1分で車を60万円値引きする裏技

ヴォクシー、ノアの後部座席(2列目/3列目)の広さは狭い?倒す方法(リクライニング)も解説!

トヨタ ヴォクシー、ノアは中型のトールワゴンタイプのミニバンで、車内の広さと多人数乗りが可能な点、積載性の高さなどでファミリーカーとして絶大な人気を持っています。

今回はこのヴォクシー及びノアの後部座席についてご紹介します。

ヴォクシー、ノアの後部座席の2列目・セカンドシート

トヨタ ヴォクシー参考:toyota.jp

トヨタ ヴォクシーとノアは同一のコンポーネントを共用する兄弟車で、エクステリアデザインの違いで魅力的な2台になっています。

ヴォクシーとノアは車内のコンポーネントや構造、装備に至るまでほとんどの箇所が共用化されていますので、今回は両方の車種の後部座席をまとめてご紹介します。

ではそのまえにまずはヴォクシーとノアの大まかなサイズ感をご紹介します。

スペックヴォクシー、ノア
乗車定員7名〜8名
全長4,695mm
全幅1,730mm
全高1,895mm〜1,925mm(4WD)
室内長2,805mm
室内幅1,470mm
室内高1,405mm
ラゲッジルーム高さ1,240mm
985mm
奥行き・315mm(3列シート使用時)
・1,000mm(3列シート収納時)
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約1,000mm
2列目寸法高さ約1,000mm
約1,200mm
奥行き約1,000mm
3列目寸法高さ約1,000mm
約1,100mm
奥行き約700mm

ヴォクシーとノアは車のサイズ的には中型車クラスとなっており、全長は意外と小さめで4,700mmとなっています。

また横幅もそこそこの大きさであり日本の狭い道でも扱いやすい車に仕上がっていますが、車の全高が高いのでかなり大型の車に見えます。

ボディのフォルムは直線基調のスクエアボディになっているので車内スペースはとても広々としており、室内長が2,800mm+ラゲッジスペースがあるので車内の全長は3,000mmを超えるほどの広さがあります。

室内の高さもかなり広々としているので窮屈さなどは感じることはなく、圧倒的な広さがあります。車内ではヴォクシーとノアは3列シートを持つ大人数乗りが出来る車ですが、乗車定員は7人もしくは8人乗りとなっており車内のシートレイアウトが違います。

ではヴォクシーとノアの2列目シートと3列目シートそれぞれを詳しく見ていきます。

ヴォクシーとノアの2列目シートの広さ・居住性

ヴォクシー シート参考:toyota.jp

ヴォクシーとノアの2列目シートはこの車で最も快適なシートであり、7人乗りモデルと8人乗りモデルは2列目シートの仕様が違います。

ヴォクシーとノアの2列目シートは運転席と助手席のすぐ後ろにあるのですが、8人乗りモデルでは2列目シートは左右に3席が繋がった形のベンチシートとなっています。

ポイント

ヴォクシーの2列目シートには車の左右にある大型のスライドドアから乗り込むのですが、2列目シートがベンチシート式だと左右どちらから乗り込んでもシートの上で移動が楽です。

ヴォクシーとノアは車の幅が中型車クラスなので圧倒的に大きくはないのですが、ベンチシート式の座席は左右に1,200mmぐらいのサイズがあって左右に1人ずつ乗るのであれば窮屈さはなく快適です。

ですが3名フル乗車になると多少窮屈さを感じる部分はあり、少し詰め詰めに鳴るように乗り込む感じになるでしょう。

一方で7人乗りモデルでは2列目シートは左右分割式のセパレートシートになっており、2列目に2名乗車となるためベンチシート式のモデルより乗車人数が少なくなります。

ですがその分シート自体のクオリティが高いことが特徴で、左右に分割されたシートはホールド性があり座り心地の良いソファーのような座席になっています。

シート1席あたりのサイズは運転席や助手席と同じサイズなのでゆったり座ることができ、8人乗りモデルよりも窮屈さなどを感じることなくどっしりと座ることができるでしょう。

そのクオリティは高級車並みのものとなっており、ヴォクシーやノアの車内で最もくつろげるシートです。

MEMO

なお2列目シートはその前後空間や上下空間も非常に広々としており、シートに座ったときの前席シートの背面との間のニースペースは標準のシートポジションでも拳2個〜3個分ぐらいが確保できるほどゆとりがあります。

これだけゆとりがあると足を伸ばして座ったり組んだりすることも出来、近距離だけでなく長距離移動時にも疲れにくく快適に過ごすことができます。

シートに座ったときの天井との間の頭上空間もいくつも拳が入るほどの広さが確保されており、座っていればかなりの解放感を得られて、さらに少しかがんだ姿勢なら車内で歩いて移動することもできるでしょう。

ヴォクシーとノアの2列目シートのチャイルドシート対応

ヴォクシーとノアはその車内の広さからファミリーカーとしてもよく乗られる車なのですが、ファミリーカーとしては子育て世代のチャイルドシート対応は欠かせません。

チャイルドシートは子供専用の小型のシートなのですが、子供の小さな体では車の標準的なシートではサイズが大きすぎて、安全に体を支えたり事故の際の安全性確保が微妙となります。

そのため専用のシートを車のシートの上に固定して安全性を確保しますが、チャイルドシートには乳幼児用、幼児用、学童用などその年齢や体の大きさに合わせたさまざまなものがあります。チャイルドシートは助手席にも固定することはできますが、衝突時の安全性から後部座席に固定することが一般的です。

またチャイルドシートの固定にはシートベルトをつかうことが一般的ですが、チャイルドシートには専用の固定規格として「ISOFIX」という規格が制定されており、これに対応した車とチャイルドシートであれば確実な固定が可能となっています。

ヴォクシーやノアの2列目シートにはこのISOFIX対応の金具が設定されており、2列目シートの左右であればチャイルドシートを確実に固定できます。

ヴォクシーとノアには7人乗りモデルと8人乗りモデルで2列目シートの仕様が違うのですが、8人乗りモデルではベンチシートの左右部分に、7人乗りモデルでは左右にセパレートされた座席それぞれにISOFIX対応の金具が設定されておりシートにあるISOFIXのタグの近くに奥まって設定されています。

またチャイルドシートを上から固定する「トップテザーアンカー」も2列目シートに設定されているのでしっかり固定できますが、もしチャイルドシートがISOFIXに対応していなくてもシートベルトでも固定は可能です。

最終的にチャイルドシートが積み込めるかどうかはチャイルドシート自体のサイズやシートの空きスペースにかかっていますが、ヴォクシーやノアの場合には2列目シートが広々としているのでその心配はあまりないでしょう。

なお8人乗りモデルの場合には座席の左右にチャイルドシートを1つずつ固定できますが、2つ搭載するとその間のセンター座席は流石に狭いスペースしか残っておらず座るのはかなり厳しいでしょう。

ヴォクシーとノアの2列目シートの座り心地

ヴォクシーとのあの2列目シートは座り心地が良いシートに仕上がっており、特に7人乗りモデルのセパレートシートは快適です。

8人乗りモデルのシートは左右に繋がったベンチシートなのですが、そのデザインは凹凸があまりないフラットなものとなっています。

普通車では左右の座席部分に凹凸があってセンターは補助シート的なベンチシート仕様もあるのですが、ヴォクシーやノアのベンチシートではセンター部分もフラットになっているので座り心地に大きな差はありません。

シート自体は多少硬めの感触で普通車のシートの感触としては標準的なものですが、ヴォクシーやノアは2列目シートの周囲のスペースが広々としているのでそれも含めて快適なシートポジションで楽にくつろぐことができます。

7人乗りモデルのセパレートシートではシート自体のデザインが体を包み込むようなものなので、ホールド性も高くてしっかり快適なポジションで体を支えてくれます。

シート自体のサイズが大きめなので窮屈さを感じることはなく、シートの硬さも多少柔らかめでどっしりと座れるタイプのものになっています。

とはいっても長距離で疲れやすいほど柔らかいわけではないので、様々なシーンで完成度の高いシートに仕上がっています。

なにより自分だけのシートということで満足感が高い座席であり、運転席や助手席に乗るよりも2列目シートのほうが人気があるとよく言われますね。

MEMO

なお8人乗りモデルでも7人乗りモデルでも2列目シートにはヘッドレストが完備されており、安全性も確保されています。

ヘッドレストは通常時には乗員の頭の置き場所になるクッションですが、事故などの万が一の事態のときにはヘッドレストがしっかり頭を支えることでむち打ちを防いでくれる重要な装備です。

7人乗りモデルの左右シートや8人乗りモデルの左右の座席には大型のしっかりしたヘッドレストがありますが、さらに8人乗りモデルのセンター部分にも大きなサイズのヘッドレストがあるのでセンター部分も簡易的ではなく安心です。

ヘッドレストは上下の調整機構もありますので乗員の身長などに合わせて調整できるのも良いですね。

ヴォクシーとノアの2列目シートの後部座席の装備

ヴォクシーとノアの2列目シートでは座席周りの装備も充実しており、非常に快適なシートに仕上がっています。

まずヴォクシーとノアの2列目シートのシートベルトについてですが、シートベルトはヘッドレスト同様安全性のためには重要な装備であり、ヴォクシーとノアではどの座席にも3点式シートベルトが装備されています。

中型車のセンター座席には簡易的な2点式シートベルトが採用されることも多いのですが、ヴォクシーでは8人乗りモデルのセンター部分にも3点式シートベルトが装備されているのでセンター座席が簡易的なものでないことはうれしいですね。

センター席の3点式シートベルトは座席のすぐ脇から出ていますので、使い勝手も他のシートと変わりなく便利です。

ポイント

またヴォクシーとノアの2列目シートの快適性を向上させている点としては空調機能があり、ヴォクシーとノアには運転席や助手席とは別の後部座席用エアコンが設定されています。

エアコンダクトが座席の左右のテンジョウフキンに備え付けられており、エアコンのコントローラーも天井に備え付けられていて完全に2列目シートだけで調整が出来るのが便利です。

さらに2列目シートにはアームレストが標準装備されており、7人乗りモデルではそれぞれの座席の左右にあり、8人乗りモデルでもセンターに大型の引き出し式アームレストがあります。

その他の後部座席周りの装備としては収納が各所に充実しており、前席裏のシートバックポケットや左右のスライドドアに設けられた大型のドアポケット、運戦的と助手席の間にあるコンソール部分の小型収納など非常に使い勝手の良い配置となっています。

ドアポケットにはドリンクホルダーも併設されているので使い勝手が良いですが、7人乗りモデルではさらに左右の座席の間に小型の引き出し式テーブルが設定されており、ドリンクホルダーはここにも用意されています。

MEMO

このテーブルは左右セパレートシートの右側席の脇に設置されており、通常はシートの間は通路のようになっているのですが必要なときだけテーブルを引き出して便利に活用できます。

また前席あいだのコンソールには近年流行りの充電ポートなども設定できるのですが、グレードによってはこのテーブル部分にも充電ポートが設定されているので、非常に使い勝手の良い後部座席に仕上がっています。

さらに7人乗りモデルではより快適性を上げるための装備も用意されており、それがオットマンとシートヒーターです。

両方共オプション装備で装着するものですが、オットマンは座席に座ったときに膝を支えて足をしっかり伸ばすことの出来る装備で、高級ソファー並みの圧倒的な快適性を発揮します。

シートヒーターは冬期にはありがたい装備で、エアコンの機器がまだ悪いときにもすぐに温まるので、この2つを装備すればヴォクシーやノアではフル装備といえるでしょう。

ヴォクシーとノアの2列目シートのリクライニング・シートアレンジ

ヴォクシーとノアは2列目シートにしっかりしたリクライニング機能やスライド機能、シートアレンジなども設定されており、使い勝手がかなり良い座席です。

まず2列目シートには前後に大きくスライドできる機能が設定されており、そのスライド長は数百mmも自由に移動できるほどです。

通常の状態でもシートの周辺スペースは広いのですが、シートを最大まで後ろにスライドさせるともはや車の中砥は思えないほどの圧倒的な広さがあります。

この機能は7人乗りモデルでも8人乗りモデルでも同様ですが、7人乗りモデルで最大までスライドさせたほうがより高級感が出ます。

また2列目シートは前後へのリクライニング機能があってほぼフラットになるまで倒すことができ、スライド機能と組み合わせれば後部座席でもしっかり横になることもできます。

7人乗りモデルなら左右それぞれでリクライニングやスライドができ、8人乗りモデルでは左右6:4分割式となっているので多少独立して調整が可能です。

MEMO

さらにこのリクライニング機能とスライド機能はシートアレンジにも活用でき、後述する3列目シートと組み合わせることでフルフラットのシートアレンジが可能です。

この機能は普段使いでは荷室として便利ですが、最近ではキャンプやアウトドアのときに車内で宿泊する車中泊にも活用できて人気です。

またラゲッジスペースの拡大機能はもう一つあり、2列目シートは前への跳ね上げ機能が設定されていて2列目シートをどけた分のスペースを荷室として便利に活用できます。

この機能も3列目シートのシートアレンジと組み合わせることで2列目シート以降をすべてラゲッジスペースとすることもでき、さまざまなシーンに合わせて車内を組み替えられるのは実に便利です。

ヴォクシーとノアの後部座席の3列目・サードシート

ヴォクシーとノアの後部座席は2列目の後ろに3列目シートがあり、3列目シートはモデルにかかわらず3人乗りとなっています。

ヴォクシーとノアの3列目シートのの広さ・居住性

ヴォクシーとノアの3列目シートは左右に長いベンチシート式の後部座席となっており、8人乗りモデルの2列目シートとはまた違った仕様です。

ヴォクシーとノアは7人乗りモデルと8人乗りモデルは2列目シートの仕様が違いますが、3列目シートについてはどのモデルでも3人掛けのベンチシートとなっています。

3列目シートのサイズは2列目シートより全体的に小さめになっており、3列目シートの横幅は2列目シートより100mmぐらい短くなっています。

このサイズ感から3列目シートに座ったときには2名乗車ならそこまで窮屈ではないものの、3列目シートへの3名フル乗車となると真ん中に座った人のスペースが小さくかなり窮屈な状態になります。

また3列目シートに座ったときの足下空間も2列目シートよりは狭めのサイズ感になっており、2列目シートのスライドやリクライニングの状態にもよりますが標準的なポジションだと2列目シートとの間のニースペースは拳1個分あるかないかでギリギリスペースが確保できます。

一般的な中型車の後部座席と比較しても少し狭めのサイズ感ではありますが、2列目シートに対して使用頻度の少ない3列目シートなのである程度簡易的なものとなっています。

MEMO

ですがヴォクシーとノアは室内高が高くて3列目シートであってもその恩恵を受けることができ、シートに座ったときの天井空間は広々としていて窮屈さは感じないでしょう。

なおヴォクシーとノアの3列目シートへの乗り込みは専用のドアなどはなく、2列目シートの左右のドアを開いてから2列目シートを前に倒したり収納することで3列目シートにアクセスできます。

また7人乗りモデルでは2列目シートの間にスペースがあり、乗り降りにはのスペースを通路として使って3列目シートへのアクセスもできます。

ヴォクシーとノアの3列目シートのチャイルドシート対応

ヴォクシーとノアの3列目シートには一応チャイルドシートは搭載できるのですが、2列目シートほど便利でもありません。

まずヴォクシーとノアの3列目シートは2列目シートよりサイズや周辺スペースが小さめなため、チャイルドシートを搭載するスペースが狭くなっています。

それでもチャイルドシートの大きさによっては十分積み込むことは出来るのですが、3列目シートには2列目シートにあったようなISOFIX規格の金具やトップテザーアンカーといった固定器具が設定されておらず、2列目ほどチャイルドシートへの対応がされていません。

ポイント

そのため3列目シートにチャイルドシートを固定するときにはシートベルトを使って固定する形のチャイルドシートしか使えません。

また3列目シートにチャイルドシートを搭載したときに大変なのはそこへの乗り込みであり、子供を連れたまま2列目シートを前に倒したりスライドしたりしないと3列目シートにはアクセスしないとならないので大変です。

7人乗りモデルであれば2列目シートの間に通路があるので多少は楽なのですが、それでも2列目シートにチャイルドシートがあればもっと楽に乗り込めますので、3列目シートにチャイルドシートを搭載するメリットはそんなにありません。

ですが例えば快適な2列目シートを残しておきたかったりすると3列目へのチャイルドシート搭載も考えられますが、搭載するにはチャイルドシート自体のサイズもしっかり確認しましょう。

ヴォクシーとノアの3列目シートの座り心地

ヴォクシーの3列目シートはシートの感触としては少し硬めの座席となっており、2列目シートなどよりは乗り心地の面で少し下がります。

ヴォクシーとノアの3列目シートは形状的にはフラットなデザインになっており、3人掛けではありますがデザイン的には2人掛けにも見えます。

2人掛けであればスペースは十分なのですが、シート自体の座面や背もたれの厚みが結構薄いものとなっており、クッション性は運転席や助手席、2列目シートに比べると簡易的なシートと行った感じになっています。

シート表皮のデザイン自体は他の座席同様スタイリッシュではあるのですが、ぱっと見でいかにも硬そうな座席になっています。

このデザインには後述する3列目シートのシートアレンジが関係しており、形状的にあまり厚いものにできない理由もあります。

しかし3列目シートにもヘッドレストはしっかりと装備されており、左右の座席だけでなくセンター部分にもあるのできちんと3人掛けで安全に座ることができます。

左右の座席のヘッドレストは少し小型ではありますが上下への調整機能があって便利に使えますが、センター席のヘッドレストはいかにも装着した感のあるシンプルなデザインとなっており、インテリアデザインとしてはすこしラフな感じもあります。

センター部分のヘッドレストも上下への調整はできるのですが、後述するシートアレンジの際に使える部分が決まっているので、フレキシブルな使い勝手はちょっと微妙です。

ヴォクシーとノアの3列目シートの後部座席の装備

ヴォクシーとノアの3列目シートは装備も2列目シートほど充実はしていませんが、それでも座席として便利な装備は各所に盛り込まれています。

まず3列目シートに装備されているシートベルトを見ていきますが、ヴォクシーとノアの3列目シートの左右座席に関しては安全性の高い3点式シートベルトが装備されています。

ですがセンター座席については簡易的な2点式シートベルトの装備となっており、腰だけを支える形のシートベルトなので衝突時の飛び出しは防げるものの体をしっかり支えることはできません。

走行中にも3点式シートベルトなら体をしっかり支えられるのですが2点式シートベルトでは体が動いてしまってあまり快適ではなく、近年では多くの車が3点式シートベルトを積極的に採用しているので少し残念な点ではあります。

これも後述するシートアレンジに少し関係しており、3列目シートが5:5分割式のためにセンター部分の座席の機能がどうしても簡易的になっています.

ですがその他の装備は3列目シートにしては充実しており、3列目シートの周辺にも収納が各所に設けられています。

MEMO

特に左右のボディに当たる部分が多少凹むような形でアームレストのようなデザインとなっているのですが、この部分には小物入れやドリンクホルダーなども設けられており、実に使い勝手の良いシートに仕上がっています。

さすがに3列目には独立したエアコンシステムはないものの、エアコンダクト自体は2列目同様に設けられているので風量や風向きを調整することが出来て便利です。

3列目シートということで簡易的なシートデザインではありますが、装備の面では不足しているものはそこまでないので使い勝手は十分でしょう。

ヴォクシーとノアの3列目シートのリクライニング・シートアレンジ

ノア シート参考:toyota.jp

ヴォクシーとノアの3列目シートにもリクライニング機能やシートアレンジ機能が備わっており、3列目をフレキシブルにつかうことでさまざまなシーンに対応する車になっています。

まず3列目シートでは前後へのスライド機能こそないものの、前後へ背もたれの角度を調整するリクライニング機能が備わっており、乗員の好みに合わせて調整できるのは便利です。

ポイント

シートアレンジを工夫すれば背もたれをほぼ水平まで倒すことも可能ですが、その際はラゲッジスペースの上を塞ぐ形となります。

この機能を使って2列目シートも同様に倒すことで、2列目シートと3列目シートでフルフラットな座面を作り出すことができ、車中泊などにも便利に対応できるものとなります。

また3列目シートは左右に半分ずつ分割される5:5分割式シートなので、リクライニングの調整は左右どちらか独立して行えます。

その際にはセンター席はちょっと利用できない状態となりますので、乗車定員との相談になるでしょう。

MEMO

またヴォクシーとノアの3列目シートにはシートアレンジ機能がもう一つあり、 座席を折りたたんでさらにサイドに跳ね上げることでラゲッジスペースを大きく拡大することができます。

この機能のために3列目シートの座面や背もたれはある程度薄いものとなっており、折りたたんで跳ね上げてもスペースをとらないようにコンパクトなものとなっているのです。

3列目シートを跳ね上げるとラゲッジスペースとフラットに繋がって広々とした空間が生まれかなり大きな荷物まで乗せられますが、さらに前述した2列目シートの前への跳ね上げ機能を組み合わせることで圧倒的な広さのラゲッジスペースが生み出せます。

この3列目シートの跳ね上げ機能も5:5分割式で左右どちらかだけでも可能なので、乗車人数と荷物の大きさによってフレキシブルに使い分けられるのは便利ですね。

ヴォクシーとノアの後部座席の評価・口コミ

ヴォクシーとノアの後部座席についてはtwitterでもいろいろな投稿があるのですが、その中からいくつかご紹介します。

この方はノアやヴォクシーとその競合車のホンダステップワゴンを比較していらっしゃるようですが、どちらかといえばノアやヴォクシーのほうが魅力的だったようです。

その要素の一つに後部座席の広さがあり、利便性の高さも決め手となりそうです。

こちらの方は新型ヴォクシーの装備について見ていらっしゃいますが、その充実さにかなり気に入っていらっしゃるようです。

この方が書き出しただけでもかなりの装備がありますので、中型車でここまで充実しているのは素晴らしいですね。

総評

トヨタ ヴォクシーとノアは2022年にフルモデルチェンジした車で最新のコンポーネントと高い利便性を持つ車に仕上がっており、特に後部座席の利便性については中型車とは思えないほどのクオリティがあります。

ファミリーカーとしてもレジャーやキャンプなどさまざまな用途で便利に使える車であり、後部座席の使い勝手を取ってみてもこの車1台あれば不便なことは殆ど無いでしょう。

とはいっても中型車サイズの中では3列目シートの座り心地など残念な部分もあり、もっと高いクオリティがほしい方は最上級の大型ミニバンなども検討されると良いでしょう。