トヨタ ルーミーはトールサイズコンパクトカーという車内の広さを重視した車種で、コンパクトカーでありながらミニバンのような使い方もできます。
今回はそんなルーミーのサイズ感や寸法についてご説明します。
ルーミーのサイズ・寸法と広さ・大きさ
参考:toyota.jp
ルーミーはコンパクトカーながら車高が高く車内の広さがとても広い車で、その快適性の高さから任期の高い車種です。
ルーミーは2016年に登場したとても新しい車種の一つで、それまでありそうでなかった特徴の車です。
ルーミーはコンパクトカーとしての小型の車体に高い車高を持ち、さらに1L前後の小型エンジンを搭載しています。
パッケージ的には軽自動車のトールサイズワゴンをスケールアップしたような形になっており、普通車のコンパクトカーのエントリーモデルでもあります。
ルーミーにはトヨタが得意とするハイブリッド技術などの低燃費エンジンは搭載されませんが、その代わりコストパフォーマンスに優れており価格の安価さがエントリーモデルとしての魅力を持っています。
またルーミーはトヨタではなくダイハツとの共同開発車であり、ダイハツにはメインコンポーネントを共有してデザインを変更した「トール」という車種があります。
さらに同じトヨタでもフロントデザインを変更した「タンク」という車種もあり、トヨタとダイハツの重要な戦略車です。
まずはそんなルーミーの外観サイズについてご説明していきます。
ルーミーの外観
参考:toyota.jp
ルーミーの外観サイズは次のとおりとなっており、普通車にしてはかなりコンパクトな車になっています。
スペック | ルーミー | |
全長 | 3,700mm〜3,725mm | |
全幅 | 1,670mm | |
全高 | 1,735mm | |
ホイールベース | 2,490mm | |
トレッド(前/後) | 1,455/1,465mm 1,465/1,475mm 1,465/1,445mm | |
最低地上高 | 130mm | |
車両重量 | 1,070kg〜1,130kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | 165/65R14 |
リアタイヤ | 165/65R14 | |
ウインドウサイズ | フロントウインドウ | 約1,400mm✕400mm |
サイドウインドウ | 約2,700✕400mm | |
リアウインドウ | 約1,400mm✕400mm | |
ミラー幅 | 約2,000mm | |
エンブレム・ロゴサイズ | 約100mm✕100mm |
ルーミーの寸法
ルーミーの外観寸法は軽自動車よりスケールアップしたような形のサイズ感になっていますが、国産の普通車には大きく分けて2つのサイズ感があります。
国産車には5ナンバーサイズと3ナンバーサイズの2つのサイズ感があり、以前は税金額の差などがあります。
現在は制度が変わってナンバープレートの区分の差だけですが、この2つは以下の基準で決まっており5ナンバーサイズは比較的コンパクトな車というイメージが根強くあります。
なお以下の基準が一つでも5ナンバーサイズから大きくなると、その時点で3ナンバーサイズとなります。
スペック | 5ナンバー | 3ナンバー |
エンジン排気量 | 2,000cc以下 | 2,001cc以上 |
全長 | 4,700mm以下 | 4,701mm以上 |
全幅 | 1,700mm以下 | 1,701mm以上 |
全高 | 2,000mm以下 | 2,001mm以上 |
ルーミーはこの区分でいうと5ナンバーサイズに収まる車になっており、コンパクトカーとしてのサイズ感を持っています。
全長に関しては3,700mm前後と5ナンバーサイズより大幅に小さいですが、もう一つ軽自動車にも規格があってそちらは3,400mm以内という基準があるので、5ナンバーサイズと軽自動車規格の中間ぐらいを狙ったサイズ感と見ればよいでしょう。
また全幅に関しては1,670mmで5ナンバーサイズにかなりギリギリな設計となっており、車内の広さを確保するためにある程度ワイドな寸法感です。
さらに全高については5ナンバーサイズではあるものの1,735mmと普通車にしては高めの寸法となっているのですが、中型のミニバン系の車種が1,800mm前後であること考えるとコンパクトカーにしてはかなり高めであるといえるでしょう。
ルーミーは駐車場に収まるか?
次にルーミーのサイズ感で気になる点として駐車場に収まるかということがあり、こちらは平置き駐車場と立体駐車場の2つについてみていきます。
まず平置きの駐車場ですが、この駐車場は自宅や街中の有料駐車場、ショッピングセンターの駐車場など様々な箇所で見られますが、そのサイズについては施設によってまちまちです。
ですが一般的には幅が2.5m・奥行き5.0mがおおよそのサイズとなっており、このサイズのはルーミーの外観であれば余裕を持って駐車ができます。そのためルーミーであれば運転の苦手な人であっても結構駐車はしやすいでしょう。
もう一つの立体駐車場についてはビルのような施設に上下に重ねて駐車するのですが、その形態のためにサイズに高さ制限があります。
昔からある立体駐車場では高さ制限が「1.57m」という場所が多く、そういった立体駐車場ではルーミーの全高では駐車することができません。
ですが近年はミニバンの増加によって高さ制限が緩和された立体駐車場が増えてきており、高さ制限2.0m以上の立体駐車場がありますので、そちらであればルーミーでも駐車は可能です。
そのためルーミーを立体駐車場に駐車したいときには、まず高さ制限をしっかり確認するようにしましょう。
その他の外観のサイズ感
ルーミーの外観サイズの他の特徴としてはやはり車高の高さがあり、それによってウインドウサイズが非常に広いことがあります。
ルーミーに搭載されているのは小型でコンパクトなエンジンで、そのためにボンネット等の割合がとても小さくなっています。
そのためルーミーのサイズでウインドウの面積は大きめに確保することが可能で、とくに車高でウインドウの上下の高さを大きくしてあります。
ルーミーのフロントウインドウなどは高さが400mm前後はあり、中型ミニバンに匹敵するぐらいの広さがあるのです。そのため前方視界が良好であるとともに車内の明るさや開放感も高くなっています。
またサイドウインドウについても高さもそうですが車体とドアにまたがってかなり広々としたウインドウ面積がとってあり、車格に対してかなりの開放感があります。
さらにフロントガラスとサイドガラスの接合部にああたるAピラー部分には、ボディを一部切り欠いて大きい三角窓が設けられ、可能な限りウインドウとする設計が特徴的です。
リアウインドウなども大きいので後方視界も良好で、全体的にファミリーカーとしてうれしいメリットが大きい車です。
ルーミーの内装
参考:toyota.jp
次にルーミーの内装のサイズ感についてご説明します。
スペック | ルーミー | |
室内長 | 2,180mm | |
室内幅 | 1,480mm | |
室内高 | 1,355mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 990mm |
幅 | 1,070mm | |
奥行き | 550mm | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,200mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,100mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,200mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,100mm | |
後席寸法 | 高さ | 約1,200mm |
幅 | 約1,300mm | |
奥行き | 約1,100m |
ルーミーの車内の広さ
ルーミーはその車名が英語の「Room」から来ている通り車内の広さを大きな魅力としている車で、とくに室内高の高さは最大のメリットです。
ルーミーの車内高は1,355mmありますが、コンパクトカーの平均が1,200mm前後であることを考えるとかなり広々とした車内高になっています。
中型ミニバンなどでは1,400mmぐらいが標準なので、コンパクトカーながらそれに次ぐ広さと言って良いでしょう。また室内長も2,180mm確保できていて前席、後席ともに広々としており、車内の居住性は高いです。
室内幅に関しても、全長は短いながら全幅がワイドになっていることからエントリーモデルのコンパクトカーとしてはかなり広くとってあり、5ナンバーサイズという枠の中で最大限車内スペースを確保してあります。
そのためルーミーの後席は3人掛けのベンチシートですが、3人で座っても窮屈すぎるということはないでしょう。
ルーミーのラゲッジルームの広さ
次にルーミーの車内の広さでもう一つ注目すべき点としてラゲッジルームの広さがあります。
ラゲッジルームの広さはファミリーカーとしての使い勝手を確保する上で重要な点であり、ルーミーのようなコンパクトカーでもその需要は高いです。
ルーミーのラゲッジルームはその車高の高さを活用して高さ、幅とも1,000mm前後は確保できており、かなり背の高い荷物でも載せることができます。
とくにラゲッジルームの高さはルーミーの特徴を最大限活かした結果で、同クラスのコンパクトカーと比較しても結構広々としています。
ですが奥行きに関しては550mmとなっており、ラゲッジルームの奥行きとしてはそこまで広々というわけではありません。
これはルーミーの全長が短いことと車室長を大きくとっていることから仕方ない面でもあり、普段使いでは必要十分ですが大きな荷物があるときなどは少し狭めなスペースです。
ですがルーミーは後席を折りたたむことでラゲッジルームの奥行きを広げることが可能であり、そうすればより大きな荷物を載せることもできます。
ルーミーの後席は6:4分割式で左右どちらかを選択式で倒すことができるので、乗車人数とラゲッジルームの拡大を両立することもでき使い勝手はとても良い車だといえます。
その他の内装のサイズ感
ルーミーのその他のサイズ感についてはやはり後席の広さでしょう。
これまでのコンパクトカーはどうしても使う頻度の低い後席は広さや足元空間などの点で狭めな車が多かったのですが、ルーミーは後席の広さもしっかり確保してあります。
後席を後ろにした状態での足元空間はかなり広々としており、大人が座っても余裕で足が組めるほどのゆとりがあります。
また車高の高さによって頭上空間も広いので、コンパクトカーながらその居住性はとても高いものがあります。
さらに後席はシートアレンジで折りたたむことでラゲッジルームを広げることが可能なのは前述しましたが、後席を折りたたむとそこにはラゲッジルームに続くフラットな空間が出現します。
そのため荷物の積み込みが楽で長物の積み込みもでき、うまく使えば自転車なども積み込むことができるでしょう。
ルーミーは前席もそれなりに広いのですが、それ以上にコンパクトカー以上の使い勝手の良さを持つ後席をうまく活用したいですね。
ルーミーの運転
参考:toyota.jp
次にルーミーの運転性についてスペックを見ていきましょう。
スペック | ルーミー |
最小回転半径 | 4.6m〜4.7m |
ハンドルサイズ | 370mm |
ルーミーの旋回性
まず車の運転性で気になる点は車の小回りで、旋回性がいいかどうかは最小回転半径というスペックが関係しています。
最小回転半径は車のハンドルを左右どちらかに最大限回転させ、その状態で低速走行させたときに車が360°回転する場合に必要な半径です。
このスペックが小さければ小さいほど車の小回りが効くのですが、一般的なスペックは軽自動車で4.5m前後、コンパクトカーで5.0m前後となっています。
これに対してルーミーの最小回転半径は仕様によって少し違うものの4.6m〜4.7mとなっており、コンパクトカーの最小回転半径としては非常に小さいものとなっています。
むしろ軽自動車に匹敵するほどの小ささで、これはコンパクトカーの中でも全長が短いルーミーならではのメリットといえます。
これだけ最小回転半径が小さければ運転する際にもかなり小回りが効くため、狭い道や駐車場でも運転が難しいということはないでしょう。
ルーミーの走行感覚
ルーミーの走行感覚はその全長の短さや小回りの良さでかなり良好で運転しやすい車に仕上がっています。
ルーミーはコンパクトカーの中でも全長が比較的短い車ですが、それに加えてボンネットの長さが短いためにドライバーからの前方視界が良好な車です。
ルーミーのエンジンは1.0Lの小型エンジンを横置きしてあり、エンジンルームに割くスペースが小さくて済んでいます。
そのためドライバーは車の前方のオーバーハングが小さいことから前方の車両感覚がつかみやすく、狭い道でも取り回しがしやすいです。
またリア側の運転感覚についても把握しやすい車で、車が全体的に直線で構成されていることからフロントからリアまで大きな出っ張りがなくサイズ感を予測しやすくなっています。
リアの形状もスクエアデザインなのでバックの際にも角の位置がわかりやすいのでとても運転しやすい車といえます。
ルーミーの車内の運転感覚
ルーミーの車内はかなり広々としていて快適ですが、ドライバーも車内の運転感覚が良く使い勝手の良い車です。
ルーミーの運転席からの前方視界は前述したフロントオーバーハングの短さもありますが、運転席からの視界が高くて遠くまでみわたせるために安心感のある運転性になっています。
フロントウインドウの高さや幅も大きいので広々とした視界が確保され、運転席からの視野が広くなっています。
またルーミーのような箱型の車はそのデザインから前方のAピラーが立っているのですが、この特徴は左右の視界の妨げになることがあります。
ですがルーミーのAピラーは大きめの三角窓が設置されており、死角を減らすとともに左右の視界がかなり良好になっています。
リアウインドウについても幅も面積も大きいので後方視界は広く、走行中でもバックの際にも安定した視界があります。
ルーミーはその全長の短さや小回りから運転しやすい車に仕上がっていますが、加えてウインドウが広いことで視界が全体的に広くてとても便利な車です。
ルーミーのサイズの評判
ルーミーのサイズ感はtwitterにもさまざまな情報が投稿されているので、その中からいくつかご紹介していきます。
最近は本当にルーミーとジャスティを見かける機会が増えてきた。それだけニーズがあるのだろう。
人によっては中途半端に感じるサイズ感かもしれないけど、あれだけの広さを確保できてコンパクトなクルマは他にソリオくらい。
軽とミニバンの良い所どりをしたこれ以上ない絶妙なサイズ感を感じる。
— ぎぶさん@車と生きる (@give333) January 13, 2020
ルーミーは比較的最近登場した車ではあるのですが、そのコンパクトさと使い勝手の良さでまたたく間に人気車種になりました。
この方もルーミーのサイズ感を評価されており、ちょうどよい車という印象を持たれていますね。
今日から2週間お世話になる代車はルーミーでした
当然ですがC-HRと比較すると装備は❌ですが視界が広いおかげで運転はしやすかったですね ただアクセルやブレーキの調整が難しいので休日は乗りません 去年の代車はBluetoothが使えなかったですが今回は使えるのでGood!短い間だけどよろしく! pic.twitter.com/DolKrj8c7S
— つばゆう (@umiloveosi) March 1, 2020
こちらの方はコンパクトSUVであるC-HRの代車としてルーミーを運転されたそうですが、ルーミーは視界が広くて運転しやすかったそうです。
内装の質感などはルーミーより高い車はありますが、その分ルーミーはコストパフォーマンスに優れており大きなメリットもあります。
ルーミーを他の車と比較
では最後にルーミーとそのライバル車のサイズ感などを比較していきます。
スペック | ルーミー | スズキ ソリオ | トヨタ シエンタ | ホンダ フリード | |
価格 | 1,490,500円〜2,046,000円 | 1,486,100円〜2,119,700円 | 1,809,500円〜2,357,300円 | 1,997,600円〜2,616,900円 | |
全長 | 3,700mm〜3,725mm | 3,710mm | 4,260mm | 4,215mm | |
全幅 | 1,670mm | 1,625mm | 1,695mm | 1,695mm | |
全高 | 1,735mm | 1,745mm | 1,675mm〜1,695mm | 1,715mm〜1,745mm | |
ホイールベース | 2,490mm | 2,480mm | 2,750mm | 2,740mm | |
トレッド(前/後) | 1,455/1,465mm 1,465/1,475mm 1,465/1,445mm | 1,435/1,430mm 1,435/1,440mm | 1,480/1,480mm | 1,480/1,465mm | |
最低地上高 | 130mm | 140mm | 130mm〜145mm | 150mm | |
車両重量 | 1,070kg〜1,130kg | 930kg〜990kg | 1,320kg〜1,380kg | 1,270kg〜1,400kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | 165/65R14 | 165/65R15 | 185/60R15 | 185/70R14 88S |
リアタイヤ | 165/65R14 | 165/65R15 | 185/60R15 | 185/65R15 88S | |
室内長 | 2,180mm | 2,515mm | 2,535mm | 2,625mm | |
室内幅 | 1,480mm | 1,420mm | 1,470mm | 1,440mm | |
室内高 | 1,355mm | 1,360mm | 1,280mm | 1,265mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 990mm | 960mm | 1,085mm | 1,155mm |
幅 | 1,070mm | 1,030mm | 1,150mm | 1,080mm | |
奥行き | 550mm | 410mm | 370mm | 250mm | |
最小回転半径 | 4.6m〜4.7m | 4.8m | 5.2m | 5.2m |
ルーミーとスズキ ソリオのサイズ感の比較
スズキ ソリオはルーミーの直接的なライバル車であり、コンパクトトールワゴンとしてとても便利な車です。
そんなソリオの外観サイズはルーミーと非常に似ており、全長に関してはルーミーとソリオの間でほぼ同一寸法となっています。
また全幅に関しては多少ソリオよりルーミーのほうが長くなっていてよりワイドな印象となっているのですが、全高に関しては逆にソリオのほうが少しだけ高めとなっています。
ですが全体的な印象としてルーミーとソリオのサイズ感は似ており、各所が一長一短ある感じですね。
しかし車内のサイズについては結構サイズの差があり、室内長はソリオのほうが300mm近く長くなっていてとても広々としているのがわかります。
ですが室内幅については全幅の大きなルーミーのほうが広くなっており、座って比較してみるとそのサイズ感は結構違うものでしょう。
ですが室内高に関してはほとんど変わらないので、車内の窮屈さなどはほぼ同レベルといえます。
なお室内長はソリオのほうが長いもののその影響はラゲッジルームに現れており、ラゲッジルームのお奥行きはルーミーのほうが広く設定されています。
また全体的なラゲッジルームの広さもルーミーのほうが勝っていますので、ルーミーは室内が多少狭いながらソリオよりも荷物がたくさん乗るというメリットを持っています。
ルーミーとトヨタ シエンタのサイズ感の比較
ルーミーはミニバンに近いコンパクトカーとして設計された車ですが、トヨタには同じようにコンパクトミニバンと呼ばれるシエンタがあります。
シエンタはルーミーと違って車内に3列シートを設けて7人乗りが可能となったコンパクトカーで、乗車定員はルーミーの5名より大幅増加しています。
ですが車のサイズはあくまでコンパクトカーとしてのサイズとなっており、その全長は5ナンバーサイズには納まりますがルーミーより500mm近く大きいものとなっています。
車幅もシエンタは5ナンバーサイズギリギリの1,695mmまで拡大されていますが、車高については逆にルーミーのほうが少し高めです。
全体的にシエンタはスポーティなデザインをしているものの、ルーミーと並べてみると明らかにシエンタのほうが大きく見えるでしょう。
また車内のサイズ感も全体的にシエンタのほうが広く確保されてはいますが、2,535mmの中に3列シートを収めなくてはならない関係からかなり広々とはしていません。
それでもシエンタの内装のサイズ感や足元空間などは広くは確保されており、走行性や乗車性など使い勝手の良いスペックになっています。
車内高についてはデザイン的に低いルーミーのほうが少し狭くなっており、背の高い荷物を載せるときなどは要確認です。
しかしルーミーは後席を折りたたむシートアレンジが可能となっていますので、ラゲッジルームの大きさが不足するときなどはこういった機能を活かして一時的にラゲッジルームの奥行きを広げることも可能です。
ルーミーのリアシートは左右独立して倒すこともできるので、乗員とのバランスをとればかなり便利でしょう。
ルーミーとホンダ フリードのサイズ感の比較
ホンダ フリードはシエンタと同じコンセプトを持つ3列シート7人乗りのコンパクトミニバンです。
そんなフリードもシエンタと同じくルーミーよりは全長が大きくなっており、また全幅は5ナンバーサイズギリギリのサイズ感になっています。
車高に関してはフリードはルーミーに近い高さを持っており、シエンタとは違って結構大きな印象のある車に仕上がっています。
ルーミーより全長、全幅が大きくなっているので、そのサイズ感は車内寸法にも現れています。特にシエンタの車内長は2,625mmとルーミーより大幅に広く取られており、3列シートながらなかなかの広さがあります。
ただし3列目のシート自体は補助シートのような役割なので、乗り心地はそこまででもありません。
車内幅や車内高についてはルーミーのほうが多少大きいぐらいなので、5人乗りとして考えればルーミーでも使い勝手は悪くないでしょう。
またラゲッジルームの奥行きについてもルーミーのほうが大きいですが、シエンタはラゲッジルームの高さや幅が大きいことに加えて3列目シートを収納すれば奥行きが一気にひろがるので、使い方によっては大きな荷物が乗ります。
総評
ルーミーはコンパクトカーという比較的小型の車種の中で最大限車内の広さを追求した車で、全長はコンパクトカーの中でも短めなエントリーモデルクラスでありながら全幅や全高の高さで車内を広くしています。
またルーミーより大きくて使い勝手の良い車や、もっと乗車定員の多いフリード、シエンタのような車種や、もっと燃費を重視したハイブリッドコンパクトカーなどもありますが、その中でルーミーは価格が控えめでコストパフォーマンスに優れるというメリットを持っており、軽自動車よりステップアップした層にはもってこいの1台として年々人気が高まっている車種です。