1分で車を60万円値引きする裏技

レクサスUXのサイズ/広さ/大きさは狭い?寸法(車高/長さ/車幅/最低地上高/重さ)まとめ!

レクサスUXはレクサスのコンパクトSUVで、レクサスのラインナップの中では2番めに小型なモデルです。

今回はそんなレクサスUXのサイズや寸法について見ていきましょう。

レクサスUXのサイズ・寸法と広さ・大きさ

レクサス UX参考:lexus.jp

レクサスUXは高級車ブランドであるレクサスのコンパクトSUVで、2018年に登場した比較的新しい車種です。

レクサスは大型セダンやSUVなどをラインナップする高級車ブランドですが、近年はエントリーモデルのラインナップが増えてきておりレクサスUXもその一つです。

それまでレクサスのSUVではレクサスNXがコンパクトSUVの位置づけとなっていましたが、そのサイズ感は中型車クラスであり実際的な意味でのコンパクトではありませんでした。

そこにレクサスUXが投入されることで本来のコンパクトサイズを持つ車種となり、レクサスのSUVのエントリーモデルとなっています。

レクサスUXはスポーティなデザインを持つクロスオーバーSUVで、オフロードより一般道路走行をメインとした車です。

レクサスはトヨタのブランドであり、レクサスUXはトヨタのコンパクトSUVである「C-HR」をベースとして開発されました。

ハイブリッドなどのパワートレインやコンポーネントはC-HRに近いものですが、外観デザインや高級感のある内装などはレクサスUX独自のもので、コンパクトながら存在感のある車種に仕上がっています。

そんなレクサスUXについてまずは外観サイズを見ていきましょう。

レクサスUXの外観

レクサスUX 外観参考:lexus.jp

まずはレクサスUXの外観サイズを見ていきますが、ベースとなったトヨタ C-HRとも比較して見ていきましょう。

スペックレクサスUXトヨタ C-HR
全長4,495mm4,360mm
全幅1,840mm1,795mm
全高1,540mm1,550mm(ガソリン4WDは1,565mm)
ホイールベース2,640mm2,640mm
トレッド(前/後)1,550/1,550mm 1,560/1,560mm1,540/1,540mm 1,550/1,550mm
最低地上高160mm140mm(ガソリン4WDは155mm)
車両重量1,470kg〜1,640kg1,440kg〜1,470kg
タイヤサイズフロントタイヤ215/60R17 96H 225/50RF18 95V215/60R17 225/50R18
リアタイヤ215/60R17 96H 225/50RF18 95V215/60R17 225/50R18
ウインドウサイズフロントウインドウ約1,200mm✕300mm約1,300mm✕350mm
サイドウインドウ約1,700mm✕300mm約1,400mm✕300mm
リアウインドウ約1,200mm✕250mm約1,300mm✕250mm
ミラー幅約2,100mm約2,000mm
エンブレム・ロゴサイズ約100mm✕100mm約100mm✕100mm

レクサスUXの寸法

国産車の外観寸法は主に2つの大枠である程度決まっている面があり、5ナンバーサイズと3ナンバーサイズの2種類があります。

レクサスは高級車ブランドですが国内では一応この枠組みで決められる点もあり、5ナンバーサイズは普通車として比較的中小型の車、3ナンバーサイズは大型の車というイメージがあります。

以前は税金の差などもありましたが現在では廃止されており、この枠組みは車の大まかなサイズを表すものになっています。

特に5ナンバーサイズは日本の狭い道でも扱いやすいサイズというイメージが強く、セールス上でも一つのアピールポイントになります。

スペック5ナンバー3ナンバー
エンジン排気量2,000cc以下2,001cc以上
全長4,700mm以下4,701mm以上
全幅1,700mm以下1,701mm以上
全高2,000mm以下2,001mm以上

これに対してレクサスUXの外観サイズは全長が4,495mm、全高が1,540mmと5ナンバーサイズに収まる寸法もありますが、全幅が1,840mmとなっていて車としては3ナンバーサイズになります。

全幅が広いのは複雑なデザインを持つクロスオーバーSUVにはありがちな点で、レクサスUX以外のコンパクトSUVでも同様の傾向があります。

レクサスUXの外観サイズは3ナンバーサイズではあるものの、全長が4,500mm以下に収まっておりかなりコンパクトなイメージの車です。

このサイズ感はコンパクトカークラスのものであり、狭い道などでも扱いやすいサイズ感です。

なおベースとなったC-HRは全長及び全幅がもう少し小さいサイズ感になってはいますが、レクサスUX同様3ナンバーサイズであることは変わりません。

レクサスUXは駐車場に収まるか?

次にレクサスUXのサイズ感で駐車場に収まるかどうかを見ていきましょう。

まず駐車場のサイズとして一般的なものは平置き駐車場で、これは天井のない青空駐車が基本です。

平置き駐車場は自宅の駐車場を始めとして、有料駐車場やショッピングセンター、コンビニなどの駐車場で見られるものです。

平置き駐車場のサイズ感は施設によってまちまちですが、そのサイズ感は幅が2.5m・奥行き5.0mとなっており、レクサスUXの外観サイズであればゆとりをもって駐車することができます。

またもう一つ駐車場として基本的なものに立体駐車場があり、これはビルのような施設の内部にエレベーターで上下方向に駐車していくタイプの駐車場です。

ポイント

立体駐車場ではその構造から車の高さに対しての制限があり、昔からある立体駐車場では「高さ制限1.57m」となっています。

この高さ制限に対してレクサスUXの前項は1,540mmとなってちょうど収まるサイズになっており、まさにこの立体駐車場のサイズ制限を見越した全高になっています。

近年はSUVでも駐車可能な高さ制限を緩和した立体駐車場が増えてきてはいますが、レクサスUXのサイズであればどこの立体駐車場での駐車でも問題なく対応できます。

その他の外観のサイズ感

レクサスUXはSUV系の車種ではあるのですが、SUVのイメージにあるオフロード走行に関してはあまり得意とするスペックではありません。

SUVはもともとオフロードを走破する悪路走破性を持つクロスカントリーSUVが大本で、居住性や乗り心地よりも悪路走破性に関するスペックを優先する傾向にあります。

中でも最低地上高は重要なスペックの一つで、車の底面から地上までの距離を表すものです。

悪路走破性には岩場や倒木などを乗り越えるためのスペックも必要で、車体に障害物がぶつからないように最低でも200mmぐらいは最低地上高がほしいところです。

これに対してレクサスUXの最低地上高は160mmとなっており、スペック的に悪路走破はあまり考えないほうが良いサイズ感です。

しかしトヨタ C-HRはより最低地上高の小さい140mmとなっていますので、C-HRよりは多少障害物の乗り越えなどには有利でしょう。

レクサスUXはあくまでもSUV風のデザインを有する乗用車であり、そのメインは一般道路の走行となります。

コンパクトカーがベースとなっていることからもこの最低地上高は一般道走行では十分であり、レクサスUXのコンセプトであれば問題はないでしょう。

とはいってもキャンプ場に行くまでの間の道路ぐらいであればレクサスUXでも十分走行できますので、本格的なオフロードを避けておけば問題ないでしょう。

レクサスUXの内装

レクサスUX 内装参考:lexus.jp

次にレクサスUXの内装のサイズを見ていきましょう。

スペックレクサスUXトヨタ C-HR
室内長1,830mm1,800mm
室内幅1,520mm1,455mm
室内高1,170mm1,210mm
ラゲッジルーム高さ550mm675mm
920mm1,100mm
奥行き790mm770mm
運転席寸法高さ約1,000mm約900mm
約500mm約500mm
奥行き約900mm約900mm
助手席寸法高さ約1,000mm約900mm
約500mm約500mm
奥行き約900mm約900mm
後席寸法高さ約900mm約900mm
約1,300mm約1,300mm
奥行き約1,000mm約900mm

レクサスUXの車内の広さ

レクサスUXはコンパクトSUVというコンセプトから全長が短めの車ですが、車内もコンパクトカーと同クラスのサイズ感となります。

レクサスUXは前席と後席の2列シート構成ですが、その居住空間の前後スペースである室内長は1,830mmとなっています。

このサイズ感は近年のトレンドであるトールワゴン系のコンパクトカーに比べれば多少短めの寸法ですが、SUVや中型セダンなどを見てみればそこまで狭いというわけではありません。

ポイント

また室内幅については車幅の広さを活かして1,520mm確保されており、横方向のゆとりは非常に広々としています。

また室内高についてはもともとの車高の低さもあって1,170mmとなっていますが、頭上空間としてはぶつかることはないちょうどよいサイズでしょう。

このあたりはベースであるC-HRのほうが室内高はひろびろとしていますが、一方で室内長や室内幅はレクサスUXのほうが大きくなっており、全体的な車内のサイズ感はレクサスUXのほうがゆとりがあります。

レクサスは高級車ブランドで車内が広々とした車種が多いのですが、レクサスUXもコンパクトSUVという限られたサイズの中で室内を広く取るサイズ感になっています。

レクサスUXのラゲッジルームの広さ

次にレクサスUXのラゲッジルームの広さを見てみましょう。

レクサスUXは車のボディタイプとしては5ドアハッチバックとなっており、ラゲッジルームは後部座席の後ろから車の後部までのスペースになっています。

このラゲッジルームの高さは550mmとあまり広くないのですが、ラゲッジルームの下側にはハイブリッドシステムなどの重要なコンポーネントが入っており、そのためにあまりラゲッジルームの高さを広げることができません。

また幅についても920mmと標準的なサイズであり、このあたりはC-HRのほうが広めのサイズ感になっています。

ですがラゲッジルームの奥行きについては790mmとコンパクトカーにしては広めの寸法で取られており、室内長などとラゲッジルームの広さをうまくバランスできています。

近年のコンパクトカーでは室内長を大幅に広げて居住性は高いもののラゲッジルームが狭い車種も珍しくないので、レクサスUXは両者がちょうどよいバランスとなっています。

このサイズであればそこそこの荷物は載せることができますし、もしもっと大きな荷物を載せたいのであればシートアレンジを駆使して後部座席を折りたたむことができます。

そうすれば長物でも積み込むことができ、キャンプやアウトドアにも使えます。

その他の内装のサイズ感

レクサスUXの室内のサイズはコンパクトカーとして標準的なサイズですが、前席と後席のサイズ感を見てみるとレクサスらしい割り振りとなっています。

レクサスUXの前席は高さがそれなりに広めになっていて良いのですが、後席については900mmと少し低目です。

これはレクサスUXのデザイン的に車の後部に従って天井が低くなっているためで、スポーティな印象や空力的な面からどうしても後部座席の頭上空間 あたりが低くなってしまいます。

これはベースであるC-HRを始めとした他のコンパクトSUVにも同じ傾向があり、デザイン重視の面です。

一方でレクサスUXの後部座席はその奥行きが1,000mm程度あり、前席よりも広めにサイズが確保されています。

C-HRでは前席と後席はほとんど同じサイズなのですが、レクサスUXでは後席の居住性を高めて足元空間を広げており、前後については窮屈さの少ないサイズ感になっています。

レクサスUXはコンパクトカーではありますが、それでも高級車ブランドであるレクサスの一員なので後部座席の広さはそれなりのこだわりがあるのでしょう。

レクサスUXの運転

レクサスUX 運転参考:lexus.jp

次にレクサスUXの運転性についてのスペックを見ていきます。

スペックレクサスUXトヨタ C-HR
最小回転半径5.2m5.2m
ハンドルサイズ370mm370mm

レクサスUXの旋回性

まずはレクサスUXの運転性について小回りの良さを見ていきますが、車のスペックとして最小回転半径が関係しています。

最小回転半径は車のハンドルを左右どちらかに最大まで切った状態で低速走行し、その状態で車が360°旋回するのに必要な半径を指しています。

ポイント

このスペックが小さければ小さいほど小回りが効くのですが、主なスペックとしては軽自動車で4.5m前後、コンパクトカーで5.0m前後、中型車で5.5m前後ぐらいが一般的なスペックとなります。

これに対してレクサスUXの最小回転半径は5.2mとなりますが、これはSUVとしては小さいサイズ感であり十分小回りが利くといえます。

コンパクトカークラスと比べると少し大きめではありますが、SUVとしての足回りなども関係しているのである程度しかたないところでしょう。

なお最小回転半径に関してはC-HRと同じサイズとなっており、コンパクトSUVとしては標準的なサイズといえるでしょう。

最小回転半径の小ささはコンパクトSUVとしてのメリットでもあるので、つかいやすいサイズ感といえます。

レクサスUXの走行感覚

次にレクサスUXの走行感覚について見ていきましょう。

レクサスUXはSUVとしては全長の短い車となっており、全体的な運転のしやすさがある車です。

レクサスUXはボンネットのサイズがそれなりにある車ですが、ボンネットのオーバーハング自体は短くそこまで前側の見切りは悪くありません。

また左右のデザインもSUVとしてはシンプルで凹凸の少ない形状となっているので、狭い道でも運転しやすくすれ違いなども便利です。

またリア側の運転感覚についても全長の短さから車両感覚をつかみやすく、運転性の良い車です。

リア側もデザイン的に見切りが良く、ハッチバック式の車なので後方角の感覚もつかみやすいでしょう。

車幅自体は大きめの車ですが、全長や全高が小さめのサイズなので扱いやすくレクサスのエントリーモデルとして便利な車になっています。

レクサスUXの車内の運転感覚

次にレクサスUXの車内からの運転感覚を見ていきましょう。

レクサスUXのフロントウインドウはそのサイズが底まで大きくなく、とくに車高が低い車なのでウインドウの上下サイズが小さめです。

しかし前方視界は良好であり、フロントの見切りもつけやすいので運転席からの走行感覚は悪くありません。

フロントウインドウ自体が多少寝ている形状となっているのでAピラーが視界の妨げになりにくく、左右の視界もある程度見やすくなっています。

一方で後方視界については視界があまり広くなく、リアウインドウの上下サイズが特に小さくなっているため死角が多い形状です。

前述で触れましたがレクサスUXは車の後部に行くに従ってルーフが低くなっており、その影響がボディの最も後方に位置するリアウインドウの狭さに出ています。

この傾向はクロスオーバーSUV全般にあるもので、スポーティなデザインを重視した結果後方視界が最低限となってしまいます。

レクサスUXの後方視界では運転中やバックの際には死角が多く確認できない範囲が広いので、カメラ等を活用してしっかり後方確認をしましょう。

レクサスUXのサイズの評判

レクサスUXのサイズ感についてはtwitterにも様々な評判がありますが、その中から2つご紹介しましょう。

この方はレクサスUXの登場時にサイズ感を見ておられますが、そのコンパクトなサイズがとても気に入られたようです。

レクサスUXはレクサスでもっとも小さなサイズのSUVであり、一つ上のレクサスNXでも大きいと思っていた方にはちょうどよいサイズ感を持っています。

こちらの方はレクサスUXを試乗してこられたようですが、かなり好感触を得られたようです。

ですが外から見ても後方視界は悪いのがわかるデザインであり、ちょっと気になる点ですね。

レクサスUXを他の車と比較

スペックレクサスUXマツダ CX-5ホンダ ヴェゼル 日産 ジューク
価格3,972,222円〜5,449,074円2,618,000円〜3,976,501円2,505,555円〜2,980,186円2,011,900円〜3,533,200円
全長4,495mm4,545mm4,295mm(HYBRID RS・Honda SENSING、RS・Honda SENSINGは4.305mm)4,135mm
全幅1,840mm1,840mm1,770mm(HYBRID RS・Honda SENSING、RS・Honda SENSINGは1.790mm)1,765mm
全高1,540mm1,690mm1,605mm1,565mm〜1,570mm
ホイールベース2,640mm2,700mm2,610mm2,530mm
トレッド(前/後)1,550/1,550mm 1,560/1,560mm1,595/1,595mm1,535/1,540mm1,540/1,540mm 1,525/1,525mm 1,530/1,525mm 1,525/1,505mm
最低地上高160mm210mm170mm〜185mm155mm〜170mm
車両重量1,470kg〜1,640kg1,520kg〜1,610kg1,180kg〜1,390kg1,200kg〜1,380kg
タイヤサイズフロントタイヤ215/60R17 96H 225/50RF18 95V225/65R17 225/55R19215/60R16 225/50R18 215/55R17205/60R16 92H 215/55R17 94V
リアタイヤ215/60R17 96H 225/50RF18 95V225/65R17 225/55R19215/60R16 225/50R18 215/55R17205/60R16 92H 215/55R17 94V
室内長1,830mm1,890mm1,930mm1,835mm
室内幅1,520mm1,540mm1,485mm1,470mm
室内高1,170mm1,265mm1,265mm1,215mm
ラゲッジルーム高さ550mm795mm780mm680mm
920mm1,050mm1,010mm880mm
奥行き790mm950mm800mm660mm
最小回転半径5.2m5.5m5.3m〜5.5m5.3m

レクサスUXとマツダ CX-5のサイズ感の比較

マツダ CX-5はマツダの中型SUVですが、車のサイズとしてはもう一つ小型のCX-3よりもレクサスUXに近いサイズなのでこちらで比較してみます。

ポイント

マツダCX-3は4,275mmとレクサスUXより小さい全長の車であり、全長だけを見ればCX-5の4,545mmがより近いサイズになります。

また全幅も全く同じサイズであり近いサイズ感を持っていますが、全高に関してはCX-5は1,690mmと高い車高を持っており立体駐車場への対応はレクサスUXのほうが有利です。

またホイールベースもそこまで違いませんが、最小回転半径はレクサスUXのほうがずいぶん小さくなっており小回りがきいて扱いやすい車となっています。

車内のサイズについては全体的にCX-5のほうが広くなっており、室内長は1,890mmとレクサスUXより広々としています。

MEMO

室内幅は少しだけCX-5が広く、また全高の高さによって室内高も高く出来ており車内の居住性は良好です。

ラゲッジルームのサイズも全体的にCX-5が広くなっており、車の外観サイズ以上に車内が広くレイアウトされています。

このように少し大型の車であるCX-5ですが価格帯についてはかなり安価となっており、高級車ブランドであるレクサスUXのほうが1.5倍ぐらいの価格帯の違いがあります。

その分レクサスUXは高級感のある内装や乗り心地の良さなどがあり、満足感は高いでしょう。

レクサスUXとホンダ ヴェゼルのサイズ感の比較

ホンダ ヴェゼルはホンダのコンパクトSUVですが、ヴェゼルは実質的にレクサスUXと同クラスの車です。

ヴェゼルは全長が4,300mm前後とレクサスUXより多少小型のサイズ感を持つコンパクトSUVですが、そのデザインの存在感から見た目はそんなに小さくは見えません。

また全幅もレクサスUX程は大きくなく1,800mm以下と小さいので運転しやすいサイズ感ですが、全高についてはヴェゼルのほうが高くなっておりサイズ感も大きめの車となります。

またヴェゼルのほうが小さめですが最小回転半径についてはレクサスUXのほうが小さく、小回りはレクサスUXが上まわっています。

車内のサイズについては以外と全長の短いヴェゼルのほうが広めとなっており、室内長は1,930mmとレクサスUXより100mmも長くなっています。

室内幅はさすがにレクサスUXのほうが広いですが、室内高はヴェゼルが高く、ヴェゼル車内の居住性は決して悪くありません。

またラゲッジルームも全体的にヴェゼルが広くなっており、コンパクトSUVとしてより小型の車ではありますが車内の使い勝手は良好です。

そんなヴェゼルもコンパクトSUVとしては少し高めの価格帯にはありますが、レクサスUXのほうが高級感ではかなり上をいっています。

レクサスUXと日産 ジュークのサイズ感の比較

日産ジュークはコンパクトSUVの先駆け的な存在で、小さなサイズ感とスポーティなデザインが特徴です。

日産ジュークの全長は4,135mmとレクサスUXよりかなり短く、一回り小型のサイズ感を持つ車となっています。

一方で車幅は1,765mmとある程度の大きさはあり、全高も少し大きいのでジュークの見た目はそこそこ塊感のあるものとなっています。

一方で最小回転半径については全長の短いジュークのほうが大きくなっており、案外レクサスUXはしっかり小回りが利く車となっています。

車内のサイズについては室内長は以外とレクサスUXとジュークはほぼ同サイズで、車の全長の差ほどは広さは変わりません。

室内幅はさすがに車幅の広いレクサスUXが大きいですが、ジュークは車内高も高くなっており居住性自体は大きな差はないでしょう。

一方でラゲッジルームについてはジュークが少し小さめとなっており、とくにラゲッジルームの奥行きは狭めのサイズ感です。

レクサスUXとジュークはその車格がずいぶんと違うタイプの車なので価格帯はずいぶん違っており、ベースモデルは倍近い価格差があります。

総評

レクサスUXはレクサスのSUVの最小モデルとして非常に重要な車であり、大型車で扱いづらいイメージのあるレクサスにおいてのエントリーモデルとなっています。

そのサイズ感はコンパクトSUVとしては結構大きめですが車内の使い勝手が良く、高級感もあるので便利な車でもあります。

さすがにレクサスなので価格帯は高いのですが、その分の満足度はあります。