1分で車を60万円値引きする裏技

フォレスターのサイズ/広さ/大きさは狭い?寸法(車高/長さ/車幅/最低地上高/重さ)まとめ!

スバル フォレスターは本格的なオフロード性能を持つクロスオーバーSUVで、デザイン性も高い人気車種です。

今回はそんなフォレスターのサイズや寸法についてご説明します。

フォレスターのサイズ・寸法と広さ・大きさ

スバル フォレスター参考:www.subaru.jp

フォレスターはスバルの中型SUVで、2018年にフルモデルチェンジを行った新しい車種です。そんなフォレスターは世代が長い車種であり、初代フォレスターは1997年に登場しました。

スポーティなデザインを持ちながら本格的なオフロード走破性能を持っており、スバルが得意とするフルタイム4WDシステムと合わせてかなりのオフロード走破性を持っています。また車内も結構広々としており室内の居住性も人気の秘訣です。

また現行フォレスターは前型までのフォレスターらしい性能は受け継ぎつつ、燃費が良好なハイブリッドモデルが追加されており環境性能も高い車です。

その他にも一般的なガソリンエンジンも搭載されており、こちらはコストパフォーマンスに優れています。また外観デザインもよりスポーティに仕上がっており、以前人気は高いです。

今回はそんなフォレスターのサイズについてご説明します。

フォレスターの外観

フォレスター 外観参考:www.subaru.jp

フォレスターの外観寸法については世代を重ねるごとに少しずつ大きくなっており、現行フォレスターでは次のとおりとなっています。

スペックフォレスター
全長4,625mm
全幅1,815mm
全高1,715mm〜1,730mm
ホイールベース2,670mm
トレッド(前/後)1,565/1,570mm
最低地上高220mm
車両重量1,520kg〜1,660kg
タイヤサイズフロントタイヤ225/60R17 225/55R18
リアタイヤ225/60R17 225/55R18
ウインドウサイズフロントウインドウ約1,300mm✕400mm
サイドウインドウ約2,200mm✕350mm
リアウインドウ約1,200mm✕350mm
ミラー幅約2,100mm
エンブレム・ロゴサイズ約100mm✕50mm

フォレスターの寸法

フォレスターの外観寸法についてはモデルを経るごとに大きくなってきているのですが、国内の車のサイズには5ナンバーサイズと3ナンバーサイズという大きな枠組みがあります。

5ナンバーサイズと3ナンバーサイズはナンバーの区分の違いなのですが、以下の基準でサイズが決まっており、5ナンバーサイズを一つでも超えると3ナンバーサイズとなります。以前はこの区分で税金の差があったのですが現在はそれはなく、あくまで区分の差だけです。

しかし5ナンバーサイズは比較的コンパクトな車というイメージがあり、3ナンバーとなると大きめと感じることが多いです。

スペック5ナンバー3ナンバー
エンジン排気量2,000cc以下2,001cc以上
全長4,700mm以下4,701mm以上
全幅1,700mm以下1,701mm以上
全高2,000mm以下2,001mm以上

フォレスターの現行モデルのサイズは完全に3ナンバーサイズとなっており、全幅が5ナンバーサイズよりも結構大きめとなっています。

全長や全高はもともとの基準が高いので超えることはありませんが、SUVという車高の高い車のカテゴリーなので普通の乗用車よりは結構高めです。

フォレスターの以前のモデルも3ナンバーサイズだったのですが、全長はともかく全幅は1,730mm前後のスペックだったものが1,815mmにまで拡大しており、以前はできるだけ5ナンバーサイズに近づけていたことがわかります。

ですが現在では車のデザインや室内の広さなどを優先することになっており、スバル車の中では結構大きな車となっています。

フォレスターは駐車場に収まるか?

フォレスターのサイズでもう一つ気になる点は駐車場に収まるかどうかという点で、平置きの駐車場と立体駐車場の2種類があります。

平置きの駐車場については自宅や街中の有料駐車場、コンビニやショッピングセンターなどさまざまな箇所で見られる駐車場で、そのサイズは施設によってまちまちです。

ポイント

ですが一般的には幅が2.5m・奥行き5.0mぐらいが普通のサイズとなっており、このサイズであればフォレスターは十分納まります。

全長が5.0mに結構近づいているので小さな駐車場では少し窮屈かもしれませんが、駐車できないということはないでしょう。

またもう一つの立体駐車場については高さ制限が厳しくなっており、昔からある立体駐車場は「高さ制限1.57m以下」となっているところがあります。

この高さ制限ではフォレスターの車高では収まることができず、セダンやコンパクトカーでなければ駐車できないサイズです。

しかし近年はトールサイズミニバンの台頭によって立体駐車場の高さ制限も緩和されており、高さ制限が2.0m〜2.5mという施設が増えてきていてフォレスターでも駐車可能となっています。

そのためフォレスターで駐車する場合、立体駐車場は高さ制限をしっかり確認するようにしましょう。

その他の外観のサイズ感

フォレスターの外観のサイズ感でもう一つ気になるのは最低地上高で、オフロード走行には必ず必要なスペックです。

最低地上高は車の床下から地面までの距離を表していますが、オフロードで岩場や木などを乗り越えるときにはある程度の高さが必要です。

フォレスターの最低地上高は220mmとなっているのですが、このスペックは本格的なオフロード走破性を持つトヨタ ランドクルーザーや、三菱 パジェロなどと同クラスとなります。

フォレスターはカテゴリーとしてはクロスオーバーSUVであり都会的なデザインが特徴ですが、多くのクロスオーバーSUVの最低地上高が200mm以下であることを考えるとフォレスターのスペックは際立っていると言えます。

普通のクロスオーバーSUVはあくまでもSUV風なデザインで一般道の走行がメインであるのに対し、フォレスターはオフロード走行もしっかり視野に入れた性能です。

フォレスターの内装

フォレスター 内装参考:www.subaru.jp

次にフォレスターの内装サイズについて見ていきましょう。

スペックフォレスター
室内長2,110mm
室内幅1,545mm
室内高1,270mm
ラゲッジルーム高さ785mm
1,073mm
奥行き840mm
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,100mm
約1,300mm
奥行き約1,100mm

フォレスターの車内の広さ

フォレスターの車内の広さは外装の大きさから結構広々としており、SUVの中では大きめのサイズ感となっています。

ポイント

フォレスターは5人乗りでフロント2人、リアに3人乗車できる車であり大きな車に対して室内長が2m以上と結構広々としています。

室内幅についても車幅の大きさを最大限活用して広々とした室内幅が確保されており、リアシートに3人乗ってもそこまで窮屈な感じはしないでしょう。

ただ室内高については車高が1.7mもあるのに対して1,270mmとなっており、ミニバンと同じぐらいの車高があるのに対して室内の高さは標準的です。

これはフォレスターがオフロード走行を重視して最低地上高を高くしているためであり、最低地上高が高い分室内高を広げることができないためです。

こういった特徴はSUV全般に見られるもので、ミニバンなどと同じぐらいの大きさであるのに対して車の使い方の違いが出ている点です。

フォレスターのラゲッジルームの広さ

もう一つフォレスターの車内の広さで気になる点がラゲッジルームの広さです。

フォレスターは車のボディがハッチバックタイプの車であり、ラゲッジルームは車内とつながった形でリアシートの後ろに設けられています。

フォレスターのようなSUVは普段使いの他にレジャーやアウトドアでも使われることの多い車で、ラゲッジルームにはキャンプ用品を積み込んだりすることから重要なスペックとなっています。

そんなフォレスターのラゲッジルームですが、ラゲッジ幅については1m程度確保されていて標準的な広さですが、ラゲッジ高さについてはそこまで大きくはなく800mm程度とミニバンなどに比べると少し狭めです。

ここも最低地上高が高い影響が現れており、ミニバンなどに比べると少し積載量の面で劣る部分ですね。

ラゲッジルームの奥行きについては840mm確保されているのでリアシートを使用したときでも十分な広さが確保されていて、SUVのラゲッジの奥行きとしては良好と言って良いでしょう。

またそれでも足りないときにはリアシートを折りたたんでシートアレンジを駆使することで、より広い奥行きを確保することができ、レジャーなどでの使い勝手も良いです。

さらにフォレスターのラゲッジルームをリアシートを倒した状態にすれば完全なフルフラットとなり、車中泊への対応もしやすい車となっています。

その他の内装のサイズ感

フォレスターの内装について少し特徴的なのはシートのサイズ感で、フロントシートよりリアシートのほうが奥行きが少しだけ広くなっています。

普通のコンパクトカーなどではフロントシートの運転席と助手席と後席の奥行きはほとんど同じサイズとなっており、ともすればリアシートが少し狭い車などもあります。

ですがフォレスターはリアシートの奥行きがフロントシートより少しだけ広めになっており、後席のほうが快適といえます。

特にリアシートの足元が少し広めになっているので、レジャーやアウトドアで重装備であっても乗り込むのが楽でしょう。

またこの特徴は前述したシートアレンジの際のラゲッジルーム奥行きを多めに確保することにもつながっており、最大限ラゲッジルームを確保できる設計にもなっています。

フォレスターの運転

フォレスター 運転参考:www.subaru.jp

次にフォレスターの運転性について、サイズやスペックについてご説明します。

スペックフォレスター
最小回転半径5.4m
ハンドルサイズ370mm

フォレスターの旋回性

フォレスターの旋回性はオフロードなどでも重要なスペックの一つですが、スペック上では最小回転半径が関係してきます。

最小回転半径は車のハンドルを左右どちらかに最大限回転させ、その後に低速で走行した場合に360°回転するのに要する半径を表します。

このスペックが小さければ小さいほど車の小回りがきくことになり、軽自動車では4.5m前後、コンパクトカーでは5.0m前後が一般的です。

ポイント

フォレスターのスペックは最小回転半径が5.4mとなっているのですが、このスペックは中型車としては少し小さめなスペックです。

フォレスターと同クラスの3ナンバー車では5.5mを超える最小回転半径が一般的なのですが、それに対するとフォレスターは十分小回りがきくと言えるでしょう。

SUVで小回りがきくと森の中や山道などで狭い道にでも入っていけるので、とても有利な性能と言えます。

フォレスターの走行感覚

フォレスターの走行感覚はセダンやミニバンとは少し違う点はありますが、車のサイズからすると普通車とそこまで大きく変わることはありません。

フォレスターは車高が高いので一見すると大きくて運転しづらいように見えるのですが、外観サイズのスペックを見てみると3ナンバーサイズのミニバンやほかのSUVと大差はありません。

ミニバンに対しては車高自体はフォレスターのほうが低めとなっており、大きすぎることはないでしょう。最小回転半径もこのクラスにしては小さめなので小回りが効いて運転しやすいです。

またフォレスターの車のデザインは結構直線基調となっており、車のボンネットからフロントを予測しやすくてサイズ感はつかみやすいでしょう。

リアもスクエアボディなのでこちらも車のサイズを予測しやすく、外観以上に運転しやすい車です。

フォレスターの車内の運転感覚

フォレスターの車内からの運転感覚はミニバンなどとは少し違い、高い座席位置から見下ろす形になるので運転しやすい車といえます。

フォレスターの車高の高さから運転席の座席の位置は高く、同クラスの車に対してドライバーの視線が高い位置にあります。

座席の位置が高いとドライバーは車の遠くまで見渡せるとともに車のフロントノーズを視認しやすくなるので、車のサイズ感も把握しやすくなります。

またフロントサイドのデザインもドライバーからの死角が少なくなっているため、横方向の視認性も良好です。

ですがリアについてはリアウインドウ自体のサイズが少し小さめであることから、ミニバンなどに比べたら後方視認性は多少制限があります。

見えないというほどの狭さではないのですが、車高の高さもあり真後ろの下側は死角が多いデザインとなっています。

これはフォレスターに限らずSUV全般に言えることですが、最近はリアのカメラシステムが充実しているのでフォレスターでもこれを駆使しながら障害物や歩行者などを発見するようにすれば安全でしょう。

フォレスターのサイズの評判

フォレスターのサイズ感についてはtwitterでもいろいろな意見があり、その中からいくつかご紹介します。

この方はフォレスターに乗ったことがある方のようですが、そのサイズ感は良かったと言われており満足感の高い車となっています。

また乗り込むときの広さも十分確保されているようで、便利なサイズ感が魅力です。

なんちゃってSUVとは言い得て妙ですが、近年のクロスオーバーSUVは悪路走破性より一般道路の走行性能を重視しておりSUVとしては最低地上高などが低めとなっています。

ですがフォレスターはクロスオーバーSUVとしてかなり本格的な悪路走破性を持っており、本格的なクロカンSUVに次ぐ性能となっています。

フォレスターを他の車と比較

では最後にフォレスターとそのライバル車のサイズ面を比較してみましょう。

スペックフォレスター日産 エクストレイルトヨタ ハリアーホンダ CR-V
価格2,860,000円〜3,179,000円2,272,600円〜3,546,400円3,004,100円〜4,659,600円3,290,100円〜4,441,800円
全長4,625mm4,690mm4,725mm4,605mm
全幅1,815mm1,820mm1,835mm1,855mm
全高1,715mm〜1,730mm1,740mm1,690mm1,680mm
ホイールベース2,670mm2,705mm2,660mm2,660mm
トレッド(前/後)1,565/1,570mm1,575/1,575mm1,560/1,560mm1,600/1,615mm
最低地上高220mm205mm160mm〜175mm190mm〜210mm
車両重量1,520kg〜1,660kg1,510kg〜1,660kg1,660kg〜1,810kg1,520kg〜1,700kg
タイヤサイズフロントタイヤ225/60R17 225/55R18225/65R17(20S、20Xi HYBRID レザーエディション、20Xi HYBRID、20S HYBRID) 225/60R18(20Xi レザーエディション、20Xi)225/65R17 235/55R18 235/50R19235/60R18 103H
リアタイヤ225/60R17 225/55R18225/65R17(20S、20Xi HYBRID レザーエディション、20Xi HYBRID、20S HYBRID)225/60R18(20Xi レザーエディション、20Xi)225/65R17 235/55R18 235/50R19235/60R18 103H
室内長2,110mm2,005mm1,965mm1,970(7人乗りは2,520)
室内幅1,545mm1,535mm1,480mm1,550(7人乗りは1,520)
室内高1,270mm1,270mm(サンルーフ付き車は1,220mm)1,220mm1,230(電動パノラミックサンルーフ装備車は1,185)
ラゲッジルーム高さ785mm845mm740mm840mm
1,073mm1,050mm1,125mm1,050mm
奥行き840mm950mm1,010mm960mm
最小回転半径5.4m5.6m5.4m〜5.7m5.5mm

フォレスターと日産 エクストレイルのサイズ感の比較

日産エクストレイルはフォレスターと同じようなコンセプトを持つクロスオーバーSUVの一つで、前型モデルまでは本格的なフレーム式のSUVでした。

現行モデルからは一般的な乗用車のモノコックボディ式となり、よりフォレスターに近い性能のSUVとなっています。

ポイント

フォレスターとエクストレイルの外観サイズは非常に似た部分が多く、車両の全幅や全高はほぼ同等のサイズとなります。

全長に関してはエクストレイルのほうが多少長めのサイズとなっているのですが、それでも全長は5ナンバーサイズに収まっており日本の道に対応したサイズ感となっています。

ただ最低地上高に関してはフォレスターのほうが高めとなっており、悪路走破性についてはフォレスターのほうが上回っていると言えます。

また室内寸法についてもフォレスターとエクストレイルはよく似ており、室内幅も室内高もほぼ同じ寸法となっています。

しかし車内の室内長さはフォレスターのほうが長めとなっており、全長が少し小さいのにもかかわらず車内は広いことがわかります。

ですがラゲッジルームに関してはその反面エクストレイルのほうが広めとなっており、荷物はエクストレイルのほうが多めに積み込むことができます。

加えて価格面はエクストレイルのほうがベースグレードは安めですが、上級グレードはフォレスターのほうが安価であり、選択肢は広いですね。

フォレスターとトヨタ ハリアーのサイズ感の比較

トヨタ ハリアーもクロスオーバーSUVの一つですが、フォレスターとは少し違って高級路線のSUVとなっています。

ハリアーも以前はオフロード性も高い性能を持っていたのですが、近年はより都会的なスポーティなデザインを持つクロスオーバーSUVとなっており、フォレスターのような一見無骨な直線基調のデザインとは違うコンセプトです。

車両サイズについても全長はハリアーのほうが長めとなっているのですが、一方で全高はフォレスターのほうが高めとなっており、ハリアーはデザイン重視のSUVといえます。

またハリアーは最低地上高が160mm〜175mmとなっており、フォレスターの最低地上高220mmとは大きな差があります。

そのためハリアーの悪路走破性はそこまで高くはないのですが、都会的なクロスオーバーSUVとしては一般的なスペックでもあります。

加えてハリアーはデザインの高級感やハイブリッドモデルの存在などスペックの面以外でも高額なものがあり、価格面はフォレスターより高めとなっています。

フォレスターとホンダ CR-Vのサイズ感の比較

ホンダのCR-Vはエクストレイルやハリアーと同クラスのクロスオーバーSUVとしてライバル車であり、フォレスターとも同クラスの車となっています。

外観のサイズ感としては全長はフォレスターのほうが多少長いのですが、全幅はCR-Vのほうが結構大きくなっておりほかのライバルのSUVと比べてもワイドで車内が広めとなっています。

ですが全高についてはCR-Vのほうが多少低くなっており、CR-Vもハリアーと同じくスポーティなデザインを重視したクロスオーバーSUVとなっています。

ですが最低地上高に関してはフォレスターよりは低いですが200mm弱となっており、ハリアーよりは悪路走破性はあるでしょう。

車内の寸法についてはCR-Vは外観サイズは大きめですが車内サイズはそこまで大きくはなく、室内長、室内幅、室内高ともフォレスターのほうが広めになっています。

ですがその分ラゲッジルームはCR-Vのほうが広めとなっており、普段使いではCR-Vのほうが便利な点も多いです。

価格についてもCR-Vも高級路線となっていてフォレスターのほうがコストパフォーマンスが上回っています。

総評

フォレスターはクロスオーバーSUVの中ではオフロード走行を重視したスペックとなっている車で、乗用車としての利便性とレジャーやアウトドアでも活用できるスペックが魅力です。

世界的にはスポーティなスペックを持つクロスオーバーSUVが増えてきているので、フォレスターの特徴は国産車では特に貴重なものとなってきています。

コストパフォーマンスも高いクロスオーバーSUVなので、満足感の高い1台と言えるでしょう。