トヨタ ノアは中型サイズのミニバン系車種で、ファミリーカーとして人気の車です。
今回はノアへのチャイルドシート設置についてご紹介します。
ノアのチャイルドシートの設置可能場所
参考:toyota.jp
トヨタ ノアは高い人気を誇るミニバンで、車高の高さと扱いやすい全長の車でファミリーカーにもってこいの車種です。
トヨタはさまざまなミニバン系車種をラインナップしているのですが、その中でノアは中型車クラスで売れ筋のモデルです。
ノアは車内に3列シートをもっており、大人数乗りも出来ますしシートアレンジによって広々としたラゲッジスペースを確保することも出来ます。
ノアが1台あれば普段使いから旅行などの趣味の用途、大きな荷物を運ぶ買物など、おおよそ車で必要な用途に便利に対応できる車となっています。
子育て世代の車としてもノアは便利な1台であり、子供さんと荷物を一緒に乗せるのにもってこいです。
今回はこのノアにチャイルドシートを設置したときの状況についてご紹介します。
スペック | ノア | |
乗車定員 | 7名〜8名 | |
全長 | 4,695mm | |
全幅 | 1,730mm | |
全高 | 1,895mm〜1,925mm(4WD) | |
室内長 | 2,805mm | |
室内幅 | 1,470mm | |
室内高 | 1,405mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 1,240mm |
幅 | 985mm | |
奥行き | ・315mm(3列シート使用時) ・1,000mm(3列シート収納時) | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,000mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,000mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
2列目寸法 | 高さ | 約1,000mm |
幅 | 約1,200mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
3列目寸法 | 高さ | 約1,000mm |
幅 | 約1,100mm | |
奥行き | 約700mm |
ノアは中型車クラスの全長や全幅で運転のしやすい車ですが、全高は1,900mm前後のかなり高いサイズとなっていて大柄なボディを持っています。
ボディデザインがスクエアデザインなので車内スペースが効率的に確保されており、特に室内高が高くてゆとりのある広々とした車内スペースを持っています。
ノアは全車で3列シートを装備しているのですが、乗車人数は7人乗りと8人乗りが用意されています。
7人乗りではセカンドシートが左右分割式の2席ですが8人乗りは3人掛けのベンチシートとなっており、セカンドシートの違いで乗車人数が違います。
チャイルドシートの設置に関しても乗車人数での違いがありますので、それぞれ分けてご紹介します。
ノアのチャイルドシート設置場所
参考:toyota.jp
ヴォクシーのチャイルドシート設置場所は結構たくさんあり、座席が多い車なので使い勝手が良好です。
まずチャイルドシートは子供のための小型のシートであり、通常のシートは子供の体には大きすぎるためある程度の年齢まではチャイルドシートが必須となります。
チャイルドシートは車のシートの上に設置して利用するものであり、走行中の安定性や事故の際の安全性を考えてシートにしっかり固定する必要があります。
チャイルドシートの固定には一般的にはシートベルトを利用するものとなっており、3点式シートベルトを活用しての固定が黄本となっています。
ノアでは車内のシートの全てに3点式シートベルトが装備されているのでどの席にも搭載は可能ですが、運転席はともかくとして助手席についてもチャイルドシートの設置は推奨されません。
助手席は車の前方に近いので事故の際の影響が強くなるので安全性が低く、特に保護が必要な子供のシートには向いていません。
そのためノアではセカンドシートやサードシートがチャイルドシートの設置可能場所となっており、8人乗りモデルであればセカンドシートおよびサードシートの全6席へチャイルドシートが設置可能となります。
ただしサードシートはシートアレンジによって左右に跳ね上げ式で格納できるのですが、片側だけ跳ね上げた場合にはサードシートのセンター席には座れなくなるため、この状態ではサードシートには1箇所のみチャイルドシート設置可能となります。
また7人乗りモデルはセパレートタイプのシートでより豪華で質感の高い仕様となっているため、乗車人数が少ない分快適性の高いモデルです。
ノアの7人乗りモデルではセカンドシートが左右分割式のセパレートシートになっていますので、8人乗りモデルに対しては1席少ない全5席がチャイルドシートの設置可能場所となります。
サードシートに関しては7人乗りも8人乗りも同じ仕様となりますので、チャイルドシートの使い勝手も同一です。
ノアのベビーケアモード
ノアには7人乗りモデルに特別なシートアレンジとしてベビーケアモードというものがあり、チャイルドシートの設置はこれを見越した位置にすると便利です。
ノアは助手席シート、セカンドシート、サードシートがそれぞれ前後に大きくスライドできるようになっており、用途に合わせて前後位置を調整して居住性を高めることができます。
そのシートアレンジの一つとしてベビーケアモードという機能がノアの特徴的な機能としてそなわっており、これはセカンドシートの左席をかなり前方までスライドさせられる機能です。
このモードを使うときには助手席シートは座れないぐらい前に移動させるのですが、その代わりとして運転席からセカンドシートの左席にすぐにアクセスできるので、この位置に子供さんが乗っていれば運転席から様子を見たりちょっとしたお世話も出来るのです。
そのためノアにチャイルドシートを設置する際には7人乗りモデルの場合にはセカンドシートの左席が一番便利な部分となります。
あらかじめベビーケアモードにしておけば親御さん一人でも子供さんを連れて車を走らせるときに安心であり、平日に買物などに行くときなどに重宝するでしょう。
ミニバンは多くのメーカーからさまざまな車種が販売されていますが、ノアのベビーケアモードのような機能を持つ車は珍しいため子育て世代に焦点を充てた利便性の高い機能と言えるでしょう。
ノアのチャイルドシートの可能台数
ノアは車内の5箇所〜6箇所にチャイルドシートが設置可能となりますが、実際の設置可能台数はチャイルドシートの固定構造によって変わってきます。
固定構造にはシートベルト固定式とISOFIX式の2種類がありますので、この2つにおいてそれぞれでのチャイルドシート設置可能台数をご紹介します。
シートベルト固定式のチャイルドシート設置可能台数
シートベルト固定式のチャイルドシートは基本的な固定構造であり、汎用性も高いものとなっています。
シートベルト固定式のチャイルドシートは3点式シートベルトさえ装備されていれば固定が可能であり、シートベルトによってチャイルドシートをシートに縛り付けます。
ノアではすべての座席が3点式シートベルトなので基本的には固定が可能であり、8人乗りモデルでは最大6つまでチャイルドシートを搭載できる場所があります。
ですがもし6つもチャイルドシートを設置したときには座席へのアクセスに大きな問題が生じており、サードシートへのアクセスはセカンドシートを倒して行うためセカンドシートにチャイルドシートが乗っているとこれができません。
結果的に8人乗りモデルではサードシートの3席およびセカンドシートに1つ〜2つぐらいまでが設置可能個数の最大数であり、またチャイルドシートのサイズによってはサードシートへ3つ設置できない場合もあります。
7人乗りモデルの場合にはセカンドシートが左右分割式なのでそもそもチャイルドシートの最大設置可能個数が5つなのですが、その代わりサードシートへのアクセス性は多少良いです。
7人乗りモデルではセカンドシートのシート間が通路となっていますのでセカンドシートにチャイルドシートが積んであっても移動しやすく、使い勝手は意外と良好です。
加えてセカンドシートには前述したベビーケアモードが使えるのですが、そのモードにすると左側からのサードシートへのアクセスも行いやすくなるので使い勝手によっては常にベビーケアモードでも良いかもしれません。
ISOFIX式のチャイルドシート設置可能台数
ISOFIX式はチャイルドシート専用の固定規格に基づいたチャイルドシートで、シートベルト固定式よりも頑丈な固定が可能です。
ISOFIX式はチャイルドシートの固定についての規格であり、車側にもISOFIX式に対応した固定構造が必要となります。
ISOFIX式のチャイルドシートからは固定用の足が出ており、この足をシートの奥に設けられた固定器具に差し込むことでチャイルドシートの固定が出来ます。
ISOFIX式の固定構造は金具による固定なのでかなり強固な固定であり、シートベルト固定方式よりも走行時の安定性や万が一の際の安全性が高い構造となります。
ノアにもISOFIX式に対応した固定構造を持つシートがあり、8人乗りモデルではセカンドシートの3席あるうちの左右席がISOFIXに対応しています。
7人乗りモデルについてはセカンドシートの左右のセパレート席にそれぞれ1組ずつISOFIX式の固定構造がありますので、ISOFIX式のチャイルドシートの設置可能個数は8人乗りモデルでも7人乗りモデルでも2つまでとなります。
これ以上チャイルドシートが必要な場合はシートベルト固定式との併用となり、主にサードシートに設置することになるでしょう。
その際にもやはりセカンドシートからサードシートへのアクセスを考える必要があり、特に8人乗りモデルでISOFIX式のチャイルドシートを2つ固定するとサードシートへのアクセスが大変なので考慮が必要です。
ノアでのチャイルドシートの使用感
ノアでのチャイルドシートの使用感はX(twitter)にも投稿があり、その中からいくつかご紹介します。
3列便利ですよねー自分はノア3列乗ってますがチャイルドシート置くと大人1人より場所とるし家族みんなで出かける時に便利
— ケイ (@kei_gin0205) November 4, 2018
こちらの方はノアにチャイルドシートを設置して運用されていますが、車内が広いため使い勝手が良いようで便利とおっしゃっていますね。
チャイルドシートは意外とスペースを取るもので小さな車では乗せるだけで他の使い方に支障も出てくるので、ゆとりのある車はやはりよいですね。
昼飯の店で隣のテーブルの会話「うちの子、上も双子で下も双子やからノアにチャイルドシート4台つけてるけど後席の子が泣いても見に行かれへん」
なるほどそうなりますよね…もうそれハイエースかコースターに乗り換えるしかないのでは…
— ずみ (@_z_u_m_i_) September 30, 2021
こちらの方はノアになんとチャイルドシートを4つ搭載して運用されていますが、実用上は4つでもギリギリのようですね。
チャイルドシートがセカンドシートに取り付いているとサードシートへなかなかアクセスができないので、この使い方をするのであれば少しでもアクセスしやすい7人乗りがよいのでしょう。
ノアのおすすめのチャイルドシート
では最後にノアに搭載できるチャイルドシートをいくつかご紹介します。
トヨタ純正 NEO G-Child ISO leg
トヨタにはメーカー純正品としてのチャイルドシートが販売されており、その中で便利に使える製品の一つがNEO G-Child ISO legです。
参考:toyota.jp
NEO G-Child ISO legはISOFIX固定式のチャイルドシートで、保護性能も高いチャイルドシートとなります。
NEO G-Child ISO legはISOFIX式の固定に加えてチャイルドシートから車の床面まで伸ばせるサポートレッグがそなわっており、調整のしやすいサポートレッグなので使い勝手が良いものとなっています。
チャイルドシート自体は上下二分割式であり、シートの座面部分とISOFIXおよびサポートレッグのあるベースに分かれているので、取り付けの際にはベースのみをまず取り付ければ良いので比較的軽量で取り付けできます。
また分割構造を活かしてチャイルドシートの搭載向きを変更でき、この機能によって長い期間利用できるチャイルドシートとなっています。
乳幼児の頃にはチャイルドシートは保護のために後ろ向きにする必要があるのですが、それ以降の年齢では通常の前向きにするため、NEO G-Child ISO legは座面の向きの取付方向を変更することで対応しています。
さらにNEO G-Child ISO legはカラーバリエーションが豊富であり、ノアの車内に合わせたカラーが選べるのも面白いですね。
リーマン カイナS
チャイルドシートメーカーのリーマンから発売されているチャイルドシートのうちでコンパクトでつかいやすいのがカイナSです。
参考:leaman.co.jp
カイナSはシートベルト固定式のチャイルドシートであり、汎用性のある取り付けが出来る製品です。
リーマンの適応表ではノアに対応しているのはセカンドシートの左右席およびサードシートの左右席であり、この製品はセンター席には使えません。
ですが新生児から7歳頃までと非常に長い期間をカバーできるチャイルドシートになっており、新生児の頃には後ろ向きに、それ以降は前向きに取り付けることで対応しています。
カイナSはチャイルドシートの横幅が比較的スリムな製品であり、ノアに搭載した場合にはシートの残りスペースを多めに確保できる点も便利です。
特にサードシートに2つ取り付けた後でもその間のセンター席にはなんとか座れるぐらいのスペースはあり、サードシートを基本にチャイルドシートを取り付ければアクセス性の問題も解消しやすいでしょう。
なにより1台のチャイルドシートを長い期間使えるので、年齢に応じてクッションの位置やヘッドレスト位置を変えながら利用できるので、大人数の家族にはもってこいの製品でしょう。