1分で車を60万円値引きする裏技

レクサスNXは車中泊が快適な理由4つ!フルフラット化のやり方も!人数は2人~3人まで!

レクサスNXはレクサスの中型SUVですが、高級車ブランドであるレクサスの質感を持っています。

今回はそんなレクサスNXでの車中泊について見ていきます。

レクサスNXの車中泊が快適な理由

レクサスNX参考:lexus.jp

レクサスは日本が世界に誇る高級車ブランドですが、その中で中型サイズのクロスオーバーSUVがレクサスNXです。

レクサスはトヨタ自動車の高級車ブランドとして世界的に有名で、大型の高級セダンや大型SUVなどがラインナップされています。

ですがレクサスにはそれだけでなくエントリーモデルもあり、レクサスNXもレクサスラインナップの中では比較的エントリーモデルに近い車です。

レクサスNXは車のサイズ的には狭い道でも扱いやすいものですが、車内のデザインや質感はレクサスブランドのクオリティを持っていて満足感の高い車です。

またレクサスNXはハイブリッドモデルが基本となっており、その燃費性能の高さも魅力の1つとなっています。

近年SUV系の車種の使いかたの1つとして車中泊というものが流行しているのですが、これは旅行の際に車の車内で一晩を過ごす使いかたです。

車中泊は旅行の時にホテルや旅館を予約しなくても良いのでその分の費用を浮かせることができ、車での移動先でそのまま寝ることができる機動力も魅力です。

また車中泊はキャンプの際のテント代わりとしても使うことができ、SUV系の車種ではキャンプ場や渓流などにそのまま乗り込んでその場で車中泊が出来るのも便利です。

レクサスNXは高級車の1つなので車中泊はあまり注目されないのですが、レクサスNXで車中泊が可能かどうかは車のサイズから見ることができます。

スペックレクサスNX
価格4,546,000円〜5,683,000円
乗車定員5名
全長4,640mm
全幅1,845mm
全高1,645mm
室内長2,080mm
室内幅1,520mm
室内高1,180mm
ラゲッジルーム高さ680mm
1,130mm
奥行き900mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約900mm
約1,300mm
奥行き約1,000mm
3列目寸法高さ3列目シートなし
奥行き

レクサスNXは車のサイズ的に中型のクロスオーバーSUVで、車の全長が4,640mmとコンパクトではないもののそこそこ控えめなサイズ感となります。

ですが全幅は1,845mmとかなりワイドなサイズ感となっており、クロスオーバーSUVらしい安定感のあるフォルムを作っています。

一方で全高は1,645mmとSUVにしては少し控えめなサイズ感であり、車の全高が低いのでスポーティなフォルムとなっていてオフロードよりはオンロードに適した車になっています。

車内のサイズについてはレクサスらしくゆとりのある車内サイズとなっており、2列シート5人乗りの車ながら室内長が2,080mmと広々したサイズです。

室内幅についても1,520mmと楽な感じの横幅となっていますが、室内高については1,180mmと控えめなサイズで必要十分な頭上空間が確保される感じとなります。

ラゲッジスペースについても結構使いやすいサイズ感を持っているのですが、奥行きが広くなっていることで沢山の荷物を積み込むことができます。

このような車内スペースを持つレクサスNXでは車内での車中泊は不可能ではなく、過ごし方によっては十分なスペースはあります。

しかし車のサイズから車中泊に不便なところも少なくなく、最初は車中泊に適している点をご紹介してから不便な点もご紹介します。

車内がフルフラットモードにできる

レクサスNX シート参考:lexus.jp

まずレクサスNXの車内で車中泊ができる寝台を作る上でフルフラットにできる点がメリットとなっています。

車中泊を快適に行うためには車内のサイズ感や構造などでいろいろな条件があるのですが、その中の1つとして重要な点に寝台の形状があります。

車中泊といってもホテルや旅館の代わりに寝るスペースが必要なので、自宅の寝台などと同じ用にフルフラットなスペースを確保できるかどうかがポイントとなります。

車の車内は車体構造やシートの形状、内装デザインなどによって通常はフラットなスペースはないのですが、近年の車はシートアレンジによってフルフラットな空間を作れる車もあります。

ポイント

レクサスNXでもシートアレンジによって車内にフルフラットな空間を作り出すことができ、このスペースで車中泊を比較的快適に過ごすことができます。

レクサスNXのシートアレンジでは後部座席の背もたれを前側に収納することでラゲッジスペースとつなげることができ、このモードはラゲッジスペースの前後サイズを広げるための機能となります。

その形状は後ほどご説明するように多少斜めにはなっているのですが、余計な段差や凹凸などがないので車中泊を行うスペースとしては及第点といえるでしょう。

またレクサスNXの車内で確保できる寝台は形状はともかくサイズが微妙なのですが、これについても後ほどご説明します。

横幅的になんとか2名で寝ることはできる

レクサスNXの車内では横幅的に2名で横並びで寝ることができ、複数人での車中泊旅行にも対応できます。

車の車内で一晩を過ごす時には小さな車だと窮屈なことがあり、特に前後サイズが小さい車などでは寝台を前後に使うだけではサイズが不足します。

そんなときには寝台を斜めに使うことで多少なりとも前後サイズが広く出来るのですが、そうなると寝台には1人しか寝ることができなくなります。

しかしサイズが広い車であれば2人で並んで寝るような過ごし方が十分可能で、複数人での旅行時に対応できるようになります。

これに対してレクサスNXの室内幅は1,520mm確保されており、これだけの横幅があれば横並びで2名で寝ることは十分に可能です。

ラゲッジスペースについては横幅が1,130mmと少し小さくはなりますが、それでも十分なサイズ感を持っています。

このサイズであれば2名で寝るのは余裕であり、多少窮屈さを受け入れるのであれば3人でもなんとか寝ることは不可能ではありません。

なおレクサスNXでは車中泊の寝台の前後サイズに多少不安があるので身長が高い人同士だとちょっと不便なことはありますが、それでも2名で寝ることはできるでしょう。

純正アクセサリーが車中泊にも便利

 

この投稿をInstagramで見る

 

@nx_orangeがシェアした投稿

レクサスNXでは後述するように車中泊時の荷室が少し不足しがちになるのですが、それを解消するためにレクサスNXの純正アクセサリーを利用できるのはメリットです。

レクサスNXでの車中泊時には車内のスペースはほとんど寝台となってしまい、車内に荷物を置いておくスペースが小さくなってしまいます。

そのままだと荷物の置き場所に困ってしまうのですが、それを解消するためにレクサスNXでは屋根の上に荷物を載せることができる装備を純正アクセサリーとして利用できます。

ポイント

SUV系の車ではルーフの上にルーフレールというものが装備されておりレクサスNXにも装着できるのですが、そのルーフレールをベースとした純正アイテムがいくつも用意されています。

まず基本となる装備として「クロスバー」というルーフキャリアがあるのですが、これはルーフキャリアを左右に橋渡ししてその上に荷物をくくりつけることが出来る装備です。

これだけでもある程度はルーフ上荷物を乗せられるのですが、さらに「アルミラック」を装着すればそのラックに沢山の荷物を載せることが出来るのでとても便利です。

なおアルミラックなどでは露天で荷物を積むことになるので急な雨などには対策が必要ですが、ルーフレール上に装着できる社外品のルーフボックスなどを使えば雨を防ぎながら荷物を載せることができます。

ルーフキャリアやルーフボックスはクロスオーバーSUVでは装着できない車種もあるのですが、レクサスNXではこういった装備を活用できるのはメリットです。

ハイブリッドモデルでは1,500Wコンセントが使用できる

レクサスNXにはハイブリッドモデルが基本となるのですが、そのハイブリッドモデルでは車内で1,500Wコンセントを使用できて便利です。

近年の車では車内でシガーソケットの代わりとしてACコンセントやUSBポートといったような電源ポートが設定できる車が増えてきているのですが、シガーソケットから電源を取るよりも便利な使いかたができます。

通常の車種ではAC電源はAC100V 100Wぐらいまでの容量しか使えないのですが、ハイブリッドモデルになると搭載されている大容量の駆動用バッテリーを利用して更に強力な電源が使用できます。

レクサスの車種やトヨタのハイブリッドカーでは多くにAC100V 1,500Wのコンセントを設定できるようになっており、使い勝手が非常に良い装備です。

レクサスNXでもハイブリッドモデルにはAC100V 1,500Wのコンセントを設定でき、車内でさまざまな電化製品を使用することができます。

これだけの容量があると照明器具や扇風機、娯楽製品などはもちろんのこと、消費電力の多い調理器具やドライヤーなどの器具も使えるスペックがあり、車中泊のときにこういった器具を使えるのは車内で宿泊する使いかたならではといえます。

また車中泊はキャンプのような過ごし方も出来るものですが、電化製品を使ってのキャンプは車中泊でしか出来ないので楽しみ方の幅が一気に広がります。

なおAC電源は駆動用バッテリーのおかげで長時間使用することはできるものの、バッテリーが上がるのを防ぐためにエンジンはアイドリング状態にしておいたほうが安心です。

レクサスNXで車中泊をする方法

レクサスNXは車中泊が可能な車内スペースを持っていますが、次のような方法で車内の寝台を作ります。

車内のフルフラット化

レクサスNXでの車中泊では後部座席とラゲッジスペースの間でフルフラット化を行いますが、その操作は次のように行います。

レクサスNXでの車中泊では後部座席の背もたれを前側に収納してフルフラットにしますが、その操作自体は結構簡単なものです。

ポイント

レクサスNXの後部座席にはフルフラット化を行う専用のレバーが備えられており、これを操作することでほぼワンタッチで後部座席は収納できます。

この際後部座席のヘッドレストがちょっと邪魔になるかも知れませんが、ヘッドレストは取り外し可能なのであらかじめ外して邪魔にならない場所に置いておくと良いでしょう。

なおラゲッジスペースに関しては特別な操作は必要なく、後部座席を収納した段階でフルフラット化は完成です。

しかしこの状態では寝台の前後スペースに多少不安がありますので、更にスペースを増やすのであれば前席シートを前にスライドさせてより寝台の前後スペースを増やすと良いでしょう。

このときには前席と後部座席の間に大きな隙間が空いてしまいますので、その隙間はしっかり埋めなくては寝台として利用できません。

この隙間にはクッションや布団を使って埋めても良いのですが、車中泊用の荷物などを活用して荷物置き場を兼ねて埋めるのも便利です。

隙間を埋めてしまえばそこそこ広めの寝台サイズを確保できるので、窮屈すぎるということはないでしょう。

車中泊アイテムの準備

次に車中泊を快適に過ごすためのアイテムをいくつか用意しなければなりませんが、必須のアイテムは2種類あります。

1つ目は車中泊の寝台の上に敷き詰める車中泊マットですが、これは車中泊時の布団代わりとなるものです。

車中泊マットがない状態だと車内の寝台は樹脂製の固い感触のものとなっており、そのままで寝るにはあまり快適性が高くありません。

そのためクッション性のあるものが必須であり、市販品として販売されている車中泊マットの中からレクサスNXの車内スペースにマッチするものを探すと良いでしょう。

その他に必要なアイテムとしては車中泊時に車内のウインドウを遮光するアイテムで、遮光カーテンや遮光ボードなどを用意する必要があります。

車中泊のときにウインドウが開いたままになっていると、そこから寝ている間に外の街灯の光であったり他の車のヘッドライトの光が入ってきてしまい、安眠を妨げてしまうことになります。

そのため車中泊には遮光アイテムが必須で、こちらも市販されている遮光カーテンや汎用品の遮光ボードなどを用意しておいて、車中泊時に装着すると良いでしょう。

なお遮光ボードなどは汎用品の大きなサイズのものがありますので、それを加工することでウインドウにマッチするものを簡単に作れるでしょう。

車中泊の注意点

レクサスNXの車中泊では車内の換気を行う必要があるのですが、車中泊を初めて行うときなどは注意が必要です。

注意

車中泊を始めて行うときなどには防犯性などを考えてウインドウは閉め切った状態で過ごしたいものですが、実際にウインドウが閉まった状態で一晩を過ごすと朝起きた時に息苦しさを感じたり汗をかいていたりします。

これは密閉度の高い車内という空間で一晩を過ごしたことで車内の空気を消費して二酸化炭素濃度が上がったためで、一晩ぐらいであれば健康に問題があるほどではないものの安眠を妨げる要因になってしまいます。

そのため車中泊のときにはしっかり車内を換気する必要があり、一番簡単な方法はウインドウを少しだけ空けておくことです。

ですがウインドウが開いたままだと外から虫が入ってきたり外の音が聞こえやすくなってしまう問題があるので、より良い方法としてはエアコンを活用する方法があります。

エアコンを外気循環モードで動かすことで車内の空気の循環をすることができ、更にエアコンなので温度管理もしっかり出来るのが便利な点です。

レクサスNXのハイブリッドモデルではエアコンは電動式になり電源だけで長時間使えるので、静粛性が高く便利です。

MEMO

ですがバッテリーがあがる可能性はあるので、エアコン稼働時にはエンジンはアイドリング状態にする必要があります。

なおエンジンがアイドリング状態のときに急な積雪などで排気管が詰まったりすると排気ガスの逆流の問題がありますので、こういったシーンになるときには安全のために窓は空けておいたほうが良いでしょう。

レクサスNXの車中泊に向かない点

レクサスNXは車中泊には適している点がありますが、次のような点は不便な点と言えます。

寝台の前後サイズが窮屈

レクサスNXの車中泊時の問題としては車内に確保できる寝台のサイズにあり、通常状態で寝台を作ると前後サイズがちょっと小さめです。

レクサスNXの車内に寝台を確保する際には後部座席とラゲッジスペースを利用するのですが、その状態では前後のサイズがあまり広くはありません。

車中泊時には寝台の形状のほかにそのサイズも重要であり、特に前後サイズは寝る方がしっかり足を伸ばして寝られるかどうかがポイントとなります。

その必要なサイズは寝る方の身長によって変わってくるのですが、身長170cmぐらいの人を考慮すると最低でも1,700mm、窮屈さを感じないようにするには1,800mm〜1,900mmぐらいのサイズはほしいところです。

ポイント

これに対してレクサスNXでの車中泊の寝台サイズは前後に1,600mm〜1,700mmぐらいとなっており、そのままの状態でも寝ることは不可能ではないものの身長によっては窮屈さがあります。

ですが足を曲げるような形で寝ると非常に寝づらいことになりますので、対策として前述で触れたように前席シートを前にスライドすることで寝台の前後サイズは増やすことができます。

その状態にすれば1,800mm前後の寝台サイズは確保できるので、隙間をしっかり埋めることで寝台を増やして寝やすくするのは可能です。

寝台の前側が斜めになっている

レクサスNXの寝台の形状はほぼフルフラットなものとはなっていますが、寝台の前側が斜めになっているので完全に快適ではありません。

レクサスNXのフルフラット化では後席の背もたれを前側に倒すことで収納することができ、その状態でラゲッジスペースとつなげることで寝台を作り上げます。

寝台の上面は後席からラゲッジスペースまで一面でつながっているのですが、後席シート部分はラゲッジスペース側より多少高さが高くなっていて寝台の形状が斜めになっているのです。

これは後部座席の座面の上に背もたれが乗り上げる形になることから仕方ない面であり、そのままでも寝ることはそんなに不便ではありません。

ですがやはり寝台としては完全なフルフラットにするほうが良いので、斜めになっている寝台の形状を底上げすることで治すことができます。

ラゲッジスペース側のほうが高さが低いのでこちらにクッションや布団を敷き詰めたり、段差吸収のためのボードを設置することで補正ができます。

更にその上に車中泊マットを敷き詰めるので段差吸収ボードなども使いやすく、こういった細かい準備をすることで快適な車中泊が可能となるでしょう。

室内高が低めで上下方向には窮屈感がある

レクサスNXでは室内高が低めのサイズ感になっていることで、上下方向はすこし窮屈感があります。

レクサスNXの車内の寝台は前後サイズや横幅のサイズは車中泊に十分なサイズを確保できるのですが、上下方向についてはそこまで広々とした余裕はありません。

ポイント

レクサスNXの寝台はその上面が収納した後部座席とラゲッジスペースとなりますが、そこから天井までの距離は700mm〜800mとなっており広々としているわけではありません。

このサイズであれば仰向けで寝る分には十分ではあるのですが、その他に過ごし方には不便です。

レクサスNXでの車中泊では車内で寝ているときに寝返りをうったりすると天井までの距離が近く、また横向きで寝る時にもちょっと気になります。

また寝台の上で体を起こすときも天井にぶつかってしまうので、寝台の上でキャンプのような過ごし方をするのにも窮屈感があります。

レクサスNXはクロスオーバーSUVにしては全高が低めの車ではありますので仕方ない面ではありますが、ミニバンのような過ごし方が出来ないのはちょっと不便です。

車中泊時の荷室が小さめ

レクサスNX ラゲッジ参考:lexus.jp

レクサスNXでは車内の寝台はなんとかしっかりしたサイズが確保できるのですが、その分車内の荷室スペースが小さくなってしまいます。

車中泊ではなにより車内にしっかりしたサイズの寝台を作り出すことが先決で、そのためには後部座席もラゲッジスペースも使ってしまうのが一般的です。

レクサスNXでも車内の寝台には後部座席とラゲッジスペースを使用するのですが、そのままの状態では寝台の前後サイズがちょっと不足気味なので前席も前にスライドさせたいところです。

ですがそうすると車内で残っているスペースは前席だけですが、前席シートのスペースはスライドしたことでサイズは小さくなってしまいます。

しかし車中泊のときには旅行のための荷物が車の中にたくさん載っていますので、ラゲッジスペースを寝台に使ってしまっているので車中泊のときにはこの荷物を車内の別の場所に置かなければなりません。

ですが残ったスペースが前席しかないので荷物の積み込む場所が少なく、車中泊時の荷室は不便なサイズ感です。

これに関しては前述したように屋根の上に荷物を載せることができるルーフキャリアなどを利用することである程度は解決できます。

車中泊用のSUVとしては高額

レクサスNXはレクサスのラインナップとしては中盤の価格帯の車ですが、車中泊をするための車としては高額です。

レクサスというメーカーは国産メーカー随一の高級車メーカーで、その価格帯はエントリーモデルでも4,000,000円〜5,000,000円、上位モデルだと10,000,000円を超える車種も珍しくありません。

レクサスNXはレクサスのラインナップの中では2番めに小さいクロスオーバーSUVですが、その価格は4,500,000円〜6,500,000円程度となっており、レクサスのエントリーモデルより少し高い価格帯です。

ですがこの価格帯では国産車であればほとんどの車が視野に入る価格帯であり、車中泊等の車を考えるとほかにも選択肢が出てきてしまいます。

国産車のほかのメーカーでレクサスNXと同クラスの車となると3,000,000円台の車種となっており、レクサスNXと同じ価格帯では大型ミニバンや大型SUVでも手に入る価格です。

車中泊には車内の広さが何より大きなメリットですので、車中泊用として考えるのであれば大型ミニバンという選択肢が最良と言えます。

そのためレクサスNXを車中泊用として考えるのはコストパフォーマンスとしてはあまり良くないので、車中泊をメインで考えるのであれば素直に別の車種でもよいでしょう。

そのためステータス性の高いレクサスNXでは、一応車中泊が出来る程度で考えて置いたほうがよいでしょう。

レクサスNXの車中泊の口コミ・評判

レクサスNXでの車中泊は実際に行っている方はあまり多くないのですが、twitterには次のような評判が投稿されているのでご紹介します。

こちらの方はレクサスNXの試乗に行かれたそうで、その質感や性能にはかなり満足されています。

ですが車中泊となるとやはり車内のスペースの小ささが気になっておられ、どうしても不便なところは仕方ないでしょう。

こちらの方は実際にレクサスNXの車内で車中泊を過ごしていらっしゃいますが、ウインドウをしっかり遮光してあってしっかり用意されていますね。

テーブルやパソコンなども持ち込まれており、車内の電源をしっかり活用した形で車中泊が出来るのは便利ですね。

総評

レクサスNXは中型クロスオーバーSUVながらレクサスとしての質感を持っており、走行性能なども良好なのでかなり満足感の高い車種となっています。

車中泊に対しても車内スペースとしてはそんなに窮屈すぎることはないのですが、車内サイズがあまり広々とはしていないので不便な部分もそこそこあります。

それでも扱いやすいサイズのレクサスNXで車中泊が可能という点は大きなメリットといえるでしょう。