1分で車を60万円値引きする裏技

フリードの後部座席(2列目/3列目)の広さは狭い?倒す方法(リクライニング)も解説!

ホンダ フリードはコンパクトカークラスながら大人数乗りが出来る車で、コンパクトミニバンなどとも呼ばれる車種です。

今回はこのフリードの後部座席について見ていきましょう。

フリードの後部座席の2列目・セカンドシート

ホンダ フリード参考:www.honda.co.jp

フリードはホンダのコンパクトミニバンの代表的な車で、そのコンセプトの便利さから2016年のフルモデルチェンジから現在までラインナップが続いています。

ではまずはフリードの大まかなサイズ感をご紹介しましょう。

スペックフリード
乗車定員6名、7名
全長4,265mm
全幅1,695mm
全高1,710mm〜1,735mm
室内長3,045mm
室内幅1,455mm
室内高1,275mm〜1,285mm
ラゲッジルーム高さ1,155mm
1,080mm
奥行き250mm
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約900mm
2列目寸法高さ約1,100mm
6名乗り:535mm✕2
7名乗り:約1,300mm
奥行き約1,000mm
3列目寸法高さ約800mm
1,230mm
奥行き約800mm

フリードはそのコンパクトミニバンというコンセプトの通り車のサイズが比較的小型に収まっており、全長及び全幅が取り回しのしやすいコンパクトハッチバックカークラスに収まっています。

ミニバン系なので全高は多少高めではありますが、全体的なデザインがスポーティなので意外と低い車に見える優秀なデザインです。

そんなコンパクトな車ながら車内スペースは非常に広いものが確保されており、特に6人〜7人の乗車人数でありコンパクトカーのボディに3列シートというかなり攻めたコンセプトです。

その分ラゲッジスペースのサイズがかなり小さなものにはなっていますが、後述するシートアレンジなどによっても調整できるので様々なシーンに非常に便利な車となっています。

今回はこのフリードの2列目シートと3列目シートについて、それぞれ細かく見ていきましょう。

フリードの後部座席2列目の広さ・居住性

フリード シート参考:www.honda.co.jp

フリードはコンパクトカーサイズのボディに3列シートがあるのが最大の特徴の車で、乗車人数は6名と7名ですがその違いは2列目シートで決まっています。

7人乗りモデルではシートレイアウトが前から2-3-2となっていて2列目シートは3人乗りですが、6人乗りではここが2名乗りとなって前から2-2-2となることで6名乗車になっています。

まずはフリードの7人乗りモデルの2列目シートから見ていきますが、2列目シートは3席が左右につながったベンチシート式のものとなっており、乗用車の後部座席としてよく見るタイプのものです。

ポイント

後部座席への乗り込みは左右のリアドアから行いますが、フリードはリアドアに大型のスライドドアを採用しているので乗り込みのスペースは広くて乗降性が抜群です。

またベンチシートの横幅はおおよそ1,300mmとコンパクトカーとしては標準的なサイズ感で、2名乗車であればゆとりを持って座れるサイズです。

ですが3名乗車となると流石に少し窮屈な点はあり、3名だと隣の人と肩がぶつかるような感じになります。

一方で6人乗りモデルでは2列目シートが左右に1席ずつ別れたセパレートシートになっており、いわゆるキャプテンシートとも呼ばれる高級仕様になります。

全体的なスペースや乗降性は7人乗りモデルと変わらないものの1人用のシートになっているのでプレミアム感が強く、シート1席当たりのサイズも運転席や助手席よりも横幅が僅かに広めになっているのでソファーでくつろいでいるような感覚で座ることができます。

シート自体の質感も7人乗りモデルよりは高いシート表皮などになっており、乗車人数が1人少ない分ゆとりをもって座れるシートになります。

MEMO

なおシートに座ったときの前後サイズや上下サイズについては7人乗りモデルでも6人乗りモデルでもほぼ同等で、2列目シートと前席シートバックの間のスペースは座った人のニースペースでも拳2個〜3個ぐらいはゆとりがあります。

これだけのスペースがあれば窮屈感などほとんど感じることなく快適に座れますし、後述するシートスライドなどを使えば2列目シートで足を伸ばして座れるほどのスペースも確保できます。

またシートに座ったときの天井までの距離も結構ゆとりを持って確保されており、2列目シートであれば天井まで拳2個分ぐらいのゆとりは確保できるので、頭上についても窮屈感はほぼないでしょう。

フリードはこの2列目シートが最も快適な居住性を持つようにレイアウトされており、コンパクトカークラスとは思えないほどの圧倒的な広さが人気のもとです。

フリードの後部座席2列目のチャイルドシート対応

フリードはその取り回しの良さや乗車人数の多さでファミリーカーとしてよく活用される車ですが、ファミリーカーとしてはチャイルドシートへの対応は気になるところです。

チャイルドシートは子供専用の小型のシートのことで車のシートの上に載せる形で搭載するのですが、このチャイルドシートは標準的な車のシートでは保護しづらい子供のための座席となっておりある程度の年齢までは使用が義務付けられています。

チャイルドシートには乳幼児用、幼児用、学童用など様々な年齢や身体の大きさに合わせたものがあるのですが、搭載位置は事故の際にリスクの少ない後部座席となることが多いです。

またチャイルドシートの固定にはシートに備え付けのシートベルトを利用するのが一般的ですが、近年では「ISOFIX」と呼ばれるチャイルドシート専用の固定規格が制定されており、これに対応したチャイルドシートと車であれば確実な固定ができます。

フリードではこのISOFIX対応の固定構造が2列目シートに設けられており、7人乗りモデルでも6人乗りモデルでも左右の座席にそれぞれ1組ずつ設定されます。

そのためISOFIX対応のチャイルドシートならば2列目シートに2つまで搭載することができ、3列シートを持つフリードであればチャイルドシートを積み込んでも他の用途にしっかり活用できるでしょう。

またチャイルドシートの上側を固定する「トップテザーアンカー」もシート背面に用意されており、両方を活用することでより確実な固定ができます。

最終的にはチャイルドシートが搭載できるかどうかは座席の前後、上下のスペースにかかってくるのですが、フリードは2列目シートのスペースが非常に広く確保されている車ですのでチャイルドシートの搭載で心配することはほとんどないでしょう。

またホンダにはメーカー純正のチャイルドシートというものも用意されており、あらかじめ搭載性を確認出来ているチャイルドシートも購入できます。

フリードの後部座席2列目の座り心地

フリードの2列目シートは座り心地も良好なものとなっており、コンパクトカークラスとしては十分な快適性があるシートに仕上がっています。

まず7人乗りモデルの2列目ベンチシートについて見ていきますが、ベンチシートは全体的にフラットなデザインのシートとなっており左右席だけでなくセンター席も凹凸がほぼなくまさにベンチのようなシートです。

ですが座面の厚みがしっかり分厚く作られていたり背もたれもしっかりしたものが採用されていますので、一般的なコンパクトカーよりもしっかりしたシートです。

もちろんフリードより上級の中型ミニバンや高級車に及ぶものではありませんが、普段使いではそこまで不便はなく長距離ではホールド性の低さから少し疲れやすい程度のシートなのでこのクラスの車としては十分な性能といえるでしょう。

これに対して6人乗りモデルのセパレートシートはもう少し質感の高いシートに仕上がっており、1席ずつが身体をしっかりホールドしてくれるデザインとなります。

シートの座り心地としては7人乗りモデルとそこまで座面の硬さや背もたれの硬さに大差はありませんが、セパレートシートならではのどっしりと座れるシートにはなっておりくつろげる2列目シートになっています。

シート自体のサイズが運転席や助手席よりも大きくなっていることでも居住性は高くなっており、ベンチシート式よりも長距離走行時でもリラックスできるシートに仕上がっています。

MEMO

さらに2列目シートでは7人乗りモデルでも6人乗りモデルでもシートの上にあるヘッドレストが全席にしっかり装備されており、大型で保護性能の高いものとなっています。

ヘッドレストは普段の走行時には乗員が頭を乗せておくクッションのような役割を果たす部分ですが、事故の際など万が一のときには乗員の頭をしっかり支えてむち打ちを防ぐ効果があり、近年は車内の安全装備としてかなり重要視されています。

6人乗りのセパレートシートや7人乗りのベンチシートの左右などは最近の車では大型ヘッドレストが装備されるようになってきていますが、フリードではベンチシートのセンター席にもほぼ同サイズの大きなヘッドレストが装備されているので全席安全性が高めでうれしい点です。

なおこのヘッドレストは上下への調整機能もしっかり備わっていますので、使い勝手がよく乗員の頭の位置をしっかりサポートできます。

フリードの後部座席2列目の後部座席の装備

次にフリードの2列目シート周りの装備を見ていきますが、基本的にはシートの違い以外は装備は共通であり全体的にシンプルな装備に留まっています。

まずフリードの2列目シートのシートベルトについてご紹介しますが、シートベルトについては基本的に7人乗りモデルでも6人乗りモデルでも運転席や助手席同様の3点式シートベルトが採用されています。

ポイント

3点式シートベルトは事故の際の安全性はもちろんのこと走行中にも身体を支えてくれる仕様であり、特に7人乗りモデルのベンチシート式ではホールド性を高めてくれるのでありがたい装備です。

6人乗りのセパレートシートや7人乗りのベンチシートの左右席についてはシンプルに脇のボディ部分からシートベルトが出てきて使い勝手は良いのですが、唯一ベンチシートのセンター席だけは天井からシートベルトが出る変則的な仕様なので多少装着には経験が必要です。

そのためもし初めてセンター席に座る人などがいたら、ドライバーがシートベルトの装着を補助してあげたほうがよいでしょう。

その他2列目シート周りの装備は全体的に必要最低限という印象で、フリードはミニバン的な車ではありますが2列目シート以降にはエアコンダクトなどは設けられていません。

また収納も全体的に少なめであり、左右のドアポケットはドリンクホルダー兼用ですがドリンクを置くスペースしかないので小物入れにしても小さめです。

前席シート背面のシートバックポケットも助手席の後ろにしか設けられておらず、その代わりとしてシートバックの上側にスマートフォン入れが別に設けられてはいるのですが全体的に物を収納するスペースが小さくなっています。

MEMO

フリードは運転席周りのダッシュボードなどは木目調などで高級感のある仕様にもできるのですが、2列目以降はそういった装飾はほとんどなく、たしかにコンパクトカークラスと行った感じの装備に留まっています。

その他最近のコンパクトカーへの装備が増えてきている後部座席の充電ポートなども設定がなく、こういった細かい装備では使い勝手は残念な部分があります。

一方でシートに装備されたアームレストについては標準装備化がされており、6人乗りモデルのセパレートシートにはそれぞれのシートの左右にアームレストがあるのでしっかりくつろげる仕様です。

7人乗りモデルではベンチシートのセンター部分の背もたれに引き出し式のアームレストが装備されていて2名乗車時ならば使えますが、サイズ的にはそこそこあるもののドア側にアームレスト上の形状がないので片手だけ支えるような形になります。

またこのセンターアームレストにはドリンクホルダーなども設けられていないので、使い勝手としてはいまいちです。

フリードの後部座席2列目のリクライニング・シートアレンジ

フリード シート参考:www.honda.co.jp

フリードの2列目シートではリクライニングやスライド機能が非常に充実しており、またシートアレンジにも独自の機構が備わっています。

まずフリードの2列目シートでの大きな魅力がシートの前後へのロングスライド機構で、特に6人乗りモデルのセパレートシートは360mmもの長さでスライドできて一番うしろまでスライドすれば足をまっすぐ伸ばして座れるぐらいまで移動できます。

7人乗りモデルのベンチシートではそこまでのスライドはできないものの、2列目シートの広さを十分広げる機能はありかなり快適な居住スペースを作り出せます。

スライドする長さによっては3列目シートの足下空間が狭くなりますが、バランスを見ながら調整することで快適に過ごせます。

さらに7人乗りモデルでも6人乗りモデルでもシートの背もたれの前後リクライニング機能がしっかり備わっており、ゆったり後ろに倒してくつろげる点もコンパクトカーとは思えない快適さです。

さらにシートアレンジとしてこれらのスライド機能やリクライニング機能を利用することで、フリードでどうしても小さかったラゲッジスペースを大幅に拡大することができます。

後述するようにフリードの3列目シートは左右へ跳ね上げることでラゲッジスペースにすることができ、2列目シートも倒しておくことで前後に長い荷物も積み込めるようになります。

MEMO

また7人乗りモデルのベンチシート式だけは2列目シートを前側に跳ね上げる機能が備わっており、3列目シートのシートアレンジと組み合わせることで非常に広大なラゲッジスペースを確保することが可能となっています。

さらにシートアレンジは左右どちらかのシートだけを倒すような使い方も可能であり、6人乗りモデルであればセパレートシートの間は運転席まで長く開いているのでかなり長い荷物まで載せることができます。

7人乗りモデルはベンチシートが左右の6:4分割式となっているので左右どちらかを収納して片方を倒せば使い分けができ、乗車人数と荷物の大きさや量でフレキシブルに調整できるのが便利な点です。

フリードの後部座席の3列目・サードシート

フリード シート参考:www.honda.co.jp

フリードには標準装備として3列目シートが装備されており、7人乗りモデルと6人乗りモデルどちらのモデルでも3列目シートは2名乗車となっています。
ではこの3列目シートを詳しく見ていきましょう。

フリードの後部座席3列目の広さ・居住性

フリードの3列目シートのレイアウトは2席が横つなぎになったベンチシート式の座席となっており、通常のコンパクトカーではラゲッジスペースとなっている部分に座席がある形となっています。

フリードの3列目シートは2席のベンチシートということで左右の幅は2列目シートよりも狭めになっていますが、それでも1席あたりの横幅自体はむしろ少し広めになっており窮屈さはそこまでありません。

3列目シートへの乗り込みは基本的に2列目シートから行うのですが、6人乗りモデルでは2列目シートがセパレートシートとなっていることでその間の通路上の場所から3列目シートへアクセスできます。

一方で7人乗りモデルでは2列目シートがベンチシート式なので通路はなく、2列目シートの前後スライド機能やリクライニング機能、跳ね上げ機能などを使って乗り込むスペースを確保します。

フリードの左右の後部ドアはスライドドアなので開口部は大きく、乗り込むスペース自体は十分に確保されています。

MEMO

一方で3列目シートに座ったときの前後スペースは2列目シートに比べると狭めになっており、広々としている2列目シートに対して3列目シートではニースペースが標準でも拳1個分〜2個分ぐらいのスペースしかありません。

これは2列目シートの前後のスライド位置によっても変わってくるのですが、基本的にギリギリ座れるぐらいのスペースとなっています。

またシートに座ったときの天井との間のスペースも他の座席よりも狭めになっており、標準体型の人で頭上空間はおおよそ拳1個分ぐらいで少し窮屈な座席となっています。

フリードの3列目シートは全体的にシンプルな補助シート的な役割となっており、全体的に狭めのサイズ感の座席となります。

フリードの後部座席3列目のチャイルドシート対応

フリードは3列目シートにもチャイルドシートを搭載する場合も考えられるのですが、その際の搭載性をご紹介しましょう。

フリードは3列目シートが2列目シートに対して全体的に狭めのスペースとなっているのですが、チャイルドシートのサイズにもよるのですが搭載自体は不可能ではありません。

あまりに大きなチャイルドシートだと前後サイズでぶつかってしまうことはあるかもしれませんが、2列目シートが前後へのスライドができるので調整は可能です。

ポイント

しかしながら3列目シートには2列目シートにあったようなISOFIX対応の金具の設定がなく、チャイルドシートの固定にはシートベルト式でしか搭載できないのでISOFIX対応のチャイルドシートが乗らないのが残念な点です。

また3列目シートにチャイルドシートを搭載すると使い勝手の面でも少し面倒なところがあり、まず3列目シートへのチャイルドシート搭載のときに2列目シートなど邪魔になるものを移動させてからということになります。

さらにチャイルドシートが搭載できたとしても実用面でも面倒があり、子供を3列目シートのチャイルドシートに乗せるときに2列目シートを倒したり移動させたりといった別の作業が必要で、子供を抱えたままで操作するのはかなり大変なのです。

一応6人乗りモデルであれば2列目シートの真ん中の通路から乗り込むこともできますが、2列目シートへそのまま乗せるよりは手間がかかります。

2列目シートであれば左右のスライドドアからすぐにチャイルドシートを搭載できますし、子供を乗せるときもすぐにパッと乗せられるのですが、それが3列目シートだとメリットがあまり感じられません。

ですがフリードでは2列目シートが1番快適なので、そのシートを残しつつチャイルドシートを乗せたいときには3列目シートへの搭載も可能性はあります。

フリードの後部座席3列目のの座り心地

フリードの3列目シートはシートの性能的に運転席や助手席、2列目シートよりは低めのものとなっており、補助シート的な役割のものとなります。

フリードの3列目シートはシートの形状として座面や背もたれが薄めのデザインとなっており、その見た目どおりシートの感触は固めのものとなります。

近距離の普段使いであればそこまで気になるものではないのですが、長距離の長時間乗車となると3列目シートは疲れやすいシートとなっており、周辺スペースの窮屈さもあって2列目シートほどの快適さはありません。

それでも同じコンパクトミニバンの競合車に比べればしっかりめのシートには仕上がっており、シート表皮などの質感は悪くありません。

一方でシートポジションが座面が少し低く床面が高めになっているので、座ったときに膝を抱えるような体勢となって窮屈さを感じるシートポジションでしょう。

一方でこのような補助的な役割のシートであっても3列目シートの左右座席にはそれぞれ1つずつ大型のヘッドレストが装備されており、安全性能は良好となっています。

コンパクトミニバンなどコストパフォーマンスも重要視される車ではヘッドレストが小型など簡易的な場合もあるのですが、フリードの場合にはそこそこ十分なサイズのヘッドレストとなっていて安定して使えます。

またヘッドレストの上下への調整機能も備わっていますので、ヘッドレストの使い勝手は他の座席と大差なく十分な性能を持つ安全装備の一つとなっています。

フリードの後部座席3列目のの後部座席の装備

フリードの3列目シートでは周辺装備は簡易的なシートにしてはそこそこ装備はあるほうですが、乗用車の座席としては少し不足する部分が多いです。

3列目シートでは左右2席が並んだ形の座席になりますが、シートベルトについてはどちらも3点式シートベルトがしっかり備わっており、簡易的なシートベルトでないのは安全性の面でも走行中のホールド性でもうれしい点です。2列目シートのセンター席のような変則的な構造ではありません。

また2列目シートのセンターのシートベルトのような変則的な構造でもないので使い勝手も良好な3点式シートベルトですが、多少シートベルトバックルが座席の後ろあたりに位置していますので、装着の際にはぐっと手を伸ばしてベルトを取り出すような感じになります。

その他の3列目シート周辺の装備は2列目同様リアエアコンなどはありませんが、シートの左右のボディ部分やシート脇にアームレストとして使える凹凸が設けられており、この点については2列目シートよりも使い勝手の良い仕様となっています。

しかしこのアームレスト部分には小物入れやドリンクホルダーなどは設けられておらず、その他に3列目シート周辺の収納はほとんどありませんので荷物は収納しづらくなっています。

さらに3列目シートには座席の間のセンターアームレストなどは装備されておらず、背もたれを展開するような形のアームレストがないので腕を支えられるのはそれぞれボディ側だけとなります。

近年は3列目シートであっても装備が充実した車が増えてきているのですが、フリードはコンパクトミニバンというコストパフォーマンスが必要な車種なのでどうしても3列目シート周辺の装備は簡便なものとなります。

フリードの後部座席3列目ののリクライニング・シートアレンジ

フリード シート参考:www.honda.co.jp

フリードの3列目シートではリクライニング機能もありますがシートアレンジ機能が便利であり、さまざまな使い勝手を3列目シートのシートアレンジで生み出せます。

ポイント

まず3列目シートには前後のスライド機能こそ無いものの前後へのリクライニング機能はあり、シートの背もたれを標準ポジショから後ろに倒すことはできます。

ただし3列目シートの後ろには小さなラゲッジスペースを挟んですぐにテールゲートのウインドウが位置しており、リクライニングするにしても多少の角度までしか倒すことはできません。

一応最大までリクライニングしてさらにヘッドレストを最大まで伸ばしてもリアウインドウにぶつからない構造とはなっているのですが、そのためにリクライニングは多少シートポジションを調整するぐらいの機能に留まっています。

一方で3列目シートはシートアレンジとして左右への跳ね上げ機能が備わっており、3列目シートのセンター部分から分割してシートの背もたれヲ折りたたんだ状態で脇のサイドウインドウ部分まで跳ね上げます。

MEMO

この機能を使うと3列目シートの後ろで小さくて使い勝手の悪いラゲッジスペースが一気に拡大することが可能となり、乗車人数が少ないときには3列目シートは跳ね上げておいてラゲッジスペースとして普段から運用したほうが便利です。

また3列目シートの跳ね上げ機能は左右どちらかだけでも行えるので、片方を座席として残して片方だけラゲッジスペースとすることも出来ます。

この3列目シートの跳ね上げ機能と2列目シートのスライド、収納機能などを組み合わせれば大きな荷物や前後に長い荷物も簡単に積み込めるようになり、小さな車であるフリードでもさまざまな状況に対応した使い分けが可能となっています。

フリードの後部座席の評価・口コミ

フリードの後部座席についてはtwitterでもさまざまな評価や口コミがあるのですが、その中からいくつかご紹介しましょう。

この方はどうやらコンパクトな車を望まれているようなのですが、さまざまな車の中からフリードがほしいとおっしゃっていますね。

コンパクトカーでは後部座席を倒したりスライドしたりという機能は無いことが多いのですが、フリードはさすがコンパクトミニバンということでこういう機能が備わっているので便利な車となっています。

こちらの方はフリードに現在乗っていらっしゃるようなのですが、競合車のほうに興味があるようでフリードの不満点としてエアコンを挙げていらっしゃいます。

フリードのエアコンは前席にあるエアコンの風を後部座席まで循環させて車内の空調を行うのですが、リアエアコンがないことで後部座席で空調が効き始めるのが遅くなるのが気になっていらっしゃいます。

総評

フリードはコンパクトカーの小さなボディに3列シートの大人数乗りが可能なキャビンを合わせた意欲作の車で、その使い勝手の高さはほかにあまり例を見ないバランスの取れた車に仕上がっています。

そのコンセプトからどうしても装備面やコストパフォーマンス重視の面もありますが、ミニバン的な運用はしっかり可能な車なのでほとんどのシーンでフリードが1台あれば最低限の運用は十分出来るでしょう。

もちろんもっと広い車内やパワフルな走りがほしいときにはもっと大型の車が必要となりますが、一般的な家庭のファミリーカーとしてはフリードの器用さはかなり魅力な車となっています。