1分で車を60万円値引きする裏技

ノートの後部座席(2列目)の広さは狭い?倒す方法(リクライニング)も解説!

日産ノートは日産のベストセラーコンパクトカーであり、スタイリッシュなデザインも魅力の車です。

今回はこのノートの後部座席について見ていきます。

ノートの後部座席の2列目・セカンドシート

日産 ノート参考:www3.nissan.co.jp

日産 ノートは2021年にフルモデルチェンジを行なった最新のコンパクトハッチバックカーで、全車をe-powerというハイブリッドモデルにするなど環境性能にも配慮した車になっています。

今回はノートの後部座席を詳しく見ていきますが、その前にノートの大まかなサイズ感をご紹介していきます。

スペック日産 ノート
乗車定員5名
全長4,045mm
全幅1,695mm
全高1,505mm〜1,520mm
室内長2,030mm
室内幅1,445mm
室内高1,240mm
ラゲッジルーム高さ約700mm
約900mm
奥行き約600mm
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,000mm
約1,300mm
奥行き約1,000mm

日産ノートは現在の日産のラインナップの中で最も人気のあるコンパクトカーで、フルモデルチェンジによって大幅にデザインが刷新され未来的なフォルムも高い魅力を備えています。

車のサイズとしてはコンパクトカーとして標準的なサイズに収まっており、短めの全長と5ナンバーサイズに収まる全幅は扱いやすいサイズ感となっています。

ノートは車内のサイズ感も圧倒的な広さがあるわけではないものの、室内幅が結構広く確保されているのは先代モデルよりも改善された点です。

また室内高も意外とサイズが確保されており、全高の低い車にしては十分なスペースと言えます。

なお現行ノートにはラインナップ上で兄弟車である「オーラ」が並行しているのですが、実はオーラはノートの派生モデルでありそのデザインや各種コンポーネント、車内のサイズや装備などはほとんどが共通です。

もちろん細かな違いはあるものの後部座席としてみると共通点が多いので、今回はオーラもほぼ同一として見ても大丈夫でしょう。

実際にはノートでグレード別装備だったものがオーラでは標準化されていたり、よりプレミアムな装備をオーラが採用していたりとオーラが上級しようという位置づけなので細かい装備の違いは装備表を見る必要があるでしょう。

ではこのあとは後部座席について詳しく見ていきますが、基本的にはノートの情報をベースとしてご紹介します。

ノートの広さ・居住性

ノート シート参考:www3.nissan.co.jp

ノートの後部座席の広さについてはコンパクトカーとしては標準的なサイズ感ですが、十分居住性はある車になっています。

ノートは車全体で5人乗りの車ですが後部座席にはそのうち3人が座るものとなっていて、3人の座席が横につながったベンチシート式の座席となっています。

ポイント

ノートのベンチシートは左右の座席に多少凹凸を設けてホールド性を高めたデザインとなっており、これに対してセンター席は少し盛り上がるような形状となります。

ノートの後部座席の左右幅は1,300mm程度とコンパクトカーにしては十分なサイズを確保しており、室内幅が広いこともあって2名乗車であればゆとりを持って座れ、3名乗車でもちょうど収まるようなサイズ感になります。

なおノートの後部座席には左右の後部ドアから乗り込む形になりますが、現行ノートは後部ドアの開閉角度が90°に近いほど開きますので、乗降口が広く乗り込みやすい点も便利です。

またノートの後部座席に座ったときは意外と広い感じを受けるもので、前席シートのシートバックとの間のニースペースはおおよそ拳2個分ぐらいは確保できます。

このサイズだと足を伸ばせるほどではないものの窮屈感はそこまで感じませんので、普段使いでもまた長時間の乗車時でもコンパクトカークラスとしては十分な居住性があります。

MEMO

ノートの車内ではトールワゴン系の車のように天井が圧倒的な広さがあるわけではありませんが、それでも拳1個〜2個分ぐらいはゆとりを持って座れるので窮屈すぎるということもありません。

近年のコンパクトカーはデザインと空力特性などから車の後部の天井が低くなりがちで後部座席を圧迫することもあるのですが、ノートではそういった不便なデザインはないので快適性があります。

なおオーラでも後部座席のスペース感やシート自体のデザインはノートと変わりませんが、オーラではシート表皮がより高級感のある装備となっています。

またオーラはノートに対して運転席や助手席がより座り心地の良い構造のシートへ変更されていますが、後部座席についてはそういった変更はなく基本同一です。

ノートの後部座席のチャイルドシート対応

ノートはその扱いやすいサイズ感からファミリーカーとしても良く乗られる車ですが、子育て世代だとチャイルドシートへの対応についてが気になる部分です。

チャイルドシートは子供専用の小型のシートのことで車のシートの上に乗せて使うのですが、車の通常のシートは子供には大きすぎて安全に保護ができないのである程度の年齢まではチャイルドシートの使用が義務付けられています。

チャイルドシートには乳幼児用や幼児用、学童用などさまざまな年齢や体の大きさに合わせた製品があり、搭載箇所としては安全性がより確保できる後部座席に搭載することが多いです。

またチャイルドシートの固定にはシートベルトを利用することが多いのですが、近年では「ISOFIX」と呼ばれるチャイルドシートの固定規格が普及して来ており、これに対応したチャイルドシートであればより確実な固定が可能となっています。

ノートおよびオーラの後部座席にはこのISOFIX対応の金具がベンチシートの左右席に設けられており、座席の座面と背もたれの間にチャイルドシート側の金具を差し込むことで利用できます。

また後部座席の後部にはチャイルドシートの上側を固定するための「トップテザーアンカー」もあり、両方活用することで安全にチャイルドシートを運用できます。

チャイルドシートの搭載にはある程度の後部座席のスペースが必要となりますが、ノートはコンパクトハッチバックカーにしては後部座席がそこそこスペースがありますので搭載性はそこまで気になることはないでしょう。

なお日産にはメーカー純正のチャイルドシートというものも販売されており、これであればあらかじめ搭載性が確認されているので安全に購入することもできるでしょう。

ノートの座り心地

ノートの後部座席の座り心地はコンパクトカーとして標準的な質感のシートになっており、普段使いであればそこまで不便なことはないでしょう。

ノートの後部座席はベンチシート式の座席なので3席はつながっていますが、左右座席とセンター席では座り心地は違います。

左右座席はホールド性が多少あるシートデザインなのである程度どっしり座ることができ、走行中も体を支えてくれたり背もたれの肩の部分が広く取られていたりと細かな点で座りやすいシートになっています。

一方でセンター席の座席は盛り上がるような座面や背もたれのデザインで座り心地は少し固めであり、シートポジションも左右席よりは不安定なので長時間座っていると1番疲れやすい座席です。

それでもノートは後部座席の周辺スペースが広めなので普段使いであれば不満はそこまでなく、コンパクトカーの後部座席として使い勝手の良いものとなっています。

またノートの後部座席では3席全てに大型のヘッドレストが装備されており、安全性がしっかり確保されているのもうれしい点です。

ヘッドレストは普段は乗員が頭を乗せてくつろぐクッションですが、万が一の事故の際には頭を前後にしっかりとささえることでむち打ちなどの2次被害を防いでくれる重要な装備です。

ノートでは左右席だけでなく多少補助シート的な役割のセンター席でも大型ヘッドレストが利用でき、3席全てに上下への調整機能も備わっていますので安心して座席に座れる装備となっています。

ノートの後部座席の装備

ノートの後部座席では周辺装備も結構充実しており、後部座席でも使い勝手の良い車となっています。

まずはノートの後部座席のシートベルトについて見ていきますが、シートベルトに関しては3席全てに運転席や助手席同様の3点式シートベルトが装備され高い安全性を持っています。

ポイント

3点式シートベルトは乗員の腰だけでなく上半身も支えてくれるので事故の際の安全性が高いだけでなく、走行中にも安定感あるシートポジションに保つことで疲れも軽減してくれます。

コンパクトカーの後部座席のセンター席などではシートベルトが変則的な構造な場合も少なくないのですが、ノートの場合にはシートのすぐ脇から出るような構造となっていますので使い勝手が変わらず初めて乗る人でもとまどうことはないでしょう。

またその他の装備は基本的にノートとオーラでは共通で、どちらも前席のセンターコンソール裏に後部座席用の空調ダクトなどはないものの、USB式の充電ポートを設けて後部座席でスマホを充電できるようになっています。

後部座席周辺の収納はセンターコンソール裏にも小さなものがありますが、左右の前席シートバックポケットにスマホなどを収めるのにちょうどよい小ポケットが設けられており、これらを活用してスマホを収納しながら充電ポートで充電するなどの使い方ができます。

加えて左右のドアには大型のドアポケットとそれに付随するドリンクホルダー、リアスピーカーなどが設けられており収納としても十分なスペースがあります。

MEMO

なおノートなどではグレードによって後部座席のセンター部分にリアセンターアームレストが装備されない仕様がありますが、リアセンターアームレストはセンター席の背もたれ部分から引き出すタイプのもので使い勝手が良好で快適性も一気に向上します。

リアセンターアームレストにはドリンクホルダーも2箇所設けられていますので、装備しておいたほうが後部座席の利便性が一気に向上するのでおすすめです。

オーラではリアセンターアームレストは標準化されている装備なので、価格差などを見てオーラにしてしまうのも手かもしれませんね。

ちなみにオーラはインテリアの装備は基本的にノートと同じであるものの、シートやドアトリムの表皮などはオーラに高級感があるものなどを採用しており、質感の部分でノートと差別化されています。

ノートのリクライニング・シートアレンジ

ノート ラゲッジ参考:www3.nissan.co.jp

ノートの後部座席ではリクライニング機能やシートアレンジ機能が装備されており、コンパクトカーながら使い勝手の良い後部座席です。

ノートの後部座席では前後へのスライド機能こそないものの一部のグレードでリクライニング機能があり、シートポジションを多少調整することができます。

この機能はノートでは最上級グレードのみの設定となっており、サイズの限られたコンパクトカーなので調整角度もわずかとそこまで利便性の高いものではありません。

しかしそれでも調整できると座り心地は変わってきますので、一度使い心地を確かめて魅力があるかを確認すると良いでしょう。

なおオーラはこのリクライニング機能は標準装備となっており、ノートの上級仕様にオーラの機能が採用されていると考えても良いですね。

またノートもオーラも後部座席のシートアレンジとして背もたれを前に倒すことができ、後部座席の後ろに広がるラゲッジスペースを広げることができます。

ノートは標準的なラゲッジスペースもコンパクトカーとしては十分なスペースはあるのですが、より長い荷物や大きな荷物を積み込む際などにはシートアレンジを活用して後部座席のスペースもラゲッジスペースにして活用できます。

MEMO

ノートの後部座席は左右の6:4分割式となっているので左右どちらかだけでも倒すことはでき、大きな荷物を乗せながら後部座席に座る人が出た場合にはこの部分で調整すると良いでしょう。

なおシートアレンジで後部座席を倒すとほぼフルフラットな形状となるのも便利な点であり、コンパクトカーでは凹凸が大きい車もよくある中で荷物の積み下ろしなどに非常に便利です。

また多少スペースを工夫すれば車中泊などにも活用できるので、意外な使い方も出来て楽しい車です。

ノートの後部座席の評価・口コミ

ノートの後部座席についての評価はtwitterにもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介していきます。

この方はどうやらいくつか車を検討している段階のようですが、ノートの後部座席に魅力を感じていらっしゃいます。

比較対象とされているのはノートよりも少しサイズの大きな中型車ですが、それでもノートのほうが後部座席がよいということで扱い易さは良好なようです。

こちらの方はノートのシートアレンジを高く評価しており、こういった点での使い勝手の良さも購入時に評価のポイントになるところです。

コンパクトカーではシートアレンジ自体は可能でもフルフラットにはなかなかならない車が多いのですが、ノートはそういった点でも便利です。

総評

日産ノートは数あるコンパクトカーの中では最新車種の一つであり、先代よりコンパクトなボディながら車内スペースや動力性能がしっかり進化しており非常に魅力的な車に仕上がっています。

後部座席も派手な点はあまりありませんが装備などの使い勝手は良好であり、周辺スペースも広いのでコンパクトカークラスではかなり快適な後部座席を持っています。

なお兄弟車のオーラは後部座席の基本的な仕様は同一ですが、全体的に高級感を感じるインテリアに仕上げてあるなどで数十万円ほど価格はノートより高くなっています。

それでも魅力や満足感はその分確保されていますので、ノートとオーラは並行して装備や乗り心地などを検討してみると価格差の分の魅力もわかってくるでしょう。