドシステムで、1モーター2クラッチシステムという世界中で採用例の多いシステムです。

この構造は燃費改善効果も高いですが、それ以上に2モーター式よりシンプルな構造となることで搭載性とコスト面で有利です。

ActiveHybrid 5の登場以降でActiveHybrid 7もモデルチェンジを行いましたが、その際にはハイブリッドシステムは同じパラレルハイブリッドシステムに統一されています。

またこれ以降に登場したハイブリッドシステムも基本的にはパラレルハイブリッドシステムとなっており、このシステムがBMWの中核となっています。

BMWの初期ハイブリッドの特徴

BMWが初期の頃に登場させたハイブリッド車にはひとつの特徴があり、燃費を改善するためのハイブリッド車でありながらエンジン出力も高くなっており、走行性能を重視したことです。

BMWは前述したように高級車であっても走行性能を重視するメーカーで、それがBMWの魅力の一つにもなっています。

そのためハイブリッド車であってもその流れを継続し、前述したハイブリッドシステムに組み合わされるエンジンは4.4L V8ターボエンジンや3.0L 直列6気筒ターボエンジンで、非常に高い出力とトルクを持っています。

しかし当然ながら燃費に関しては大型エンジンのほうが悪化するので、ハイブリッド車といっても競合車に比べると燃費性能は低くなります。

そのため前述した3車種は販売面ではあまり成功したとはいえず、最初こそBMW初のハイブリッドということで話題となったものの全体的に見れば販売台数は振るいませんでした。

そのため現在ではエンジンを含めたハイブリッドシステム全体が見直しをされており、「プラグインハイブリッドシステム」という次世代のハイブリッドパワートレインとなっています。

最新のBMWハイブリッドシステム

BMW eDrive参考:www.bmw.co.jp

現在ラインナップされているBMWのハイブリッド車は、ほとんどが「プラグインハイブリッド車」となっています。

このシステムをBMWでは「iPerformance」という名前でシリーズ化しており、車名にも反映されています。

ポイント

プラグインハイブリッドは従来のハイブリッド車の発展型のシステムで、その最大の特徴はハイブリッド用の駆動用バッテリーを車の外部から直接充電できる点です。

従来のハイブリッド車でバッテリーを充電していたのはあくまでエンジンで、エンジンの生み出した走行エネルギーの無駄を回収して発電していました。

ですがプラグインハイブリッド化で直接バッテリーが充電できればその分エンジンの稼動時間を減らすことができるので、燃料消費量を抑えて燃費の向上が可能となります。

またプラグインハイブリッド車のもう一つの特徴としてモーターだけのEV走行を長い距離を走行できることにあり、これによってもエンジンの稼動を減らすことができます。

プラグインハイブリッドは50km前後の距離をEV走行が可能で、日常使いだけなら十分バッテリーの電源だけで運用ができます。

その間充電を繰り返しながら運転できれば、ほとんど燃料を消費しなくても車を走らせることができるのです。

MEMO

この特徴からプラグインハイブリッド車は従来のハイブリッド車よりも高い燃費性能と環境性能を持ち、近年欧州車を中心に車種が増加しています。

またBMWはプラグインハイブリッドからエンジンも変更しており、2.0L 直列4気筒ターボエンジンとの組み合わせとなりました。

小排気量のダウンサイジングターボエンジンということでそもそもの燃費が良好で、BMWのハイブリッド車の大きな課題であった燃費性能が大幅に向上しています。

このハイブリッドパワートレインの登場によってBMWのハイブリッド車は高い競争力を持つようになり、また環境性能も非常に高くなりました。

もう一つのBMWハイブリッド

BMW 充電参考:www.bmw.co.jp

現在BMWにはもう一種類のハイブリッドシステムの搭載車種があるのですが、こちらは電気自動車をベースとした車種になります。

BMWは「i」というシリーズで電気自動車をラインナップしていますが、その中に2種類の車種があります。1車種目は「i3」というコンパクトハッチバックで、こちらはベース車両は完全な電気自動車となります。

ですがモデルの一つに「レンジエクステンダーEV」という車種があり、これが一種のハイブリッド車です。

電気自動車はエンジンがないので環境性能が非常に高いですが、その反面バッテリー容量からくる航続距離の短さが問題です。

そこでEVに充電専用のエンジンと発電機を搭載したのがレンジエクステンダーEVで、走行は完全にモーターで行います。

レンジエクステンダーEVもエンジンとモーターを搭載しているので一種のハイブリッド車で、一般的にはシリーズ・ハイブリッドと呼ばれます。

発電だけを行うのであればエンジンは小型で良いので、i3には直列2気筒の小型エンジンが搭載されています。

もう1つの車種は「i8」というスポーツカータイプの車種で、こちらはプラグインハイブリッド車となります。

MEMO

ですが前述のプラグインハイブリッドのパワートレインとは別のパワートレインで、1.5L 直列3気筒エンジンとの組み合わせのハイブリッドシステムとなっています。

燃費性能は高いものの、i8は価格が20,000,000円以上と非常に高額な車種であり、量販車ではありません。

i3やi8は現行ラインナップにまだ残っていますが、iPerformanceのプラグインハイブリッド車とは別システムの車種と言ってもよく、生産台数より環境性能のアピールの側面が強いです。

BMWのハイブリッド車の耐久性/故障のしやすさ

BMWのハイブリッド車の耐久性や信頼性に関しては、そもそもの販売台数が少ないということもあってあまり確かな情報はありません。

ですが現在までBMWのハイブリッド車に関するリコールの届けがないことから、深刻な故障や不具合等は特になさそうです。

またハイブリッドシステム自体もシンプルで耐久性の高いパラレルハイブリッドシステムなので、素性は良いといえるでしょう。

とはいえメーカーとしての違いで見ると、BMWなどの海外勢は国産メーカーに耐久性、信頼性の面では一歩及ばない点もあり、その分の差は考慮しておくと良いですね。

BMWのハイブリッド車の評価・評判

BMWのハイブリッド車は日本国内では珍しくあまり見かけないのですが、その一方で乗っている人からは次のような評価があります。

この方は初期のハイブリッドシステムを持つActieHybridに乗っておられるようですが、さすがBMWというかパワフルな乗り味はかなりの魅力のようです。

一方で燃費に関しては期待するほど良いわけではなく、このあたりはハイパワーハイブリッドというBMWに関しては仕方ない面でしょう。

一方で燃費が改善した最新のプラグインハイブリッド車に関しては、エンジン自体は小さくなったもののハイブリッドの持つモーターアシストでトルクフルな走りは健在のようです。

環境性能を高めても走行性能も犠牲にしないあたりはさすがBMWといえるでしょう。

BMWのハイブリッド車の種類・ラインナップ

BMWのハイブリッド車ラインナップは輸入車メーカーとしてはかなり充実しており、ほとんどがプラグインハイブリッド車となっています。

これほどプラグインハイブリッド車がラインナップされているメーカーは国内メーカーでもなく、BMWの新たな魅力の一つとなっています。

BMWはセダンがメインのカテゴリーですがその他の車種に関しても何車種もあります。

BMWのハイブリッドセダン

BMW 530eiPerformance参考:www.bmw.co.jp

高級セダンは輸入メーカーの主戦場で、BMWの車種の中ではもっとも売れ筋のカテゴリーです。

車名駆動方式エンジンカタログ
燃費
最高出力最大トルク価格
330e
iPerformance
FRB48B20A型
1,998cc 直列
4気筒DOHC
ターボ
17.7km/l184ps(135kW)/
5,000rpm
27.5kgf・m(270N・m)/
1,350-4,600rpm
6,100,000円~
6,800,000円
530e
iPerformance
FRB48B20A型
1,998cc 直列
4気筒DOHC
ターボ
17.4km/l184ps(135kW)/
5,000rpm
29.6kgf・m(290N・m)/
1,350-4,250rpm
8,300,000円~
8,550,000円
740e
iPerformance
FRB48B20B型
1,998cc 直列
4気筒DOHC
ターボ
15.6km/l258ps(190kW)/
5,000rpm
40.8kgf・m(400N・m)/
1,550-4,400rpm
10,930,000円~
13,590,000円

BMWのセダンは3シリーズ、5シリーズ、7シリーズの3種類がメインとなりますが、この全てにプラグインハイブリッドが設定されています。

搭載されているエンジンやハイブリッドシステムが同じ為、330e、530eは出力やトルクはほぼ同じで燃費もほぼ同等となります。

一方で最高級セダンである740eに関しては、大型で重量が重たい分出力が強化されており、その分多少燃費が低下しています。とはいえ7シリーズほどの大型セダンで15.6km/Lという燃費はかなり良い方で、かつての燃費の悪いBMWというイメージはなくなりました。

またプラグインハイブリッドですので充電を頻繁に行って運用すれば、ほとんど燃料を消費することなく走行することもできるでしょう。

国産メーカーにはプラグインハイブリッドのセダンはまだないので、BMWの大きな魅力の一つでしょう。

BMWのハイブリッドSUV

BMW X5 xDrive40eiPerformance参考:www.bmw.co.jp

SUV(Sports Utility Vehicle)は多目的乗用車と言われる車種で、大型のタイヤと高い地上高からオフロード走行に対応した車種です。

ですが近年人気なのはデザインが都会的なクロスオーバーSUVで、世界的な人気となっていることからBMWもラインナップを増やしています。

ですがハイブリッドに関しては現在1車種のみが展開されています。

車名駆動方式エンジンカタログ
燃費
最高出力最大トルク価格
X5 xDrive40e
iPerformance
4WDN20B20A型
1,997cc 直列
4気筒DOHC
ターボ
245ps(180kW)/
5,000rpm
35.7kgf・m(350N・m)/
1,250-4,800rpm
9,920,000円~
10,580,000円

X5はBMWのSUVラインナップの中では中型のクロスオーバーSUVですが、搭載されているエンジンはセダン系の車種に搭載されたパワートレインと同一のものです。

ですが出力となによりSUVの特徴でもあるトルクの強化がなされており、SUVという重量の重たい車種でもあるので燃費は多少悪化するでしょう。とはいえ現在は燃費が公表されていないので、正確にはわかりません。

ですがこの車もやはりプラグインハイブリッドなので、使い方によってはかなり燃費を伸ばすことはできるでしょう。

BMWのコンパクトハイブリッド

BMW i3参考:www.bmw.co.jp

国内の輸入メーカーは比較的大型で高級な車種を中心に販売していますが、BMWはその中でも珍しくコンパクト系のハイブリッド車を複数展開しています。

車名駆動方式エンジンカタログ
燃費
最高出力最大トルク価格
225xe
iPerformance
Active Tourer
4WDB38A15A型
直列3気筒
DOHCターボ
17.6km/l136ps(100kW)/
4,400rpm
22.4kgf・m(220N・m)/
1,250-4,300rpm
5,380,000円~
5,590,000円
i3
レンジ・
エクステンダー
装着車
FR※発電用エンジン
W20K06A型
647cc 直列
2気筒DOHC
24.7km/l※走行用モーター
170ps(125kW)/
5,200rpm
※走行用モーター
25.5kgf・m(250N・m)/
100-4,800rpm
5,870,000円~
6,440,000円

225xeは2シリーズの系列の一つであるコンパクトワゴンで、日本でいうとミニバンのカテゴリーに入る車種です。

これまで日本ではそこまで注目された車種ではなかったのですが、ミニバン系の車種にもかかわらずプラグインハイブリッドが設定されたことでかなりの差別化が図れてています。

ポイント

搭載されるエンジンはセダン系の車種より小型の3気筒エンジンとハイブリッドシステムの組み合わせとなっており、より燃費を重視した車種といえるでしょう。

もう一つの車種は前述でも触れたレンジエクステンダーEVのi3で、こちらはさらに良好な燃費性能を持ちます。カテゴリー的にはコンパクトカーサイズですが、出力やトルクは比較的高く、またモーター走行ということで独特の加速感が面白いです。

前述した意味でのプラグインハイブリッドではないのですが、基本は電気自動車なのでもちろん外部からの充電も可能です。

BMWのスポーツハイブリッド

BMW i8参考:www.bmw.co.jp

BMWのハイブリッドラインナップの中でもひときわ特異なタイプの車種が、前述でも触れたスポーツカーのi8です。

車名駆動方式エンジンカタログ
燃費
最高出力最大トルク価格
i84WDB38K15A型
1.5L 直列
3気筒DOHC
15.9km/l231ps(170kW)/
5,800rpm
32.6kgf・m(320N・m)/
3,700rpm
20,960,000円~
22,340,000円

エンジンは3気筒の1.5Lエンジンで、出力やトルクもそこまで高くはありませんが、非常にカッコいいスーパーカーのデザインをまとっていることが何よりの魅力といえるでしょう。

加えて燃費も15.9km/Lとスポーツカーにしては良く、環境にも配慮した車種といえるでしょう。ですがこの車で最も気になるのはその価格で、20,000,000円越えの価格はBMWでもトップクラスです。

カーボンファイバーなどで軽量ボディを作り上げたことからこの価格となっていますので、スーパーカーの特徴を多く持つプラグインハイブリッドと言えるでしょう。

BMWのハイブリッド車の人気車種

ここまでご紹介してきたBMWのハイブリッド車ですが、その中から人気の車種をご紹介します。

330e iPerformance

BMW 330e iPerformance参考:www.bmw.co.jp

まずはなんと言っても圧倒的な人気を持つ3シリーズのハイブリッド車、330e iPerformanceの人気は相変わらず高いです。

ポイント

3シリーズはBMWとしては中型セダンのカテゴリーに属する車で、サイズ感が丁度いいこともあって日本の道路事情にもマッチした輸入セダンとして、昔から今まで長年愛されてきた車種です。

近年は特にスポーティなデザインをまとったこともあってその人気は高まっており、それに加えてハイブリッド車が設定されたのは素晴らしいです。

ActieHybrid 3でも走行性能の高さには定評がありましたが、プラグインハイブリッドとなったことでハイブリッド車としての魅力は更に増したことでしょう。

価格的にも国産車に比べれば高額ですが、輸入セダンのハイブリッドとしてみると比較的安価となっており、国産セダンやライバルであるメルセデス・ベンツ Cクラスにハイブリッド設定のない現状では、330e iPerformanceの存在感が際立っています。

225xe iPerformance Active Tourer

BMW 225xe iPerformance Active Tourer参考:www.bmw.co.jp

もう一つおすすめしたい車種としては、BMWとしては結構異例の車種である225xeです。

これまで2シリーズのワゴンはずっとラインナップにはあったものの、輸入車という中においてはあまり存在感のある車種ではありませんでした。

国内市場にはさまざまな国産ミニバンがしのぎを削っており、価格帯でもあまりBMWに魅力がなかったのです。

ポイント

しかしプラグインハイブリッドの登場により状況は大きく変わりました。現在国産のミニバン系車種でプラグインハイブリッドはなく、充電を行わない従来のハイブリッドミニバンとなっています。

そのため燃費とEV走行の航続距離が長いミニバンとなると225xeしか存在しておらず、多人数乗りが可能な特徴とあわせて大きな魅力を持っています。

またこの車はサイズ感も手頃なので、ファミリーカーにはもってこいなのも良いですね。1つ問題があるとすれば価格の面ですが、BMWというブランドとプラグインハイブリッドという点を考えると仕方ないことでしょう。

今後発売予定のBMWのハイブリッド車

BMWは今後もプラグインハイブリッド車の拡充を続けていくようで、先日も新型のクロスオーバーSUV「X3」にプラグインハイブリッド仕様があることが発表されました。

X3は前述のX5より一回り小型のSUVですが、情報によると新型プラグインハイブリッドシステムによる燃費は41.7km/Lとなっており、その数字が本当かどうかはわかりませんが大幅な燃費の向上が行われるようです。

また別の流れとして欧州車は「48Vマイルドハイブリッドシステム」という低コストハイブリッドシステムの開発も進めており、BMWにもこのシステムを搭載した車種が登場するかも知れません。

ですがBMWの将来ビジョンとしては電気自動車(EV)の拡充にあるようで、2021年までに新型電気自動車を5車種発売するなど精力的な発表も出てきています。

BMWのハイブリッド車の理想的な運転方法・コツ

BMWのハイブリッド車は、レンジエクステンダーEVのi3を含めて全てが充電が可能な車種となりました。

外部からの充電を積極的に使うことでエンジンの稼動を減らし、それによって燃費を大幅に向上させるのがこれらの車の理想的な使い方です。

注意

ですが日本国内においてBMWのハイブリッド車は、最も便利な充電方法である「急速充電」が利用できない現状にあり、最大限効率的に利用できなくなっています。

というのも急速充電にはいくつか規格があるのですが、日本国内に普及した規格とBMWのような欧州車の規格が全く違っており、比較的台数の少ない輸入車ということで対応手段も取られていない状況です。

これには規格の標準化を目指す争いがあるので簡単には決まることはなく、今後も同様の問題は続いていくでしょう。

そのためBMWのハイブリッド車を充電する方法は100Vおよび200Vの普通充電設備しか無く、フル充電までにはそれなりに時間がかかります。

長距離移動中などに途中で充電するには時間が多くかかりますので、そういう利用をする際には時間配分をしっかり考えなくてはなりません。

とはいえエンジンも搭載されているハイブリッド車ですから、長距離移動時にはエンジンをかけてハイブリッドモードで走行するのが最も便利でしょう。