1分で車を60万円値引きする裏技

プリウスPHVの充電方法!料金は無料?かかる時間まで全て解説!

プリウスPHVはトヨタのプラグインハイブリッドカーで、充電機能があることが最大の特徴です。

今回はそんなプリウスPHVの充電方法についてご説明します。

プリウスPHVの充電方法

プリウスPHVはトヨタの最新の環境対応車であるプラグインハイブリッドカーで、外部からの充電機能によって燃費性能を高めた車です。

ハイブリッドカーはトヨタ プリウスがその元祖であり、エンジンとモーターを併用した燃費性能の高さから大きな人気を得た車種です。

ハイブリッドカーではエンジン走行時の非効率な部分をモーターで補うシステムなのですが、エンジンの減速時にプリウスに搭載された充電器から駆動用バッテリーに充電します。

その充電した電力を使ってモーターで走行し、その間エンジンを停止させることで燃料を節約し、車全体として燃費を向上させています。

これに対してプリウスPHVはベースとなるプリウスに充電機能と追加した仕様となりますが、この充電機能でプリウスの駆動用バッテリーに直接外部から充電することでよりプリウスよりも長い距離を電動モーターで走行できるようになっているのがプラグインハイブリッドカーです。

プリウスPHVでは何十kmもの距離を充電した電力だけで走行できるのでその間の燃料消費をなくすことができ、うまく運用すればエンジンを一切かけなくても普段使いぐらいならば充電だけで十分まかなえるようになっています。

このプリウスPHVの電動走行機能をしっかり活用するためには外部充電の方法が重要なのですが、プリウスPHVには次のような複数の充電機能がそなわっています。

100V普通充電

プリウスPHVで一番ベーシックな充電方法として供えられているのが家庭用の100V電源を使用した充電方法です。

プリウスPHVには車の燃料吸入口の反対側に充電ポートが設けられているのですが、そこに専用のコンセントポートがあります。

そこから充電ケーブルで外部電源に接続するのですが、もっとも標準的な方法はその充電ケーブルで自宅の一般的な100Vコンセントに接続する方法となります。

ポイント

100V電源であれば自宅を始めとして国内のどこであっても充電を行うことができ、プリウスPHVにはケーブルも備え付けられているので車1台であちこち移動した先であっても充電が可能となります。

100V電源での普通充電では場所を選ばないという大きなメリットがあるものの、一方でプリウスPHVの駆動用バッテリーを満充電まで持っていくには長い時間が必要です。

時間については後ほど御説明しますが、基本的には自宅で車に乗らないときにケーブルを繋ぎっぱなしにして充電する形となり、外出先でも充電できるとはいえすぐに充電完了するようなものではありません。

100Vの普通充電はさまざまな状況で充電可能ではあるものの、緊急時などにはそこまで活用できるものではないスペックとなっています。

なおもしプリウスPHVの駆動用バッテリーがなくなって100Vでも充電できない状態になっていても、エンジンによる走行が可能なので走行不能にはなりません。

200V普通充電

プリウスPHVの2つ目の充電方法は200Vの普通充電で、電源の設置には多少の費用がかかります。

200Vの電源は一般的な家庭用電源の2倍の電圧があるものですが、これは工場などで使われる電源の一つであり家庭に引くことも可能なものです。

200V電源は100Vとは違う形状のコンセントの電源で、プリウスには200V用の電源ケーブルも用意されています。

200Vの電源は家庭用電源として電力会社に連絡すれば設置してもらえるもので、自宅に100V電源とは別に200V電源を設置するような形になります。

200V電源では100V電源より短い時間で充電できるのが大きなメリットの一つであり、プリウスPHVを購入する方は一緒に200V電源を自宅に整備するのが基本的な動きになっています。

200V電源の設置には工事費用として100,000円〜200,000円ぐらいは必要なものとなりますが、プリウスPHVを効果的に運用するには最適なものです。

なお200V電源は外出先ではあまり見られないものではあるのですが、最近はプラグインハイブリッドカーや電気自動車用の充電スポットとして200V電源が整備されたところも増えてきています。

自宅などの家庭用電源としてプリウスPHVを充電する手段としてはこの100Vと200Vの普通充電が基本となりますが、その他に「急速充電器」という充電設備がプリウスPHVで使用できます。

プリウスPHVの急速充電

急速充電器はプラグインハイブリッドカーや電気自動車専用の充電設備で、これがあるとわずか数十分で8割程度の容量まで駆動用バッテリーを充電できます。

急速充電器は自動車のバッテリー充電のために設計された専用設備で、タワー型の充電システムを供えた機器が必要になります。

この急速充電器には世界的にいくつかの規格があるのですが、日本国内では「CHAdeMO(チャデモ)」という規格の急速充電器で統一されています。

プリウスPHV側の充電ポートにはこのCHAdeMO方式の急速充電ポートと専用コネクター付きケーブルが用意されており、外部にある急速充電器と接続することでプリウスPHVの駆動用バッテリーを早い時間で充電することができます。

この急速充電器はその利便性が非常に高く、現在は国内の自動車ディーラーや高速道路のSA、PA、ショッピングセンターなどさまざまな箇所に設置されるようになり、プラグインハイブリッドカーや電気自動車での外出時に休憩時間程度でしっかり充電を行えるようになっています。

その利便性は良いのですが急速充電器の設置には高い費用が必要で、あまり家庭用のものではなく企業や官公庁向けの設備となります。

また近年はマンションや集合住宅向けに急速充電器を設置するところも増えてきており、マンション付属の駐車場でもプリウスPHVの充電ができるところも出てきています。

もちろん家庭用として導入することも不可能ではありませんが、数百万円もの費用をかけて設置しても自宅で数十分で充電しなければならないような状況はあまりなく、そこまでの必要性はないでしょう。

プリウスPHVの充電のやり方

 

View this post on Instagram

 

EVHUB(@evhub.com.ua)がシェアした投稿

プリウスPHVの充電は操作自体はかなり簡単なもので、誰でもすぐに充電を行うことができます。

プリウスPHVの普通充電の方法

まずプリウスPHVでの普通充電の方法をご紹介しますが、基本的に普通充電であればプリウスPHVの充電ポートとコンセントをつなぐだけです。

プリウスPHVには普通充電として100Vと200Vの方法が用意されていますが、この2種類の普通充電はプリウスPHVに備え付けられている専用の充電ケーブルで充電を行います。

充電ケーブルはプリウスPHVに標準装備されているものですが、1種類のケーブルで100Vと200Vどちらにも対応しています。

ただし車側の充電ポートの形状は普通充電であっても専用コネクターになっており、一般的な100Vや200Vのコンセントのコードでは接続できませんので専用ケーブルは必ず車に乗せておくようにしましょう。

ポイント

プリウスPHVでは車の右後方側に充電ポートが装備されており、充電のときにはこの充電ポートのフタを開いて充電体制を取ります。

そして専用の充電ケーブルを車側に接続し、反対側は100Vや200Vの普通電源コンセントに繋げば自動的に充電が始まります。

なおプリウスPHVの充電ポートは雨の日でも充電できる防水仕様ですが、充電コネクターがしっかり接続された状態での防水ですのでつなぐ前に濡れていたり手が濡れていたりしたときにはしっかり拭き取ってから充電を行いましょう。

プリウスPHVの急速充電の方法

次に急速充電の方法をご紹介しますが、急速充電についてはまずPHEVやEV専用の急速充電器が設置されている場所を見つけるところから初めましょう。

近年PHEVやEVの普及に伴って国内各所に充電スポットが数多く整備されるようになってきており、プリウスPHVのカーナビシステムなどでも近隣の充電スポットを検索できます。

その中で普通充電なのか急速充電なのかを分けて検索できますので、移動先などにある充電器が急速充電器であれば迅速に充電可能となります。

急速充電に使うプリウスPHVの充電ポートは普通充電ポートのすぐ隣に位置しており、共用のフタを開けば急速充電の準備が整います。

急速充電の場合には接続する充電ケーブルは急速充電器に付属されているので、プリウスPHVに装備されているケーブルは使えません。

急速充電の場合でも接続作業は非常に簡単なものであり、急速充電器の充電ケーブルをそのまま接続すれば準備は完了します。

その後に急速充電器の操作パネルを操作して充電を開始するのですが、その際には料金の支払いや専用の急速充電カードなどによって認証する必要があります。

急速充電器は使用にあたって設置されている各施設で費用や利用規約などが異なりますので、予め確認しておくことをおすすめします。

急速充電器による充電は非常に短時間で完了しますので、MAXまで充電したら急速充電器が自動で停止し、その後ケーブルを取り外して充電完了となります。

プリウスPHVの充電にかかる時間

プリウスPHVの充電にかかる時間についてはそれぞれの充電方法で大きくかかる時間が異なっており、それぞれ次のとおりとなります。

充電時間満充電までの時間
普通充電100V電源約14時間
200V電源約2時間20分
急速充電急速充電器(CHAdeMO)約20分 ※80%まで

まず一番標準となる100Vの家庭用電源での充電ですが、すべての家庭のコンセントで充電できるとはいえその満充電までの時間はなんと14時間にも及びます。

プリウスPHVの駆動用バッテリーは非常に大型で容量も大きいので、一般的なコンセントでは最大まで充電するためには半日以上かかってしまいます。

そのため例えば通勤などでプリウスPHVの電動走行だけで往復したとしても、夜中に帰宅後に充電を始めると朝にはまだ充電完了していないこともあるでしょう。

これに対して200Vの普通充電ではなんと2時間20分まで満充電までの時間が短縮され、この充電時間ならば夜間に車をコンセントにつないでおくだけで十分充電完了します。

さらに急速充電器に至ってはわずか20分で80%までの充電が完了するスペックを持っており、自宅で使うにはオーバースペックであるものの外出先などでちょっとした買い物の間に十分な充電量を確保できる性能となっています。

200V電源や急速充電器の導入にはそれぞれ初期費用がかかるのですが、その分充電時間を短縮できるというメリットがあるのです。

プリウスPHVの充電料金

プリウスPHVは電動走行を行うことで燃料消費を削減して燃料代を節約することができますが、その代わりとして駆動用バッテリーに充電するときの電気代が必要となります。

プリウスPHVの普通充電料金

まず最初にプリウスPHVでの普通充電の費用をご紹介しましょう。

ポイント

プリウスPHVは1回の満充電でおよそ50km〜70kmぐらい走行しますが、プリウスPHVの実燃費が25km/L前後であることを考えると同じ距離をハイブリッドモードで走行した際にはガソリンが2L前後必要となります。

現在レギュラーガソリンはリッターあたり150円ぐらいですので、ハイブリッド走行ではこの距離を走行するには300円程度の費用がかかります。

これに対してプリウスPHVを普通充電で充電する場合は家庭での電気費用がかかりますが、電気代はおおよそ1kWhあたり20円〜30円程度が標準的な費用です。

この電気代は100Vであっても200Vであっても大きな差がないので、プリウスPHVの駆動用バッテリーの満充電で考えると次のような電気代がかかることになります。

EV走行コストプリウスPHV
駆動バッテリー容量8.8kWh
満充電コスト220円
EV走行可能距離(スペック上)68.2km
1km走行あたりの電力消費コスト3.23円/km

費用的に見るとハイブリッドモードで燃料を使いながら走行する場合と比べると、3割程度は電気代のほうが安価になっておりプリウスPHVを運用する上で経済的なメリットをもたらすものです。

またこの電気代はおもに昼間にかかる一般的な電気代であり、電気会社によっては夜間電力という割引プランを用意しているところがあります。

夜間電力では昼間に比べておおよそ半額以下まで電気料金が下がりますので、これをうまく活用すれば夜間のみ充電するようにして更にお得に運用することも出来るでしょう。

プリウスPHVの急速充電での費用

プリウスPHVの急速充電器での充電については普通充電とはまた違う料金体系があり、急速充電器を設置している自治体や店舗それぞれでも料金が違います。

急速充電器は官公庁や企業向けの設備で導入にはかなりの費用がかかるものであり、その費用は急速充電器を使用するユーザーが支払う充電料金で賄われます。

そのため急速充電器の使用時にはおもに時間によって料金が設定されており、プリウスPHVを80%まで充電できるおよそ30分の使用で200円〜600円と多少幅があります。

普通充電に比べると少し割高な費用になるのですが、その分短時間で充電できるという点がメリットになります。

また急速充電器の料金には月額式の「充電認証カード」と呼ばれる支払い方法も存在し、あらかじめこのカードを登録して料金を支払っておけば急速充電器の使用時にいちいち支払う必要はなくなります。

充電認証カードは各カード会社や自動車メーカーなどが展開しており、料金はまちまちですがおおよそ月額数千円で定額制のプランや、従量制プランなどさまざまなコースがあります。

以前は電気自動車やPHEVを展開するメーカーのプランで急速充電器の仕様が無料となるような新車購入時のコースもあったのですが、現在ではそういったサービスはほとんどなくなり課金性のものが一般的です。

プリウスPHVを自宅と目的地の往復だけで使うような運用であれば家庭での充電だけで十分ですが、遠出をする際に出先で充電したいといったときには急速充電器が使えるようになるような充電認証カードなどを用意しておくと便利でしょう。