1分で車を60万円値引きする裏技

N-VANは車中泊に不向きな理由6つ!フルフラット化は不可能?人数は2人まで!

ホンダ N-VANは車高の高いトールワゴン系の軽自動車ですが、その性能は商用車に近いものとなっており車内の使い勝手の良さが特徴です。

今回はそんなN-VANでの車中泊についてご説明します。

N-VANの車中泊が快適な理由

ホンダ N-VAN参考:www.honda.co.jp

N-VANは本田の軽自動車シリーズであるNシリーズのうちの1台で、軽自動車タイプのバン型の商用モデルとなります。

N-VANはプラットフォームなどを同じNシリーズの軽自動車と共通化されている車ですが、そのサイズ感は軽自動車にしては車高が非常に高くなっており、その分車内の室内高が広々としています。

また車全体がスクエアボディなため貨物に向いており、以前ホンダがラインナップしていた商用バンのアクティやバモスなどの後継モデルとなります。

しかし商用だけではなく乗用車としても十分使える性能を有しており、貨物室を優先した2名乗りモデルのほかに普通の軽自動車と同じ4名乗りモデルもあります。

近年こういったトールワゴンタイプの軽自動車の利用法の1つとして車内での車中泊が注目されてきており、小型の車ながら車内で寝られるスペースを確保する車も増えてきています。

車中泊は旅行の際にホテルや旅館など、もしくはキャンプなどで宿泊する代わりとして車内で寝るもので、宿泊代の費用を抑えられるほか非日常感のあるものが楽しみとなっています。

N-VANは軽自動車ではありますが、軽であっても車中泊が可能かどうかは魅力の一つとして見られています。

そんなN-VANで車中泊が可能かどうかを見るために、まずは車の大まかなサイズ感を見ていきましょう。

スペックN-VAN
価格1,291,400円〜1,832,600円
乗車定員2名、4名
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高ハイルーフ(G、L、+STYLE FUN系):1,945mm(FF車) 1,960mm(4WD車) ロールーフ(+STYLE COOL系):1,850mm(FF車) 1,865mm(4WD車)
室内長約1,500mm
室内幅約1,300mm
室内高ハイルーフ(G、L、+STYLE FUN系):約1,300mm ロールーフ(+STYLE COOL系):約1,200mm
ラゲッジルーム高さハイルーフ(G、L、+STYLE FUN系):1,365mm ロールーフ(+STYLE COOL系):1,260mm
ハイルーフ(G、L、+STYLE FUN系):1,235mm(4名乗車時1,390mm) ロールーフ(+STYLE COOL系):1,260mm(4名乗車時1,325mm)
奥行きハイルーフ(G、L、+STYLE FUN系):左側(助手席側)1,510mm、右側(運転席側)1,330mm(4名乗車時785mm) ロールーフ(+STYLE COOL系):左側(助手席側)1,495mm、右側(運転席側)1,310mm(4名乗車時750mm)
運転席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約700mm
助手席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約700mm
後席寸法高さ約1,200mm
約1,200mm
奥行き約700mm
3列目寸法高さ3列目シートなし
奥行き

N-VANは車の外観サイズが軽自動車規格に制限されており、全長と全幅は軽自動車規格ギリギリのサイズ感となります。

その一方で軽自動車規格は全高の規制が2,000mmとなっており、N-VANはその規制にかなりギリギリの最大全高1,960mmのハイルーフモデルがあります。また全高はもう少し低いロールーフモデルもあり、こちらは1,850mm前後の全高となります。

N-VAN最大の特徴となるのはその室内の広さにあり、特に室内高が非常に高くなっています。また車内のレイアウトがラゲッジスペース優先となっており、車内のシートを折りたたむと非常に広大なラゲッジスペースが生まれます。

またシートを床下に完全に収納できるユニークな構造があり、ほかの乗用車系の軽スーパーハイトワゴンとは大きく用途の違う商用メインのモデルとなっています。

そんなN-VANの車内スペースは車中泊でもしっかり活用できるサイズ感を持っており、軽自動車の中ではかなり車中泊向けの車といえるでしょう。

車内を完全なフルフラットにできる

N-VAN シート参考:www.honda.co.jp

まずN-VANの車中泊で 最大のメリットといえるのがフルフラットな寝台を作り出せることで、これはN-VANの元々の構造として備わっているものです。

ポイント

N-VANは商用車ベースということで車内のシートアレンジでラゲッジスペースを大幅に広げることができるのですが、シートを床下にしっかり収納することで全く完全なフルフラットモードとすることができます。

また運転席は収納は出来ないものの、なんと助手席も床下に収納することが可能となっており、助手席側が車内の全域に渡ってフラットな空間とすることができます。

車中泊の際にはなんといっても車内を自宅の寝台と近いものにしたいのですが、車の車内というのはさまざまな構造で凹凸が結構多く寝台に向かない場合が多いのです。

しかしN-VANでは商用車ベースということで元々ラゲッジスペースを優先して設計されており、その特徴が車中泊にも活かされています。

また軽自動車は全般的に車のサイズが制限されていることから車内が狭くならざるを得ず車中泊スペースが少なくなるのですが、乗用車メインではないN-VANという特徴的な車ならではといえるでしょう。

最大荷室長が非常に長く、車中泊のスペースが確保できる

N-VANの車内スペースは完全なフルフラットにできるだけでなくそのサイズ感も広く、車中泊には十分な奥行きを持っています。

車中泊にはフルフラットな寝台は必要となりますが、その前後のサイズ感も非常に重要です。最低限必要なサイズとしては寝る方の身長より長い奥行きで、これは足をしっかりと伸ばして寝ることのできるサイズとなります。

しかし実際に快適に寝るためには身長より少し広めのゆとりのあるサイズが欲しいもので、車中泊する人の身長にもよりますが身長170cmぐらいの方であれば車中泊スペースは1,800mm〜1,900mmぐらいはほしいところです。

N-VANの車内は軽自動車にしては全体的に広々としたサイズ感を持っているのですが、ラゲッジスペースを最大限まで広げたときには圧倒的な奥行きを持っています。

N-VANで後席も使っているときには奥行きは750mm程度しか無いのですが、この後席を収納するとラゲッジスペースが1,330mmまで拡大できます。

さらにN-VANでは前席を助手席側だけ収納することができるので、そこまで使用すればなんと2,000mm近い奥行きが確保できるのです。

運転席側はそのままなのでこのモードで車中泊ができるのは助手席側に1名だけですが、それでも車の構造だけでしっかり足を伸ばして寝られるだけのスペースが確保できるのはN-VANの大きな魅力の1つです。

室内高が広々としていてさまざまな活動が可能

N-VANは貨物車前提として室内高が広くなっており、これは車中泊のときにも便利な特徴です。

車中泊では車の中で横になって寝るのがメインなので、実際に寝るときには車の室内高というのはあまり重要ではありません。

セダンやステーションワゴンクラスの車高でも車中泊自体はできるのですが、実際にそこに寝てみると天井が近くて窮屈感を感じるでしょう。また天井が低いと寝台の上で体を起こすことが出来ず、車内では寝るだけの活動しか出来ません。

それに対してN-VANのように室内高が高い車だと、寝ているときに天井までの距離が広いので開放感が高く、また寝返りを打つときなどにも邪魔になることはありません。

N-VANはその構造から車内高のほぼすべてを車中泊のときにも利用できるのですが、1,300mm近い高さがあると寝台の上で体を起こしてもまだゆとりがあるほどです。

これだけのスペースがあれば車内で寝るだけではなくキャンプのような楽しみ方が可能であり、車中泊の寝台の上で娯楽を楽しんだり飲食したりもできるでしょう。

純正アクセサリーがあれば2名の車中泊が可能

N-VAN マルチボード参考:www.honda.co.jp

N-VANの車内サイズでは助手席側が広々とした前後スペースを持っていてしっかり足を伸ばして寝られるのですが、その場合は1名だけしか寝られません。

ポイント

ですが純正アクセサリーである「マルチボード」を活用すると車内で2名までなら寝ることができます。

N-VANの通常状態では助手席側ならかなり広々とした奥行きがあるのですが、運転席側は運転席がそのままとなるので奥行きがあまり広くはありません。

しかしそこにマルチボードを設置すると折りたたんだ運転席とほぼ同じ高さに一面を設置することができ、そうすれば運転席側でも助手席側とほぼ同じ奥行きを使うことができます。

ラゲッジスペースの床面に寝る場合より少し高さが高くはなりますが、N-VANは室内高が高いのでほとんど問題はないでしょう。

なおマルチボードはその設置がネジ式となっており、N-VANの車内の固定部にマルチボードの足を締め付ける形となります。

MEMO

そのため構造的には非常にしっかりしたものとなるのですが、設置や取り外しは少し大変なので車中泊の前に設置しておくと良いでしょう。

なおマルチボードを設置しても運転席や助手席は運転用に使用できるので、マルチボードを設置したままで移動は可能です。

なおマルチボードを設置した状態では後部座席がないので運転中は後ろに乗ることはできず、乗車定員は2名のみとなります。

N-VANでの車中泊が可能な人数と同じなので普通は問題とはなりませんが、誰かを乗せようとしてもシートもないしシートベルトも締められないので座席として利用は不可能です。

豊富な車中泊用純正アクセサリー

N-VAN プライバシーシェード参考:www.honda.co.jp

N-VANにはマルチボードのような車中泊に利用できる純正アクセサリーがあるのですが、その他にも車中泊に使えるアクセサリーがあります。

車中泊には車内で快適に寝るためのさまざまなアイテムが必要ですが、その中の1つとして必須なものでウインドウを遮光するものが必要です。

遮光をしっかりしないと寝ているときに車外の街灯の光や他の車の光などが入ってくるので安眠できないので、ウインドウは車の全体に渡って遮光したほうが良いです。

これに対してN-VANには「プライバシーシェード」というアクセサリーがあり、これを活用すれば車全体のウインドウを遮光することができます。

また「テールゲートメッシュ」や「ウインドウメッシュ(フロント用左右セット)」を組み合わせることで一部の窓に網戸を設置することができ、換気をすることも可能です。

このほかにN-VANには「ルーフインナーサイドパイプ」や「ルーフインナーラック」があり、これはN-VANの車内の天井部分に小さなラックを設置するものです。

N-VANは車内で車中泊をするときに荷物の置き場は足元や頭の上の空間に置くことになるのですが、それに加えて天井にラックがあれば非常に使い勝手がよいものとなります。

このアクセサリーは室内高が高いN-VANならではのものであり、軽自動車としてなかなか珍しい装備といえるでしょう。

外部電源入力キットが使える

N-VAN 外部電源参考:www.honda.co.jp

N-VANには軽自動車としてはかなり珍しい構造があり、外部電源入力キットというものを設置することができます。

この外部電源入力キットは車の後部側に設置されるものなのですが、なんと車の外から電源コードを車につなげることで車内でも家庭用電源を使えるようになるものです。

これを利用してキャンプ場や駐車場にある電源を利用することができ、車内のコンセントで100V 最大1500Wまでの容量を使うことができます。

この容量は普通の車種では使うことのできないもので、ハイブリッドカーの一部で同クラスのコンセントが使えるのみです。

車内で家庭用電源が使えるようになると車内でさまざまな家電製品を使うことができるのですが、車中泊の際に例えばサーキュレーターなどの空調や簡単な調理器具なども使うことができます。

また他にも娯楽用品や照明なども持ち込むことができ、キャンプでは過ごせないような車中泊特有の楽しみ方ができるようになります。

MEMO

何より便利なのは車のバッテリーなどに影響することなく電源が利用できる点で、車が走行不能に鳴るような危険がなく安全です。

なお外部電源を利用する際には事前にその施設の利用規約などを見る必要があり、電源使用の許可を得る必要があります。

無断で電源を使うと盗電などの問題があるので気をつけましょう。

N-VANで車中泊をする方法

次にN-VANで車中泊をする方法をご説明します。

車内のフルフラット化をする

N-VAN シート参考:www.honda.co.jp

N-VANでは車内のフルフラット化が他の車に比べると少し複雑ですが、慣れれば操作自体は簡単です。

N-VANのフルフラット化はシートを完全に床下に収納するような形となり、いくつかのレバーを使って操作します。

ポイント

まずは後部座席を収納するのですが、N-VANの後部座席はその座面を前側に倒し、その状態でさらに床面まで押し下げることで収納することができます。

ラゲッジスペースの床面とちょうど後席の上面が平らになるので、収納できたかどうかはすぐにわかります。

また後席の収納時にはヘッドレストが邪魔となるので、ヘッドレストは専用の固定具を使って車内の側面に留めておきます。

さらにN-VANの車中泊では助手席も収納しなければ前後のスペースが不足するのですが、助手席の収納方法も基本的には後席と一緒で、ヘッドレストを取り外したシートの背もたれを前に倒してから前に押し倒します。

そうすることで助手席側が非常に長い奥行きを確保でき、快適な車中泊を過ごすことができます。

MEMO

なおN-VANで運転席側も寝台とするためには前述で触れたマルチボードが必要となりますが、このときは運転席と助手席の折りたたみ方が変わってきます。

後席は同じく床下に収納ですが、助手席は背もたれを前に倒すだけにして床下に収納はしません。また運転席は背もたれをリクライニング機能で最大まで後ろに倒すようにし、そうすることでマルチボードの上面と運転席および助手席の上面がほぼ平面となり車中泊スペースとなります。

このように多彩なレイアウトを使えるN-VANですが、操作はある程度慣れておいたほうが良いので自宅で一度試しに操作してみると良いでしょう。

車中泊用アイテムを揃える

N-VANの車中泊ではフルフラットモードには簡単にできるのですが、実際に車中泊をするにはその他に様々な車中泊アイテムが必要となります。

N-VANのフルフラットモードはその寝台は柔らかい素材で出来ておらず、硬めの素材なので寝心地はよくありません。

そのため車中泊に必要なアイテムとして車中泊用マットがあり、これは車中泊時に寝台の上に敷いてクッションとするためのものです。

これが家で寝るときの布団の代わりとなるのでその厚みやクッション性は重要な要素で、さまざまな車中泊用のマットが販売されているのでその中からN-VANの車内にマッチするものを選びましょう。

またマルチボードを使用したときには運転席の上面が凹凸が多いので、そこをカバーするためにも車中泊マットは分厚いものがよいでしょう。

その他にはウインドウを遮光するアイテムも必須ですが、これに関しては前述で触れたようにN-VANには純正アクセサリーでさまざまな遮光アイテムがあるのでこれを活用すると良いでしょう。

また遮光用のボードや遮光カーテンは社外品の車中泊アイテムとしてもさまざまなものが販売されているので、その中から選ぶのも良いでしょう。

さらに汎用品の遮光ボードなどは自分で加工することで費用を抑えることも出来、そういった自分でのカスタマイズができるのが車中泊の楽しみの1つとなっています。

その他にN-VANでは車内でキャンプのような楽しみ方ができますので、車中泊アイテムを工夫することで非常に楽しみの幅は広がるでしょう。

車中泊の注意点

車中泊には車内のレイアウトや車体テムなどさまざまな準備が必要ですが、その他に注意点もあります。

注意

車中泊の際には防犯などを考えると窓をしっかり締め切って寝たくなるものなのですが、実際にその状態で一晩を過ごしたりすると朝起きたときに息苦しさを感じたり汗をかいていたりします。

これは車内の密閉度が非常に高いために車内の空気を呼吸で消費してしまい、車内の二酸化炭素濃度が一気に上がったために起こったことです。

一晩ぐらいであれば健康に影響があるほどのものではないですが、快適に寝るためには車内の換気は必要です。

車内を換気するには一番簡単なのは窓を少し開けることなのですが、その状態では虫が入ってきたり音が入ってきたりします。

ですがN-VANのアクセサリーであるウインドウメッシュを利用すると窓が網戸のようになるので、この状態なら虫の侵入は防いで換気は可能です。

MEMO

しかし一番便利なのは車内のエアコンを一晩中稼働させておくことで、外気循環モードで作動させれば温度管理をしつつ換気もできます。

なおこの状態ではバッテリーあがりを防ぐためにエンジンはアイドリング状態にする必要があり、燃料の残量は気をつけましょう。

なおエンジンを動かしている間に積雪などで排気管が詰まると問題があるので、そういった場合にはエアコンが動いていても窓を少し空けておくと良いでしょう。

またN-VANでは外部電源供給が可能ですので、それを利用すればエンジンは停止したままでもサーキュレーターなどを使うことができ、うまく換気できるでしょう。

N-VANの車中泊に向かない点

N-VANは車内のスペース的には軽自動車としては車中泊に向いている車ですが、いくつか車中泊に向かない点もあります。

マルチボードなしでは1名までしか車中泊できない

これはN-VANの構造的には仕方ないものではあるのですが、マルチボードがない状態では1名しか車中泊はできません。

N-VANはいくら車内が広くても軽自動車というサイズ制限があるので、どうしても車内のスペースは狭くならざるを得ません。

それでもN-VANは構造的にラゲッジスペースを最大化する仕様となっているので助手席側では奥行きが多く取れるのですが、運転席側はそうはいきません。

ポイント

車内でマルチボードなしで寝ようとすると運転席側が使えないので、必然的にN-VANでの車中泊が1名に限定されてしまいます。

マルチボードを使えば運転席側が車中泊は可能となりますが、マルチボードの設置にはネジ止めが必要なので準備が大変です。

また普段使いの乗用車としてもN-VANを使うときにはマルチボードが邪魔ですので、そういうときにはマルチボードを収めておくスペースが必要です。

とはいえメーカー純正でこれほど便利な装備もなかなか登場しませんので、用意しておいてもよいでしょう。

長距離旅行には向かない乗り心地

N-VAN シート参考:www.honda.co.jp

N-VANは車内で寝るだけであれば軽自動車としてトップクラスのスペース感を持っているのですが、旅行という観点で言うとあまり快適な車ではありません。

車中泊をメインで利用するのはもちろん旅行の際なのですが、特に近距離旅行ではなくある程度長距離旅行の旅行先で宿泊するために利用します。

そのため車1台で高速道路などを駆使して移動した先で車中泊をするわけですが、N-VANはその長距離旅行にはあまり適していないのです。

これはN-VANが商用車モデルとなっていることの他に、車中泊に非常に便利なシートアレンジの構造にもあります。

N-VANの助手席と後部座席は乗用車用のシートとしてはパッと見でも背もたれも座面も薄いものとなっており、これは床下に収納するという構造上から仕方ない点です。

ですがシートが薄いということは乗り心地がそこまで良くないこともあり、長距離移動ではその影響が如実に表れてきます。

運転席だけは比較的クッション性のあるしっかりしたシートなのですが、そこにしても通常の軽の乗用車と比べると簡易的なものです。

そのためN-VANでの長距離旅行ではとくに同乗者の披露が溜まりやすくなるものであり、軽自動車で車中泊がしやすいという点がある一方で旅行全体としては不便な部分があるわけです。

とはいえ軽自動車で商用メインの車ということで仕方ない面ではあります。

N-VANの車中泊の口コミ・評判

N-VANでの車中泊についてはtwitterにさまざまなものがあり、商用車ではありますが乗用車として利用している人も多い車です。今回はそんなツイートの中からいくつかご紹介します。

こちらの方は今年N-VANを新たに購入されたそうですが、その装備や車中泊ができる構造などかなり満足されているようです。

長距離の乗り心地については改善の余地ありとのことですが、そういったカスタマイズを試せるのも車中泊の面白さでしょう。

こちらの方はN-VANでの長距離の遠征に車中泊を利用されていますが、車中泊も出来て沢山の荷物を積み込める性能はとても満足されています。

助手席や後席の硬さは一人旅のときには関係ないので、便利なN-VANの使い方と言えるでしょう。

総評

N-VANは商用モデルということで車内のラゲッジスペースの効率重視で設計された車ですが、プライベートユースも考慮してデザインにも力を入れられています。

車中泊に対してもその車内の広さが非常に便利な車であり、シートの硬さなど気になる点はあるものの軽自動車という経済性の高い車としてはトップクラスの車中泊の快適さを持っており、とても便利な車といえるでしょう。