マツダCX-8はマツダ最大サイズのSUVで、多人数乗りが可能という特徴があります。
今回はそんなCX-8の故障に関してご説明します。
CX-8の故障率
CX-8はマツダのクロスオーバーSUVですが、3種類あるSUVの中でもっとも大型の車種となっており、比較的最近登場した車種になります。
マツダはSUVのラインナップ拡充に力を入れており、コンパクトサイズのCX-3、中型SUVのCX-5に加えて近年追加されたモデルがCX-8となります。
CX-8は2017年12月に登場した車で、発売からまだ1年半程度しか経っていない非常に新しい車です。
5人乗り仕様に加えて7人乗り仕様があることが最大の特徴で、SUVながらミニバンのような利便性もあります。
そんなCX-8の故障に関しては次のような点から調べることが出来ます。
マツダの耐久品質調査結果
自動車の故障率というものは各自動車メーカーが独自調査してデータを持っているものなのですが、どのメーカーもそのデータは社外秘としていますので、決して一般には公表されません。
そのため私達がCX-8の正式な故障率を知ることは出来ないのですが、それとは別に民間の調査会社が独自に故障に関して調査を行っており、それに関しては公表されているデータを見ることが出来ます。
米国J.D.パワー社は自動車に限らずさまざまな調査を行なう会社ですが、この会社が調査して公表しているデータの一つに「自動車耐久品質調査結果」というものがあります。
これは各国市場の自動車のユーザーから、新車購入から3年〜5年程度経過した間の不具合件数を集計し、それをメーカーのごとのランキング形式で公表しています。
この調査ではメーカーとしてどのぐらい信頼性があるかを見ることが出来、世界的にも信頼度の高い調査となっています。
日本市場でも度々調査が行われており、その最新結果が次となります。
ランキング | メーカー | 不具合指摘件数 |
1 | レクサス | 51 |
2 | トヨタ | 61 |
3 | ダイハツ | 73 |
4 | スバル | 77 |
5 | 日産 | 78 |
6 | ホンダ | 79 |
7 | 三菱 | 82 |
8 | スズキ | 82 |
9 | BMW | 92 |
10 | マツダ | 102 |
11 | メルセデス・ベンツ | 103 |
12 | アウディ | 104 |
この結果でマツダは10位にランクインしていますが、国産メーカーとしてはもっとも低い順位となっており、その不具合件数はスズキに対しても20ポイントも離れています。
トップのレクサスやトヨタに対しては倍近いポイント差がついており、国産メーカーでは不具合の多いメーカーということがいえます。
マツダの故障の多い原因
マツダがメーカーとして不具合件数が多い背景には、マツダ独自の理由があります。
もともとマツダは国内メーカーでも中堅メーカーとなっており、その信頼性は大メーカーであるトヨタ、日産、ホンダなどに比べると一歩及ばない部分もありました。
ですが同じ中堅メーカーのスバルや三菱、スズキなどが比較的上位に入る中でマツダだけが沈んでいる背景には、マツダだけが積極的に導入する「クリーンディーゼルエンジン」の存在があります。
クリーンディーゼルエンジンは環境対応を行った最新型のディーゼルエンジンで、その低燃費性能と低速トルクの高さは乗用車向けのものとなっています。
マツダ以外のメーカーは環境対応車としてハイブリッドを推進する中、マツダは独自の技術を活用してディーゼルエンジンをその中核に据える戦略を取っており、CX-8を始めとする様々な車種にクリーンディーゼルエンジンが搭載されています。
しかしクリーンディーゼルエンジンはその排気ガス浄化技術が非常に難しい技術となっており、マツダはこのエンジンで度々リコールを発生させています。
そのためマツダ車全体の故障件数は他メーカーよりも多くなる傾向にあり、この結果がランキングにも反映されています。
マツダ以外の国産メーカーはクリーンディーゼルエンジンをほとんど採用しておらずそういった問題はないのですが、メルセデス・ベンツやBMWなどの欧州メーカーは採用しており、同程度のランキングになるのもうなずけるでしょう。
CX-8でも同様の問題はありますので、後ほど詳しくご説明していきます。
中古のCX-8の故障しやすさ
CX-8は前述したように新車発売からまだ1年半しか経過しておらず、そのため中古車市場には状態の良いCX-8がほとんどです。
中古車が新車に比べて故障しやすいと言われているのは、車の年式が古くなったり走行距離が多かったりするためで、年式や走行距離が中古車を選ぶときの注目点となります。
年式では5年以上、走行距離では50,000kmを超えると細かいトラブルが増加する傾向にあり、年式10年、走行距離100,000kmまで達すると様々な部品を交換する必要性に迫られます。
ですがCX-8の場合は走行距離がこういった状態になる車は少なく、特に年式だけは2年に満たないのは確実です。
ですので現時点ではCX-8の中古車で経年劣化によるトラブルが増えることはなく、注目スべきは走行距離のみとなるでしょう。
CX-8オーナーの評判
CX-8の故障に関してはTwitterにも情報が投稿されており、新しい車ということで小さな故障などはほとんど見られませんでした。
しかし次のようなリコール関連のものは多く、これがCX-8のネックとなっています。
CX-8またリコール?
何回目よ💧
またディラー行かないといけないの?
面倒くさい…
予約なかなか取れないんだよねぇΣ(´□`;) pic.twitter.com/KAWQtx2ak4— 芹澤明日香LOVEママちゃん♡♡♡ (@kumiiiii96) June 4, 2019
こちらの方はCX-8のリコールの情報が手紙で送られてきたようで、その内容を見るとやはりディーゼルエンジン関連のものとなっています。
CX-8に限らず同じディーゼルエンジンを搭載しているマツダの車種はこういったリコールが度々起こっており、その都度ディーラーへ入庫しなければならないので非常に大変です。
またこういったリコールの多さからCX-8を買い控える方も見られ、他メーカーに流れていってしまう原因にもなっています。
昼間ボヤいたのが聞こえたのか、マツダのディーラーよりCX-8の修理が完了したとのこと…とりあえずECUのプログラム書き換えとパーキングブレーキユニット交換を行なったらしいので、明日詳しく聞いてきます!
— KAZUA (@kazua_) May 25, 2018
こちらの方のCX-8はECU(Engine Control Unit)のプログラム修正とパーキングブレーキ交換ということで、どうやらリコール絡みの対応のようです。
一度リコールが起こるとディーラーにはその修理の予約が殺到するため、非常に時間のかかる修理となることが多いのですが、こちらの方はようやく修理が完了したようですね。
ちなみにわたくしのCX-8は5月頃リコールの対応しますってのが、昨日封書がきて10月になりますっておっしゃってます(笑)あのエンジン売れすぎなので対応するにもパーツが供給が追いつかないらしい。ディーラーの人は作業はかなり早くなって台数は捌けてるんですけど…って言ってた。
— 川野 哲平 teppei kawano (@rhea6969) June 4, 2019
CX-8のリコールは郵送で連絡が送られて来るのですが、そうなると一斉にディーラーに修理が殺到するので対応が遅れることもよくあります。
しかしCX-8の場合はディーゼルエンジンの部品自体の供給が追いついていないことからリコール対応がずいぶん遅くなるようですね。
私も別の車でですがリコール対応が何ヶ月も遅れたことがあり、その間不安に感じながら運転していた記憶があります。
CX-8の故障事例
CX-8はマツダの他の車と同様次のようなディーゼルエンジン関連の不具合が多発している車種ですが、その他にいくつか故障に関連する点があります。
ディーゼルエンジン関連の故障
まずCX-8およびマツダの主要車種に搭載されているディーゼルエンジンは通称「クリーンディーゼルエンジン」と呼ばれており、一昔前の黒い煤を吐き出して走るディーゼルエンジンとは全く別物のエコカーとなっています。
クリーンディーゼルエンジンに関しては別の記事で詳しく触れていますのでそちらを参照していただきたいですが、マツダはこの分野で世界に誇る技術力の高さを持っており、コストを抑えつつ環境対応を行えるマツダ独自のエンジン技術が盛り込まれています。
ハイブリッド車よりコストが抑えられることもあってマツダはクリーンディーゼルエンジンを環境対応エンジンの中核に据え、何種類化の排気量でシリーズ化して主要車種に搭載しています。
ですがもともとディーゼルエンジンは排気ガスに有害物質が多く、その除去のための技術はとても難しいものです。
マツダのディーゼルエンジンもその制御には非常に苦労しており、CX-8より以前の車種でも度々リコールが頻発しています。
その内容の多くはエンジン制御関連のプログラム変更によるものですが、ほかにはエンジン内部への煤溜まりの問題などでは部品交換も発生しています。
前述のツイートでもありましたが、発売から1年半ほどしか経過していないCX-8でも複数回のリコールが起こっており、CX-8のディーゼルエンジン車に乗る上で大きな問題です。
リコールなので無償修理で費用はかからないものの、そのたびに車の入庫や修理街などをしなければならないのが大変です。これを防ぐためにはなによりCX-8のガソリンエンジンモデルを選ぶことに尽きるでしょう。
フロントカメラセンサーの不具合
CX-8の初期の車に多かった症状の1つにフロントカメラセンサーの不具合というものがあり、リコール案件ほどではありませんが報告の多いものとなっています。
近年の車にはさまざまな安全装備が搭載されており、その動作のために多数のセンサーやカメラ類が必要になっています。
フロントカメラセンサーは車室内に搭載されている安全装置用のセンサーですが、このセンサーの誤動作が原因でフロントカメラセンサーの警告灯が点灯することがあります。
この状態でも車の走行は可能ですが、安全装備の一部が正常に動作していない状態なので不安が多い状態になっています。
原因はどうやらセンサー部に発生する結露や、雨や逆光などの環境要件によるもののようで、エアコンを作動させたら治ったりする場合もあります。
ですがセンサーの不具合が頻発したり、自然解消しない場合などは部品交換が必要で、ディーラーに持ち込むと対策品のセンサーになる場合もあります。
CX-8はほぼすべての車がまだ保証期間内にありますのでセンサーの不具合による修理は無償修理となりますが、もし今後保証期間を超えた時に同様の修理が必要なら100,000円前後の修理費用が必要になるでしょう。
番外編:スタッドレスタイヤ選び
これは故障とは言い難い内容ではありますが、CX-8はスタッドレスタイヤの選択がアクティブボンネットシステムというシステムの不具合につながる場合があり、指定のスタッドレスタイヤしか使えないのです。
アクティブボンネットシステムとは、車と歩行者の正面衝突時にボンネットが跳ね上がるシステムのことで、「歩行者保護要件」の確保のためには重要なシステムとなっています。
歩行者が車と衝突すると頭がボンネットにぶつかる場合があるのですが、この際ボンネットの奥にはエンジンが鎮座しており、エンジンに頭が直接当たらないようにしなければなりません。
従来は空間を開けることで対処していたところをアクティブボンネットシステムによって積極的にエンジンとの衝突を回避するシステムです。
このように重要な安全装備の1つとなっているこのシステムは、衝突の感知のためにセンサーや作動条件が厳しくなっており、タイヤのサイズもその重要な条件です。
そのためスタッドレスタイヤへの履き替えのときに指定のサイズである必要があり、市販のスタッドレスタイヤを使う時に注意しなければならないのです。
CX-8は買っても大丈夫か?
CX-8は車の性能や利便性、デザインの点ではSUVとして完成度が高く、車としての満足感はかなり高いものとなっています。
ですが故障という観点からはCX-8はやはりディーゼルエンジンの不具合対応が大きなネックとなっており、今後もリコールが発生する可能性は高いでしょう。
それを防ぐためにはやはりガソリンエンジンモデルのCX-8を選択するのが良く、燃費性能ではディーゼルエンジンのほうが上なものの動力性能に関してはひけをとりません。
マツダのガソリンエンジンも性能と燃費は優秀なので、決して悪い選択肢ではありません。