レクサスNXはレクサスの高級クロスオーバーSUVで、レクサス独自のデザインをまとった車となっています。
今回はそんなレクサスNXのサイズや寸法について見ていきます。
レクサスNXのサイズ・寸法と広さ・大きさ
参考:lexus.jp
レクサスNXはクロスオーバーSUVの車種ですが、高級車ブランドであるレクサスの高級車となっています。
クロスオーバーSUVは都会的なデザインを持っているSUVで、世界的に人気の高い車種となっています。
レクサスはトヨタが展開する高級車ブランドですが、その性能やデザイン、客層や価格帯は本家のトヨタとは分けられており独特な車種展開をしています。
レクサスの中には何車種かのSUVのラインナップがありますが、レクサスNXはその中でもっとも小型のモデルとなっています。
レクサスNXはレクサスとしては比較的コンパクトなサイズ感を持っている車ですが、車としては中型サイズのSUVとなっています。
デザインはレクサスが得意とする押し出しの強いデザインの車であり、トヨタ車とは大きく違うものとなっています。
一方でエンジンやパワートレイン、ハイブリッドシステムなどのコンポーネントはトヨタのシステムが採用されており、世界的にも信頼性の高いものとなっています。
ではそんなレクサスNXのサイズについて、まずは外観サイズを見ていきましょう。
レクサスNXの外観
参考:lexus.jp
レクサスNXは実は車のベースがトヨタのクロスオーバーSUVであるハリアーとプラットフォームなどを共用化しているのですが、その外観サイズについては結構な違いがあります。
スペック | レクサスNX | ハリアー | |
全長 | 4,640mm | 4,725mm | |
全幅 | 1,845mm | 1,835mm | |
全高 | 1,645mm | 1,690mm | |
ホイールベース | 2,660mm | 2,660mm | |
トレッド(前/後) | 1,580/1,580mm 1,570/1,570mm | 1,560/1,560mm | |
最低地上高 | NX300:165mm NX300h:170mm | 160mm〜175mm | |
車両重量 | 1,710kg〜1,850kg | 1,660kg〜1,810kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | 225/60R18 100H 235/55R18 | 225/65R17 235/55R18 235/50R19 |
リアタイヤ | 225/60R18 100H 235/55R18 | 225/65R17 235/55R18 235/50R19 | |
ウインドウサイズ | フロントウインドウ | 約1,300mm✕300mm | 約1,300mm✕400mm |
サイドウインドウ | 約2,000mm✕300mm | 約1,800mm✕400mm | |
リアウインドウ | 約1,100mm✕200mm | 約1,100mm✕300mm | |
ミラー幅 | 約2,150mm | 約2,100mm | |
エンブレム・ロゴサイズ | 約100mm✕100mm | 約100mm✕100mm |
レクサスNXの寸法
国内車の普通車はそのサイズが2種類のカテゴリーに大きく別れているのですが、レクサスNXに関してもその枠組みは関係があります。
国内車の普通車はおもに5ナンバーサイズと3ナンバーサイズに分けられており、これはナンバープレートの区分となっています。
以前は税金の差などがありましたが現在では廃止されており、主に車のサイズ感を表すものとなっています。
5ナンバーサイズは比較的コンパクトなサイズ感を持つ枠なのですが、そこから一つでも基準を超えると3ナンバーサイズとなります。
スペック | 5ナンバー | 3ナンバー |
エンジン排気量 | 2,000cc以下 | 2,001cc以上 |
全長 | 4,700mm以下 | 4,701mm以上 |
全幅 | 1,700mm以下 | 1,701mm以上 |
全高 | 2,000mm以下 | 2,001mm以上 |
これに対してレクサスNXの外観サイズは全幅が1,845mmと5ナンバーサイズを超えているので、レクサスNXの区分としては3ナンバーサイズとなります。
しかし全長は4,640mmと5ナンバーサイズに収まるサイズとなっており、車の取り回しなどで重要な全長は比較的抑えめとなって日本の道路事情に合うSUVとなっています。
一方で姉妹車であるハリアーは全長が4,725mmとより長くなっており、プラットフォームが一緒とはいえ車のサイズ感には差があります。
また全高についてもレクサスNXは1,645mmと中型クロスオーバーSUVとしては控えめなサイズ感ですが、ハリアーはこちらも多少高めとなります。そのためレクサスNXのほうがよりスポーティな見た目となっています。
レクサスNXは駐車場に収まるか?
次にレクサスNXのサイズで駐車場に収まるかどうかを見ていきます。
駐車場で最も一般的でよく見るものは平置きの駐車場ですが、これは自宅の駐車場を始めとして有料駐車場、ショッピングセンター、コンビニなどさまざまなところで駐車する機会の多いものです。
平置き駐車場のサイズは場所によってまちまちですが、一般的なサイズは幅が2.5m・奥行き5.0mとなっています。
このサイズに対してレクサスNXの外観サイズであれば余裕を持って駐車することができ、駐車自体もそこまで難しくはないでしょう。
もう一つ駐車場としてよく見るのは立体駐車場という施設で、こちらは駅前などの土地の狭い場所に多く設置されています。
立体駐車場はビルのような施設の中にエレベーターで上下に車を駐車していく構造となっており、この構造から立体駐車場には高さ制限があります。
昔からある立体駐車場では「高さ制限1.57m」という所が多く、この高さ制限に対してはレクサスNXの前項では駐車が出来ません。
ですが近年はレクサスNXのようなSUVやミニバンなどの増加によって高さ制限の緩和された立体駐車場が増えてきており、高さ制限2.0m以上といったところもあるのでレクサスNXでも駐車可能な立体駐車場は増えてきています。
その他の外観のサイズ感
レクサスNXに外観のサイズでそのほかに特徴的なのは最低地上高で、SUVに多い最低地上高の高い車とは少し違います。
レクサスNXはSUVの1車種ですが、SUVはそのスタイル的に車の床面から地上までの距離である最低地上高が高くなっている傾向にあります。
SUVはもともとオフロードを走行する悪路走破性を持つ車で、悪路での岩や倒木などの障害物を乗り越えるために最低地上高をしっかり確保する必要があります。
そのためオフロード性能のあるクロスカントリーSUVなどでは最低でも最低地上高は200mm以上あり、悪路走破には必須のスペックです。
ですがレクサスNXは最低地上高が165mm、もしくは170mmとなっておりクロカンSUVほど最低地上高が高くありません。
レクサスNXはクロスオーバーSUVなので一般道路の走行がメインなので最低地上高はそこまで高い車は少ないですが、それでもレクサスNXのスペックは低目となっています。
そのためレクサスNXでオフロード走行は少々厳しくなっており、あくまで一般道路の走行に限ったほうが良いでしょう。
とはいえキャンプ場ぐらいの悪路であれば十分レクサスNXでも走行できるので、普通に走るのであればそんなに問題はないでしょう。
レクサスNXの内装
参考:lexus.jp
次にレクサスNXの内装のサイズ感を見ていきましょう。
スペック | レクサスNX | ハリアー | |
室内長 | 2,080mm | 1,965mm | |
室内幅 | 1,520mm | 1,480mm | |
室内高 | 1,180mm | 1,220mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 680mm | 740mm |
幅 | 1,130mm | 1,125mm | |
奥行き | 920mm | 1,010mm | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,100mm | 約1,000mm |
幅 | 約500mm | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | 約900mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,100mm | 約1,000mm |
幅 | 約500mm | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | 約900mm | |
後席寸法 | 高さ | 約1,100mm | 約1,000mm |
幅 | 約1,200mm | 約1,300mm | |
奥行き | 約900mm | 約1,000mm |
レクサスNXの車内の広さ
次にレクサスNXの車内の広さを見ていきますが、レクサスNXは高級車としての側面もあるので内装のデザインは豪華です。
レクサスNXは前席と後席の2列シートの車で、乗車定員は全部で5名となっています。その前席と後席のシートの前後のサイズは2,080mmとなっており、乗用車として結構広々としたものとなっています。
同クラスのハリアーが1,965mmと少し狭めなので、レクサスNXの車内は5ナンバーサイズの全長のSUVとしてはなかなかゆとりがあります。
また室内幅も1,520mmと乗用車としてみても広々としており、後席のベンチシートに3人座りした場合でも左右のゆとりはそれなりにゆとりがあります。
この全幅もハリアーよりも広く取られており、ベースが同じ車でもトヨタ車とレクサスで性格がかなり違うことがわかります。
一方で室内高はハリアーのほうが少し高くなっていますが、レクサスNXの1,180mmという全高でも窮屈にならない程度のサイズ感があります。
レクサスNXの車内のサイズは高級車らしく広々としたものとなっており、快適な車となっています。
レクサスNXのラゲッジルームの広さ
次にレクサスNXのラゲッジルームの広さを見ていきますが、レクサスNXは車のタイプとしてはハッチバック式の車となっておりラゲッジルームは後部座席の後ろから車の後部までのスペースとなっています。
レクサスNXのラゲッジルームの広さはその高さが680mmとなっており、少しラゲッジルームの高さとしては狭めです。
ですがラゲッジルームの幅は1,130mm確保されているので左右には大きな荷物が載せやすく、使い勝手は底まで悪くありません。
高さについてはハリアーのほうが少し高めとなっていますが、ラゲッジルームの下側にはハイブリッドシステムなどが収まっている関係でその上のラゲッジルームの高さはある程度のものとなっています。
またラゲッジルームの奥行きについては920mm確保されているのですが、これだけのスペースがあれば結構大きな荷物もしっかり載せることが出来ます。
クロスオーバーSUVではラゲッジルームが狭い車もあるのですがこれだけ確保できていれば十分であり、日常的に困ることはないでしょう。
さらに後部座席は前側に収納することができるのですが、そうすることで更にラゲッジルームの奥行きを広げることもでき、より大きな荷物も載せることができます。
その他の内装のサイズ感
レクサスNX の車内のサイズ感は広々としているのですが、シートのサイズ感を見てみると前席が広くなっています。
レクサスNXのシートの奥行きのサイズは前席が1,000mm程度、後席が900mm程度となっており、シートのサイズ感は前席のほうが広いです。
後席のサイズも狭いわけではありませんが、座ったときの足元空間などは前席のほうが広くなっています。
そのため運転席や助手席の広さはゆとりがあり、この点はハリアーとは逆のサイズ感になっています。
レクサスのような高級車は運転席や助手席よりも後席が広いことが多く、ラグジュアリーな車としての魅力の一つとなっていました。
ですがレクサスNXのサイズ感は前席をより快適にしたものであり、ドライバーメインの走りを重視した車といえるでしょう。
それでも後席の快適性は悪くないあたりはさすがレクサスといえるでしょう。
レクサスNXの運転
参考:lexus.jp
次にレクサスNXの運転性についてのサイズを見ていきましょう。
スペック | レクサスNX | ハリアー |
最小回転半径 | 5.3m〜5.7m | 5.4m〜5.7m |
ハンドルサイズ | 370mm | 370mm |
レクサスNXの旋回性
まずレクサスNXの運転性について旋回性、つまり小回りの効きについてのスペックを見ていきます。
車の小回りについては最小回転半径というスペックが関係しているのですが、これは車のハンドルを左右どちらかに最大まで切った状態で低速走行し、その後に車を360°旋回させるのに必要な半径を指しています。
このスペックが小さければ小さいほど車の小回りが効くのですが、一般的なスペックとしては軽自動車で4.5m前後、コンパクトカーで5.0m前後、中型車で5.5m前後となっています。
これに対してレクサスNXの最小回転半径は5.3m〜5.7mとなっており、車の仕様によって多少最小回転半径に差はあります。
それでも最も小さいスペックでは5.3mとなっており、これは中型クロスオーバーSUVとしては十分な小回りの効きとなっています。
足回りやタイヤサイズが違う仕様では5.7mとなっているので少し旋回性が落ちる仕様もありますが、これでもSUVとしては十分なスペックといえるでしょう。
レクサスNXの走行感覚
次にレクサスNXの走行感覚を見ていきましょう。
レクサスNXは車のデザインとしてはかなりスポーティなものとなっており、SUVとして大柄なボディに見えます。
ボンネットサイズもそれなりにある車なのでドライバーから車の前方までのオーバーハングは大きいですが、前方の見切り自体は悪くなく車両感覚はつかみやすい車です。
また左右方向もタイヤハウスなどの張出しはそんなに大きくなく、狭い道でのすれちがいもそんなに大変なものではありません。
リアに関しては少し押し出し感の強いデザインではありますが、後方の運転感覚はそんなに悪くなく慣れてしまえば大丈夫でしょう。
またレクサスNXは車の全長が5ナンバーサイズに収まるものとなっていますので全長は扱いやすいサイズに収まっており、こちらも狭い道での運転などもしやすい車となっています。
レクサスNXの車内の運転感覚
レクサスNXの車内からの運転感覚は視界が多少狭めではありますが、乗用車としては標準的なものといえるでしょう。
レクサスNXのウインドウサイズは同クラスのハリアーに対しては少し狭めとなっており、フロントウインドウは左右の幅は変わらないものの高さが多少低目となっています。
このサイズ感は車高の高めなクロスオーバーSUVとして見ても少し低目のサイズ感ですが、セダン系の車と同じぐらいのサイズといえます。
そのため広々としたウインドウではありませんが運転する際の視界はそこまで悪くはありません。
サイドウインドウについてもウインドウの上下が少し小さめのサイズ感ではありますが、必要最低限の左右の視界は確保されています。
ですがリアウインドウについてはその上下のサイズが非常に小さくなっており、後方視界に関しては一般的な車と比較すると運転しづらい部分があります。
これはレクサスNXのデザインが車の後部に行くに従って天井が低くなっているからで、デザイン重視でリアウインドウの上下サイズが小さくなっています。
こういった傾向はレクサスNXに限らずハリアーなどクロスオーバーSUVには多いのですが、その中でもレクサスNXは視界があまり良くないものといえます。
レクサスNXのサイズの評判
レクサスNXのサイズについてはtwitterにもさまざまな評判が投稿されており、その中から2つご紹介しましょう。
レクサスNX、サイズ感もちょうどいいし、カッコいい。スピンドルグリルがデザインアイコンになってから、レクサス好きになったわ。
— Nosuke (@Ko_ISH96) August 27, 2014
こちらの方はレクサスNXのデザインやサイズ感がとても気に入っておられるようで、非常に好感が持てる魅力が多い車です。
レクサスは高級車のイメージが強いメーカーですが、その中にあってレクサスNXはスポーティなデザインでかっこいい車です。
昨日は初レクサスNXに乗らせてもらいました
もうそこらへんの車とは次元が違いますね
そして後部座席は乗り心地が良すぎてつい眠くなってしまう
たまらんかったです— けんしろう (@ken86_MGS) October 23, 2016
こちらの方はレクサスNXの後部座席に乗られたそうなのですが、その快適さに満足されているそうです。
レクサスNXのシートのサイズは前述したように後席が少し狭めですが、それでも快適さは十分にあるようでレクサスとしての魅力を持つSUVです。
レクサスNXを他の車と比較
最後にレクサスNXのサイズ感をライバル車と比較してみましょう。
スペック | レクサスNX | 日産 エクストレイル | ホンダ CR-V | マツダ CX-5 | |
価格 | 4,546,000円〜5,683,000円 | 2,272,600円〜3,546,400円 | 3,290,100円〜4,441,800円 | 2,618,000円〜3,976,501円 | |
全長 | 4,640mm | 4,690mm | 4,605mm | 4,545mm | |
全幅 | 1,845mm | 1,820mm | 1,855mm | 1,840mm | |
全高 | 1,645mm | 1,740mm | 1,680mm | 1,690mm | |
ホイールベース | 2,660mm | 2,705mm | 2,660mm | 2,700mm | |
トレッド(前/後) | 1,580/1,580mm 1,570/1,570mm | 1,575/1,575mm | 1,600/1,615mm | 1,595/1,595mm | |
最低地上高 | NX300:165mm NX300h:170mm | 205mm | 190mm〜210mm | 210mm | |
車両重量 | 1,710kg〜1,850kg | 1,510kg〜1,660kg | 1,520kg〜1,700kg | 1,520kg〜1,610kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | 225/60R18 100H 235/55R18 | 225/65R17(20S、20Xi HYBRID レザーエディション、20Xi HYBRID、20S HYBRID) 225/60R18(20Xi レザーエディション、20Xi) | 235/60R18 103H | 225/65R17 225/55R19 |
リアタイヤ | 225/60R18 100H 235/55R18 | 225/65R17(20S、20Xi HYBRID レザーエディション、20Xi HYBRID、20S HYBRID) 225/60R18(20Xi レザーエディション、20Xi) | 235/60R18 103H | 225/65R17 225/55R19 | |
室内長 | 2,080mm | 2,005mm | 1,970mm(7人乗りは2,520mm) | 1,890mm | |
室内幅 | 1,520mm | 1,535mm | 1,550mm(7人乗りは1,520mm) | 1,540mm | |
室内高 | 1,180mm | 1,270mm(サンルーフ付き車は1,220mm) | 1,230mm(電動パノラミックサンルーフ装備車は1,185mm) | 1,265mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 680mm | 845mm | 840mm | 795mm |
幅 | 1,130mm | 1,050mm | 1,050mm | 1,050mm | |
奥行き | 920mm | 950mm | 960mm | 950mm | |
最小回転半径 | 5.3m〜5.7m | 5.6m | 5.5m | 5.5m |
レクサスNXと日産 エクストレイルのサイズ感の比較
日産 エクストレイルは日産のクロスオーバーSUVで、高級車ではありませんがオフロード性の強い車として人気があります。
日産エクストレイルは初期のモデルはフレーム構造のクロカンSUV的な性能を持つ車でしたが、3代目となる現行エクストレイルはクロスオーバーSUVとなりより都会的な車になっています。
そんなエクストレイルの外観サイズはレクサスNXと近いサイズで、全長は4,690mmとこちらも5ナンバーサイズに収まるものとなっています。
全幅については1,820mmとレクサスNXより多少小さめですが、どちらも3ナンバーサイズには入っています。
また全高についてはエクストレイルのほうが100mm近く高くなっており、エクストレイルのほうが大柄なサイズ感になっています。
車内についてエクストレイルには3列シート7人乗りの仕様もありますが、今回はレクサスNXと同じく2列シート5人乗りのモデルで比較します。
エクストレイルの室内長は2,005mmとなっていますがレクサスNXより多少短めで、一方で全幅はレクサスNXが少し小さめです。
この方向のサイズはほとんど変わらないのですが、室内高はエクストレイルが上回っており全体的な広さはエクストレイルが上といえるでしょう。
またラゲッジルームも幅以外はエクストレイルが勝っており、全体的な使い勝手はエクストレイルのほうが良いでしょう。
なお価格帯についてはエクストレイルはレクサスNXの半分程度の位置にあり、コストパフォーマンスの面では大きな差があります。
ですがレクサスNXは室内の質感や乗り心地などラグジュアリーカーとしての魅力も多くあります。
レクサスNXとホンダ CR-Vのサイズ感の比較
ホンダCR-VはホンダのクロスオーバーSUVで、高級感のあるデザインが特徴の車です。
ホンダCR-Vは歴史の長い車種ですが現行モデルは北米市場を見据えて質感を高めた車となっており、SUVの力強さよりは上質感のある外観デザインをしています。
そんなCR-Vの外観サイズはレクサスNXより全長が100mm程度短くなっているのですが、一方で全幅は1,855mmと逆に広くなっていてワイドなシルエットが特徴です。
前項についてはCR-Vのほうが高いですがSUVとしては控えめなものであり、レクサスNX同様背の低いスポーティなシルエットをしています。
車内のサイズについてはCR-Vにも7人乗りがありますが、レクサスNXと同じ5人乗りで比較すると室内長はレクサスNXのほうが多少長くなっています。
一方で室内幅や室内高はCR-Vが多少長くなっており、車内の広さとしてはほぼ変わらないサイズです。
ラゲッジルームについては幅は多少CR-Vのほうが狭いものの、長さと高さはCR-Vが広くなっているのでラゲッジルームの使い勝手は良好です。
なおCR-Vは高級感のあるデザインではありますが、デザインや車内のラグジュアリーさについてはさすがにレクサスNXがかなり上で価格帯も差があります。
レクサスNXとマツダ CX-5のサイズ感の比較
マツダ CX-5はマツダのクロスオーバーSUVですが、そのデザインはシャープでスポーティなのが特徴の車です。
マツダ CX-5はSUVのラインナップが多いマツダ車の中で中間のサイズとなっており、使い勝手の良いサイズ感が特徴です。
そんなCX-5の全長は4,545mmとなっていてレクサスNXよりかなり小さめのサイズ感ですが、全幅はほとんど変わらずCX-5は結構ワイドな見た目をしています。
ですが全高はそれなりの高さがあってレクサスNXより大きいですが、デザインのシャープさで割と印象が違います。
車内のサイズ感については全長の短いCX-5は室内長も少し短く、前後の足元空間についてはレクサスNXのほうが広々としています。
ですが室内幅は十分なサイズ感があり、室内高も高いので以外とCX-5の車内も快適性は高いです。
ラゲッジルームに関しては幅はレクサスNXのほうが広いですが、以外と奥行きや高さはCX-5のほうが広くなっているので使い勝手は悪くありません。
CX-5も価格帯はレクサスNXに比べると安価なものとなっていますが、CX-5の特徴としてレクサスNXにはないクリーンディーゼルエンジンが搭載されるモデルがあります。
高級感についてはレクサスNXには及ばないものの、動力性能や環境性能ではCX-5には独特の魅力があります。
総評
レクサスNXは高級車ブランドであるレクサスにおいてはかなり購入しやすいモデルとして設定されており、使い勝手もよく便利なSUVとなっています。
とはいえそこはレクサスですので他の国産SUVに比べれば価格は高いですが、中型SUVクラスとしては破格の高級感のあるデザインや内装など満足度が非常に高い車であることは間違いありません。