マツダ ロードスターはマツダの2シータースポーツカーで、軽量小型の扱いやすいオープンスポーツカーです。
今回はそんなロードスターで車中泊が出来るかどうかをご説明していきます。
ロードスターの車中泊に向かない点
マツダ ロードスターはマツダを代表する車の1つで、今ではかなり珍しくなったライトウェイトスポーツカーとなります。
ロードスターの特徴はなんといってもそのスタイルにあり、シートが左右1つずつの2シーターという点と天井をオープンにできるオープンカーという点です。
この2つの特徴は初代ロードスターから現行モデルまで続くこの車の伝統であり、昔はこういうスタイルの車は結構あったのですが現在では少なく、非常に貴重な1台といえます。
またロードスターはスポーツカーの中でもかなりの軽量小型の車となっており、ワインディングロードなどの軽快な走りがとても面白い車です。
最近の車は活用方法の1つに車中泊というものがあるのですが、これは旅行の際に車の車内で一晩を過ごす方法です。
この車中泊は旅行には必要はホテルや旅館を予約する必要がないのがメリットで、その分の費用を浮かせることができます。
また車中泊では車の車内をテントのように使うこともでき、車中泊用のオートキャンプ場なども整備されてきています。
今回はスポーツカーであるロードスターで車中泊が出来るかどうかという点をみていきます。
スペック | ロードスター | ロードスターRF | |
価格 | 2,601,500円〜3,394,600円 | ||
乗車定員 | 2名 | ||
全長 | 3,915mm | 3,915mm | |
全幅 | 1,735mm | 1,735mm | |
全高 | 1,235mm | 1,245mm | |
室内長 | 940mm | 940mm | |
室内幅 | 1,425mm | 1,425mm | |
室内高 | 1,055mm | 1,040mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 467mm | 467mm |
幅 | 1,100mm(開口部770mm) | 1,100mm(開口部770mm) | |
奥行 | 500mm(開口部330mm) | 410mm(開口部330mm) | |
運転席寸法 | 高さ | 900mm(ルーフ閉時) | 900mm(ルーフ閉時) |
幅 | 460mm | 460mm | |
奥行 | 940mm | 940mm | |
助手席寸法 | 高さ | 900mm(ルーフ閉時) | 900mm(ルーフ閉時) |
幅 | 460mm | 460mm | |
奥行 | 940mm | 940mm | |
後席寸法 | 高さ | 後席なし | 後席なし |
幅 | |||
奥行 | |||
3列目寸法 | 高さ | 3列目シートなし | 3列目シートなし |
幅 | |||
奥行 |
まずロードスターはオープンカーの2シータースポーツカーなので屋根が電動で開閉するのですが、そのルーフには一般仕様は布製の幌で、派生仕様のロードスターRFでは金属製のルーフが装着されます。
この2仕様で車のサイズが多少変わるのですが基本的な構造は同じで、全長は4,000mm以下とかなりコンパクトな長さです。
一方で全幅は1,735mmとかなりワイドになっていて安定感のあるフォルムで、全高も低くてスポーツカーらしいスタイルです。
そんなロードスターの車内はドライブに特化したものとなっており、広々とした車内ではなく2シーターの車内はかなりコンポーネントが詰め込まれたコクピット感のあるものです。
オープンカーなのでルーフを開けば開放感はありますが、ルーフを閉めたときには結構天井は頭上ギリギリとなっています。
またロードスターにはトランクルームがあるのですが、ルーフはこのトランクルームに電動式で格納されるので格納時には荷物がほとんど載せられません。
こういったサイズ感を持つロードスターですが、車内の広さなどはない車なので車中泊はかなり厳しい車です。
一応ロードスターで車中泊を過ごしている人もいるにはいらっしゃいますので不可能ではありませんが、次のような点があり非常に不便です。
2シーター車であり車内に寝られるようなスペースが確保できない
まずロードスターが何より車中泊に不向きなのは車内の構造にあり、2シーターという特別な車のため車内で寝ることはもともと想定されていないのです。
車中泊では車の車内で寝るという特別な過ごし方をするのですが、快適に車中泊をするときには自宅と同じような寝台を確保できるかどうかが重要です。
車の車内というのはさまざまな車体構造や内装デザイン、シート形状などで平面が少なくあまり寝るスペースは確保できないのですが、最近の車ではシートアレンジが優秀な車が増えてきています。
シートアレンジには後部座席とラゲッジスペースをつなげてフラットにしたり前席までつなげるような構造もあるのですが、これを活用すると車中泊の寝台にすることも出来るのです。
しかしロードスターは2シーター車ということで車内で寝るようなことは想定されておらず、シート自体にも完全に後ろに倒せるようなリクライニング機能すらありません。
もちろんシートアレンジなどは不可能であり、ロードスターで車中泊を過ごそうとしても寝台として使えるような部分はないのです。
シート自体も快適性よりはドライブ時のホールド性を確保する形状になっており、車内で仮眠をするような使いかたも厳しい車なのです。
ロードスターで車中泊をしている人などは普通の使いかたではなく車を横に寝るような特殊な過ごし方をしていらっしゃるのですが、 後ほどご紹介するようにかなり厳しい寝方になります。
無理やり寝ようとすると邪魔なものが多い
この投稿をInstagramで見る
ロードスターの車内でなんとか車中泊をしようとするならば車の横方向に寝るしか無いのですが、そうなると邪魔なものが非常にたくさんあります。
ロードスターの車内を前後に使うとせいぜい1,000mmぐらいの奥行きしか無いので寝るようなスペースはないのですが、室内幅は1,425mmあるのでロードスターにおいては横に車を使ったほうがまだ広いのです。
もちろんこのサイズでは身体をしっかり伸ばして寝ることはできないのですが、足を曲げたり身体を折り曲げたりして寝ている人はいます。
ですがもちろんのことながら車内の様々な構造があるために邪魔者が多く、快適に寝ることは厳しいです。
ロードスターで横方向に寝た時にまず邪魔になるのが運転席と助手席の間にあるシフトレバーとサイドブレーキのレバーで、これが寝台としたときにその中央に位置して高さもあるのでちょうど背中にぶつかるような位置です。
またハンドルも出ていますしシート自体の座面の凹凸などもあって、平らな部分が殆ど無い状態になっています。
この上で寝るとなると非常に分厚いクッションやボックス、布団などで嵩上げをおこなって邪魔なものをよけなくてはならないのですが、車中泊の準備としては非常に難易度の高いものです。
シートのリクライニング機能がない
ロードスターの車内で寝るとなると一般的なリクライニングシートでも良いかと思ってしまいますが、実際にはちゃんと寝られるようなリクライニング機能ではないのです。
ロードスターはシート形状がセミバケットシート式になっており、スポーツカーにはよく使われるものでホールド性が高くてとても楽にドライブできるシートです。
このセミバケットシートには一応シートを後ろに倒す機能やスライド機能は付いているのですが、これはあくまでもシート姿勢の調整がメインであり、普通の車のように後ろに完全に倒してここで寝るというのは難しいです。
一般的な車では運転席や助手席はほぼ完全に後ろにリクライニングすることができ、そこで仮眠ぐらいならしっかりすることはできます。
もちろん仮眠ならともかく快適な車中泊にはこれでも不足なのですが、ロードスターの場合はそもそもシートの後ろにすぐ車体構造がきておりシートを倒すスペースなどないのです。
シートに座りながら仮眠するような使いかたでは疲れが取れることはなく、眠気を覚ますぐらいしかできないでしょう。
室内幅も天井も低くかなり窮屈感がある
ロードスターはスポーツカーらしい車高の低いスタイルの車ですが、車中泊のときには狭く窮屈感があることになります。
ロードスターの車中泊はそもそもスペースがない中で寝るような形なので窮屈さはかなりあるのですが、車中泊の際にはロードスターといえどもルーフを閉めなくてはならないので上下方向も狭くなります。
ロードスターのルーフを閉めた状態だと布製のルーフの場合で1,055mm、金属製ルーフのときで1,040mmとなっており、天井に頭が当たらないギリギリぐらいのサイズとなっています。
このスタイルはスポーツカーとしてはまだ広めのサイズといえるのですが、車内で寝る時にはかなり窮屈です。
そもそもロードスターの車内で寝る時にはシフトレバーやサイドブレーキレバーを避けるために底上げをしないといけないのですが、そうなると天井にかなり近い位置で寝なくてはなりません。
それでもロードスターの車内で寝るにはこうするしかないので、窮屈さに我慢しながらの車中泊になってしまいます。
ロードスターはオープンカーなのでルーフを開けばよいのかも知れませんが、たとえ季節が良くても車中泊は不特定の人がいる駐車場のようなところで寝ることになるので防犯上はおすすめできません。
車中泊のアイテムを積み込むと旅行の荷物が載らない
ロードスターは車内のスペースも小さいですがラゲッジスペースもそんなに大きくはなく、荷物の多くなる車中泊では不便です。
車中泊では車内で寝台として使える寝台のスペースが重要になりますが、実際には車中泊は旅行で使いますので荷物の量が普段より多くなります。
また車中泊用のアイテムもいろいろ持っていかなくてはならないのでラゲッジスペースが小さい車では厳しいのですが、その上で普通の車ではラゲッジスペースも車中泊の寝台として使うことが多いので、車中泊のときに荷物を置く場所が少ないというのが問題なのです。
ですがそれは普通の車で車中泊をする場合であり、ロードスターの場合にはもっと厳しいことになります。
ロードスターは車内はほとんどシートしかないようなサイズ感なので荷物を置く場所はなく、ほとんどを車後部のトランクルームを使わなくてはなりません。
しかしこのトランクルームはもともとの大きさは小さく旅行の荷物はあまり載らないのですが、さらにルーフをオープンにしたときにここに収納されるのでそれも想定するとかなりトランク容量は小さくなってしまうのです。
ロードスターでは車内で車中泊をするためにいろいろ分厚いマットなどが必要なのですが、それを積み込むと旅行の荷物を載せるスペースが足りなくなるという問題がでてくるので荷物の量をセーブするのが大変でしょう。
車内の密閉度が低く温度管理が難しい
ロードスターは普通の車と違ってルーフを開くことができますが、車内の密閉度という点では多少劣ります。
オープンカーはルーフを開閉するという機構上ルーフとウインドウの間などには特別な密閉構造が取られています。
ロードスターのルーフは電動格納式でさらに複雑な形状をしているのですが、車内の密閉度という点では普通の車体構造を持つ車とは違います。
またロードスターのルーフは通常モデルでは布製の幌なので、熱の遮断性なども金属製の車体とは違います。
車中泊の際には車の車内で一晩を過ごすことになるのですが、その際に車内の密閉度が低めだとその分温度変化があります。
夜間にはどんなに環境の良いときでも温度低下は大きくなり、そのまま車内の温度も下がることになります。
そのためロードスターの車内では一気に寒くなってしまうこともあり、寝るときには温度管理に気をつけなくてはなりません。
エアコンなどを適切に使うことで温度管理はできるので、無理してエアコンを切って寝ないほうが良いでしょう。
ロードスターで車中泊をする方法
ロードスターでは車中泊は完全に不可能ではないものの厳しい面が多いのですが、次のような方法で一応車内で寝ることはできるでしょう。
ロードスターの車内で寝るスペースの確保
前述でご説明したようにロードスターの車内には普通の車のように寝台を作り上げることが出来ないのですが、なんとか寝るスペースを確保するためには車の横方向に寝ることになります。
ロードスターの横方向は運転席と助手席に渡って寝るような形になるのですが、車内にさまざまな邪魔なものがあるのでこれを避けなくては寝ることができません。
まず邪魔になるのは車内の中央に位置するシフトレバーとサイドブレーキレバーで、これは結構な高さがありますのでそのままでは避けるのが大変です。
この高さを避けるために運転席と助手席の座面に分厚いクッションなどを敷いたりボックスなどで底上げしなくてはならず、またレバーの上にも布団などを敷いたほうが良いでしょう。
その他にも車内には邪魔になるものとしてハンドルなどもあるのですが、ハンドルとの距離はできるだけ取りたいのでシートはあまり動きませんが最大限後ろに下げましょう。
これでもまだ車内は窮屈すぎるほどなのですが、ちゃんと寝るためにはこの上に車中泊マットは必須であり折りたたみ式のマットなどを敷き詰めましょう。
それでもそもそもの横幅が小さいので車中泊には身体を曲げるか足を曲げるかしなければならず、しっかり寝るためのポジションを探しておきましょう。
この状態で寝るとしても一晩を過ごしたときにはかなり身体が痛くなってしまいますので、起き始めですぐに運転するなどはやめておいたほうが良いですね。
車中泊アイテムの用意
ロードスターの車内で寝るためには普通の車での車中泊とは違うアイテムを用意しなければなりません。
ロードスターの車内で寝るための準備として前述したレバーを避けるための底上げのアイテムが必要なのですが、車中泊用の段差吸収ボードなどを使っても良いのですがそれでは荷物の量が多くなります。
ロードスターではそもそもの荷室の大きさが小さいので車中泊アイテムといってもそれを積み込む部分が少なく、あまり専用のものでやるよりも例えば旅行用の荷物を入れたバッグやボックスなどを流用できるようにしておくと良いでしょう。
またこれに加えて車中泊マットは必要なので、かなりロードスターの荷室を圧迫することになるでしょう。
さらに車内でなんとか一晩寝るために必要なものとして遮光アイテムがあるのですが、これはウインドウを塞いで外から光が入ってこないようにするものです。
ウインドウが空いたままだと外の街灯の光や他の車のヘッドライトの光が入ってきて安眠を妨げるので、ウインドウがしっかり遮光できるアイテムの用意が必要です。
これには汎用品の遮光ボードや遮光カーテンを使うとよいのですが、ロードスターには専用の車中泊あいてむなどは殆ど無いので、汎用品の遮光ボードを加工して用意するのが一番楽でしょう。
車中泊の注意点
ロードスターの車中泊ではいろいろ大変なことが多いのですが、そのほかに注意点もあります。
その注意点というのは車内の換気を行うことなのですが、もし防犯などを考えて車内を密閉した状態で一晩を過ごすと朝起きたときに息苦しさを感じたり汗をかいていたりします。
これは車内の空気を寝ている間に呼吸で消費して二酸化炭素濃度が上昇しているためで、一晩ぐらいなら健康に問題になる程度ではないものの快適に寝る妨げになります。
そのため車中泊のときには車内の換気が重要で、しっかり換気しながら一晩を過ごす方法が必要です。
一番簡単な換気の方法は車の窓を少し空けて寝ることなのですが、それでは外から虫が入ってきたり外の音が聞こえやすくなってしまいます。
そのためこれを防ぎながら換気をするためにはエアコンを使うのが良く、エアコンを外気循環モードで動かしながら温度管理も出来るため便利です。
ロードスターでは前述したように車内の密閉度は普通の車ほど高くないものの換気が出来るほどではないので、エアコンを活用することで換気と温度管理の療法が出来るのでおすすめです。
なおエアコンを動かしている間はエンジンはアイドリング状態が良いのですが、その状態で急な積雪で排気管が詰まったりすると排気ガスの逆流の問題があります。
そういった問題がありそうなときには安全のために窓は少し空けておいたほうが良いです。
ロードスターの車中泊に向いている点
ロードスターは決して車中泊に向いている車ではなくデメリットのほうが多いのですが、車中泊時だけは荷物を置く場所に困らないでしょう。
ロードスターの荷室は車後部のトランクルームしか無く、その大きさはそんなにないので荷物の量はあまり載せられません。
さらに車中泊のときには車中泊用のクッションや車中泊マット、遮光ボードなどでトランクルームは一杯になってしまい、旅行の荷物を載せるスペースも少ないです。
さらにロードスターで車で旅行する時にはせっかくのオープンカーなのでルーフを開きたいので、荷物の量はほんとうに考えなくてはなりません。
しかし車中泊のときに限っては持ってきた荷物はほとんど車の車内で使いますので、トランクルームがその分空いています。
一般的な車では車内やラゲッジスペースを車中泊の寝台として使うので意外と荷物の置き場所に困るのですが、ロードスターではとりあえずそういった心配はないでしょう。
またロードスターでは車中泊は1人でしかできないのでそもそも荷物は多くなく、移動時はともかく寝る時は気にしなくて良いです。
ロードスターの車中泊の口コミ・評判
ロードスターは車中泊に適した車ではないので車中泊をしている人が少ないと思われがちですが、twitterを見てみると意外とたくさんの人が車中泊に挑戦していらっしゃいます。
そんなtwitterでの車中泊の評判を見てみましょう。
布団で寝れる幸せ…
二度とロードスターで車中泊はしねぇ…— たっ (@ainomazikaru) October 24, 2020
こちらの方は以前にロードスターで車中泊を過ごしたことのある方ですが、非常に大変だったようですね。
車中泊を初めて行うときなどは挑戦してみる気になるものですが、一度その大変さを味わってみると2度目はどうしても気後れしますね。
ロードスター車中泊キット作ったったwwwww pic.twitter.com/ivldgaQwSp
— rakinyan (@rakinyan_nd) April 27, 2019
こちらの方は少しでもロードスターの車内での車中泊を快適に行うため、底上げ用の専用ボードを作っていらっしゃいます。
しかしそれでもレバー類などはまだ飛び出てきているのですが、このボードの上にクッションなどを敷き詰めて対応するようになるのでしょう。
総評
マツダ ロードスターはライトウェイトスポーツカーという走りを追求した車で、ロードスターでの旅行でもとても楽しいドライブとなるのは間違いありません。
しかし車内で車中泊を過ごすようなスペースがそもそもありませんので車中泊旅行には控えたほうがよい車で、ロードスターはあくまでドライブなどに特化させて車中泊には別の車を充てたほうがよいでしょう。
それでもロードスターでの車中泊に挑戦している人は多く、寝られるかどうかは別として旅行での強い思いでになるのは間違いないでしょう。