1分で車を60万円値引きする裏技

ヴィッツの後部座席(2列目)の広さは狭い?倒すこと(リクライニング)はできる?!

トヨタ ヴィッツは小型のコンパクトハッチバックカーで、トヨタの基本車種の一つでした。

今回はこのヴィッツの後部座席についてご紹介します。

ヴィッツの後部座席の2列目・セカンドシート

 

この投稿をInstagramで見る

 

C-BOY 彦根店(@c_boy_hikone)がシェアした投稿

トヨタ ヴィッツは以前からトヨタのコンパクトカーの中でエントリーモデルとなっている車ですが、2019年で最終形が生産終了となっており後継者はヤリスになっています。

そのため今回は最終型となった3代目ヴィッツでの後部座席をご紹介しますが、まずヴィッツの大まかなサイズ感をご紹介します。

スペックヴィッツ
乗車定員5名
全長3,945mm
全幅1,695mm
全高FF:1,500mm
4WD:1,530mm
室内長1,920mm
室内幅1,390mm
室内高1,240mm
ラゲッジルーム高さ865mm
1,000mm
奥行き620mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,000mm
約1,200mm
奥行き約900mm

ヴィッツはコンパクトカーの中では5ナンバーサイズに収めるためのサイズ感を有しており、全長は4,000mmと短めのサイズですが全幅が1,700mmにギリギリ達しないサイズ感で国内の狭い道などでも扱いやすい車となっています。

全高も低めのサイズで近年流行りのトールワゴン系よりは車内スペースの広さは狭いですが、その分軽量コンパクトで重量も軽いので燃費も有利になっています。

車内スペースとしては室内長や室内幅、室内高はこのクラスの車としては標準的なサイズ感ですが、室内長は幾分広めに確保されているので居住性は悪くありません。

ではこのヴィッツの後部座席について詳しく見ていきましょう。

ヴィッツの広さ・居住性

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yoshiko-fuku(@fukufuku_chappy)がシェアした投稿

ヴィッツの後部座席はコンパクトカーとして標準的な仕様となっており、圧倒的な広さはありませんが普段使いならばそこまで不満はないでしょう。

ヴィッツは車全体では5名乗りとなっていますが、そのうち後部座席には3名掛けとなっていて左右に3席が繋がったベンチシート式となっています。

ポイント

ヴィッツは5ドアハッチバックカーなので後部にも左右にドアが設けられており、車内に乗り込むのが簡単であるとともにフラットなベンチシートなので左右に移動するのも楽です。

ベンチシートの左右のサイズはヴィッツの室内幅が底まで広くはないので1,200mm程度に収まっており、左右に1名ずつ座るのであれば底まで窮屈さはありません。

ですがセンター席も使って3名フル乗車となると横の人と腕が少しぶつかるような感じのサイズ感にはなっています。

また後部座席に座ったときの前席シートとの間のニースペースですが、ヴィッツでは運転席や助手席とほぼ同じぐらいのサイズで後部座席の前後スペースは確保されています。

それでもサイズとしてはシートに座ったときに前席の背もたれとの間が拳1個分ぐらいのスペースとなっており、座れないほどではありませんが窮屈さは少し感じるサイズ感です。

MEMO

一方でシートに座ったときの頭上空間はそれなりにゆとりが残っており、天井までのサイズは拳1個〜2個分ぐらいがあるので頭が天井にぶつかったり窮屈さを感じることはないでしょう。

ただこのニースペースについては前席シートの前後スライド位置にも大きく関係しており、もし1番後ろにスライドしてあるとかなり窮屈なものとなります。

加えて窮屈な後部座席では普段使いならまだ我慢が出来ますが、長距離では少し疲れやすいシートになってしまっています。

ヴィッツのチャイルドシート対応

ヴィッツはその利便性の高さからファミリーカーとしても使われる車ですが、ファミリーカーではチャイルドシートへの対応が必要となります。

チャイルドシートは子供用の小型のシートで車のシートの上に装着して使うのですが、車の通常のシートでは子供の体では小さすぎて安全にホールドすることができません。

そのためチャイルドシートが必要なのですが、チャイルドシートには乳幼児用、幼児用、学童用など様々なサイズがあり、その固定位置は後部座席となることが多いです。

またチャイルドシートの固定にはシートに備え付けのシートベルトをつかうことが多いのですが、近年ではチャイルドシート背rん用の固定規格である「ISOFIX」の装備が増えてきており、これに対応した車とチャイルドシートであれば確実な固定が可能となっています。

ヴィッツにもこのチャイルドシート固定用のISOFIX対応金具が用意されており、後部座席の左右席にそれぞれ1組ずつ装備されています。

これを活用すると後部座席の左右に1つずつチャイルドシートを固定できますが、さすがに2つ装着すると後部座席にはそれ以上座ることは厳しくなります。

またチャイルドシートの上側を固定するストラップ用の「トップテザーアンカー」も用意されているのでしっかりチャイルドシートを固定することが出来て安心です。

もちろんISOFIXに対応していないチャイルドシートならシートベルトで固定することも可能であり、ファミリーカーとして便利に活用できます。

ただし最終的にチャイルドシートが固定できるかどうかはヴィッツの後部座席のスペースに収まるかどうかにかかっており、ヴィッツの後部座席はそこまで広々としているわけではないので購入前に一度装着して見れると安心です。

またトヨタにはメーカー純正チャイルドシートというものも用意されており、トヨタ車との対応表がしっかり完備されているのでこれならば安心して購入することが出来ます。

ヴィッツの座り心地

ヴィッツの後部座席はコンパクトカーの座席としては少し硬めの感触となっており、フラットなこともあってホールド性は高くありません。

ヴィッツの後部座席は左右の席が繋がったベンチシートとなっていますが、その座面や背もたれの構造は凹凸が少なく厚みも薄めでフラットな形状なので硬い感触のシートになっています。

普段使いであればそこまで不便なシートではないのですが、長距離走行時などには少し疲れやすいシートになっておりあまり旅行などには向いていません。

また最近のコンパクトカーでは後部座席の座面や背もたれにホールド性のある凹凸があって走行中も体を支えてくれたりするのですが、ヴィッツの後部座席ではそういった性能はないので走行中に体も動きやすくなってしまいます。

ですがその代わりに後部座席のセンター席は盛り上がらずフラットな形状となるので座りやすいということはあります。

またヴィッツの後部座席ではヘッドレストがしっかり装備されているのも安心な点で、左右の席だけでなくセンター席にもヘッドレストが装備されているので安心感があります。

MEMO

ヘッドレストは通常時には乗員が頭を乗せておくだけの装備ではありますが、事故の際などの万が一のときには乗員の頭をしっかり前後で支えることでむち打ちを防ぐ効果があり、最近の車の安全装備には欠かせません。

コンパクトカーでは後部座席のセンター席などにはヘッドレストがない場合もありますが、ヴィッツではセンター席も大きめのヘッドレストとなっているので安心です。

なおヘッドレストは上下への調整機能も付いており頭の位置に合わせて調整できるのが安心です。

ヴィッツの後部座席の装備

ヴィッツの後部座席では装備は結構簡便なものとなっており、利便性は近年のコンパクトカーよりは低めとなっています。

まずヴィッツの後部座席のシートベルトについて見ていきますが、ヴィッツでは後部座席の3席全てに運転席や助手席と同じ3点式シートベルトが装備されています。

ポイント

コンパクトカーでは後部座席の左右は3点式シートベルトが多いですがセンター席では簡易的な2点式シートベルトの場合もあるのですが、ヴィッツではセンター席にも3点式なので安心感と走行中のホールド感は高いです。

後部座席の左右席のシートベルトは脇の車体部分から出てくるのですが、センター席については少し変則的で天井からシートベルトが出る構造となっており、天井から座面の2点にシートベルトをつないで固定します。

この構造はあまりつかうことの少ないものであり、ヴィッツに乗ったことのない人がセンター席に座るときにはシートベルトの補助をしてあげたほうが良いです。

なおその他の装備としては収納があるのですが、ヴィッツの後部座席で利用できる収納は前席シート裏のシートバックポケットと左右のドアにある小さなポケット、さらに運転席と助手席の間にあるコンソール後ろの小物入れとなります。

MEMO

左右のドアポケットの収納がないのであまり大きな荷物は載せる場所がなく、またドアポケットなどのドリンクホルダーもないためちょっと不便な点も多いです。

コンソール後ろのポケットは一応ドリンクホルダーのようにも利用できますが、大きさ的にペットボトル1本しか入らないのでフル乗車ではあまり使い勝手がよくありません。

ただし左右のドアにはリアスピーカーの装備が出来るのでグレード等によっては音響面は良くすることができます。

ヴィッツのリクライニング・シートアレンジ

ヴィッツの後部座席ではシートアレンジによって機能性を上げることができ、ラゲッジスペースの使い勝手が良くなります。

ヴィッツの後部座席は基本的には固定式のシートとなっており、背もたれの角度やシートの前後の位置は動かせません。

ヴィッツの後部座席の後ろには広めのラゲッジスペースが広がっているのですが、構造上車体などがあって後ろに倒せません。

またコンパクトカーとして見ても後部座席のリクライニングやスライド機能というのは珍しいので、ヴィッツクラスの車としてはこれでも標準的な仕様です。

ヴィッツの標準的なシートの背もたれの角度はすこし立ち気味となっているので、ゆったりくつろぐという感じにはなりません。

一方でシートアレンジについてはしっかりしたものが搭載されており、後部座席の背もたれを前に倒すことでラゲッジスペースを拡大することができます。

ヴィッツのラゲッジスペースは大きさ的にあまり沢山の荷物が積み込めないのですが、後部座席を倒すことで後部座席のスペースもラゲッジスペースとして利用できるので一気に大きな荷物や長い荷物でも積み込むことができます。

また後部座席は左右に6:4分割式のものとなっているので、左右どちらかだけを倒すことで乗車人数とラゲッジスペースをフレキシブルに使い分けることができます。

車のサイズが限られたコンパクトカーなので後部座席とラゲッジスペースをうまく使い分けるのが便利さのコツですね。

ヴィッツの後部座席の評価・口コミ

ヴィッツの後部座席についてはtwitterでもいろいろな投稿があるのですが、その中からいくつかご紹介しましょう。

こちらの方は長年ヴィッツに乗っていらっしゃるようですが、その後部座席のスペースは案外スペースがあるとおっしゃっています。

最初は狭いと感じる後部座席のスペースですが、なれてくれば普段ならばそこそこ使えるものとなるでしょう。

こちらの方はヴィッツをレンタカーなどで使っていらっしゃいますが、前席シートをいい位置にスライドすると後部座席の足下空間がせまくなります。

それでも基本的には前席のスペースが優先となりますので、助手席側を少しバランスを見て前後スライド位置を決めるぐらいが限界でしょう。

総評

トヨタ ヴィッツはコンパクトカーの基本車として長く愛されてきた車で、コンパクトで扱いやすいサイズ感とコストパフォーマンスの高さで利便性は高い車です。

一方で後部座席についてはそのサイズ感や装備などの使い勝手では近年のコンパクトカーと比べると微妙な面もあり、単純な利便性だけであればメリットは少なめです。

その分価格などの面でメリットがあるので、デザイン面などと合わせて好みであれば現在は比較的安価に手に入れることができます。