1分で車を60万円値引きする裏技

プリウスPHVの充電設備(家庭用)の工事費用!補助金で安くなってる?

トヨタ プリウスPHVは最新のプラグインハイブリッドカーという環境対応車で、高い燃費性能が特徴です。

今回はそんなプリウスPHVの充電設備についてご説明します。

プリウスPHVの充電設備は必要?

トヨタ プリウスPHV参考:toyota.jp

プリウスPHVはハイブリッドカーに充電機能が追加されたことが最大の特徴の車で、最大限プリウスPHVを活用するのであれば充電設備は必要です。

プリウスPHVの概要

プリウスPHVはプラグインハイブリッドカー(PHEV)と呼ばれる種類の車です。

トヨタは世界初の量産型ハイブリッドカーであるプリウスを登場させて高い燃費性能を世界にアピールしましたが、プリウスPHVはそのプリウスをベースとした進化したハイブリッドカーです。

通常のハイブリッドカーであるプリウスはエンジンと電動モーターを併用した車で、エンジンが非効率な領域を電動モーターでカバーすることで燃費を向上させるシステムです。

ハイブリッドカーでは電動モーターのみでの走行をするとエンジンが停止できるので、電動走行の領域をできるだけ増やすことで燃費が向上します。

このシステムを一歩進めたシステムになっているのがプラグインハイブリッドカーで、それまでのハイブリッドカーに外部からの充電機能を追加しています。

駆動用バッテリーの容量も大型化したことでバッテリーに充電した電気だけで長距離を走行することができ、数十キロもの距離を電動走行できるのでその間の燃費が大幅に向上するのです。

この機能をしっかり活用すれば自宅と近距離の移動ぐらいであれば常に電動走行だけでまかなうことができ、長距離を走るときにだけエンジンを使ったハイブリッド走行にできるので燃料消費が大幅に削減できます。

プリウスPHVはシステム上従来のハイブリッドカーと同じように外部からの充電がなくても走行自体は可能なのですが、プラグインハイブリッドカーを最大限活用するのであれば充電設備は必要です。

プリウスPHVの充電設備

プリウスPHVには車の後部側に充電ポートが設けられており、ここに対応した外部電源を接続することでプリウスPHVの駆動用バッテリーを充電できます。

プリウスPHVの環境性能を最大限活用するためには電動走行の距離を伸ばす必要がありますが、そのために必要なのは自宅の駐車場に充電設備があることです。

最近は街中の各所にも充電設備は増えてきているのですが、なにより一番身近なところで充電するためにはメインの駐車場で駐車中にそのまま充電出来ることが重要です。

自宅であれば夜間寝ている間にしっかり充電することができるので、次の日は朝から電動走行ができるようになっており、電動走行の良いサイクルが可能となります。

プリウスPHVでは次の3種類の充電方法が用意されているのですが、それぞれメリットとデメリットがあります。

充電時間満充電までの時間
普通充電100V電源約14時間
200V電源約2時間20分
急速充電急速充電器(CHAdeMO)約20分 ※80%まで

他の特徴については後ほど解説しますが、プリウスPHVでは最も基本的な充電方法として家庭用の100V電源のコンセントがあれば充電可能となります。

ポイント

自宅の駐車場やEV、PHEV対応の駐車場に100Vコンセントポートがあれば接続するだけで簡単に充電が始まりますが、デメリットとしては100V電源では満充電までの時間が長くなります。

これに対して200V電源を設置してあればわずか2時間ちょっとで満充電ができるのが便利で、プリウスPHVの購入に合わせて200V電源を自宅に設置する人も多いです。

また急速充電器という専用の設備を使用した充電方法であればわずか20分でほぼ満充電に近いところまで充電できますが、急速充電器はその設置に高い費用が必要で自宅に設置するのはあまり現実的ではありません。

急速充電器は街中の市役所やショッピングセンターで見られる他、高速道路のSAやPAにも設置が進んでおり、遠出の際に各地にある急速充電器を使って充電していけば電動走行可能距離をどんどん伸ばし、その分燃料消費量を大幅に削減できます。

このような充電設備を最大限活用することがプリウスPHVの環境性能を向上させており、燃料消費量を削減させる大きなメリットのために充電設備が重要となります。

プリウスPHVの充電設備の工事内容

プリウスPHV 充電参考:toyota.jp

プリウスPHVの充電設備は前述したとおり3種類ありますが、それぞれ工事の内容が変わってきます。

100V電源の充電設備

100Vの充電設備は家庭用電源として基本の設備なので特別な工事はあまりないのですが、駐車場の近くにコンセントが設置できているかが問題となります。

プリウスPHVの充電には専用の充電ケーブルが車に搭載されており、100V充電の場合はこのケーブルで車の充電ポートとコンセントポートを繋げば充電が始まります。

しかしこのケーブルは長さがある程度決まっているので、車を駐車している場所の近くにコンセントがなければつなぐことができません。

また充電の際には雨が降っても大丈夫なように駐車場やコンセント自体に防水カバーなどがついている必要があり、こういった設備が駐車場近くにないときに工事が必要となります。

またプリウスPHVの充電には結構な電源容量が必要であり、普通の家電製品などとは比べ物にならないほどの大きな消費電力となります。

そのため家庭のブレーカー容量があまりに小さい場合には足りなくなる可能性があり、契約電気容量を増やして対応する必要もあるでしょう。

自宅で使われている他の電気製品にもよりますが、おおよそ契約アンペア数が40A〜50Aぐらいはほしいところです。

工事の期間については既にコンセントポートなどが設置済みならば30分ぐらいで工事は完了しますが、コンセントポートを新たに設置するのであれば何時間か必要でしょう。

200V電源の充電設備

200Vの電源は家庭用電源として比較的一般的な工事で導入ができ、プリウスPHVへの充電時間も短くて実用的なのでプリウスPHVの購入とともに工事をする方が多いです。

200Vの家庭用電源は消費電力の大きな機械類を使うために通常設置するもので、100V電源とはコンセントの形が違います。

200V電源の設置には専用のコンセントポートは必要にはなりますが、設置工事自体は以外と大変ではありません。

200Vの電源自体は外の電柱から自宅のブレーカーまでに既に電源がきていることが多く、ブレーカーから先の家の内部の電線工事をすれば200V電源を使用できるようになります。

その際200V電源にしたことでの電気料金の上昇はそんなに大きくなく、意外と費用はかかりづらいものです。

200V電源の工事をするときには100Vのときと同じくプリウスPHVの駐車場所に近い位置にコンセントを設置することになります。

自宅内の電線工事をするのであればその設置場所はかなり自由度がありますので、プリウスPHVで運用するのに一番適した箇所に200Vのコンセントを設置しましょう。工事の期間自体は1日あれば完了するので時間はそこまでかかりません。

なおその際は屋外になることが多いので、防滴型のコンセントポートにしておきましょう。

急速充電器の充電設備

急速充電器はプリウスPHVの充電を最も短時間で行えるものなのですが、その設置には結構ハードルが高いものです。

急速充電器は200Vの電源を利用して更に専用の充電設備を設置した充電器で、急速充電器と車のシステムをつなげることでかなりの速度で充電することができます。

急速充電器には大型のボックス上の充電設備を設置する必要があるのですが、この急速充電器は価格も高く専用の設置工事も必要なものとなっており、あまり家庭向けの充電設備ではありません。

こういった理由もあり急速充電器の設置はショッピングセンターなどに適しているのですが、自宅に設置することも可能です。

ポイント

急速充電器は専門の設置業者による工事や設置が必要で、一般的な電気工事会社では施工できません。

プリウスPHVの購入の際には充電のことについてもディーラーなどと相談できるので、もし急速充電器を導入したいときには地元のディーラーに聞いてみることをお勧めします。

急速充電器の設置自体は1日あれば完了しますが、設置場所などの事前用意や200Vへの切り替えなどは別途期間が必要になるでしょう。

充電設備が設置できない場合

プリウスPHVをしっかり活用するには駐車場の近くに充電設備が必要なのですが、状況によっては充電設備の設置ができないことがあります。

車の駐車をする場所というのは自宅の場合備え付けの駐車場が一般的ではありますが、すべての方がこういった駐車場を持っているわけではありません。

自宅が自分名義で駐車場も含んでいるのであれば充電設備の設置は自由に可能なのですが、駐車場が別の人がオーナーである場合には自由に充電設備を設置するというわけには行きません。

いくらプリウスPHVの運用には最低でも100Vの充電設備が必要とはいっても、すべての駐車場が対応しているわけではありません。

またマンションやアパートなどの集合住宅の場合も状況はまちまちで、いくら分譲マンションであったとしても駐車場自体に充電設備が自由に設置できるわけではありません。

もしこういったところに充電設備を設置するときにはマンションやアパートのオーナーとの折衝が必要で、工事費用の分担などの調整も結構大変でしょう。

近年はEVやPHEVの増加によって充電設備付きの駐車場も少しずつ増えてきましたが、需要に対して対応している駐車場は圧倒的に少ないのでそういった駐車場を見つけられるかどうかが重要です。

プリウスPHVの充電設備の工事費用

充電設備

プリウスPHVの各種充電設備の工事にはそれなりの費用が必要となり、プリウスPHVの購入資金とはまた別に工事費用がかかります。

充電設備の工事費用

プリウスPHVの充電の方法には3つあるとご紹介しましたが、それぞれ工事費用は結構変わってきます。以下に工事費用の大まかな相場をまとめました。

充電時間工事内容工事費用相場
普通充電100V電源コンセントポートの設置10,000円〜20,000円
200V電源・200V電源の設置&配線 ・200V用コンセントポートの設置100,000円〜200,000円
急速充電急速充電器(CHAdeMO)・200V電源の設置&配線 ・急速充電器購入&設置3,000,000円〜10,000,000円

まず一番標準的な100Vの普通充電設備の設置には自宅の電気系統にコンセントポートを設置する工事が必要となりますが、これにかかる費用は比較的安価で一番導入しやすい設備になります。

駐車場にあらかじめコンセントがあれば設置費用は0ですし、もし新たに設置しなくてはならなくてもせいぜい10,000円前後の費用があれば設置できお手軽です。

これに対して200Vの普通充電設備の場合には、まず自宅の電気回線に200Vのラインを設置するところから始まり、加えてコンセントポートの設置もあるのでその費用としては100,000円〜200,000円ぐらいはかかります。プリウスPHV自体の費用に比べれば許容範囲内の費用ではありますが、結構負担の大きめな額です。

これに対して急速充電器はその充電性能は非常に高いのですが、設置費用にはなんと最低でも3,000,000円前後は必要で、高いものだと10,000,000円を超える場合もあります。

これは急速充電器自体が非常に高額なものであるとともに200Vの電源設置や急速充電器の設置場所の構築などに費用がかかるからです。

急速充電器はあまり自宅向けの製品ではなく企業や官公庁向けの製品であり、自宅用に設置することは可能ではありますが30分で80%充電するような充電性能は必ずしも必要ではありません。

そのため自宅用として考えるのであれば100Vもしくは200Vの普通充電設備で十分で、実用上は200V電源が充電時間と費用のバランスが取れて良いものです。

各種補助金制度について

EVやPHEV用の充電器の設置には補助金が出る場合があるのですが、その内容などについてご説明しましょう。

現在国内ではEVやPHEVなど環境対応車の導入のためにさまざまな補助金が制定されており、プリウスPHVの購入の際にもかなりの価格の補助金で購入資金の一部がまかなえます。

その他に充電設備に対しても補助金があるのですが、この補助金は個人宅向けのものではなく企業などの事業者向けや、マンションなどの集合住宅向けのものです。

ポイント

特に急速充電器の導入には大きな補助金が提示され、条件によっては工事費用の半分近い数百万円の補助金があります。

もし商店の駐車場や経営しているマンションの駐車場に充電設備を設置したいときなどには、この補助金を申請すると良いでしょう。

また国の補助金の他に各都道府県や市町村等の自治体が別に制定した補助金があり、国の補助金とあわせて受け取ることができます。

その内容や補助金の対象は各自治体で違うのですが、場合によっては家庭向けの補助金もあるかもしれません。

補助金の金額は国の補助金に比べれば少ないものですが、しっかり活用すれば普通充電設備でもそこまで費用をかけること無く設置できるでしょう。

これら補助金の情報は国や各自治体のHPなどに内容が記載されているので、一度目を通してみることをおすすめします。

プリウスPHVのコスパはいい?

プリウスPHVは従来のハイブリッドカーに比べると電動走行距離が大幅に向上したことで燃料消費量を削減し、その分の燃料代を節約することができます。

一方でプリウスPHVの充電機能をフルに活用するためには充電設備を自宅などに設置することは必須であり、プリウスPHVの燃料消費量を削減した分で充電設備を設置すると考えるとどのぐらいの頻度で電動走行すればよいのかが計算できます。

プリウスPHVは1度の充電で約50km前後走行できるのですが、その満充電にかかる費用は100Vや200Vの普通充電ならばおよそ100円〜200円ぐらいで可能です。

一方でこの距離をプリウスPHVの燃費性能でハイブリッド走行をすると実燃費で27.0km/Lぐらいとなり、約50kmを走行するのにガソリンが2.0Lぐらいは必要です。

近年はリッターあたり150円ぐらいの価格になっているので、50km走行に300円ぐらい必要となります。この結果から充電でガソリン代を節約すると満充電で100円〜200円ぐらいの節約になります。

これに対して普通充電の充電設備を導入するには200Vで100,000円〜200,000円ぐらい必要なので、その費用を充電による費用節約でまかなうには満充電を1,000回前後行う必要があります。

走行距離に換算すれば50,000kmになりますので、結構な走行距離を電動走行でまかなわなければ元が取れないといえるでしょう。

しかしそれでも電動走行による燃料節約は環境に対しては優しい技術となりますので、しっかり電動走行を活用しながら運用していくのがプリウスPHVの醍醐味といえるでしょう。

前述した補助金などを組み合わせればもっと元を取るのは楽になりますので、しっかり事前に調べておけばプリウスPHVは充電設備も含めておすすめできます。