スズキ クロスビーはコンパクトカーサイズのクロスオーバーSUVで、ポップなデザインが特徴の車となります。
今回はこのクロスビーの後部座席についてご紹介します。
クロスビーの後部座席の2列目・セカンドシート
スズキ クロスビーは軽自動車のクロスオーバーSUVであるハスラーを普通車サイズに拡大したコンセプトの車で、車のサイズは軽自動車よりワンサイズ大きなサブコンパクトカーサイズです。
ハスラーはその他にないポップなデザインから高い人気を誇りますが軽自動車ということで制約も多く、もっと利便性の高い車も求められたことでクロスビーが2017年に登場しました。
まずはそんなクロスビーの大まかなサイズ感をご紹介しましょう。
スペック | クロスビー | |
乗車定員 | 5名 | |
全長 | 3,760mm | |
全幅 | 1,670mm | |
全高 | 1,705mm | |
室内長 | 2,175mm | |
室内幅 | 1,355mm | |
室内高 | 1,280mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 800mm |
幅 | 1,080mm | |
奥行き | 360mm | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,200mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,200mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
後席寸法 | 高さ | 約1,200mm |
幅 | 約1,300mm | |
奥行き | 約1,000mm |
クロスビーはそのベースが軽自動車であるハスラーですが、デザインコンセプトは引き継がれたものの車のプラットフォームやコンポーネントは他のコンパクトカーをベースにしています。
そのため全長は軽自動車よりわずかに大きなサイズに収まっているものの全幅は大きく拡大されており、一般的なコンパクトカーのサイズになっています。
それに伴って全高も高くなっているので全体的にハスラーを大型化した見た目になっており、デザインを崩すことなく車内の広さや動力性能などを向上しています。
車内スペースについてもコンパクトカークラスまで拡大されているので居住性はアップしており、ラゲッジスペースをかなり小さくしたことで乗員の座席のスペースを広く取ってあります。
ではこのクロスビーの後部座席について詳しくご紹介していきましょう。
クロスビーの広さ・居住性
クロスビーの車内の広さはサブコンパクトカークラスではありますが、後部座席は特に広めにスペースが確保されています。
クロスビーは普通車ということで5人乗りの車になっており、後部座席にはそのうち3名が座れるようになっています。
クロスビーの後部座席は一見すると左右に2席が繋がったようなデザインになっているのですが、シートとしてはベンチシート式であり左右とセンターに別れて最大3名が座ることができます。
クロスビーの後部座席は左右の幅が車の車内スペースギリギリまで配置されているのでかなりギチギチな印象があり、左右に2名の乗車なら窮屈ではないものの3名フル乗車となると結構詰めて座るようなサイズ感になります。
また左右席についてはシートのデザインがきちんとしたシートになっていますが、センター席は左右席の繋がった部分が少し盛り上がっているだけで補助シート的な役割が特に強い形状になります。
一方でクロスビーの後部座席は前後のスペースが非常に広々としており、後部座席に座ったときの前席シートとの間の足下空間は拳2個〜3個ものスペースが十分確保できます。
クロスビーには後述する後部座席の前後スライド機能が備わっており、最も後ろにスライドさせると後部座席である程度足を伸ばして座れるほどのコンパクトカーとは思えない快適な空間が作れます。
スライドを前にするときは後部座席の後ろのラゲッジスペースを拡大したい時ですが、ある程度前に出しても結構ゆとりがあるのでシーンによって使い分けることで利便性が上がっています。
またクロスビーは室内高も高いので後部座席に座ったときの頭上空間も十分にあり、全体的に広々と解放感のある後部座席となっています。
なおクロスビーは5ドアタイプのハッチバックカーなので後部座席への乗り込みは後部ドアから行いますが、後部ドア自体は小さめなもののドアの開閉角度が大きく高さも高いので乗降性は良好な車になっています。
クロスビーの後部座席のチャイルドシート対応
クロスビーの後部座席ではチャイルドシートへの対応がしっかり可能であり、ファミリーカーとしても十分活用できる車になっています。
チャイルドシートは子育て世代には必須の装備で、車の通常のシートでは安全に保護できない子供を守るための専用の小型シートです。
チャイルドシートは車のシートの上に乗せて使うものであり、搭載場所は助手席でも可能ですがより安全性の高い後部座席となることが多いです。
チャイルドシートには乳幼児用や幼児用、学童用などさまざまな年齢や体の大きさにあわせた製品があり、子供を車に乗せる際にはある程度の年齢までは仕様が義務付けられています。
またチャイルドシートの固定にはシートに備え付けのシートベルトを利用するのが一般的ですが、近年の車には「ISOFIX」と呼ばれるチャイルドシート専用の固定器具が設定されており、これに対応した車とチャイルドシートであればより確実な固定ができます。
クロスビーにはこのISOFIX式の固定器具が後部座席の左右席にそれぞれ1組ずつ装備されており、これによって安全なチャイルドシートの固定が出来ます。
また後部座席の背面にもチャイルドシートの上側を支えるための「トップテザーアンカー」という金具も設定されており、ISOFIXと合わせることでより確実な固定が可能となって安心です。
シートベルト式のチャイルドシートも利用できますが、クロスビーは後部座席のスペースが広々としているので多少大きくてもISOFIX式のチャイルドシートを利用すると良いでしょう。
またクロスビーの後部座席の前後スライド機能やドアの開口部の大きさもチャイルドシートには有利であり、広々としたスペースで子供を乗せやすくてとても使い勝手がよくなっています。
クロスビーの座り心地
クロスビーの後部座席の座り心地はコンパクトカークラスにしては結構良いものに仕上がっており、質感の高いシートになっています。
クロスビーの後部座席では3席あるうちの左右席が特に重視されたデザインとなっており、左右席はシート1席あたりの横幅が広くどっしり座れるサイズ感です。
シートの背もたれや座面の厚みもしっかりしたものになっているので座り心地は良好で、後部座席周辺のスペースも広いのでゆとりを持って座ることが出来ます。
シートはわずかにホールド性のある形状ですが基本的にはフラットであり、近距離であれば十分ですが長時間の乗車では少し身体が動いて疲れやすくはなっています。
一方で後部座席のセンター席は補助座席としての役割が強いので、座面や背もたれとして使える部分の面積が狭く、またシートの腰のあたりにリクライニング用の回転部分があるので固い感触のシートになっています。
またクロスビーの後部座席のヘッドレストについては左右席に比較的小型のヘッドレストが装備されており、安全装備については少し不足感があります。
ヘッドレストは走行時には頭を乗せるクッションの部分ですが、万が一の事故の際にはヘッドレストで頭をしっかり支えることでむち打ちを防いでくれる重要な安全装備になっています。
クロスビーでは左右席のヘッドレストが小さいので保護性能はあまり高くなく、近年の車は大型のヘッドレストが装備されることが増えてきたのでそれと比べると見劣りがします。
加えて後部座席のセンター席にはヘッドレスト自体が装備されておらず、補助シート的な役割がここでも強くなっていますがヘッドレストが無いのはかなり残念です。
このことからクロスビーの後部座席のセンター席には子供やお年寄りはできるだけ乗ってもらわないほうがよく、万が一のことを考えて4名乗車までで基本的に運用するほうが良いでしょう。
クロスビーの後部座席の装備
クロスビーは後部座席周辺にも色々使い勝手の良い装備が備わっており、アウトドア向きの車としても結構便利です。
まずクロスビーの後部座席のシートベルトについて見ていきますが、シートベルトは後部座席の3席全てに3点式シートベルトが装備されています。
3点式シートベルトは腰だけでなく体も支えてくれるので安全性が高く、また走行中にも体をある程度ホールドしてくれて安定性も上がります。
後部座席の左右席はシート脇のボディ部分からシートベルトが出てきているので、運転席や助手席と同じ使い勝手で操作性も良好です。
またセンター席は補助シート的な役割ではありますがシートベルトは座席のすぐ脇の背もたれ部分にありますので、操作性や装着性は他の座席と変わらず便利です。
しかしセンター席は座面の横幅がかなり狭くなっているのでシートベルトからバックルまでの長さも短く、あまり体の大きな人が座るとシートベルトを締めるだけでも大変です。
またクロスビーの後部座席周りの装備は収納がかなり充実しており、まず左右の後部ドアにはドアポケットとして左右に2本ずつ収められるドリンクホルダーがあります。
このドリンクホルダーはスペースが広いので小物入れとしても十分に利用でき、防水性があるのでアウトドア用のサンダルなどを収めることも出来ます。
前席シートの裏のシートバックポケットは助手席側のみとなりますが、大きな容量を持つポケットとなっているので十分便利に活用できます。
さらにクロスビーには前席シートバックに展開式のシートバックテーブルが装備でき、左右1つずつ装備されているシートバックテーブルそれぞれにドリンクホルダーも併設されているので、ドアポケットを使わなくても不便なことはないでしょう。
一方で近年の車にありがちなUSB式の充電ポートや後部座席センター部分にあるリアセンターアームレストなどは装備されておらず、シートヒーターや空調ダクトなどもありません。
ですがテーブルや収納が充実しているのでアウトドアなどにはかなり向いており、クロスビーのデザインにあわせた装備といえるでしょう。
クロスビーのリクライニング・シートアレンジ
クロスビーの後部座席はコンパクトカーとしては珍しくスライド機能やリクライニング機能が備わっており、それに加えてシートアレンジも可能です。
クロスビーの後部座席の大きな特徴は小さな車にはそぐわない後部座席の広さにありますが、これには後部座席のスライド機能がしっかり活かされています。
クロスビーの後部座席は前後に100mm近く移動することができ、最も後ろにスライドすれば後部座席の足下空間が広くなり、逆に前に出せばラゲッジスペースが拡大できる使い勝手の良い機能です。
クロスビーは左右に5:5の分割式シートになっているので、センター席は使えなくなりますが左右どちらかだけでも前後にスライドすれば細かな使い分けも可能となっています。
また後部座席は後ろへのリクライニングも出来るのですが、リクライニング量自体は僅かな角度なのでこちらは微妙な調整程度と考えたほうが良いでしょう。
さらに後部座席の背もたれは前側に倒すことによってシートアレンジが可能であり、ラゲッジスペースの空間を後部座席部分まで伸ばすことが出来ます。
クロスビーは標準的なラゲッジスペースはかなり狭いのですが、前述したスライド機能やシートアレンジ機能によって状況に応じたラゲッジスペースの拡大は可能であり、このあたりもアウトドアと普段使いを意識した装備といえます。
シートアレンジも左右分割でどちらかだけ収納することも出来るので、座席の仕様状況で調整することができます。
なおシートアレンジによって出来た空間はほぼ完全なフルフラットにもなっており、このスペースを利用して車中泊などにも利用できます。
こういった使い方は近年のアウトドアシーンで人気となっているもので、比較的新しい車であるクロスビーに当初から盛り込まれた機能といえるでしょう。
クロスビーの後部座席の評価・口コミ
クロスビーの後部座席についてはtwitterでいろいろな投稿がありますが、その中からいくつかご紹介しましょう。
クロスビーのラゲッジスペース、いつも後部座席を一番うしろまで下げてるからせまく感じたけど、前に動かせば結構広いなこれ
— えつじろう (@EDGE_P226_stoc) January 14, 2020
こちらの方はクロスビーを実際に使っていらっしゃる方ですが、ラゲッジスペースが狭いことが気になっていらっしゃったようです。
ですが後部座席のスライド機能を活かせばかなりラゲッジスペースも拡大できるので、積極的に使っていくと良い機能です。
山奥の♨️目指して出発!高速道路なうなう😚クロスビーちゃんの後部座席のテーブル有能すぎます😋 pic.twitter.com/P128yRFz4C
— シロロン (@shi__roron_) June 15, 2022
こちらの方はクロスビーで旅行で移動されているようですが、後部座席のシートバックテーブルをしっかり活用されています。
写真にあるようにかなり色々なものを乗せておけるシートバックテーブルなので使い勝手が非常によく、クロスビーの魅力的な装備の一つとなっています。
総評
スズキ クロスビーは一見すると軽自動車であるハスラーを多少大型化した車に見えますが、その実用性は普通車となって大幅に向上しています。
後部座席は左右席を重視したシートレイアウトにはなっていますが、シート周辺のスペースの広さや機能性の高さ、装備の充実さなどはかなり魅力的になっています。
クロスビーはデザイン的にアウトドア向きのポップな車ですが、普段使いでも実際のアウトドアの実用性の面でも十分な車に仕上がっています。