1分で車を60万円値引きする裏技

シャトルの後部座席(2列目)の広さは狭い?倒すこと(リクライニング)はできる?!

ホンダ シャトルはホンダの中型ステーションワゴンで、使い勝手の良い車内スペースが特徴の車です。

今回はシャトルの後部座席について見ていきましょう。

シャトルの後部座席の2列目・セカンドシート

ホンダ シャトル参考:www.honda.co.jp

シャトルはホンダのコンパクトカーをベースとした5ナンバーサイズのステーションワゴンで、利便性の高いワゴンながら扱いやすいサイズ感の車となっています。

まずは子のシャトルの大まかなサイズ感をご紹介しましょう。

スペックシャトル
乗車定員5名
全長4,440mm
全幅1,695mm
全高2WD:1,545mm
4WD:1,570mm
室内長1,925mm
室内幅1,450mm
室内高1,290mm
ラゲッジルーム高さ840mm
975mm
奥行き1,020mm
運転席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,200mm
約1,200mm
奥行き約1,000mm

シャトルはコンパクトカーであるフィットなどのコンポーネントを流用するなどして設計された車ですが、車のサイズはステーションワゴンとして大型化されており全長は長めになっています。

一方で5ナンバーサイズということで全幅は1,700mm未満にしっかり抑えられており、狭い道での取り回しが良い車に仕上がっています。

車内スペースとしてはステーションワゴンなので乗員のためのキャビンと大きめのラゲッジスペースで構成されていますが、キャビンスペースは中型車として標準的なサイズ感となっており、それに対してラゲッジスペースは広めのサイズが確保されています。

ではこのシャトルの後部座席について見ていきましょう。

シャトルの広さ・居住性

シャトル シート参考:www.honda.co.jp

シャトルは車のレイアウトとしては5人乗りの車となっており、キャビンは前席2名、後席3名の乗車人数となっています。

シャトルの後部座席には3名着座のベンチシート式のシートが採用されており、左右席とセンター席がつながった形のデザインとなっています。

ポイント

シャトルは5ドアタイプのハッチバックカーとなっているので後部座席への乗り込みはリアドアから行えるようになっており、ベンチシート式で左右に移動できるのでどちらから乗り込んでも大丈夫で開口部も広いので便利です。

またベンチシートの左右の幅は中型車として標準的なサイズが確保されており、2名乗車であればゆとりを持って乗り込むことができます。

ですがシャトルは5ナンバーサイズに横幅が制限されているので車内幅もコンパクトカークラスのものとなっており、3名フル乗車となると少し窮屈です。

また後部座席に座ったときの前後スペースはコンパクトカークラスの車内にしては広めに確保されており、座席に座ったときの前席シートバックとの間のニースペースが拳2個分ぐらいはあるのでそこまで窮屈さはありません。

MEMO

シャトルは車内の上下スペースも意外と広くなっているのですが、シートに座ったときにも頭上空間が拳1個〜2個ぐらいはあって背の高い人でも十分乗り込める広さを持っています。

シャトルのキャビンはステーションワゴンとして使い勝手の良い比較的シンプルなデザインなので全体的にスペース効率が良くなっていますが、それに加えてホンダ車特有の低床レイアウトによって車内の上下スペースが広くなっているので車のサイズ以上に車内が広々としています。

シャトルは車内の使い勝手が良好なのがメリットのステーションワゴンであり、5ナンバーサイズの車としてはかなり広い車といえるでしょう。

シャトルのチャイルドシート対応

シャトルはその使い勝手の良さからファミリーカーとして便利に使われる車でもありますが、子育て世代の車としてチャイルドシートへの対応は欠かせません。

チャイルドシートは子供専用の小型のシートで通常のシートの上に乗せて使うのですが、子供の小さな体には通常のシートが大きすぎて安全に保護できないのである程度の年齢まではチャイルドシートが必須となります。

チャイルドシートには乳幼児用、幼児用、学童用などさまざまな年齢や身体の大きさに合わせた仕様があるのですが、搭載位置としてはだいたいは後部座席に積み込むことが多いです。

またチャイルドシートの固定についてはシートベルトを利用するのが一般的なのですが、近年は「ISOFIX」と呼ばれるチャイルドシート専用の固定規格が普及してきているので、これに対応したチャイルドシートと車であれば確実な固定ができます。

シャトルにもこのISOFIX対応の金具が後部座席の左右席にそれぞれ1組ずつ装備されており、後部座席の左右席に1つずつチャイルドシートを固定することができます。

2つ固定するとその間のセンター席には座りづらくなってしまいますが、子育て世代の車としては十分な乗車人数は確保できるでしょう。

またチャイルドシートの上側のストラップを固定する先になる「トップテザーアンカー」も後部座席の裏側に設けられているので、両方活用することでより確実な固定が出来て安全です。

なおチャイルドシートが実際に搭載できるかについてはチャイルドシート自体の大きさと後部座席の広さにかかっているのですが、シャトルは後部座席のスペースが結構広めになっているのでそんなに不便なことはないでしょう。

またホンダにはメーカー純正のチャイルドシートも販売されており、各車に対する対応表なども整備されているのでこちらを参考にすればあらかじめ搭載性が確認されているチャイルドシートが手に入れられるでしょう。

シャトルの座り心地

シャトルの後部座席は中型車クラスとしては標準的な座り心地のシートになっており、ゆったりした高級感はないものの普段使いとしては悪くないシートです。

シャトルの後部座席は全体的にフラットなデザインのシートではありますが、デザインの特徴として左右の座席が結構ホールド性の高い形状になっています。

左右席は座面や背もたれに凹凸が深めについていて身体をしっかり支えるものとなっており、少し硬めのシートではありますが走行中に身体を支えてくれるのは嬉しい座り心地です。

一方で中央にあるセンター席は左右の凹凸を作るために盛り上がったような感じの座席になるので座り心地は若干低下しており、多少補助座席的な役割のほうが強くなっています。

またシャトルの後部座席では3席全てに大型のヘッドレスが装備されているのがうれしい点で、ヘッドレストに関してはセンター席にも十分な性能のものが用意されています。

ヘッドレストは普段は乗員が頭を乗せるためのクッション的な役割を持つ装備ですが、事故の際など万が一のときには乗員が頭を前後に振られないようにしっかりと支えてくれる装備になっており、これによってむち打ちを防ぐ重要な安全装備となります。

シャトルではヘッドレストの上下への調整機能も備えているので適切な位置に調整できますし、サイズも大きいので保護性能も高くて便利なものとなります。

シャトルではセンター席のヘッドレストも大型のものとなっているので使いやすく、簡易的ではないのがうれしいところです。

シャトルの後部座席の装備

シャトルの後部座席の装備は全体的にシンプルなものでまとまっていますが、収納が各所に多い印象です。

ポイント

まずシャトルの後部座席のシートベルトについて見ていきますが、シートベルトは後部座席の3席すべてに3点式シートベルトが装備されていて安全性が高いものとなっています。

3点式シートベルトは事故の際の保護性能だけでなく通常の走行時のホールド性を高めることもでき、簡易的な2点式シートベルトに比べるとかなり安心感があります。

左右席についてはすぐ脇の車体からシートベルトが出てきて運転席や助手席と使い勝手は変わらりませんが、センター席についてはシートベルトが天井から出てくるような変則的な仕様となっており、装着には少し手順が違います。

もし初めてシャトルの後部座席に乗るような人には、センター席ではドライバーがシートベルトの補助をしてあげたほうが良いでしょう。

その他の装備としてリアエアコンこそ無いものの、左右のドア部分にはリアスピーカーの大型のものが設定されており音響関係は悪くありません。

MEMO

またそのドアポケットには大型のドアポケットおよびドリンクホルダーが設定されており、それに加えて助手席側にシートバックポケットもあるのでそこそこ色々なものを乗せておけます。

さらにはオプション装備で後部座席の背もたれの後ろに展開式の収納ラックが設定できるようになっており、必要なときに展開しておくとラゲッジスペースとは別に色々便利に活用できます。

このあたりはステーションワゴンというラゲッジスペースの利便性の高さがメリットのシャトルの魅力をより高めてくれるでしょう。

さらにグレードや仕様によってはセンター席の背もたれ部分が引き出し式のアームレストになることもあり、左右の2人座りであればこれを使って快適に過ごせます。

アームレストには2つのドリンクホルダーも設定されていますので、快適性を高めるならばこのアームレストは装備しておいて損はないでしょう。

シャトルのリクライニング・シートアレンジ

シャトル シート参考:www.honda.co.jp

シャトルには後部座席でリクライニング機能やシートアレンジが備わっており、ステーションワゴンらしくさまざまなシーンでの使い分けができます。

まずシャトルの後部座席のリクライニング機能ですが、シャトルクラスの中型車で装備されているのは結構珍しいものであり、前後のスライドこそできないものの装備されているとうれしいものです。

とはいっても車体などの構造的に後部座席を後ろに倒せる角度はあまり大きくなく、何段階かの調整ではなく1段階のみ多少傾くぐらいの仕様となっています。

それでも後部座席の背もたれの角度が調整できるのはちょっとしたときに便利であり、長距離走行中に多少身体の位置をずらすのにも活用できます。

またこの後部座席はシートアレンジによってラゲッジスペースを大きく拡大することができ、後部座席の背もたれを前に倒して使います。

MEMO

背もたれをレバーで前に倒すとラゲッジスペースとの間がほぼフラットな形状となりますので、大きな荷物や長い荷物を積み込みやすく、キャンプやアウトドアなどにかなり重宝する機能となっています。

さらに後部座席は左右の6:4分割式のシートとなっており、左右どちらかだけを倒して片方を座席として残せば、ラゲッジスペースの大きさと乗車人数を調整できるのでかなり使い勝手が良い装備となっています。

なおこのシートアレンジを活用してフラットな面を作り出すとそこで近年はやりの車中泊を過ごすことも可能であり、フラットな面を寝台として利用できるのもシャトルの魅力です。

キャンプやアウトドアにシャトルの積載性を活かして荷物を積んでいき、車内で一晩過ごすというのも楽しいものです。

シャトルの後部座席の評価・口コミ

シャトルの後部座席についてはtwitterにもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介しましょう。

こちらの方はシャトルの後部座席やその後ろのラゲッジスペースを広々と活用しておられ、3列シートなどもできそうなサイズ感です。

シャトルは結構コンパクトな見た目の車なのですが、それでいて高い積載性と利便性があるのが良い車です。

こちらの方はシャトルのシートアレンジを活かして車中泊を過ごしておられ、身長の高い方のようですがまっすぐ寝られるだけのスペースがあるのはすごいですね。

シャトルのようなステーションワゴンでも車中泊には不便な車も少なくないのですが、シャトルは比較的扱いやすいサイズでありながらこういう使い方が出来るのはうれしいです。

総評

ホンダ シャトルはコンパクトカー〜中型車クラスの扱いやすい車体に広々としたキャビンとラゲッジスペースが特徴の車で、走行性能は大人しいですが車としての利便性はかなり高い1台です。

特に後部座席の広めのスペースと機能性は便利であり、価格の安価な点も相まってコストパフォーマンスは高いでしょう。

ただ近年人気のミニバンほどのスペースはないので、ある程度割り切るシーンも出てくるでしょう。