1分で車を60万円値引きする裏技

ウェイクのサイズ/広さ/大きさは狭い?寸法(車高/長さ/車幅/最低地上高/重さ)まとめ!

ダイハツ ウェイクは同社の軽自動車の中でも大きなサイズである軽スーパーハイトワゴンです。

今回はそんなウェイクのサイズや寸法について見ていきましょう。

ウェイクのサイズ・寸法と広さ・大きさ

ダイハツ ウェイク参考:www.daihatsu.co.jp

ウェイクは2014年に登場した比較的新しい車で、現行モデルが初代モデルとなります。

ウェイクは軽スーパーハイトワゴンというカテゴリーの車ですが、このカテゴリーは軽自動車の厳しいサイズ規制で唯一余裕のある高さ方向に車の主にキャビン部分を伸ばした種類の車となります。

その目的は車内の広さを拡大することで、主に乗員の頭上空間がとても広々としていることで開放感の高い車種となります。

ダイハツはこれまでも軽スーパーハイトワゴンとして「タント」をラインナップしていますが、ウェイクはタントとは少しコンセプトが違っており、多少SUVライクな特徴を持っています。

現在世界的にクロスオーバーSUVという車種が大人気となっているのですが、軽自動車にもSUVの需要が高まっており、ダイハツがそこに登場させたのがウェイクです。

ウェイクは本格的なオフロード走行性能はないのですが、SUVの需要は主にキャンプやアウトドアでの利便性も必要とされており、ウェイクは軽スーパーハイトワゴンのサイズを活かして多くの荷物が載せられるようになった車種です。

また外観デザインもアウトドア的な特徴が盛り込まれており、普通の軽自動車とは少し違った見た目が特徴です。

今回はそんなウェイクのサイズを見ていきます。

ウェイクの外観

ウェイク 外観参考:www.daihatsu.co.jp

ウェイクの外観サイズは次のとおりとなっており、特に全高が特徴的です。

スペックウェイク
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,835mm
ホイールベース2,455mm
トレッド(前/後)1,305/1,295mm 1,305/1,265mm
最低地上高140mm
車両重量990kg〜1,060kg
タイヤサイズフロントタイヤ165/55R15 75V 155/65R14 75S
リアタイヤ165/55R15 75V 155/65R14 75S
ウインドウサイズフロントウインドウ約1,200mm✕500mm
サイドウインドウ約2,300mm✕500mm
リアウインドウ約1,300mm✕500mm
ミラー幅約1,800mm
エンブレム・ロゴサイズ約100mm✕100mm

ウェイクの寸法

ウェイクは車高が高いスーパーハイトワゴンですが、そのサイズはあくまで軽自動車の規格に収まるものとなっています。

軽自動車の規格は日本独自の規格で、日本の狭い道に対応するためのコンパクトなサイズと経済性の高いエンジンを規定してあります。

軽自動車のエンジンは660ccまでという規制がありますが、その他車の外観サイズは「車両寸法が長さ3.40 m (3,400 mm) 以内、幅1.48 m (1,480 mm) 以内、高さ2.0 m (2,000 mm) 以内」となっており、すべての軽自動車はこの枠内に収まっていないといけません。

ポイント

これに対してウェイクの外観寸法を見てみると、全長は3,395mmとなっており軽自動車規格ギリギリのサイズであることがわかります。

また全幅も1,475mmとこちらも規格ギリギリのサイズなのですが、全高については規格は2,000mmまでとなっていて普通の軽自動車と比べるとかなり余裕があります。

ですがウェイクは全高が1,835mmまで大きく設定されており、数ある軽自動車の中でもトップクラスのサイズを誇っています。

規格のギリギリまでには多少余裕はあるのですが、実際1,835mmもあれば中大型ミニバンと同クラスの全高となりますので軽自動車としては十分すぎるサイズといえます。

ウェイクは駐車場に収まるか?

次にウェイクのサイズ感で駐車場に収まるかどうかを見ていきましょう。

軽自動車はそのコンパクトなサイズから駐車場にも入れやすいメリットがあります。駐車場は一般的なものは平置きの駐車場で、自宅の駐車場や有料駐車場、ショッピングセンターやコンビニなどで見られるものです。

この駐車場は場所によってサイズが違いますが、一般的なサイズは幅が2.5m・奥行き5.0mとなっており、ウェイクのサイズであればゆとりのある駐車スペースです。

しかし駐車場にはもう一つの種類があり、立体駐車場というものがあります。これは駅前などの狭いサイズの土地にビルのような施設を建てて、そこにエレベーターで上下に駐車する施設です。

この立体駐車場では車のサイズに対して高さの制限があり、昔からある立体駐車場では「高さ制限1.57m」というところが多いです。

この立体駐車場ではウェイクの全高では駐車することが出来ず、車高の高い軽スーパーハイトワゴンはほとんど同様の状況です。

しかし近年大型ミニバンやSUVの増加によって立体駐車場の高さ制限が緩和された立体駐車場が増えてきており、高さ制限は2.0m以上となるところがあるのでこの立体駐車場ならばウェイクでも駐車することができます。

その他の外観のサイズ感

ウェイクはその外観デザインがSUVをモチーフにした力強いものとなっているのが特徴ですが、ウェイクのサイズ感ではオフロード走行などは厳しいです。

SUVは近年人気の車種でキャンプやアウトドアのほかオフロード走行なども可能な車が増えてきています。

キャンプやアウトドアに対してはウェイクはまさにターゲットとなっているのですが、オフロード走行に対してはウェイクは対応していません。

オフロード走行には車の底面と地上との距離である最低地上高が必要で、岩場の走破や障害物の乗り越えなどには最低地上高は最低でも200mm前後は必要です。

しかしウェイクの最低地上高は140mmとなっており、一般的な乗用車の最低地上高と同程度の設計となっています。

ウェイクはあくまでコンパクトSUVライクな軽スーパーハイトワゴンであり、その利用は一般道路メインのものとなっています。

ウェイクの内装

ウェイク 内装参考:www.daihatsu.co.jp

次にウェイクの内装のサイズについて見ていきます。

スペックウェイク
室内長2,215mm
室内幅1,345mm
室内高1,455mm
ラゲッジルーム高さ1,140mm
875mm
奥行き330mm
運転席寸法高さ約1,300mm
約600mm(ベンチシート式)
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,300mm
約500mm(ベンチシート式)
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,300mm
約1,100mm(ベンチシート式)
奥行き約1,200mm

ウェイクの車内の広さ

ウェイクは軽自動車のサイズの規制が厳しい中、車高の高さを高めることで車内を広くしているのが最大の特徴です。

軽自動車は前述で述べた通り車の外観寸法に規格の枠が決まっており、車内の広さについてもその影響を大きく受けています。

ポイント

そのためウェイクの室内幅は1,345mmとそこまで広いものではありませんが、ウェイクの設計の良さから室内長は2,215mm確保できており、このサイズ感は軽自動車としては破格です。そのためシートに座ったときの足元空間の広さが広く、開放感の高い車といえます。

またウェイクの室内高は1,455mmも確保されており、軽自動車はもちろんのこと大型ミニバンにも匹敵するぐらいの室内高となっています。

そのためシートに座ったときの頭上空間は非常に広大であり、開放感を感じるとともに軽自動車とは思えないほど快適な室内が演出できています。

ウェイクのラゲッジルームの広さ

次にウェイクのラゲッジルームの広さを見ていきますが、キャンプやアウトドアで使うことの多いウェイクなのでラゲッジルームは重要となります。

ウェイクのラゲッジスペースは後席シートの後ろから車のリアまでのスペースになりますが、ラゲッジルームの高さはウェイクの車高を活かして1,140mmも確保されており、ゴルフバックなどの大きな荷物を立てて載せられるほどの広さです。

ラゲッジルームの幅については軽自動車の全幅の規制が厳しいのでそこまで大きくはありませんが、軽自動車の一般的なサイズと言えます。

ですがラゲッジルームの奥行きに関しては330mmしか確保されておらず、このサイズではそこまで大きな荷物を載せることはできません。

ウェイクは全長が規格で決まっておりさらに室内長も広く確保されているので、その影響でラゲッジルームは狭くならざるを得ないのです。

しかしウェイクのリアシートは前側に折りたたむシートアレンジが可能で、この機能を活かすことでラゲッジルーム奥行きを一気に広げることが可能です。

これに加えてウェイクには荷室として使えるスペースが他にも充実しており、後席シートの下側がラゲッジスルーとして使えるように抜いてあるので、長いものであればこのシートの下側に積み込むことが可能です。

またオプション装備が必要ですが室内高の高さを活かして頭上空間にも荷物を載せることは可能で、ラックやネットなどを活用することでかなりの積載量となるでしょう。

その他の内装のサイズ感

ウェイクの内装のサイズ感で他に特徴的なのは後席シートで、前席のシートより大幅に広々としたサイズ感になっています。

ウェイクは室内の室内長が2,215mmもあって非常に広いのですが、この内で前席シートが900mm程度の割合に対して後席シートは1,200mm近いサイズが確保されています。

そのため前席もそこまで狭くはないのですが、後席は特に足元が広々とした空間となっており非常に広々とした印象の車になります。

またウェイクは軽自動車なので後席は2名乗車でよく、フル乗車した状態でも軽自動車とは思えないほどの広さがあります。

またウェイクは前席シートも特徴的な点があり、通常の左右に分割されたシートではなく左右がつながっているベンチシート式になっています。

シートのホールド感は弱まりますが左右方向の広々とした空間となっているので快適性は高く、小物なども載せることが出来て便利なのです。

ウェイクの運転

ウェイク 外観参考:www.daihatsu.co.jp

次にウェイクの運転性について見ていきます。

スペックウェイク
最小回転半径4.4m〜4.7mm
ハンドルサイズ370mm

ウェイクの旋回性

まずウェイクの運転性について旋回性、つまり小回りがどのぐらい効くかどうかを見ていきます。

小回りの効きは軽自動車の大きなメリットの一つで、小さなサイズで狭い道でも運転しやすい車です。

そんな小回りはスペック上では最小回転半径で表されるスペックなのですが、最小回転半径は車のハンドルを最大に切ってその状態で低速走行し、その状態で車を360°旋回させるのに必要な半径を指します。

ポイント

このスペックが小さいほど車の小回りが効くのですが、軽自動車の一般的なスペックは最小回転半径4.5m前後となっています。

これに対してウェイクの最小回転半径はグレードによって少し違うのですが、最小回転半径が小さなレードでは4.4mと軽自動車として一般的なサイズとなっています。

ですがグレードによっては最新が4.7mとなっており、こちらでは少し小回りが効きづらいサイズです。

しかしこれだけ最小回転半径が小さければ車としては十分なサイズであり、運転しづらいということはないでしょう。

ウェイクの走行感覚

次にウェイクの運転感覚を見ていきますが、ウェイクの軽自動車のサイズであれば運転しづらいサイズ感となっています。

ウェイクの外観サイズは全長、全幅がコンパクトなサイズになっていることで、全体的な走行感覚は扱いやすい小型のサイズです。

最小回転半径も小さくて小回りも効くので狭い道でも運転しやすく、エントリーカーとしては十分なサイズです。

ウェイクは見た目的に車高が高くて大きな車に見えるのですが、実際に運転してみれば運転しやすいと感じるでしょう。

またウェイクの外観デザインは非常に直線的な箱型ボディとなっており、車のサイドやリアの車両感覚がつかみやすくなっています。

さらに室内長を確保するためにボンネットのオーバーハングも非常に小さくなっているので、ほとんど車の前方の出っ張りを考えることなく安心して運転できるでしょう。

ウェイクの車内の運転感覚

次にウェイクの車内からの運転感覚を見ていきますが、ウェイクは非常に車全体の視界の確保を工夫した設計となっています。

もともとウェイクのウィンドウのサイズ自体がとても広々としており、基本的な視界が良好です。

フロントウインドウなどは左右の幅は車のサイズがあるので制限がありますが、一方で高さ方向は規制がないことでウェイクの車高の高さを活かしたウィンドウサイズになっています。

フロント、サイド、リアともウィンドウサイズ上下の高さが500mmあるのですが、このサイズは大型ミニバンに近いもので車内の開放感の高さや明るさの確保もできています。

さらにウェイクはフロントウインドウの左右のピラーが一般的な車のようにキャビンの角にはなく、そこから少し後ろにオフセットした形になっています。

この設計でドライバーからの視界の妨げとなるピラーが視界に入らなくなり、左右の視界がしっかり確保されています。

またリア側も同様の設計とすることで後部の視界の邪魔も少なく、車の全体的に非常に死角の少ない良好な視界を持つデザインに仕上がっています。

ウェイクのサイズの評判

ウェイクのサイズ感はtwitterに様々な評価が投稿されているのですが、その中から2つご紹介していきます。

こちらの方はウェイク(実際にはOEMモデル)に試乗されたそうなのですが、そのサイズ感はとても好評を得られています。

軽自動車とは思えないサイズ感と車内の広さで一度乗ってみると欲しくなる要素を持っています。

こちらの方もウェイクを初めて運転されたそうなのですが、その視界の広さはとても驚いておられ、普段セダンに乗っている方だとその差にとてもびっくりされるでしょう。

しかし車高の高さから来るカーブの際のロールが大きくなるのは仕方ない点であり、運転時に気になる人も少なくありません。

ウェイクを他の車と比較

では最後にウェイクとそのライバル車のサイズ感を比較していきます。

ですが厳密にはウェイクのようなSUVライクな軽スーパーハイトワゴンは他にないので、似たような要素のある軽自動車を比較してみます。

スペックダイハツ ウェイクスズキ ジムニースズキ ハスラーホンダ N-BOX
価格1,375,000円〜1,875,500円1,485,000円〜1,875,000円1,365,100円〜1,746,800円1,411,300円〜1,926,100円
全長3,395mm3,395mm3,395mm3,395mm
全幅1,475mm1,475mm1,475mm1,475mm
全高1,835mm1,725mm1,680mm1,790mm(FF車) 1,815mm(4WD車)
ホイールベース2,455mm2,250mm2,460mm2,520mm
トレッド(前/後)1,305/1,295mm 1,305/1,265mm1,265/1,275mm2WD:1,285/1,300mm 4WD:1,285/1,290mm1,305/1,305mm
最低地上高140mm205mm180mm145mm
車両重量990kg〜1,060kg1,030kg〜810kg〜880kg890~1,030kg
タイヤサイズフロントタイヤ165/55R15 75V 155/65R14 75S175/80R16 91S165/60 R15 77H155/65R14
リアタイヤ165/55R15 75V 155/65R14 75S175/80R16 91S165/60 R15 77H155/65R14
室内長2,215mm1,770mm2,215mm2,240mm
室内幅1,345mm1,300mm1,330mm1,350mm
室内高1,455mm1,200mm1,270mm1,400mm
ラゲッジルーム高さ1,140mm850mm900mm1,230mm
875mm1,300mm1,010mm1,120mm
奥行き330mm240mm290mm345mm
最小回転半径4.4m〜4.7mm4.8m4.6m4.5m〜4.7mm

ウェイクとスズキ ジムニーのサイズ感の比較

ウェイクはSUVライクなデザインを重視したアウトドア向けの車になっていますが、それに対してスズキ ジムニーは本格的なオフロード性能を持つ唯一の軽自動車となっています。

ジムニーはウェイクなど通常の軽自動車とは車体構造が大きく違っており、本格的なクロカンSUVも採用するフレーム構造や足回りの構造を持っています。

この性能からジムニーはウェイクには走行不可能なオフロードも走ることが出来、軽自動車としては唯一の特徴を持っています。

ポイント

そのため最低地上高はウェイクの140mmに対して205mmも確保されており、障害物の乗り越えが可能となっています。

ですが外観サイズ全体で見れば全長や全幅はウェイクと変わりませんし、全高についてはむしろジムニーのほうが低いのでウェイクのほうが大柄な車です。

一方で車内の広さに関してはウェイクが圧倒的な室内長と室内高、広めの室内幅を持っているのに対して ジムニーの室内長はそこまで広くなく、室内高もウェイクより250mmも低くなります。

ジムニーはオフロード性能を確保するためにキャビンのサイズが少し狭めになってしまう特徴があり、乗用車としての使い勝手はウェイクのほうが圧倒的といえるでしょう。

ラゲッジスペースの広さも全体的にウェイクのほうが広いので、ジムニーは荷物を運ぶ場合には少し狭いサイズとなります。

とはいえジムニーのオフロード性能はウェイクでは真似できない性能を持っており、価格は高めですが非常に高い人気を誇っている車種となります。

ウェイクとスズキ ハスラーのサイズ感の比較

スズキ ハスラーはジムニーとは少し違ったコンセプトを持つ軽クロスオーバーSUVで、軽ハイトワゴンとSUVライクな性能を融合したウェイクに近い車種となっています。

ハスラーはその外観デザインがとてもポップに仕上がっており、ウェイクと同じようにアウトドアにはピッタリの見た目を持っています。

しかし最低地上高はウェイクよりは高い180mmとなっており、ジムニーほどではありませんがある程度であればオフロード性能もあります。

また外観サイズについても全長全幅はウェイクと同じで、全高はウェイクより250mm近く低いシルエットとなっています。

室内の広さについてはハスラーの室内長、室内幅がウェイクとほぼ同サイズとなっており、乗用車としての使い勝手はとても良い車になっています。

室内高は車高の高いウェイクのほうが広くなっているので車内の開放感は高くなっていますが、ハスラーのサイズ感でも十分な広さはあります。

ラゲッジスペースについても高さや幅はほとんど変わりませんが、奥行きはウェイクのほうが広く使い勝手は多少上回っています。

ハスラーはウェイクのような圧倒的な広さのある車ではありませんが、その分扱いやすさやデザイン的な自由度が高くて人気の車となっています。

ウェイクとホンダ N-BOXのサイズ感の比較

ホンダ N-BOXは軽スーパーハイトワゴンのベストセラー車といえる車で、販売台数は常にトップクラスの車種です。

N-BOXはホンダの新型軽自動車であるNシリーズの1代ですが、車内の圧倒的な広さと使い勝手の良さ、燃費の良さなどさまざまな点でトップクラスの性能を持っていることで非常に高い人気を誇る車に仕上がっています。

その外観サイズは全長や全幅はウェイクと変わりませんが、全高もウェイクに匹敵する1,800mm前後のサイズとなっており大きなサイズ感があります。

また最低地上高も145mmとそこまで高くないので、ウェイクと同じくオフロードなどはあまり対応していない車です。

室内の広さについては室内長、室内幅ともN-BOXのほうが広くなっており、車の車内の広さはウェイクよりもむしろ広くなっています。

全高が高いウェイクのほうが車内高は高いですが、N-BOXもそこまで変わらないので十分な頭上空間はあります。

MEMO

さらにラゲッジスペースもN-BOXのほうが全体的に広くなっているので、車内の使い勝手はN-BOXの完勝です。

この車内の使い勝手の良さが高い評価を受けたN-BOXですがデザイン的な特徴はあまりなく、デザイン面ではSUVライクなウェイクが好きな人もいらっしゃいます。

またN-BOX価格帯が少し高めとなっているため、コストパフォーマンスでもウェイクにメリットがあります。

総評

ウェイクは軽自動車の中でも最大のサイズ感を持つ軽スーパーハイトワゴンとして、外観サイズの大きさとともに使い勝手がよく広々とした車内が大きなメリットになっています。

加えて特徴的なデザインを持つことで満足感も高い車ですが、オフロード走行は厳しいという面もあります。

ですが普段使いの便利さとアウトドアやキャンプなら対応できる使い勝手の良さがあるので、使い勝手はとても良い車といえるでしょう。